JPS5855968A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPS5855968A
JPS5855968A JP56154343A JP15434381A JPS5855968A JP S5855968 A JPS5855968 A JP S5855968A JP 56154343 A JP56154343 A JP 56154343A JP 15434381 A JP15434381 A JP 15434381A JP S5855968 A JPS5855968 A JP S5855968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
substrate
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56154343A
Other languages
English (en)
Inventor
橋本 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP56154343A priority Critical patent/JPS5855968A/ja
Publication of JPS5855968A publication Critical patent/JPS5855968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 対応する多数の下部電@に.1対1でスイッチングトラ
ンジスタを結線し、これらを配列した下部基根と平行に
適当な間隔を保って上部基板を配列しその上部基板には
共通電極を配線し、この2枚の基板の間に液晶をみだし
て、下部電極に結線されたスイッチングトランジスタの
オンオフにより上部下部両電極間の電位差を作り、液晶
を駆動するいわゆるアクティブマトリクス型液晶表示パ
ネルにおいて新しい構成を提供するものである。
従来のアクティブマトリクス型液晶表示パネルは、丁部
基板即ちスイッチングトランジスタと下部電極(他にコ
ンデンサ等も必要な場合もあるが本発明の趣旨には重要
でないので以下には省略する)を有する基板において、
1個の下部電極に1個のスイッチングトランジスタをそ
れぞれごく近傍に配置している。例えば200行200
列のマトリクス配置だと計4万個のスイッチングトラン
ジスタを必要とするが、この4万個のトランジスタは規
則疋しいピッチで200行200列配置されている。
こうした場合液晶表示パネルの歩留りを決定する重要な
要素でふるトランジスタの領域は離散的に4万個所ある
ことになり、この莫大な個所の特性をそろえるというこ
との困難さから液晶表示パネルの歩留りを下げている。
又歩留りが一定の値で妥協したとして次に大きな問題と
なるのは、工業的な工数である。例えば下部基板をシリ
コン単結晶の4インチウェファ−を用いたとしよう。液
晶にはゲストホスト型のものを用いれば液晶表示パネル
になることは公知である。4CfrL角程度の液晶表示
パネルを製作するとして4インチウェファ−から4枚し
かとれない。スイッチングトランジスタを製造する工程
は一般IC工程と同程度とみてよいが、こうすると要す
るに401角のIC′f!:製造することと同じとなり
、例え歩留りを一応問題外としても一個当りの工数が非
常に大きくなる。スイッチングトランジスタ4万個のみ
のI C’というのはせいぜい数■角であるから、離散
的にトランジスタを存在さすことにより数鴫角が4(1
m角、つまり約100倍もの工数/1個の製品となるこ
とになる。
本発明は上記欠点を除去し、液晶表示パネルのスイッチ
ングトランジスタの配置を極力集中さすことにより液晶
表示パネルの歩留り向上、工数低下を可能にぜんとする
ものである。
以下図面を参照しながら従来例と対比し詳細に説明する
第1図は従来のアクティブマトリクス型液晶表示パネル
の下部基板の一部を模式的に示したものである。4が下
部電極であり基板を構成する、この図では示されていな
いが紙面に平行に全体をおおうように上部電極があり、
上下各電極間のスキマに液晶をみだして、上下各電極間
の電位差により下部電極4の液晶を駆動する。この下部
電極4に信号電圧を発生さすにはスイッチングトランジ
スタ3のオンオフによる。1がアドレス線で、例えばス
イッチングトランジスタをPチャネル型のMOSトラン
ジスタとすると、この線に低電位なる電圧を与えると、
そのアドレス線1に結線されている1列のMOS )ラ
ンジスタ41.42がすべてONになる。次に2がビッ
ト線で通常ここには上部電極(図示せず)に与える電圧
と同じ電圧をかけておく。こうすれば例えアドレス線が
LOWでも下部電極4には上部電極と同じ電圧しか与え
られず液晶はONLない。そこで所定の画素のみ液晶を
ONI、たい時は、例えば第1図でX 2−Ylに樹脂
6で絶縁された交点の画素を駆動するとすると、まずX
2の電圧を低電位にして、Ylに所定の信号電圧を入れ
て、その下部信号電圧と上部電極電圧との関係で液晶を
駆動させる(バックグランドは液晶オフの場合)。以上
の動作はアクティブマ) IJクス型液晶表示パネルの
駆動として公知のものである。
ところで第1図かられかる様にこの下部電極4のごく近
傍にスイッチングトランジスタ3が配置され、各々のス
イッチングトランジスタは離散的である。この離散的配
置が問題である事はすでに述べた。
第2図囚◎に本発明の実施例が示され、第2回内で4つ
のMOSトランジスタが集合している。
ここでビット線Yl、y、は多層構造、つまり、二階建
てに電極配線5が二本走りその間はポリイミド系の樹脂
6で絶縁している。その断面を第2図0で示した。10
が下部基板、7.8が例えばYl、Y、といったビット
線の電極配線、9がポリイミド系樹脂である。
第2図に示す例だとトランジスタの領域は4つのMOS
トランジスタを1群にしたので従来例より1/4になる
。又ビット線は第2図Bの如く多層配線にした点である
。この多層配線は第2図Bでは二層の配線であるが、こ
れを何層にもすることで更なるトランジスタの集中化が
図れる。
なおこの実施例ではアドレス線X、 X2は多層構造に
してないがこれはアドレス線間のクロスr−りをきらう
