JPS58560B2 - 建物用避難装置 - Google Patents
建物用避難装置Info
- Publication number
- JPS58560B2 JPS58560B2 JP51044953A JP4495376A JPS58560B2 JP S58560 B2 JPS58560 B2 JP S58560B2 JP 51044953 A JP51044953 A JP 51044953A JP 4495376 A JP4495376 A JP 4495376A JP S58560 B2 JPS58560 B2 JP S58560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evacuation device
- floor
- evacuation
- storage frame
- links
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、建物の廊下や室内あるいはバルコニー等の床
面とその直下の階の天井面とを連通する孔部に伸縮自在
な避難器具を収納してなる避難装置に関する。
面とその直下の階の天井面とを連通する孔部に伸縮自在
な避難器具を収納してなる避難装置に関する。
従来、この種の避難装置として、建物の床面とその直下
の階の天井面とを連通する孔部内に嵌挿固着され、かつ
、少くとも床面側の開口部を閉塞する上蓋体を備えた収
納枠と、互いにX状に枢着された対のリンクの複数個を
それぞれの端部で枢着連結して形成された左右一対の伸
縮可能な伸縮ユニット間に互いに適宜間隔をおいて横桟
を架設して形成され、その上部が上記収納枠に取付けら
れた避難器具とからなる避難装置が知られている。
の階の天井面とを連通する孔部内に嵌挿固着され、かつ
、少くとも床面側の開口部を閉塞する上蓋体を備えた収
納枠と、互いにX状に枢着された対のリンクの複数個を
それぞれの端部で枢着連結して形成された左右一対の伸
縮可能な伸縮ユニット間に互いに適宜間隔をおいて横桟
を架設して形成され、その上部が上記収納枠に取付けら
れた避難器具とからなる避難装置が知られている。
この避難装置は、その使用時に避難器具を直下の階の床
面付近まで伸張降下させて避難路を形成するものである
が、この避難器具の上端が収納枠に取付けられており、
床面から足下の避難器具に乗り移るには孔部周縁の床面
に手をついて前屈みになりながら乗り移らなければなら
ない。
面付近まで伸張降下させて避難路を形成するものである
が、この避難器具の上端が収納枠に取付けられており、
床面から足下の避難器具に乗り移るには孔部周縁の床面
に手をついて前屈みになりながら乗り移らなければなら
ない。
このため、非常時に異常に心理状態となっている避難者
にとっては、この避難装置により迅速に避難することは
極めて困難なことであり、また、パニック状態になり易
い床面の孔部周辺で他の避難者に押されて落下する等の
事故も発生し易い。
にとっては、この避難装置により迅速に避難することは
極めて困難なことであり、また、パニック状態になり易
い床面の孔部周辺で他の避難者に押されて落下する等の
事故も発生し易い。
この発明は、かかる観点に鑑み、使用時避難器具をその
直下の階の床面へ伸張降下させた際に同時にその上部を
床面より上方に突出せしめ、避難者が避難器具に乗り移
る際に無理な姿勢をとる必要がなく、また、この避難器
具に容易に手を掛けることができるようにし、これによ
って迅速に避難をすることができると共に床面の孔部周
辺において発生し易いパニック状態を未然に防止し得る
ようにした建物用避難装置を提供するものである。
直下の階の床面へ伸張降下させた際に同時にその上部を
床面より上方に突出せしめ、避難者が避難器具に乗り移
る際に無理な姿勢をとる必要がなく、また、この避難器
具に容易に手を掛けることができるようにし、これによ
って迅速に避難をすることができると共に床面の孔部周
辺において発生し易いパニック状態を未然に防止し得る
ようにした建物用避難装置を提供するものである。
本発明の構成を添付図面の実施例につき詳細に説明する
と、第1図乃至第4図において、建物のある階の床面1
と直下の階の天井面2との間を連通する孔部3には略方
形状の収納枠4を貫挿固着している。
と、第1図乃至第4図において、建物のある階の床面1
と直下の階の天井面2との間を連通する孔部3には略方
形状の収納枠4を貫挿固着している。
この収納枠4の上下の開口部には蝶番等の回転軸5,6
を介して上蓋体7および下蓋体8を設け、この上下蓋体
7,8間には上蓋体7の開閉に連動して下蓋体8を自動
的に開閉する連動装置9が設けられている。
を介して上蓋体7および下蓋体8を設け、この上下蓋体
7,8間には上蓋体7の開閉に連動して下蓋体8を自動
的に開閉する連動装置9が設けられている。
