JPS5855734B2 - ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ - Google Patents

ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ

Info

Publication number
JPS5855734B2
JPS5855734B2 JP50095913A JP9591375A JPS5855734B2 JP S5855734 B2 JPS5855734 B2 JP S5855734B2 JP 50095913 A JP50095913 A JP 50095913A JP 9591375 A JP9591375 A JP 9591375A JP S5855734 B2 JPS5855734 B2 JP S5855734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
output
transformer
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50095913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5220248A (en
Inventor
清 宮西
孝之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50095913A priority Critical patent/JPS5855734B2/ja
Publication of JPS5220248A publication Critical patent/JPS5220248A/ja
Publication of JPS5855734B2 publication Critical patent/JPS5855734B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流電力を直流電力へ、または直流電力を交流
電力へ変換する静止形変換回路において変換回路の各端
子の電流に着目して変換回路内部の故障を検出する保護
継電装置に関するものである。
本発明で、保護対象とする変換回路の例を第1図に示す
この様な、AC系につながるしゃ断器CB変換器用変圧
器T1変換器■1〜■6、直流リアクトルDCL、直流
系(線路等)からなる変換回路において、鎖線で区別し
た様な領域の変換器を地絡、短絡故障にともなう過電流
から保護する場合、従来装置では交流側及び直流側の端
子に変成器(CT 、DC−CT)を設置し、この変成
器2次電流(Ia、Ib、111 I2)を第2図で示
すように過電流継電器(OCR−A、B、C,1,2)
で検出して過電流保護を行なっている。
この過電流保護方式は過電流継電器0CR−A。
B、C,1,2を必要に応じて選択し、これらの論理和
ORで故障と判定する。
しかし、この従来装置の過電流保護方式では変換回路の
うち変換器のある部分、即ち鎖線で囲んだ内部故障以外
にAC系、変換器用変圧器T1直流系の過電流をともな
ういわゆる外部故障に対しても応動する。
この様に過電流保護方式では保護区間の選択性がないた
め故障区間および故障種類によって保護操作が異なる様
な場合には不適当である。
本発明の目的は変換器用変圧器T1変換器■1〜Vい送
電線路等より成る変換所の変換器廻りの故障を他の機器
(変換器用変圧器T1送電線路等)の故障と区別して検
出できる変換回路保護継電装置を提供することにある。
以下本発明の一実施例を第3図を参照して説明する。
始めに保護対象とする変換回路は第1図に示すものであ
り、第3図の保護継電装置には変成器CT、DC−CT
を介して電気量を与える。
第3図に於て、10は交流側回路に於ける零相電流の有
無を検出する第1の装置で変成器CTを通して変換器交
流側電流Ia、Ib、Icを入力とし、そのベクトル和
を得る加算回路ADD−1と、この加算回路ADD−1
の出力が所定値以上のとき動作するレベル検出回路LD
−1から成る。
11は直流側回路の電流バランスを検出する第2の装置
で変成器DC−CTを通して変換器直流側電流■1゜I
2を入力とする絶対値回路ABS−1,2と、この絶対
値回路ABS−1,2の出力を入力とする加算回路AD
D−2と、加算回路ADD−2の出力が所定値以上のと
き動作するレベル検出回路LD−2から成る。
12は前記第1、第2の装置10.11の出力に応動し
、内部事故か外部事故かを判定する第3の装置で第1の
装置10の出力をうける反転回路NOTと、この反転回
路NOTの出力と、第2の装置の出力とを条件とする論
理積回路ANDにより構成される。
次に本装置の動作を説明すると、第1の装置10に於い
て、加算回路ADD−1は交流電流Ia、Ib、Icを
加算して零相電流に対応する交流バランス電流I A
CB = I a+I b+I cを合成し、このアン
