JPS5856271B2 - 発光ダイオ−ド駆動回路 - Google Patents

発光ダイオ−ド駆動回路

Info

Publication number
JPS5856271B2
JPS5856271B2 JP53162969A JP16296978A JPS5856271B2 JP S5856271 B2 JPS5856271 B2 JP S5856271B2 JP 53162969 A JP53162969 A JP 53162969A JP 16296978 A JP16296978 A JP 16296978A JP S5856271 B2 JPS5856271 B2 JP S5856271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
waveform
drive circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53162969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587493A (en
Inventor
貞雄 衣袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP53162969A priority Critical patent/JPS5856271B2/ja
Publication of JPS5587493A publication Critical patent/JPS5587493A/ja
Publication of JPS5856271B2 publication Critical patent/JPS5856271B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス形式による光通信の分野等における発光
ダイオード駆動回路に関するものである。
PCMその他のパルス形式の光通信の分野において、発
光ダイオードLEDが発光源として、レーザダイオード
とならんで広く用いられている。
しかしながら発光ダイオードはこれを高速に駆動する場
合、駆動周波数が高くなるほどその発光波形に歪みを生
じて、駆動電流波形に追従しなくなる傾向がある。
第1図は従来の発光ダイオード駆動回路の構成を示す回
路図である。
同図において1は入力端子、2は発光ダイオード、3は
駆動トランジスタ、4は負電源端子である。
また第2図は第1図の回路における各部信号波形を示し
たものであって、第2図aは入力信号波形を、第2図す
は発光ダイオード駆動電流波形を、第2図Cは発光ダイ
オード光出力波形をそれぞれあられしている。
第1図において、入力端子1に第2図aに示す入力信号
が与えられたとき、駆動トランジスタ3は導通して、電
流源として動作し、負電源端子4から発光ダイオード2
を通じて第2図すに示すごとき発光ダイオード駆動電流
が流れる。
これによって発光ダイオード2は発光するが、その光出
力波形は第2図Cに示すごときものとなり、駆動電流波
形に対して歪みを生じる。
これは発光ダイオードが容量性の負荷であるため、その
光出力波形は、発光ダイオード駆動電流波形の積分波形
となるためである。
本発明はこのような発光ダイオード光出力波形における
波形歪みを改善し、立上り時間、立下り時間を短縮する
ことができる発光ダイオード駆動回路を提供することを
目的とするものである。
この目的を達成するため本発明の発光ダイオード駆動回
路においては、発光ダイオードに電流源を直列に接続し
てなる発光ダイオード駆動回路において、発光ダイオー
ドにコイルと抵抗の直列回路を電流源からの電流が発光
ダイオードと直列回路に分流するように接続したことを
特徴としている。
以下、実施例について説明する。
第3図は本発明の発光ダイオード駆動回路の一実施例の
構成を示す回路図である。
同図において符号1.2,3,4のあられすところは第
1図の場合と異ならない。
5はコイル、6は抵抗、7はダイオードである。
また第4図は第3図の回路における各部信号波形を示す
図である。
第4図aは駆動トランジスタ3を流れる電流の波形を、
第4図すは発光ダイオード2を流れる電流の波形を、第
4図Cはコイル5および抵抗6を流れる電流の波形を、
第4図dは発光ダイオードの光出力波形をそれぞれあら
れしている。
第3図において、入力端子1に加えられたパルス入力信
号によって駆動トランジスタ3は導通し、電流源として
負電源端子1から第4図aに示すごときパルス状の電流
を流す。
駆動トランジスタ3の電流は発光ダイオード2と、コイ
ル5および抵抗6の直列回路に分流する。
コイル5および抵抗6の直列回路を流れる電流は、コイ
ル5のインダクタンスによって立上り時および立下り時
における電流の急変を妨げられて第4図Cに示すごとき
波形となる。
発光ダイオード2に流れる電流は駆動トランジスタ3に
流れる電流からコイル5および抵抗6の直列回路に流れ
る電流を差し引いたものであって、第4図すに示すごと
き波形となる。
これによって発光ダイオード2は立上り時の駆動電流値
が大きいので、その光出力波形における立上り時のなま
りは少くなる。
一方、立下り時には駆動電流値が少さいので、その光出
力波形における立下り時の減衰が早くなり、結果的に第
4図dに示すごとき光出力波形が得られる。
第4図dの光出力波形を第2図Cの光出力波形と比較し
た場合、大幅な改善がなされていることが明らかである
コイル5および抵抗6の値の選定については、その値を
それぞれインダクタンスL1抵抗Rとしたとき、その時
定数τ二L/R,が、発光ダイオードの光出力波形にお
ける時定数τ′に等しくなるように選べばよい。
発光ダイオードは一般に抵抗R8と容量Coの並列回路
として等何曲にあられすことかできる。
しかしながらその等価容量の値は電流値によって異なり
、従ってその時定数は一義的にあられすことが困難であ
る。
そこでコイル5と抵抗6の直列回路に対して要求される
時定数τは、例えば第2図Cに示されるごとき発光ダイ
オードの光出力波形から求められた時定数に見合うよう
に定めることによってその最適値を定めることができる
また抵抗6の大きさRを調節することによって発光ダイ
オード駆動電流立上り時のオーバシュート、例えば第4
図すにおけるhの大きさを調整することができる。
このようにして時定数τと直列抵抗値Rとを選定するこ
とによって、発光ダイオードの光出力波形を入力信号波
形に極力近づけることができる。
なお第3図におけるダイオード7は、発光ダイオード駆
動電流遮断時、コイル5において発生する逆起電力によ
って、発光ダイオード2が破損することを防止するため
のものである。
以上説明したように、本発明の発光ダイオード駆動回路
によれば、発光ダイオード光出力波形における歪みを改