この連動装置9には開蓋された上蓋体7を固定するため
のストッパー23を有している。
のストッパー23を有している。
この収納枠4内には、不使用時には収縮状に収納され、
使用時には直下の階の床面またはその付近まで伸張する
と共に、上方が床面より高く突出される伸縮可能な避難
器具10が設けられている。
使用時には直下の階の床面またはその付近まで伸張する
と共に、上方が床面より高く突出される伸縮可能な避難
器具10が設けられている。
この避難器具10は、枢軸11により互いにX状に枢着
された対のリンク12,12の複数個をそれぞれその端
部で枢軸13により枢着連結してなる一対の伸縮可能な
伸縮ユニット14を形成し、これらの伸縮ユニット14
を対設してその間に前記枢軸11と同軸芯で横桟15を
架設して形成したものである。
された対のリンク12,12の複数個をそれぞれその端
部で枢軸13により枢着連結してなる一対の伸縮可能な
伸縮ユニット14を形成し、これらの伸縮ユニット14
を対設してその間に前記枢軸11と同軸芯で横桟15を
架設して形成したものである。
そして、この避難器具10の上端部には、下端が上記伸
縮ユニット14の最上位に位置する対のリンク12,1
2の上端に枢着され、かつ、上端が枢軸11aにより枢
着された対の補助リンク12a 、12aが設けられて
おり、これら対の補助リンク12a、12aの枢軸11
aと同軸芯で昇降時の手掛りとなる横桟15aが設けら
れている。
縮ユニット14の最上位に位置する対のリンク12,1
2の上端に枢着され、かつ、上端が枢軸11aにより枢
着された対の補助リンク12a 、12aが設けられて
おり、これら対の補助リンク12a、12aの枢軸11
aと同軸芯で昇降時の手掛りとなる横桟15aが設けら
れている。
またこのように構成された避難器具10は前記収納枠4
の対向二側力に設けたブラケット16に、最上位または
数個の対のリンク12,12を残して、伸張時、収納枠
4に位置される対のリンク12.12の一方のリンク1
2端を枢軸13で前記ブラケット16に枢着17すると
共に、他方のリンク12端を枢軸13で前記ブラケット
16に設けた案内スロット18に摺動自在に枢着19し
ている。
の対向二側力に設けたブラケット16に、最上位または
数個の対のリンク12,12を残して、伸張時、収納枠
4に位置される対のリンク12.12の一方のリンク1
2端を枢軸13で前記ブラケット16に枢着17すると
共に、他方のリンク12端を枢軸13で前記ブラケット
16に設けた案内スロット18に摺動自在に枢着19し
ている。
またこの避難器具10の最上位には、一方の補助リンク
12a上端を延長せしめて、この避難器具10の伸張、
収縮を手動で行なうためのグリップ20が設けられてい
る。
12a上端を延長せしめて、この避難器具10の伸張、
収縮を手動で行なうためのグリップ20が設けられてい
る。
更にまたこの避難器具10の最上位には、適宜間隔を有
して二つの係止溝22a、22bを有した固定杆21が
設けられており、使用時には、第2図で示すように一方
の係止溝22aを伸張された避難器具10の横桟15に
係止して伸張状態を維持するようになっており、また不
使用時には、第4図で示すように他方の係止溝22bを
折畳まれた避難器具10の横桟15に係止して収縮状態
を維持するようになっている。
して二つの係止溝22a、22bを有した固定杆21が
設けられており、使用時には、第2図で示すように一方
の係止溝22aを伸張された避難器具10の横桟15に
係止して伸張状態を維持するようになっており、また不
使用時には、第4図で示すように他方の係止溝22bを
折畳まれた避難器具10の横桟15に係止して収縮状態
を維持するようになっている。
このように構成された避難装置は、使用に際しては、第
4図々示のように閉蓋状態にある上蓋体7を開くと、連
動装置9により下蓋体8も同時に開蓋され、上蓋体7が
はゞ直立状態になったところで、連動装置9に有したス
トッパー23が働いて、上蓋体7は係止される。
4図々示のように閉蓋状態にある上蓋体7を開くと、連
動装置9により下蓋体8も同時に開蓋され、上蓋体7が
はゞ直立状態になったところで、連動装置9に有したス
トッパー23が働いて、上蓋体7は係止される。
次に下階の安全を確認した上で、避難器具10に設けた
固定杆21の係止を外し、グリップ20を持ち上げると
避難器具10は垂直方向に伸張し、下方は直下の階の床
面またはその付近まで到達すると共に、上方はこの避難
装置を設置した階の床面1より高く突出されて、梯子状
の避難路が形成される。
固定杆21の係止を外し、グリップ20を持ち上げると
避難器具10は垂直方向に伸張し、下方は直下の階の床
面またはその付近まで到達すると共に、上方はこの避難
装置を設置した階の床面1より高く突出されて、梯子状
