JPS5856001B2 - 転炉操業方法 - Google Patents

転炉操業方法

Info

Publication number
JPS5856001B2
JPS5856001B2 JP53163087A JP16308778A JPS5856001B2 JP S5856001 B2 JPS5856001 B2 JP S5856001B2 JP 53163087 A JP53163087 A JP 53163087A JP 16308778 A JP16308778 A JP 16308778A JP S5856001 B2 JPS5856001 B2 JP S5856001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
gas
exhaust gas
oxygen
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53163087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591916A (en
Inventor
純夫 山田
勝二郎 小松
邦夫 門井
源平 矢治
高嗣 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP53163087A priority Critical patent/JPS5856001B2/ja
Publication of JPS5591916A publication Critical patent/JPS5591916A/ja
Publication of JPS5856001B2 publication Critical patent/JPS5856001B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、転炉操業方法、特に、転炉の後熱時の炉口ガ
スを回収から放散に切換える際、送酸量に対して適切な
排ガス吸引条件を与えて爆発限界を外れたガス紐取に調
整するようにした転炉操業方法に関する。
転炉操業において炉口から発生する排ガス(炉口ガス)
は、ランスから吹き込まれた酸素と溶銑の炭素とが反応
して大量のCOを含んだガスとなるので、通常吹錬開始
後排ガスを回収して熱源の有効利用を図っている。
しかし、転炉吹錬終了前の後熱においては、排ガスの回
収を放散に切換えるとともに、炉口の炉口フード(スカ
ート)を上げて空気を一緒に吸引し炉口ガス中のCOの
一部を燃焼させる。
この場合、煙道においてCOを多く含む燃焼性の高いガ
スと空気との混合による爆発の可能性を避けるため、両
者の間に爆発範囲を外れたCO含有量13.5%以下、
02含有量5.5%以下の不活性領域を形成させる必要
がある。
通常の鋼種の吹錬では、上述の吸引する空気量は時間と
ともに増大させて行き、ある一定時間で設定量まで炉口
ガスと空気との混合ガスを吸引する。
吸引操作は煙道に設けた排風機によって行なう。
しかし約0.2%以上の炭素を含むいわゆる高C状態で
の吹錬終了の場合は、吹錬で送酸(吹込)した酸素が脱
炭に消費される率即ち酸素効率が高く、COの低下が遅
く、送酸停止までCOが所定の値(上述の13.5%)
以下にならず、送酸停止(吹止)と同時に空気が直ちに
混入するので爆発の危険がある。
これを避けるために従来の操業では送酸停止直前にN2
を吹込んでCOと空気とを希釈しているが、このような
方法では煙道内が充分爆発範囲外の雰囲気とするために
は多量のN2が必要となり、またN2吹込みの操作もや
っかいであった。
本発明は、上述した従来の不具合をなくし、後熱期間中
にN2を吹込まずに、送酸量に対して排風ガス量を適切
に調整しながら燃焼させて爆発範囲外のガス層を生威し
、このガス層によってCOの高い炉口ガスと送酸停止後
の炉口フード(スカ−ト)からの吸引空気とを分離する
ようにした転炉操業方法を提供することを目的とするも
のである。
以下、本発明を、図面を参照して従来の方法と比較しな
がら、実施例について説明する。
第1図は通常の転炉およびこれに連結される煙道を示し
た概略図である。
転炉1内の溶銑は上吹きあるいは底吹きの送酸によって
