JPS5856167Y2 - 容器 - Google Patents

容器

Info

Publication number
JPS5856167Y2
JPS5856167Y2 JP1977107729U JP10772977U JPS5856167Y2 JP S5856167 Y2 JPS5856167 Y2 JP S5856167Y2 JP 1977107729 U JP1977107729 U JP 1977107729U JP 10772977 U JP10772977 U JP 10772977U JP S5856167 Y2 JPS5856167 Y2 JP S5856167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
top forming
forming part
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977107729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434626U (ja
Inventor
敏夫 三津間
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP1977107729U priority Critical patent/JPS5856167Y2/ja
Publication of JPS5434626U publication Critical patent/JPS5434626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856167Y2 publication Critical patent/JPS5856167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合成樹脂製の展開可能な注出口を有する容器に
関するものである。
従来この種の容器は第1図の外観的説明図に見られるよ
うな形状の紙製のものであり、主として牛乳容器として
使用されているものである。
このような容器はピュアパックと一般に呼ばれているも
ので、第2図の展開図に於いて示されるようなブランク
スシートを組立てて作られるものである。
この場合は底部はカゼットシールされ、頂部は第1図に
見られるように見られるようにゲーベルトップである。
この構造において第2図に見られるように最端に側面板
の側縁に糊フラップ1と補助額フラップ2等を設け、該
糊フラップ1等を折曲げてスリーブ加工して接着しサイ
ドシーム部3となすなどサック貼り行程が複雑であり、
又接着が完全でなく内容物が洩れる恐れがあった。
本考案はこのような従来様の紙製の容器の欠点を除去す
ると共に新規の合成樹脂製の容器を提供するものであり
、底部、容器本体及び頂部形成部が一体的に成形されて
おり、内容物を充填した後シール部を閉鎖した容器であ
る。
以下実施例により図面を用いて詳細に説明すると、本考
案は第3図に示すように矩形の底部4と4つの側面板5
,6,7.8に囲まれた容器本体9と容器の閉鎖部であ
り展開して注出口となる頂部形成部10及びシール部1
1が合成樹脂により一体成形されたものである。
この容器本体9の横断面積は頂部形成部10に向うに従
って広い、即ち四つの側面板5,6,7.8の境となる
稜線12.13,14.15は底部4に向って先細りの
形状である。
又この側面板5゜6.7.8の内の対向する二つの側面
板5,7の底部の近傍には本容器を数個重ねた場合に容
器同士が強く嵌合することを防止する為の係止突部16
,17が容器本体9の内側に向って突出させである。
本実施例においては対向する二つの側面板5,7に設け
たが、全ての側面板5,6,7.8の底部近傍に設けて
もよく、又容器本体9の外側に向って突出させることも
可能である。
次にこの容器本体9に押し罫18,19,20.21を
介して頂部形成部10が延設されており、更に詳しくは
、四つの該側面板5,6,7.8のうち対向する二つの
側面板6,8の上方の位置には閉鎖して頂部を形成する
際に斜面部となる屋根形成板22.23が押し罫19.
21を介して延設されている。
又残りの対向する側面板5,7の上方の位置には閉鎖頂
部を形成する際に該屋根形成板22.23の内側に折り
込まれる閉鎖折込板24.25が押し罫18.20を介
して延設されている。
この閉鎖折込板24.25にはそれぞれ、折り込み用の
斜線押し罫26.26’、27 、27’が設けられて
いる。
又これらの屋根形成板22,23及び閉鎖折込板24.
25の境を形成する小稜線28,29,30.31は該
稜線12゜13、14.15を延長した様に開口部に向
って若干広がっている。
ここで小稜線28,29,30.31の二本分の長さは
該押し罫18.20の一本分の長さより大きい方が好ま
しい。
又この頂部形成部10を形する四つの屋根形成板22
、23及びは閉鎖折込板24.25の上方には帯状シー
ル部32 、33 、34 、35が延設されている。
このシール部32 、33 、34.35のうち閉鎖折
込板24.25の上方に延設された対向するシール部の
中央部には閉鎖用の縦押し罫36 、37が設けられて
いる。
尚図面において38.38’及び39 、39’は開口
が容易にするための罫線であり、40.40’・・・・
・・は補強用のノブである。
本考案は上記の如き横取であり、該容器本体9内に内容
物を充填した後に第4図及び第5図に示すように帯状シ
ール部32.34の縦罫線36.37を中心に向って折
り曲げ、次に帯状シール部33.35を重ね合せてヒー
トシール方法等により閉鎖した容器であり、底部容器本
体、頂部形成部及びシール部が一体成形されているので
従来の紙製容器ようなサック貼り工程も不要であるばか
りでなく、透明な合成樹脂を使用すれば内容物を見るこ
とができる。
又容器本体部がテーパー状となっているので内容物を充