の避難路が形成される。
次に避難器具10の上方に有した固定杆21の係止溝2
2aを横桟15に係止して固定する。
2aを横桟15に係止して固定する。
避難者は、はゞ直立状態の姿勢で床面1より上方に突出
した避難器具10の上端に位置する手掛りとなる横桟1
5aに、手を掛けながら避難器具10へ素早く乗り移り
、その避難器具10を伝わって下階の安全な場所へ避難
するものである。
した避難器具10の上端に位置する手掛りとなる横桟1
5aに、手を掛けながら避難器具10へ素早く乗り移り
、その避難器具10を伝わって下階の安全な場所へ避難
するものである。
また伸張された避難器具10を収納するには固定杆21
の係止を外し、グリップ20を押すと、避難器具10は
垂直状に折畳まれて収納枠4内に収納され、ここで固定
杆21の係止溝22bを横桟15に係止して収納状態を
維持すると共に連動装置9のストッパー23を外して上
蓋体7を閉じると、これに連動された下蓋体8も自動的
に閉じられて収納操作は完了する。
の係止を外し、グリップ20を押すと、避難器具10は
垂直状に折畳まれて収納枠4内に収納され、ここで固定
杆21の係止溝22bを横桟15に係止して収納状態を
維持すると共に連動装置9のストッパー23を外して上
蓋体7を閉じると、これに連動された下蓋体8も自動的
に閉じられて収納操作は完了する。
第5図乃至第8図は避難装置の他の実施例を示し、第5
図及び第6図は、収納枠4内に設けたブラケット16に
水平部30と円弧部31とを有する案内スロット18を
設け、この案内スロット18に対のリンクの一方を摺動
自在に枢着19し、他方を回転自在に枢着17してなる
もので、使用時には第5図々示のように案内スロット1
8に枢着されているリンク12の枢軸19が前記案内ス
ロット18の水平部30の右端方向に位置して避難器具
10の下方を直下の床面またはその付近まで伸張させる
と共に、上方を床面1より上方へ伸張してなるものであ
り、また不使用時には第6図々示のように案内スロット
18に枢着されているリンク12の枢軸19が、前記案
内スロット18の円弧部31の下端力に位置して水平状
に収納してなるものである。
図及び第6図は、収納枠4内に設けたブラケット16に
水平部30と円弧部31とを有する案内スロット18を
設け、この案内スロット18に対のリンクの一方を摺動
自在に枢着19し、他方を回転自在に枢着17してなる
もので、使用時には第5図々示のように案内スロット1
8に枢着されているリンク12の枢軸19が前記案内ス
ロット18の水平部30の右端方向に位置して避難器具
10の下方を直下の床面またはその付近まで伸張させる
と共に、上方を床面1より上方へ伸張してなるものであ
り、また不使用時には第6図々示のように案内スロット
18に枢着されているリンク12の枢軸19が、前記案
内スロット18の円弧部31の下端力に位置して水平状
に収納してなるものである。
第7図及び第8図は上蓋体7の開閉に連動して避難器具
10を伸張、収縮するようにしたもので、第7図は一端
が上蓋体7に枢着33された連動杆34の他端を、収納
枠4に設けた案内スロット18a 、18bに摺動自在
にそれぞれ枢着19゜17された対のリンク12.12
の一方に枢着19してなるもので、上蓋体Tの開閉に応
じて案内スロット18aの左右方向へ摺動する連動杆3
4に連動されて、避難器具10が伸張、収縮するように
してなるものであり、また第8図は対のリンク12.1
2の一方を収納枠4に有した案内スロット18に摺動自
在に枢着19し、他方のリンク12を収納枠16に回動
自在に枢着17すると共に、上蓋体7の裏面に一端が枢
着33された連動杆34の他端を、収納枠4に回動自在
に枢着17されたリンク12の上方に枢着35して、上
蓋体7の開閉に応じて作動する連動杆34に連動して避
難器具10を伸張、収縮するようにしてなるものである
。
10を伸張、収縮するようにしたもので、第7図は一端
が上蓋体7に枢着33された連動杆34の他端を、収納
枠4に設けた案内スロット18a 、18bに摺動自在
にそれぞれ枢着19゜17された対のリンク12.12
の一方に枢着19してなるもので、上蓋体Tの開閉に応
じて案内スロット18aの左右方向へ摺動する連動杆3
4に連動されて、避難器具10が伸張、収縮するように
してなるものであり、また第8図は対のリンク12.1
2の一方を収納枠4に有した案内スロット18に摺動自
在に枢着19し、他方のリンク12を収納枠16に回動
自在に枢着17すると共に、上蓋体7の裏面に一端が枢
着33された連動杆34の他端を、収納枠4に回動自在
に枢着17されたリンク12の上方に枢着35して、上
蓋体7の開閉に応じて作動する連動杆34に連動して避
難器具10を伸張、収縮するようにしてなるものである
。
本発明は、上記の如き構成を有してなるもので、特に避