善し、立上り、立下りの時間を短縮して入力信号に正確
に追従させることができるので、パルス形式による光通
信等において用いた場合、その効果はすこぶる太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発光ダイオード駆動回路の構成を示す回
路図、第2図は第1図の回路における各部信号波形を示
す図、第3図は本発明の発光ダイオード駆動回路の一実
施例の構成を示す回路図、第4図は第3図の回路におけ
る各部信号波形を示す図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・発光ダイオー
ド、3・・・・・・駆動トランジスタ、4・・・・・・
負電源端子、5・・・・・・コイル、6・・・・・・抵
抗、7・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発光ダイオードに電流源を直列に接続してなる発光
    ダイオード駆動回路において、発光ダイオードにコイル
    と抵抗の直列回路を、前記電流源からの電流が該発光ダ
    イオードと該直列回路に分流するように接続したことを
    特徴とする発光ダイオード駆動回路。
JP53162969A 1978-12-26 1978-12-26 発光ダイオ−ド駆動回路 Expired JPS5856271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53162969A JPS5856271B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 発光ダイオ−ド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53162969A JPS5856271B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 発光ダイオ−ド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587493A JPS5587493A (en) 1980-07-02
JPS5856271B2 true JPS5856271B2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=15764710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53162969A Expired JPS5856271B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 発光ダイオ−ド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856271B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3587117T2 (de) * 1984-11-07 1993-06-09 Sumitomo Electric Industries Optischer sender mit antriebsschaltung.
JP2771163B2 (ja) * 1987-06-27 1998-07-02 日本電気 株式会社 Led駆動回路
JP2564862B2 (ja) * 1987-11-25 1996-12-18 日本電気株式会社 Led駆動回路
DE102013221753B4 (de) * 2013-10-25 2017-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Schaltungsanordnung, Leuchtdioden-Anordnung und Verfahren zum Ansteuern eines optoelektronischen Bauelements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587493A (en) 1980-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067803B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路、および、それを用いた光伝送装置
CN110492349A (zh) 驱动电路、驱动方法和激光器系统
EP0441965A1 (en) Light-emitting diode drive circuit
JPH05190949A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド駆動回路
JPH04233776A (ja) Led駆動回路
US4580293A (en) Circuit arrangement for driving a current-controlled component
JPS5856271B2 (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
EP0184673A2 (en) Optical transmitter with driving circuit
JPS6317581A (ja) 発光素子の駆動回路
JP2619661B2 (ja) レーザーパルス発生装置
JP2000162677A (ja) 発光素子駆動回路
JPS5940311B2 (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
JPH02205367A (ja) 発光素子駆動回路
US11495941B1 (en) Controlling optical pulse shape of a solid-state emitter
JPS59139B2 (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
JPH02215239A (ja) 光送信回路
JPH0327580A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JPS56104486A (en) Semiconductor laser device
JPS6377172A (ja) 発光素子駆動回路
TWI691133B (zh) 三波長高光學輸出功率雷射二極體電源系統及其驅動方法
JPS6455884A (en) Laser-diode driving circuit
RU1777231C (ru) Фотоприемник
JPS62118585A (ja) 発光ダイオ−ド駆動装置
JPH0370390B2 (ja)
JPH0218978A (ja) 半導体レーザの駆動回路