為であり、クロストークが心配ない使い方では勿論アド
レス線も多層構造にすると本発明の効果は倍加する。一
般的に線類次走査、即ち1本のアドレス線のみ低電位に
してそのタイミングにあわせてすべてのビット線に同時
に夫々の信号電圧を与え、ついですべての信号をクリア
し、次のアドレス線を低電位にして又そのタイミングに
あわせてすべてのビット線に同時に夫々の信号電圧を与
える、という方式をとる時には、夫々のビット線に、外
部から夫々の信号電圧が強制的にかかるためビット線間
のクロストークは心配しなくてもよい。又第2図をその
捷ま拡張して例えば3×3−9個又は4 x 4 = 
16個のトランジスタを集めることによりその効果は倍
加されるし、どの程度のトランジスタを集中できるかは
多層配線技術と画素のasp、e Cを比(全面積にお
ける画素面積の比率)と液晶表示パネルの見ばえのかね
あいによる。液晶表示パネルの見ばえは液晶特性及び駆
動電圧モード等でかわるので、その改善につれてトラン
ジスタの集中可能数は上昇する。
する。前記実施例に係る第2図(F3)において4個の
トランジスタの集中している部分(チップ)と、第2回
内の丁部屯極4の部分とを第3図では2個の部品として
分離しである。図中11は下部上極側の下部基板12の
端子であり11′はトランジスタ集中側の部品13の端
子である。このようにトランジスタ集中側の部品13を
液晶表示パネルの下部基板12より分離すれば、これは
トランジスタを一般IC工程により多数何件ることは容
易で、例えば4万個分のトランジスタに要する面積は前
述の如く数喘角ですむ(但し実際には端子11′の部分
の面積がますことになる)。史に良品の部品のみ選別し
て組立てすることが可能になるのでパネル自身の歩留り
は大きく上昇する。
この実施例において最大の問題は2つの部品間の結合方
法である。即ち高密度小面積で結合を行うことによりト
ランジスタ集中側部品の面積を小さくできて前述の工数
改善につながるからである。
このパネルを実施するに当たっての2つの部品13間の
結合方法について第4図囚0で説明する。
第4図Ml (I3+はいづれも基板のチップ実装構造
を示す断面図である。
第4区内は、下部基板12の一部に凹一部20を加工し
、そこへトランジスタ集中側部品13を接着All 1
4を用いて埋めこんで固定し、表面がほぼ平担になるよ
うに配置したもので、相対する端子11.11’はきわ
めて狭いスキマを介して近接して配置される。そこで細
い/Nンダ線等を11.11’の上にまたがらして置き
フラッシュランプ等で加熱しハンダをとかすと11.1
1’が溶けた)1ンダ15により結合される。この時ノ
1ンダの流動性により・・ンダは自動的に端子11と1
1′の方へ流れてくるので・細かい位置ぎめは不要であ
る。又この方法は11.11’の距離とノ1ンダの量を
適当にすれば、不必要に盛り上がりが出たり断線したり
することもなく、従来のワイヤボンデング法等に比べ小
さい端子寸法、端子間ピッチで結合が容易に達成できる
第4図(131は、平担な表面をもつ下部基板12に、
端子11′の面をむかいあわせにした状態で、トランジ
スタ(チップ)13を結合した例で、例えば端子11′
の材料に・・ノダ15を用いれば、端子1111′の間
の位置あわせはノ・ンダの流動性による自動的位置ぎめ
に助けられて、そうこまかく行う必要はない。ハンダ1
5はメッキ法を用いればl (10ミクロン直径以下に
容易にでき部品13の外周部のみに端子11′を配置す
るのではなく、中央部にも配置するしそのためには部品
13に多1−配線を施す必要があるがそれについては第
2図σうで既に述べたと同様に行うことができる。この
技術で端子11を任意の場所に設計できるようにすれば
史に小さな面積に部品13を作ることができる。
以上図面を参照して本発明の各実施例を説明したが、一
般に液晶表示パネルにおいてスイッチングトランジスタ
を作るには単結晶シリコンを基板とする場合と、簿膜ト
ランジスタをガラス又はサファイア等の基板に作る方法
のうち本発明ではいずれの基板を用いても有用であり、
特に顕著なのは第2図の実施例の場合において、基板が
ガラス又はサファイアの時である。即ち薄膜トランジス
タにおいてはもともとトランジスタの特性が牟結晶ノリ
コンよりも劣ることが一般的であり、従来の第1図の如
く離散的にトランジスタを配列した時はそれらの特性を
ある範囲に揃えるには非常に高度な技術が必要である。
例えばガラス基板上にアモルファスンリコンを形成し、
それをV−ザーアニール等で特性を所定の値にまで改善
して用いる場合を考えると、4万個の個所をだんねんに
レーザーアニールすることが必要なのに対し第2図の実
施例では1万個所ですむ。又このトランジスタ集中を4
個でなく16個にすれば2500個所ですみ、非常に従
来の方法である第1図に比し有利なことがわかるであろ
う。サファイア基板のいわゆるSO8においても、トラ
ンジスタ以外の領域はいわばフィールドにすぎず例えば
エツチングで除去したり又は選択酸化法で’1化模にし
たりして用いることが多く実質的にトランジスタ部の特
性安定に技術が集中されるのだがこの場合でもトランジ
スタの部分領域の数が少ない程有利なことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアクティブマトリクス基板の説明図、第
2図へ〇は本発明の実施例を示すアクティブマh IJ
クス基板の要部説明図と要部断面図、第3図は本発明の
他の実施例を示すアクティブマトリクスの要部説明図、
第4図囚σjは第3図のアクティブマトリクス基板のチ
ップ実装構造を示す各断面図である。 3・・・スイッチングトランジスタ、4・・・下部電極
、7.8・・・電極配線、9・・・ポリイミド系樹脂1
0.12・・・下部基板、13・・・チップ14・・・
接着剤 X、〜X、・・・アドレス線 Y、〜Y、・・・ピット線 第1図 錠12図 (B)2 第3図 (A) (B) ン2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  スイッチングトランジスタを格子状に配列し
    た基板で構成するアクティブマトリクス液晶表示パネル