バランスが所定値をこえたときレベル検出回路LD−1
により第1の装置の動作II I IIを出力する。
また第2の装置に於いて、直流側電流■1.■2は変成
器DC−CTにより検出されるため、変成器DC−CT
の補助電源によってきまる交流となっているので絶対値
回路ABS−1,2で各々全波整流された後、加算回路
ADD−2で直流電流I 111.I I21の直流バ
ランス電流IDCB= l I21−I 111を合成
し、このアンバランスが所定値をこえたときレベル検出
回路LD−2により第2の装置の動作II 1 !Iを
出力する。
これらの第1および第2の装置10,11は各各第1図
の変換回路に於いて、第1の装置10は、零相電流が流
れる変換器用変圧器Tの直流側巻線と変成器CT間の地
絡故障に応動し、第2の装置11は直流電流■1.■2
がアンバランスとなる変換器用変圧器Tの直流側巻線と
変成器DC−CT間の地絡故障に応動する。
従って第3の装置12に於いて、第1の装置の不動作°
°O°“と第2の装置の動作“°1°“を条件に、5個
の変成器CT、、DC−CTに囲まれる区間内で地絡故
障が発生したことを判定できる。
さらに本装置の第4図に示す故障発生点■〜■の各ケー
スについて動作、不動作の応動を吟味する。
(1) 直流側外部故障(ケース■) 故障点■を通して直流回路の接地点に故障電流が流れる
が直流電流■1.I2はバランスするので直流バランス
電流IDCB= I I21−I 11−0となり、加
算回路ADD−2の出力は零なので第2の装置11は不
動作II □ IIである。
一方交流側には零相電流が流れないので加算回路ADD
−1の出力も零であり第1の装置は不動作II()”で
ある。
従って第3の装置12は不動作+101℃ある。
(2)直流側内部故障(ケース■) 故障点■を通して直流回路の接地点に流れる故障電流は
直流電流■1に含まれないため直流バランス電流IDC
B= l I21−I 111\Oとなり、加算回路A
DD−2はアンバランス出力を出すので第2の装置11
は動作II I IIとなる。
次に交流側は零相電流が流れないので加算回路ADD−
1の出力は零であり第1の装置10は不動作II □
Ifである。
従って第3の装置12は動作If I IIとなり保護
操作を行う。
3)交流側内部故障(ケース■) 交流側電路の各相を図示上部からR相、S相、T相とし
、図示のように例えばT相の保護区間内部に故障が発生
すると、故障電流はT相の変成器CTを通って、故障点
から直流側接地点に流れる。
従って直流電流I 111 、 l I21は等しくな
くなり、直流バランス電流IDCB\Oとなり、加算回
路ADD−2はアンバランス出力を生じ、第2の動量は
動作If I Ifとなる。
方直流側接地点に流れ込んだ故障電流は各変換器■1〜
v6のうち通電中のものを介して交流側に流れ他相の変
成器を通る。
このため交流側では各変成器CTの検出値が互いに相殺
され結果として零相電流は流れない。
従って第1の装置10は出力II OIfであり、第3
の装置12は第1の装置出力II OI+1IIの装置
出力II I 11の条件により、内部故障と判定して
出力111”を生じケース■と同様に保護動作を行う。
4)交流側外部故障(ケース■) この場合もケース■と同様に故障点■を通じて直流回路
の接地点に故障電流が流れ、直流電流I 111 、
l I21は等しくなくなり直流バランス電流IDCB
4Oとなり加算回路ADD−2はアンバランス出力を生
じ、第2の装置は動作′°1°°である。
一方、交流側は変換器用変圧器Tと変成器CTとの間に
故障点があるためT相に設けられた変成器には事故電流
が流れない。
これに対し他相の変成器には直流側から事故電流が流れ
る。
従って結果として零相電流が流れ交流バランス電流IA
CB=Ia+Ib+Ic\Oとなり加算回路ADDIに
もアンバランス出力を生じ、第1の装置も動作111“
1となる。
従って第3の装置は外部事故と判定し不動作If □
l“となる。
以上の応動から内部故障にのみ応動することが明らかで
ある。
以上で本発明の一実施例についての説明が終えたので、
以下他の実施例について説明する。
なお、以下述べる他の実施例中、上記−実施例中の記載
と対応する部分については同一符号をつけ重複する説明
を省略する。
第5図は第3図の実施例における各相入力電流Ia、I
b、Icを個々に入力して零相電流を合成する代りに予
め変流器CTの残留回路で零相電流を求め、これを第1
の装置10のレベル検出回路LD−1に入力するように
したものである。
その他は第3図の実施例と同じである。
次に第6図を参照して更に他の実施例について述べる。
第6図において、10は交流側回路に於ける零相電流の
有無を検出する第1の装置で変成器CTを通して変換器
交流側電流Ia、Ib、Icを入力とし、そのベクトル
和を得る加算回路ADD−1によって構成される。
11は直流側回路の電流バランスを検出する第2の装置
で、変成器DC−CTを通して変換器直流側電流■0.
