JPS585641B2 - 刈取移動農機 - Google Patents
刈取移動農機Info
- Publication number
- JPS585641B2 JPS585641B2 JP54146868A JP14686879A JPS585641B2 JP S585641 B2 JPS585641 B2 JP S585641B2 JP 54146868 A JP54146868 A JP 54146868A JP 14686879 A JP14686879 A JP 14686879A JP S585641 B2 JPS585641 B2 JP S585641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain culm
- grain
- aircraft
- sensing device
- culm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100168642 Arabidopsis thaliana CRN gene Proteins 0.000 description 1
- 101100045632 Arabidopsis thaliana TCX2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100045633 Arabidopsis thaliana TCX3 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101150037491 SOL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 101150103732 sol2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、穀稈列に対する機体の設定範囲を越える左右
偏位な感知する穀稈感知装置を設けて機体の自動操向制
御を行なわせる刈取移動農機に関する。
偏位な感知する穀稈感知装置を設けて機体の自動操向制
御を行なわせる刈取移動農機に関する。
自動操向制御を行なわせるために、従来は、未刈り側の
分草体の背部に、その分草体とそれに隣る分草体との間
に導入した穀稈列と次に刈取るべき穀稈列とを基準にし
て、機体の設定範囲を越える左右偏位を検出する穀稈感
知装置を設け、かつこの穀稈感知装置を、縦軸まわりで
揺動するセンサーと、このセンサーが左右何れに揺動し
たかを各別に検出する2個のスイッチから構成しており
、かかる構成においては、穀稈感知装置が対地的に低い
圃面近くに位置するために、作業中においてセンサ一部
分やスイッチ部分に泥や水等が付着しやすくて制御ミス
を生じたり、場合によっては圃面に接当して損傷する等
の事態を招き、更には、畦際において穀稈が畦近くに位
置する場合には、その互いに接近位置する畦と穀稈とが
自動操向の制御基準になり、かつ、畦は穀稈に比べて剛
であるから、センサーによる穀稈の押し倒しを生じると
共に、機体が繰返し左右方向に進路修正される制御上の
欠点があり、かつ、乗り心地の悪いものであった。
分草体の背部に、その分草体とそれに隣る分草体との間
に導入した穀稈列と次に刈取るべき穀稈列とを基準にし
て、機体の設定範囲を越える左右偏位を検出する穀稈感
知装置を設け、かつこの穀稈感知装置を、縦軸まわりで
揺動するセンサーと、このセンサーが左右何れに揺動し
たかを各別に検出する2個のスイッチから構成しており
、かかる構成においては、穀稈感知装置が対地的に低い
圃面近くに位置するために、作業中においてセンサ一部
分やスイッチ部分に泥や水等が付着しやすくて制御ミス
を生じたり、場合によっては圃面に接当して損傷する等
の事態を招き、更には、畦際において穀稈が畦近くに位
置する場合には、その互いに接近位置する畦と穀稈とが
自動操向の制御基準になり、かつ、畦は穀稈に比べて剛
であるから、センサーによる穀稈の押し倒しを生じると
共に、機体が繰返し左右方向に進路修正される制御上の
欠点があり、かつ、乗り心地の悪いものであった。
また前述したように、穀稈感知装置を1個のセンサーと
それによって作動される2個のスイッチから構成するも
のであるから、その2個のスイッチに対する作動のタイ
ミングを旨くとることが困難で、かつ構造的に複雑にな
りやすいものでもあった。
それによって作動される2個のスイッチから構成するも
のであるから、その2個のスイッチに対する作動のタイ
ミングを旨くとることが困難で、かつ構造的に複雑にな