    に於て、前記スイッチングトランジスタを少くとも2個
    以上まとめたトランジスタ群を配列したことを特徴とす
    る液晶表示パネル。
  2. (2)トランジスタ群は基板と別チップで構成され基板
    に装着されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液晶表示パネル
  3. (3)チップは基板に設けた凹部に配設したことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の液晶表示パネル
  4. (4)  チップはトランジスタ面が基板面と対向して
    配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の液晶表示パネル。
  5. (5)スイッチングトランジスタを格子状に配列した基
    板で構成するアクディプマトリクス液晶表示パネルに於
    て、前記スイッチングトランジスタを少くとも2個以上
    まとめたトランジスタ群を配列し該トランジスタに接続
    する電極配線はポリイミド系の絶縁膜を介して多層配線
    されていることを特徴とする液晶表示パネル。
JP56154343A 1981-09-29 1981-09-29 液晶表示パネル Pending JPS5855968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154343A JPS5855968A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154343A JPS5855968A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855968A true JPS5855968A (ja) 1983-04-02

Family

ID=15582073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154343A Pending JPS5855968A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855968A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097322A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Nec Corp 液晶マトリクスパネル
JPS6145221A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示用装置及びその製造方法
JPS6197626A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Nec Corp 液晶マトリツクスパネル
JPS61203185A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Sunstar Giken Kk 接着付与剤
JPH03126014A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097322A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Nec Corp 液晶マトリクスパネル
JPS6145221A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示用装置及びその製造方法
JPS6197626A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Nec Corp 液晶マトリツクスパネル
JPH0561617B2 (ja) * 1984-10-18 1993-09-06 Nippon Electric Co
JPS61203185A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Sunstar Giken Kk 接着付与剤
JPH032468B2 (ja) * 1985-03-05 1991-01-16 Sunstar Engineering Inc
JPH03126014A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075674A (en) Active matrix substrate for liquid crystal display
US11320710B2 (en) Pixel array substrate
CN104977740A (zh) 显示基板及其制备方法、显示装置
JP2002026285A (ja) 強誘電体メモリ装置およびその製造方法
CN111200048B (zh) 一种基于玻璃基板的高密度小间距led显示单元结构
JPS61235815A (ja) 液晶表示装置
JP2006023469A (ja) 駆動装置及び表示装置
JPH0148549B2 (ja)
JPS5855968A (ja) 液晶表示パネル
JP2002107753A (ja) 液晶表示装置
JPH08234237A (ja) 液晶表示装置
JPH05107551A (ja) 液晶デイスプレイパネルの配線構造
JPS6112268B2 (ja)
JPH05165413A (ja) 表示装置
JPS63183484A (ja) マトリクス型表示装置
JPS62283320A (ja) 電気的接続装置
JPS60214382A (ja) 表示装置
JPH0518789Y2 (ja)
WO2023103028A1 (zh) 拼接屏
JPH01223426A (ja) アクティブ液晶表示パネル
KR100685295B1 (ko) 액정표시장치의 신호전송 배선 수리방법
JPS6392034A (ja) 半導体装置
JPS63275146A (ja) 液晶駆動用半導体素子
JPS6324283A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS61272776A (ja) マトリクス型表示装置