吹込まれた酸素と反応し、COを含む大量の炉口ガス(
排ガス)が炉口2から炉口フード(スカート)3、煙道
4を通して排風機5によって吸引され、回収通路6へ送
られる。
後熱状態に入ると、ガス通路が切換えられて炉口ガスは
放散塔7から排出される。
このとき、炉口フード(スカート)3を上昇させてその
炉口2と炉口フード3の隙間部3aから空気を煙道内に
吸引し、その吸引空気中の酸素02でCOの高い炉口ガ
スの一部を燃焼させてCO濃度を低下させる。
この場合、従来の操業では、第2図に示すように、放散
切換えから吹止めまでの送酸量即ち残り酸素量1500
Nm3において、後熱開始から送酸停止までの130
秒間にわたって排風機5による排風量を10 X 10
4Nm’/hから約18 X 10’Nm’/hまで直
線的に増加させている。
しかしこれでは第3図に示すように、排ガス中のCOは
、送酸停止時でも15%程度にしか下がらず、煙道内は
CO<13.5%、02<5.5%の不活性領域になら
ない場合があり、爆発等の危険がある。
このため従来は送酸停止前にN2を吹込んでCOと02
の混合排ガスの希釈をしている。
このような方法はN2吹込みなど多量のN2が必要であ
るとともに、回収可能な領域から放散になってしまうと
いう無駄も起り易い。
本発明では、送酸量に対して適切な排風条件を与え、こ
れによって爆発範囲を外れたガス層を形成し、これを成
る時間持続させることにより、この不活性なガス層で炉
口2から放散塔7までの煙道な満たすようにする。
次にこの爆発に対して不活性なガス層を形成する排風条
件を説明する。
後熱開始時の残り酸素量をA(Nm3)、後熱時送酸量
をB (Nm3/ mi n )、後熱時吸引ガス量(
排風機による総排風ガス量)をW (Nm3./mi
n )、酸素効率をηとすると、炉口と炉口フード(ス
カート)との隙間から侵入する吸引空気量は(W2η・
B)×o、79であり、このうちの酸素の量0.21 は(W−2η・B)X 燃焼CO量は0.79
’ 2CO+02→2CO2から(W−2η・B)xo、2
1 ゜、79×2となる。
したがって (1)、(2)式から 後熱に入ってから成る時刻tで排風ガス量をWにし、t
から送酸終了まで30秒以上あるようにするには であるが、排風量を上式(3)に入るように急激にダン
パーを開くと、急激なガス量変動となるため、排風機に
無理が生じ、また急激な増加は一種の爆発状態となるの
でtsec (秒)前から徐々に排風ガス量を増加させ
る。
本実施例では安全上t=120SeC(秒)としている
なお、酸素効率ηは0.8〜1.0である。
第4図は、上述の実施例について排風ガス量Wを調整し
た場合を示したものである。
即ち酸素効率ηを1.0として残り酸素量120ONm
3で送酸量Bが600 (Nm3/fT1in)の場合
に、後熱開始時の排風量Wを10 X 1 O4Nm3
/hから増加させ、直線Iと■とで囲まれた領域に排風
ガスレベルが入るように、例えば図中■で示す排風ガス
レベルに設定すれば第5図に示すように後熱開始後90
秒で爆発範囲を外れたガス量が生成され、最低30秒間
この状態が持続される。
なお、第4図、第5図とも、図中斜線で示した領域が爆
発範囲を外れた領域である。
COは第5図の■′で示す濃度以下に、02は■′で示
す濃度以下となる。
第5図中の■′の部分は、第4図の直線■の排風量を上
述の範囲で調整した場合のCOの推移を示したものであ
る。
なお、ここでは成る特定の送酸量に対して排風機による
排風ガス量を上限および下限を定めた範囲で示したが、
排風機の容量および運転動力を考えてなるべく下限に近
いところ(第4図の直線■に近い部分)で操作するのが
よい。
第6図は酸素効率ηが1.0および0.8の場合の後添
開始後の経過時間と排風ガス量(吸引ガス量)との関係
を示した図である。
第4図でも説明した如くη−1,0の場合の排風ガスレ
ベルの線■、■の安全範囲と、η−0,8の場合の排風
ガスレベルの線■、■の安全範囲の共通部分は第6図の
斜線内の部分であり、Bに対しこの範囲に入るように排
風ガス量を増加させれば、η−1.01η−0.8のい
ずれの場合も爆発限界を外れている。
したがって吹錬において放散期間中の酸素効率ηが1.