りやすいものでもあった。
本発明は主として前記欠点を解決する新規手段を得るこ
とを目的とする。
とを目的とする。
本発明の前記目的及びそれ以外の目的・利点・特徴は以
下に述べる実施例によって明確にされる。
下に述べる実施例によって明確にされる。
第1図及び第2図は刈取移動農機の一例としてコンバイ
ンを示したものであり、同図において1,1′、1″は
機体前方下部に設けられた分草体、2は刈刃、3,3′
は補助搬送体であって、第2図に示すように、側面視で
は引起しケース4と掻込ドラム体5との間に位置してい
る。
ンを示したものであり、同図において1,1′、1″は
機体前方下部に設けられた分草体、2は刈刃、3,3′
は補助搬送体であって、第2図に示すように、側面視で
は引起しケース4と掻込ドラム体5との間に位置してい
る。
6,6′は、穀稈がセンサー用弾性体7,7′に接触す
ることによって穀稈の存在を感知する穀稈感知装置であ
って、機体一側(図示例では作業基準側)から中央方向
に向け各弾性体7,7′の突出量1,1′が異なるよう
に前記一方の補助搬送体3上に適当間隔をおいて設けて
刈取部の幅方向に複数個配置してある。
ることによって穀稈の存在を感知する穀稈感知装置であ
って、機体一側(図示例では作業基準側)から中央方向
に向け各弾性体7,7′の突出量1,1′が異なるよう
に前記一方の補助搬送体3上に適当間隔をおいて設けて
刈取部の幅方向に複数個配置してある。
ここでセンサー用弾性体7,7′を異なる突出量1,1
′で設けるのはいずれの穀稈感知装置6,6′が穀稈の
存在を感知するかによって穀稈列に対する機体進行方向
が適正であるか左又は右にズレているかを検出する為で
ある。
′で設けるのはいずれの穀稈感知装置6,6′が穀稈の
存在を感知するかによって穀稈列に対する機体進行方向
が適正であるか左又は右にズレているかを検出する為で
ある。
即ち、一方の穀稈感知装置6のみが穀稈の存在を感知す
ると適正方向であることが検知され、双方の穀稈感知装
置6,6′が感知すると右方へのズレが検知され、いず
れの穀稈感知装置6,6′も感知していないと左方への
ズレが検知される。
ると適正方向であることが検知され、双方の穀稈感知装
置6,6′が感知すると右方へのズレが検知され、いず
れの穀稈感知装置6,6′も感知していないと左方への
ズレが検知される。
前記一方の穀稈感知装置6は常閉スイッチSを、他方の
穀稈感知装置6′は常開スイッチS′を内蔵し、これら
スイッチS,S′の開閉によって機体進行方向が修正さ
れる。
穀稈感知装置6′は常開スイッチS′を内蔵し、これら
スイッチS,S′の開閉によって機体進行方向が修正さ
れる。
即ち機体進行方向が穀稈列に対して直進走行を許容する
設定範囲を越えて右にズレると、穀稈感知装置6,6′
のμ方が穀稈の存在を感知する為、スイッチSが開き、
スイッチS′が閉じる。
設定範囲を越えて右にズレると、穀稈感知装置6,6′
のμ方が穀稈の存在を感知する為、スイッチSが開き、
スイッチS′が閉じる。
すると電磁弁8の一方のソレノイドSOL1が電源Eに
より通電され、電磁弁8を切換えて油圧シリンダ9を往
(又は復)動させ左側の走行クラッチアーム10を揺動
する。
より通電され、電磁弁8を切換えて油圧シリンダ9を往
(又は復)動させ左側の走行クラッチアーム10を揺動
する。
この結果、左側の走行クラッチが切れるので機体は左側
に回向され進行方向を修正する。
に回向され進行方向を修正する。
一方機体進行方向が前記設定範囲を越えて左側にズレる
と、穀稈感知装置6,6′の双方が穀稈を感知しなくな
る為スイッチSが閉じ、スイッチS′が開く(第1図に
示す状態)。
と、穀稈感知装置6,6′の双方が穀稈を感知しなくな
る為スイッチSが閉じ、スイッチS′が開く(第1図に
示す状態)。
すると他方のソレノイドSOL2が電源Eによって通電
されるので電磁弁8を切換えて油圧シリンダ9を復(又
は往)動して右側の走行クラッチアーム11を揺動する
。
されるので電磁弁8を切換えて油圧シリンダ9を復(又
は往)動して右側の走行クラッチアーム11を揺動する
。
この結果、右側の走行クラッチが切れるので機体は右側
に回向され進行方向を修正する。
に回向され進行方向を修正する。
また機体進行方向が適正な場合は、穀稈感知装置6のみ
が穀稈を感知しているので両方のスイッチS,S′が開
き、この為機体は直進する。
が穀稈を感知しているので両方のスイッチS,S′が開
き、この為機体は直進する。
尚、第1図中SWは電源Eを切る主スイッチであり、こ
