JPS585609Y2 - ヒツチ取付構造 - Google Patents
ヒツチ取付構造Info
- Publication number
- JPS585609Y2 JPS585609Y2 JP1291879U JP1291879U JPS585609Y2 JP S585609 Y2 JPS585609 Y2 JP S585609Y2 JP 1291879 U JP1291879 U JP 1291879U JP 1291879 U JP1291879 U JP 1291879U JP S585609 Y2 JPS585609 Y2 JP S585609Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hitch
- transmission case
- mounting structure
- mud
- trailer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、トラクター等の主フレームを構成する部材
であるリヤーミッションケースの後方下端部に取付けた
作業機装着用ヒツチの取付構造に関する。
であるリヤーミッションケースの後方下端部に取付けた
作業機装着用ヒツチの取付構造に関する。
従来このような作業機装着用ヒツチは、単にリヤーミッ
ションケースの後方下端部にボルト等により後方から締
付は固着されているにすぎず、トラクタ一本体の重量を
軽くする為にアルミ合金等の軽い材料を使用した場合、
鋳鉄製のミッションケースに比しどうしても強度的に弱
くなり、又、逆に鋳鉄製のミッションケースの場合でも
肉厚を薄くできないので訃うクタ一本体の重量が軽くで
きにくい欠点を有していた。
ションケースの後方下端部にボルト等により後方から締
付は固着されているにすぎず、トラクタ一本体の重量を
軽くする為にアルミ合金等の軽い材料を使用した場合、
鋳鉄製のミッションケースに比しどうしても強度的に弱
くなり、又、逆に鋳鉄製のミッションケースの場合でも
肉厚を薄くできないので訃うクタ一本体の重量が軽くで
きにくい欠点を有していた。
そこで、このような不具合を解消するため、本願考案は
次のような技術的手段を講じた。
次のような技術的手段を講じた。
即ち、リヤーミッションケース1の後立壁面2下端部に
後方から締付けた作業機装着用ヒツチ3の下面壁部4と
、前記リヤーミッションケース1の下面壁部5の両者を
防泥カバー6で連結してなるヒツチ取付構成とした。
後方から締付けた作業機装着用ヒツチ3の下面壁部4と
、前記リヤーミッションケース1の下面壁部5の両者を
防泥カバー6で連結してなるヒツチ取付構成とした。
次に図例について説明すると、7はトラクタ一本体で、
作業機装着用ヒツチ3はトレーラ−8を牽引するための
トレーラ−ヒツチとなっている。
作業機装着用ヒツチ3はトレーラ−8を牽引するための
トレーラ−ヒツチとなっている。
9はトレーラ−8の牽引稈10をトレーラ−ヒツチに左
右回動自在に取付けるヒツチピン、11はリヤーPTO
軸、12は本機リヤーヒツチ、13は本機ツヤ−ヒツチ
12とトレーラ−ヒツチとを連結して両者の間に後方に
突出するPTO軸1軸合1バーするジヨイントカバー、
14はリフトアーム、15はロワーリンク、16はリフ
トロッド、17はトップリンク、18はロータリ一作業
機である。
右回動自在に取付けるヒツチピン、11はリヤーPTO
軸、12は本機リヤーヒツチ、13は本機ツヤ−ヒツチ
12とトレーラ−ヒツチとを連結して両者の間に後方に
突出するPTO軸1軸合1バーするジヨイントカバー、
14はリフトアーム、15はロワーリンク、16はリフ
トロッド、17はトップリンク、18はロータリ一作業
機である。
ロータリ一作業機18は、左右のロワーリンク15.1
5とトップリンク17によりトラクタ一本体7に上下動
自在に軸着されており、該ロワーリンク15.15の中
間部とリフトアーム14とをリフトロッド16,16で
回動自在に軸着し、油圧装置(図示せず)を作動させて
リフトアーム14を上方に動かしロータリ一作業機18
を上昇させる。
5とトップリンク17によりトラクタ一本体7に上下動
自在に軸着されており、該ロワーリンク15.15の中
間部とリフトアーム14とをリフトロッド16,16で
回動自在に軸着し、油圧装置(図示せず)を作動させて
リフトアーム14を上方に動かしロータリ一作業機18
を上昇させる。
下降はロータリーの自重により油量調節レバー(面示せ
ず)を操作して下方に落下させる。
ず)を操作して下方に落下させる。
トレーラ−ヒツチ(作業機装着用ヒツチ3)はボルト1
9.19’及び20.20’の4本でリヤーミッション
ケース1の後方下部に前板21部を締付けられており、
側板22.22、上板23、下板24がこの前板21と
一体的に溶接されており、又、トレーラ−ヒツチはミッ
ションケース1よりも下方に下がって前板21の下端と
下板24の前端の間には開口部25を有している。
9.19’及び20.20’の4本でリヤーミッション
ケース1の後方下部に前板21部を締付けられており、
側板22.22、上板23、下板24がこの前板21と
一体的に溶接されており、又、トレーラ−ヒツチはミッ
ションケース1よりも下方に下がって前板21の下端と
下板24の前端の間には開口部25を有している。
下板24の下面である下面壁4とリヤーミッションケー
ス1の下面壁5との両者に亙って、防泥カバー6が下方
から上方に向かってポル) 26.26’と27.27
’で締付けられて、前記開口部25はこの防泥カバー6
で前方を覆われておりトラクタ一本体7が矢印イ方向に
走行した時該開口部25又はヒツチピン9廻りへの泥土
の進入を阻止されている。
ス1の下面壁5との両者に亙って、防泥カバー6が下方
から上方に向かってポル) 26.26’と27.27
’で締付けられて、前記開口部25はこの防泥カバー6
で前方を覆われておりトラクタ一本体7が矢印イ方向に
走行した時該開口部25又はヒツチピン9廻りへの泥土
の進入を阻止されている。