填する前にスクッキングして輸送することが可能であり
更に第6図に示す如く底部近傍には係止突部が設けであ
るのでスクッキングの後に容器一つ一つを分離すること
も容易である。
更に開口する際には従来の紙製の容器と同様に容易に開
口することか゛でき又ハサミ等により開口することが出
来、また、補強用のリブ40,40’が頂部形成部の屋
根形成板22,23、閉鎖折込板24.25に設けられ
ているので、帯状シール部を鋏等で切断し、屋根形成板
を罫線38と39′、または38′と39に沿って外方
に折曲げて開口した後、再封するときにも屋根形成板の
折曲げぐせが残らずに、補強用のリブ40.40’の反
発により屋根形成板が元の状態に戻り易く、確実に再封
できるという利点があり、更には材料として軟質のプラ
スチックでブロー成形できるのでコストが低くなる等実
用上滑れた容器である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来容器の斜視図であり、第2図は従来容器の
展開図であり、第3図は本考案の一実施例のシール前の
斜視図であり、第4図は実施例のシール後の斜視図であ
り、第5図は実施例のシール後の拡大斜視図であり、第
6図は本考案を重合せた状態を示す一部省略断面図であ
る。 1・・・・・・糊フラップ、2・・・・・・補助枠フラ
ップ、3・・・・・・サイドシーム部、4・・・・・・
底部、5,6,7.8・・・・・・側面板、9・・・・
・・容器本体、10・・・・・・頂部形成部、11・・
・・・・シール部、12.13,14.15・・・・・
・稜線、16.17・・・・・・係止突部、18゜19
.20.21・・・・・・押し罫、22,23・・・・
・・屋根形成板、24゜25・・・・・・閉鎖折込板、
26.26’、27.27’・・・・・・斜線押し罫、
28.29.30.31・・・・・・小稜線、32.3
3.34.35・・・・・・帯状シール部縦押し罫、3
6.37,38.38’、39.39’・・・・・・罫
線、40.40’・・・・・・リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各々が対向する屋根形成板と閉鎖折込板とから成り、展
    開可能な注出口となる頂部形成部、該頂部形成部の上部
    に延設された帯状のシール部及び該頂部形成部の下方に
    底部を有して設けられた容器本体とから成る容器におい
    て、該容器本体の横断面積を底部に向って先細りとする
    と共に該容器本体の底部の近傍に係止突起を設け、かつ
    、前記頂部形成部に補強用のリブを設けたことを特徴と
    する合成樹脂製の容器。
JP1977107729U 1977-08-12 1977-08-12 容器 Expired JPS5856167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977107729U JPS5856167Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977107729U JPS5856167Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434626U JPS5434626U (ja) 1979-03-07
JPS5856167Y2 true JPS5856167Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29052114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977107729U Expired JPS5856167Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434626U (ja) 1979-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450581A (en) Convenience container with cornered bottom
US2192722A (en) Collapsible container
EP0079155A2 (en) Double-walled self-erecting container
US3567110A (en) Sealed bag having a pair of handles attached to two folded end portions and retained thereafter the contents are dispensed
US4109822A (en) Package composed of an inner bag enclosed by an outer container
US3709426A (en) Method and construction for package
JPS5856167Y2 (ja) 容器
JPH043984Y2 (ja)
JPS6313146Y2 (ja)
JPH0544292Y2 (ja)
JPS5811686Y2 (ja) 開封容易な再封可能容器
JPS6127273B2 (ja)
JP3935520B2 (ja) 密封容器
JPH088986Y2 (ja) 簡易開閉容器
US3758022A (en) Re-closing arrangement for packages of cardboard
JPS593975Y2 (ja) 内袋を有する防湿容器
JPS6311066Y2 (ja)
JPS6129619Y2 (ja)
JP3290311B2 (ja) ガセット袋およびその開封方法
JPH047100Y2 (ja)
JPS5846040Y2 (ja) ホウソウタイ
JPS582743Y2 (ja) 印篭式紙容器
JPH052442Y2 (ja)
JPS5927377Y2 (ja) シ−ル装置内蔵容器
JPS6231389Y2 (ja)