のスイッチSWを切った場合は、図外の操向レバーを手
動操作することにより機体操向の操縦ができる。
のスイッチSWを切った場合は、図外の操向レバーを手
動操作することにより機体操向の操縦ができる。
この手動操作による操縦は特に路上走行、刈り始め、刈
り終り等穀稈不存在時に好都合である。
り終り等穀稈不存在時に好都合である。
尚、前記実施例のように補助搬送体3,3′に設けるか
わりに、第3,4図に示すように穀稈感知装置6,6′
を稈元誘導体12上に設けてもよい。
わりに、第3,4図に示すように穀稈感知装置6,6′
を稈元誘導体12上に設けてもよい。
又、穀稈感知装置6,6′として第5図に詳細に示され
るように弾性体7,7′を長さ方向中途で彎曲した構成
のマイクロスイッチを用いてもよい。
るように弾性体7,7′を長さ方向中途で彎曲した構成
のマイクロスイッチを用いてもよい。
以上説明したように本発明は、植立穀稈を導入する2個
の隣接分草体の巾内でかつ引起しケースと刈刃との間の
搬送体若しくは稈元誘導体に、導入穀稈列に対する機体
の設定範囲を越える左右偏位を検出する複数個の穀稈感
知装置を設けると共に、該穀稈感知装置からの機体の左
右偏位信号を基にして自動的に前記機体を設定範囲内に
位置させるべく構成してあることを特徴とし、而して、
(1)搬送体若しくは稈元誘導体が圃面から比較的高く
位置する点に着目して、それに穀稈感知装置を設けたの
で、該穀稈感知装置に対する泥土や水等の付着を避けや
すくなり、感知装置の耐久年数が向上すると共に、泥土
等の付着による制御ミスを抑制でき、また圃面との接当
による損傷等も回避できる。
の隣接分草体の巾内でかつ引起しケースと刈刃との間の
搬送体若しくは稈元誘導体に、導入穀稈列に対する機体
の設定範囲を越える左右偏位を検出する複数個の穀稈感
知装置を設けると共に、該穀稈感知装置からの機体の左
右偏位信号を基にして自動的に前記機体を設定範囲内に
位置させるべく構成してあることを特徴とし、而して、
(1)搬送体若しくは稈元誘導体が圃面から比較的高く
位置する点に着目して、それに穀稈感知装置を設けたの
で、該穀稈感知装置に対する泥土や水等の付着を避けや
すくなり、感知装置の耐久年数が向上すると共に、泥土
等の付着による制御ミスを抑制でき、また圃面との接当
による損傷等も回避できる。
(2)そして、穀稈感知装置を引起しケースと刈刃との
間に設けるので、換言すれば、刈取られるまでの引起し
穀稈を操向制御対象とするので、穀稈感知を確実に行な
わせられ、特に穀稈が倒伏している圃場における使い勝
手が向上する。
間に設けるので、換言すれば、刈取られるまでの引起し
穀稈を操向制御対象とするので、穀稈感知を確実に行な
わせられ、特に穀稈が倒伏している圃場における使い勝
手が向上する。
(3)また、機体の左右偏位を複数個の穀稈感知装置で
検出させるものであるから、夫々の穀稈感知の作動タイ
ミングを旨く設定することが簡単容易であり、かつ、そ
の構造も構成的に簡単なものとなる。
検出させるものであるから、夫々の穀稈感知の作動タイ
ミングを旨く設定することが簡単容易であり、かつ、そ
の構造も構成的に簡単なものとなる。
(4)その上、前記複数個の穀稈感知装置を、2個の隣
接分草体の巾内に納めてあるので、畦際での刈取り作業
を、機体を左右に繰返し操向させるような制御を行なわ
せずに、かつ、畦との接当による感知装置の損傷を伴わ
せずに、良好に行なわせられ、乗り心地も良好になって
作業疲労を軽減できるものである。
接分草体の巾内に納めてあるので、畦際での刈取り作業
を、機体を左右に繰返し操向させるような制御を行なわ
せずに、かつ、畦との接当による感知装置の損傷を伴わ
せずに、良好に行なわせられ、乗り心地も良好になって
作業疲労を軽減できるものである。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は同上
要部側面図、第3図は本発明の他の一実施例を示す要部
平面図、第4図は同上側面図、第5図は穀稈感知装置の
作動状態を示す図である。 2・・・・・・刈刃、4・・・・・・引起しケース、6
,6′・・・・・・穀稈感知装置。
要部側面図、第3図は本発明の他の一実施例を示す要部
平面図、第4図は同上側面図、第5図は穀稈感知装置の
作動状態を示す図である。 2・・・・・・刈刃、4・・・・・・引起しケース、6
,6′・・・・・・穀稈感知装置。
Claims (1)
- 1 植立穀稈を導入する2個の隣接分草体の巾内でかつ
引起しケースと刈刃との間の搬送体若しくは稈元誘導体