0〜0.8であるとして第6図の斜線部分内に入るよう
に予めプログラムを立て排風ガスの排風操作をパターン
化しておくことができ、これによって転炉操業が極めて
簡略になり、かつ高い安全性を確保することができる。
なお、本発明は吹錬末期までCOガス発生量が多くて吹
止め時に急激にCOガス発生量が減少する場合に適用し
て特に有効であるが、ηが小さい場合でもηは一般に成
る転炉、成る鋼種によって成る巾の中にあることが確め
られており、第6図で述べたようにして排風操作のプロ
グラム化が可能である。
このように本発明では、徒然に入ったとき送酸量に対し
て成る巾をもった適切な排風条件を与えることにより煙
道内を一定時間爆発限界を外れた組成のガスで置換する
ことができ、従来のように排ガス希釈用としてN2など
を新たに吹込む必要はなくなる。
なお高C吹止めのときは酸素効率ηはほぼ100%であ
るためガス組成は非常に正確に推定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は転炉およびこれに連結される煙道を示した概略
的な側同図、第2図は従来の転炉操業方法による後添開
始後の経過時間と排風ガス量との関係を示した図、第3
図は従来の方法による後添開始後の排ガス中のCOの減
少状態を示した図、第4図は本発明の実施例による後添
開始後の経過時間と排風ガス量との関係を示した図、第
5図は本発明の方法による後添開始後の排ガス中のCO
および02の減少状態を示した図である。 第6図は酸素効率が変化する場合の本発明による排風ガ
ス量(吸引ガス量)の設定領域の1例を示した図である
。 1・・・・・・転炉、3・・・・・・炉口フード(スカ
ート)、4・・・・・・煙道、5・・・・・・排風機、
6・・・・・・排ガス回収通路、T・・・・・・放散塔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 転炉吹錬終了前に炉口ガスを回収から放散に切換え
    て炉口からの吸引空気とともに炉口ガスの一部を燃焼さ
    せる転炉操業方法において、後熱時の排ガスを爆発限界
    を外れた組成にするように送酸量Bに対して排風ガス量
    Wを、 4.6B・η≦W≦7.3B・η (ただしηは酸素効率) の範囲になるように設定して燃焼させることを特徴とす
    る転炉操業方法。
JP53163087A 1978-12-29 1978-12-29 転炉操業方法 Expired JPS5856001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53163087A JPS5856001B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 転炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53163087A JPS5856001B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 転炉操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591916A JPS5591916A (en) 1980-07-11
JPS5856001B2 true JPS5856001B2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=15766929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53163087A Expired JPS5856001B2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 転炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128602U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128602U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591916A (en) 1980-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103555880B (zh) 一种防止半钢炼钢开吹点火时电除尘泄爆的方法
US6296479B1 (en) Direct reduction method and rotary hearth furnace
CN114672608A (zh) 避免干法除尘泄爆的转炉高效点火方法
JPS58120003A (ja) 炉燃焼方法
JPS5856001B2 (ja) 転炉操業方法
JP2912637B2 (ja) コークス乾式消火方法
JPH1163401A (ja) 自熔炉廃熱ボイラー操業方法
JPS61127835A (ja) 銅転炉の吹錬方法
JP2002031312A (ja) ごみガス化溶融設備における低NOx燃焼装置及び方法
JPS62280315A (ja) 溶融還元法
JPH0434610B2 (ja)
JP2802519B2 (ja) 流動層燃焼における窒素酸化物低減方法
KR100391906B1 (ko) 전로의 스커트 부착 지금의 제거방법
JP3090542B2 (ja) 真空処理装置の操業方法
JPS6310204B2 (ja)
JP2000290735A5 (ja)
JPS61510A (ja) 転炉排ガス処理装置の非常時操業方法
JPS5469835A (en) Combustion method with reduced nitrogen oxides
SU779397A1 (ru) Способ управлени плавкой в кислородном конвертере
JPS5927983A (ja) コ−クス乾式消火設備の操業方法
JPS6350410A (ja) 吹錬炉炉口部におけるスラグ付着防止方法
JPS61257410A (ja) 転炉排ガス処理装置の操業方法
JPS63103016A (ja) 転炉吹錬方法
JPS58100604A (ja) 高炉の吹卸し操業方法
JPS61208412A (ja) 脱硫を同時に行なうNO↓x抑制3段燃焼法