■2を入力とする絶対値回路ABS−1,2と、この絶
対値回路ABS−1,2の出力を入力とする加算回路A
DD−2とで構成される。
12は前記第1、第2の装置10.11の出力に応動し
、内部故障か外部故障かを判定する第3の装置で、前記
加算回路ADD−1,2の出力を入力とする加算回路A
DD−3、加算回路ADD−3の出力が所要値をこえた
とき出力II I IIを出すレベル検出回路LDによ
り構成される。
次に本装置の動作を説明すると、まず、第1の装置10
に於て加算回路ADD−1は交流側電流Ia、Ib、I
cを加算して零相電流に対応する交流バランス電流I
A OB−I a+I b+I cのアンバランスを出
力する。
また第2の装置11は直流側電流■1.I2が変成器D
C−CTにより検出されるため、変成器DC−CTの補
助電源によってきまる交流となっているので、絶対値回
路ABS−1,2で各々全波整流される。
加算回路ADD−2は直流電流II、l、lI21の直
流バランス電流■DcB−1I21−Illlのアンバ
ランスを出力する。
第3の装置はその加算回路ADD−3が前記加算回路A
DD−1,2のアンバランス出力を入力とするため全体
として出力電流はI d=(I a+I h+Ic)+
(lI21−I 111となる。
ここで第1の装置10の出力I a+I b+I cは
常時零であり、第2の装置11の出力ll2l−Ill
lも常時零であるので、従って出力電流Idも常時は零
であるが、第1図に示す変換回路で、5個の変成器CT
、DCCTに囲まれる区間内で変成器設置点以外に電流
の流入、流出がある場合にアンバランスを生じl2l−
I111\0となり(I a+I b+I c=0)。
Id\Oとなってレベル検出された後動II I II
となる。
第1図に示す変換回路で変換用トランスTと変成器CT
との間の地絡時にはll2l−I111\0゜I a+
I b+I c\Oとなるが、l I21−l 111
−αとするとIa、Ib、Icのいずれか一つが−α、
残りが零であり、Id=Oとなって不動作となる。
さらに、本装置を前記第4図に示す故障発生点■〜■の
各ケースについて動作、不動作の応動を吟味する。
(1)直流側外部故障(ケース■) 故障点■を通して直流回路の接地点に故障電流が流れる
が、直流電流11. I2はバランスするので直流バラ
ンス電流IDcB= l l2l−Illoとなり加算
回路ADD−2の出力は零である。
同様に交流側には零相電流が流れないので加算回路人D
D−1の出力も零となり全体として出力は不動作II
O”となる。
(2)直流側内部故障(ケース■) 故障点■を通して直流回路の接地点に流れる故障電流は
直流電流■1に含まれないため、直流バランス電流■D
cB−1■21−II11\Oとなり加算回路ADD−
2はアンバランス出力を出す。
交流側は零相電流が流れないので加算回路ADD−1の
出力は零である。
加算回路ADD−3には出力電流Id−(Ia+Ib+
Ic)+(l L、l−1’ 111 )を生じ全体と
して出力は動作゛1“°となる。
(3)交流側内部故障(ケース■) 交流側電路の各相を図示上部からR相、S相、T相とし
、図示のように例えばT相の保護区間内部に故障が発生
すると、故障電流はT相の変成器CTを通って、故障点
から直流側接地点に流れる。
従って直流電流I I、 1.I I21は等しくなく
なり、直流バランス電流ID0B\0となり、加算回路
ADD−2はアンバランス出力を生じる。
一方直流側接地点に流れ込んだ故障電流は各変換器、■
1〜■6のうち通電中のものを介して交流側に流れ他相
の変成器を通る。
このため交流側では各変成器CTの検出値が互いに相殺
され結果として零相電流は流れない。
従って第3の装置は前記ケース■と同様に内部故障と判
定して出力”111を生じ保護動作を行う。
(4)交流側外部故障(ケース■) この場合もケース■と同様に故障点■を通して直流回路
の接地点に故障電流が流れ、直流電流I 111.I
I21は等しくなくなり直流バランス電流ID0B\O
となり加算回路ADD−2はアンバランス出力を生じる
また、交流側は変換器用変圧器Tと変成器CTとの間に
故障点があるため、T相に設けられた変成器には事故電
流が流れない。
これに対し他相の変成器には直流側から事故電流が流れ
る。
従って結果として零相回路に電流が流れ、交流バランス
電流はIAOB−Ia+Ib+Ic\0となり、加算回
路ADD−1にもアンバランス出力を生じる。
加算回路ADD−3には加算回路ADDI。
2両者のアンバランス出力が入るが、故障電流に起因す
るアンバランスの大きさが両者とも等しいのでこれらの
差である出力電流Id−(Ia+Ib+Ic)+(ll
2l−Illl)−〇となり、全体として出力は不動作
If □ I+となる。
以上の応動から内部故障にのみ応動することが明らかで
ある。
尚、本発明は上記実施例に限定されず、第6図における
加算回路ADD−1を削除する代りに変成器CTの残留
回路より直接零相電流を導入することも可能である。
また第7図で示すように、第1、第2の装置10.11
の出力部に絶対値回路ABS−3、ABS−4を設け、
それらの出力I a+I b+I c lとll2l−
Illlとを第3の装置12の加算回路に加えこれらの
差、即ち出力電流■d=l Ia +Ib+Ic l
1lI21 11111を得るように構成してもよく
、本発明の機能をそこなわない範囲で実施できるもので
ある。
以上のように本発明によれば、変換器用変圧器、変換器
、送電線等より成る変換回路の変換器廻りの故障を他の
機器と区別して検出することが、従来の過電流保護方式
に比較して可能となり、高性能かつ簡単な変換回路の保
護継電装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な変換回路を示す回路図、第2図は従来
の過電流保護方式を示すブロック図、第3図は本発明に
よる変換回路保護継電装置の一実施例を示すブロック図