に、導入穀稈列に対する機体の設定範囲を越える左右偏
位を検出する複数個の穀稈感知装置を設けると共に、該
穀稈感知装置からの機体の左右偏位信号を基にして自動
的に前記機体を設定範囲内に位置させるべく構成してあ
ることを特徴とする刈取移動農機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54146868A JPS585641B2 (ja) | 1979-11-12 | 1979-11-12 | 刈取移動農機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54146868A JPS585641B2 (ja) | 1979-11-12 | 1979-11-12 | 刈取移動農機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5577806A JPS5577806A (en) | 1980-06-12 |
JPS585641B2 true JPS585641B2 (ja) | 1983-02-01 |
Family
ID=15417377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54146868A Expired JPS585641B2 (ja) | 1979-11-12 | 1979-11-12 | 刈取移動農機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585641B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241327B2 (ja) * | 1983-06-14 | 1990-09-17 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5322507Y2 (ja) * | 1974-01-30 | 1978-06-12 |
-
1979
- 1979-11-12 JP JP54146868A patent/JPS585641B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241327B2 (ja) * | 1983-06-14 | 1990-09-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5577806A (en) | 1980-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS585641B2 (ja) | 刈取移動農機 | |
JPS6242651Y2 (ja) | ||
JPH06292438A (ja) | コンバインの強制分草装置 | |
JPS5814161B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JPS6112172Y2 (ja) | ||
JPS6018011Y2 (ja) | 自動操向制御機構付き刈取収穫機 | |
JP3850376B2 (ja) | 収穫機の刈取り部対地高さ検出装置 | |
JP3580745B2 (ja) | 刈取収穫機の刈取昇降制御装置 | |
JP2586351B2 (ja) | 刈取機の方向制御装置 | |
JPS643Y2 (ja) | ||
JPH0286703A (ja) | コンバイン等の走向センサ | |
JPH0446499Y2 (ja) | ||
JPH0750885Y2 (ja) | 移動収穫機における自動方向制御装置 | |
JPS6345131Y2 (ja) | ||
JP2004208568A (ja) | 収穫機の刈取り部対地高さ検出装置 | |
JPS62210906A (ja) | 刈取収穫機の走行制御装置 | |
JPS6131642Y2 (ja) | ||
JPS6345126Y2 (ja) | ||
JPS5848127B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2004113083A (ja) | 収穫機の刈取り部対地高さ検出装置 | |
JPS6227052Y2 (ja) | ||
JP3151930B2 (ja) | コンバインの刈取昇降装置 | |
JPS645845B2 (ja) | ||
JPH0662609A (ja) | 刈取収穫機の茎稈位置検出装置 | |
JPS62134020A (ja) | コンバインの刈取装置 |