難器具の各伸縮ユニットの上端部間には手掛りとなる横
桟を架設すると共にこの避難器具を少くとも最上位の対
のリンクよりも下方に位置する対のリンクの位置で収納
枠に取付け、使用時避難器具を伸張降下させた際にこの
避難器具の上部を床面より上方に突出させるようにした
ので、非常時避難者は床面より上方に突出された避難器
具の上端に位置する手掛りとなる横桟に手を掛けてこの
避難器具に乗り移ることができる。
難器具の各伸縮ユニットの上端部間には手掛りとなる横
桟を架設すると共にこの避難器具を少くとも最上位の対
のリンクよりも下方に位置する対のリンクの位置で収納
枠に取付け、使用時避難器具を伸張降下させた際にこの
避難器具の上部を床面より上方に突出させるようにした
ので、非常時避難者は床面より上方に突出された避難器
具の上端に位置する手掛りとなる横桟に手を掛けてこの
避難器具に乗り移ることができる。
このため、従来のこの種の避難器具のように孔部周縁の
床面に手をついて前屈みになりながら乗り移る必要がな
く、無理な姿勢をとることなくほぼ直立状態のまま床面
から孔部内の避難器具に乗り移ることができるので避難
動作を迅速に行うことができるほか、この避難動作の際
に恐怖感を抱かせるようなこともない。
床面に手をついて前屈みになりながら乗り移る必要がな
く、無理な姿勢をとることなくほぼ直立状態のまま床面
から孔部内の避難器具に乗り移ることができるので避難
動作を迅速に行うことができるほか、この避難動作の際
に恐怖感を抱かせるようなこともない。
また、このように使用時に避難器具の上部が床面より上
方に突出していると、この避難器具に容易に手を掛ける
ことができるので非常時異常な心理状態にある避難者も
容易に避難でき孔部より直下の階へ落下するような事故
を未然に防止することができるほか、孔部周辺でのパニ
ック発生防止にも役立つものである。
方に突出していると、この避難器具に容易に手を掛ける
ことができるので非常時異常な心理状態にある避難者も
容易に避難でき孔部より直下の階へ落下するような事故
を未然に防止することができるほか、孔部周辺でのパニ
ック発生防止にも役立つものである。
また、避難器具10はX状のリンク12,12の少なく
とも一方を収納枠4に摺動自在に枢着するようにして二
点支持するようにしたから避難器具10が伸張、収縮す
る際、揺動することがなく、円滑に作動することができ
ると共に、避難者の昇降に際しても揺動せず速やかに避
難することができる。
とも一方を収納枠4に摺動自在に枢着するようにして二
点支持するようにしたから避難器具10が伸張、収縮す
る際、揺動することがなく、円滑に作動することができ
ると共に、避難者の昇降に際しても揺動せず速やかに避
難することができる。
第1図は本発明に係る建物用避難装置の使用状態を示す
略示断面図、第2図は使用状態時の要部拡大断面図、第
3図は案内板の一部を切欠した第1図の右側から視た拡
大断面図、第4図は収納状態を示す拡大断面図、第5図
乃至第8図は他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・床面、2・・・・・・天井面、3・・・
・・・孔部、4・・・・・・収納枠、5,6・・・・・
・回転軸、7・・・・・・上蓋体、8・・・・・・下蓋
体、10・・・・・・避難器具、12,12・・・・・
・・対のリンク、14・・・・・・伸縮ユニット、15
・・・・・・横桟、18・・・・・・案内スラント。
略示断面図、第2図は使用状態時の要部拡大断面図、第
3図は案内板の一部を切欠した第1図の右側から視た拡
大断面図、第4図は収納状態を示す拡大断面図、第5図
乃至第8図は他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・床面、2・・・・・・天井面、3・・・
・・・孔部、4・・・・・・収納枠、5,6・・・・・
・回転軸、7・・・・・・上蓋体、8・・・・・・下蓋
体、10・・・・・・避難器具、12,12・・・・・
・・対のリンク、14・・・・・・伸縮ユニット、15
・・・・・・横桟、18・・・・・・案内スラント。
Claims (1)
- 1 建物の床面とその直下の階の天井面とを連通する孔
部内に嵌挿固着され、かつ、少くとも床面側の開口部を
閉塞する上蓋体を備えた収納枠と、互いにX状に枢着さ
れた対のリンクの複数個をそれぞれの端部で枢着連結し
て形成された左右一対の伸縮可能な伸縮ユニットの間に
互いに適宜間隔をおいて横桟を架設して形成され、その
上部が上記収納枠に取付けられた避難器具とからなり、
不使用時には上記避難器具を縮小して収納枠内に収納す
ると共に、使用時にはこの避難器具を伸張降下させて直
下の階の床面まで避難路を形成する建物用避難装置にお
いて、上記避難器具の各伸縮ユニットの上端部間には手