本願考案は上記の構成としたので、次のような技術的効
果を有する。
果を有する。
即ち、作業機装着用ヒツチ3をリヤーミッションケース
1の後立壁面2だけに締付は固着するのみで無く、リヤ
ーミッションケース1の下面壁部5と作業機装着用ヒツ
チ3の下面壁部4とを防泥カバー6で連結したので作業
機装着用ヒツチ3が、前面部と下面部で取付けられる事
となりリヤ−ミッションケース1自体を薄い弱いものに
できるので軽量のミッションケースとする事が可能とな
ると共に、ミッションケースに強力に取付は得る。
1の後立壁面2だけに締付は固着するのみで無く、リヤ
ーミッションケース1の下面壁部5と作業機装着用ヒツ
チ3の下面壁部4とを防泥カバー6で連結したので作業
機装着用ヒツチ3が、前面部と下面部で取付けられる事
となりリヤ−ミッションケース1自体を薄い弱いものに
できるので軽量のミッションケースとする事が可能とな
ると共に、ミッションケースに強力に取付は得る。
又、図例の如く作業機装着用ヒツチ3をリヤーミッショ
ンケース1に対して下方に突出した状態で取付けても、
取付強度が余り弱くならず、又、開口部25やヒツチピ
ン9の下端部等への泥土の進入を防ぎえる上に、トレー
ラ−8の牽引枠10を下方に下げ得るのでトレーラ−8
とロータリ一作業機18とを同時に取付けて路上走行を
する事も可能となった。
ンケース1に対して下方に突出した状態で取付けても、
取付強度が余り弱くならず、又、開口部25やヒツチピ
ン9の下端部等への泥土の進入を防ぎえる上に、トレー
ラ−8の牽引枠10を下方に下げ得るのでトレーラ−8
とロータリ一作業機18とを同時に取付けて路上走行を
する事も可能となった。
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は全体側
面図、第2図は要部の側面図、第3図は要部の斜視図で
ある。 図中、記号1はリヤーミッションケース、2はその後立
壁面、3は作業機装着用ヒツチ、4はその下面壁部、5
はケースの下面壁部、6は防泥カバーを示す。
面図、第2図は要部の側面図、第3図は要部の斜視図で
ある。 図中、記号1はリヤーミッションケース、2はその後立
壁面、3は作業機装着用ヒツチ、4はその下面壁部、5
はケースの下面壁部、6は防泥カバーを示す。
Claims (1)
- リヤーミッションケース1の後立壁面2下端部に後方か
ら締付けた作業機装着用ヒツチ3の下面壁部4と、前記
リヤーミッションケース1の下面壁部5の両者を防泥カ
バー6で連結してなるヒツチ取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1291879U JPS585609Y2 (ja) | 1979-02-03 | 1979-02-03 | ヒツチ取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1291879U JPS585609Y2 (ja) | 1979-02-03 | 1979-02-03 | ヒツチ取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55113608U JPS55113608U (ja) | 1980-08-11 |
JPS585609Y2 true JPS585609Y2 (ja) | 1983-01-31 |
Family
ID=28830053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1291879U Expired JPS585609Y2 (ja) | 1979-02-03 | 1979-02-03 | ヒツチ取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585609Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-02-03 JP JP1291879U patent/JPS585609Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55113608U (ja) | 1980-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4781260A (en) | Framework structure for vehicles | |
JPS585609Y2 (ja) | ヒツチ取付構造 | |
US4066134A (en) | Hydraulic post hole auger apparatus | |
CA1076625A (en) | Tractor | |
JPS6127282Y2 (ja) | ||
JPS6219717Y2 (ja) | ||
JPS6317283Y2 (ja) | ||
JPS5831682Y2 (ja) | 農用トラクタ−のドロ−バ−ヒッチ | |
JPH0214481Y2 (ja) | ||
JPS581088Y2 (ja) | 農用トラクタ等の車両に於けるガ−ドフレ−ムの取付装置 | |
JPS623342Y2 (ja) | ||
JPH0328725Y2 (ja) | ||
JPS5942803Y2 (ja) | オフセツトトラクタ− | |
JPS6231332Y2 (ja) | ||
JPS5936973Y2 (ja) | 農用トラクタ−のトップリンクヒンジ | |
JPS6315397Y2 (ja) | ||
JPH0134004B2 (ja) | ||
JPH047246Y2 (ja) | ||
JP2647765B2 (ja) | フロントローダの取り付け構造 | |
JPS6326439Y2 (ja) | ||
JPH0453205Y2 (ja) | ||
JPH0240725Y2 (ja) | ||
JPH0512121Y2 (ja) | ||
JPH0129152Y2 (ja) | ||
JPS633899Y2 (ja) |