、第4図は本発明の動作説明に用いる故障発生個所を示
す系統図、第5図ないし第7図は本発明の他の実施例を
示すブロック図である。 ■1〜■6・・・・・・変換器、10・・・・・・第1
の装置、11・・・・・・第2の装置、12・・・・・
・第3の装置、ADD−1,2・・・・・・加算回路、
ABS−1,2・・・・・・絶対値回路、LD−1,2
・・・・・・レベル検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電路と一点を接地された直流電路との間に、交
    流を直流に変換又は逆変換する変換器を設けた変換回路
    を保護するものに於て、前記交流電路(ど流れる零相電
    流を検出する第1の装置と、前記直流電路の前記接地点
    より変換器寄りに流れる正負電極電流のアンバランスを
    検出する第2の装置と、前記第1の装置及び第2の装置
    の出力を入力し、前記第1の装置からの零相電流がない
    状態で、第2の装置からの出力が生じたとき動作する第
    3の装置とを備えたことを特徴とする変換回路保護継電
    装置。
JP50095913A 1975-08-08 1975-08-08 ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ Expired JPS5855734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50095913A JPS5855734B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50095913A JPS5855734B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5220248A JPS5220248A (en) 1977-02-16
JPS5855734B2 true JPS5855734B2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=14150516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50095913A Expired JPS5855734B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855734B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950533U (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 株式会社東芝 直流地絡継電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5220248A (en) 1977-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502086A (en) Differential protective relay
US7196884B2 (en) Apparatus and method for detecting the loss of a current transformer connection coupling a current differential relay to an element of a power system
KR20130030757A (ko) 예상 밖 동작 방지 기능이 있는 누전 검출 장치
US4704653A (en) Transformer differential relay with speed-up apparatus
JP3808624B2 (ja) 系統保護継電装置
US3732464A (en) Distance relay system
JPS5855734B2 (ja) ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ
JP6362569B2 (ja) 距離継電装置および送電線保護方法
Dusang A ground fault protection method for ungrounded systems
JPS5821495B2 (ja) ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ
CN105633912B (zh) 一种基于光学互感器的发电机内部不对称故障保护方法
US1752947A (en) Protective system
JPS63290122A (ja) 遮断器用過電流引外し装置
Dupuis et al. Negative-sequence overcurrent considerations for induction motor loads
JP4836663B2 (ja) ループ系統保護装置と方法
SU1169072A1 (ru) Устройство дл защиты от короткого замыкани трехфазного реактора
JPS6346647B2 (ja)
JP2607483B2 (ja) 地絡方向継電器
Shirsat et al. Protection of Transformer by Using Differential Protection Scheme
JP3254765B2 (ja) 調相設備分路リアクトル保護リレー
JP2005192337A (ja) 変圧器保護継電装置
JPS6028718A (ja) デイジタル式差動保護継電器
JPH01160313A (ja) 保護継電器
JPS6295923A (ja) 変圧器の保護継電装置
Regotti et al. Changing concepts and equipment applied on grounded low-voltage systems