掛りとなる横桟を架設すると共にこの避難器具を少くと
も最上位の対のリンクよりも下方に位置する対のリンク
の位置で上記収納枠に取付け、使用時避難器具を伸張降
下させた際にこの避難器具の上部を床面より上方に突出
させることを特徴とする建物用避難装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51044953A JPS58560B2 (ja) | 1976-04-22 | 1976-04-22 | 建物用避難装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51044953A JPS58560B2 (ja) | 1976-04-22 | 1976-04-22 | 建物用避難装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52128697A JPS52128697A (en) | 1977-10-28 |
JPS58560B2 true JPS58560B2 (ja) | 1983-01-07 |
Family
ID=12705840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51044953A Expired JPS58560B2 (ja) | 1976-04-22 | 1976-04-22 | 建物用避難装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58560B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5246582Y2 (ja) * | 1974-03-11 | 1977-10-22 |
-
1976
- 1976-04-22 JP JP51044953A patent/JPS58560B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52128697A (en) | 1977-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101562205B1 (ko) | 고층 건물에서의 안전한 화재 피난 시스템 | |
US3012626A (en) | Emergency escape ladders | |
KR102141719B1 (ko) | 화재 및 재난 피난장치 | |
CN110799250A (zh) | 建筑物中的火灾或其他灾害疏散设施 | |
US5018600A (en) | Extendible ladder | |
US2529112A (en) | Window mounted collapsible fire escape | |
JP4298415B2 (ja) | 無人開口避難装置 | |
JPS58560B2 (ja) | 建物用避難装置 | |
KR102039521B1 (ko) | 공공안전사다리 및 그 동작 방법 | |
KR102109587B1 (ko) | 접이식 피난 기구 | |
US4076102A (en) | Trap door and folding ladder arrangement | |
GB2123470A (en) | Fire escape ladder | |
KR101105685B1 (ko) | 화재 피난용 하강기구 | |
US3117651A (en) | Fire escape system | |
KR102288765B1 (ko) | 건물용 비상 탈출장치 | |
JPS59474Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPS59478Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPS59475Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPS59473Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPS59477Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPS5929735Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
KR101420407B1 (ko) | 비상탈출장치용 안전사다리 | |
JPS6019728Y2 (ja) | 建物用避難装置における取手 | |
KR102441597B1 (ko) | 화재 대피용 사다리 장치 | |
KR102441598B1 (ko) | 화재 대피 사다리용 설치박스 |