JP2005192337A - 変圧器保護継電装置 - Google Patents

変圧器保護継電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192337A
JP2005192337A JP2003431126A JP2003431126A JP2005192337A JP 2005192337 A JP2005192337 A JP 2005192337A JP 2003431126 A JP2003431126 A JP 2003431126A JP 2003431126 A JP2003431126 A JP 2003431126A JP 2005192337 A JP2005192337 A JP 2005192337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
ground fault
relay
current
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003431126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kuniyasu
良雄 國安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2003431126A priority Critical patent/JP2005192337A/ja
Publication of JP2005192337A publication Critical patent/JP2005192337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Transformers (AREA)

Abstract

【課題】 母線計器用変成器が未設置の電力系統に設けられ,中性点接地抵抗器が接続された電力用変圧器の地絡保護を行う為の変圧器保護継電装置を、低コストかつ、大規模な設備追加を行うことなく実現する。
【解決手段】 変圧器保護継電装置を、電力用変圧器の1次側と中性点の電流を入力してその差分を演算し、前記差分が所定値よりも大きい場合に、地絡事故と判定して前記遮断器に対して遮断信号を出力する比率差動継電器とにより構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電力用変圧器の地絡保護を行う為の変圧器保護継電装置に関する。
電源変電所および各電源変電所・配電用変電所間を連系する為の線路開閉設備を有する変電所を連系変電所という。このような連系変電所では、その重要性から,変圧器1次地絡保護回路を設け事故拡大の防止を図っている。変圧器1次地絡保護回路に設けられている事故検出継電器としては、通常,地絡過電流継電器または地絡方向継電器のいずれかを採用している。
どちらの継電器を採用するかは,変圧器1次中性点に設置されるNGL(中性点接地抵抗器)の有無によって決定される。NGL設置箇所は送電線の系統の地絡事故時,これが地絡電源となり、地絡過電流継電器では外部事故で誤動作するおそれがある。従って、このような場合には、方向性をもった地絡方向継電器を採用している。
一方、市街地中心部では、地中ケーブル系統が多くなっている。地中ケーブル系統では、NGLにより地絡事故時の対地充電電流を補償しており、地絡方向継電器を設置している箇所が大部分である。地絡方向継電器は零相電圧と零相電流の位相により、事故発生箇所が内部であるか外部であるかを判定する継電器である。
上述のように、地中ケーブル系統に変圧器1次地絡保護回路を設ける場合は、地絡方向継電器を採用するが、その為には母線計器用変成器が設置されていることが条件となる。既設設備の中には、ユニット受電方式の変電所のように、母線計器用変成器が設置されていないものもある。こうした箇所では母線計器用変成器の追加設置が必要となってしまうが,変圧器保護の為に母線計器用変成器の追加設置を行う事は、コスト高の要因となっているだけでなく、非合理的と言わざるを得ない。
従って、電力用変圧器の1次地絡保護を行うために、余分な追加設置が必要となるという問題があった。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたものであり、低コストで且つ容易に設置を行うことができる変圧器保護継電装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明による変圧器保護継電装置は、母線計器用変成器が未設置の電力系統に設けられ,中性点接地抵抗器が接続された電力用変圧器の地絡保護を行う為の変圧器保護継電装置であって、電力用変圧器の1次側と中性点の電流を入力してその差分を演算し、前記差分が所定値よりも大きい場合に、地絡事故と判定して前記遮断器に対して遮断信号を出力する比率差動継電器を備えたことを特徴とする。
1つの実施形態では、前記比率差動継電器は、1次地絡を検出することを特徴とする。
別の実施形態では、前記比率差動継電器は、構内地絡を検出することを特徴とする。
以上のような構成により、本発明による変圧器保護継電装置によれば、1次地絡保護を,低コストかつ、大規模な設備追加を行うことなく実現できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例による変圧器保護継電装置を説明する。この変圧器保護継電装置は、受電変電所のNGL設置箇所で母線計器用変成器が未設置の場合において,母線計器用変成器を追加することなく、例えば、110kV変圧器の1次地絡保護を行うために利用される。
図1は、本発明の実施例による変圧器保護継電装置の概要を示す回路図である。この回路図は、本発明の趣旨を説明する目的で要部のみを記載している。しかし、ここで省略している内容は周知の構成であり、当業者であれば、ここから実際に用いる詳細な回路図を容易に作成できる。
図1で、変圧器7は、例えば三相電源1からの三相交流電線3に、遮断器5を介して接続されている。この変圧器7は、三相変圧器であり、その中性点7aはNGL8を介して接地されている。このNGL8と中性点7aとの間には、変流器9cが取り付けられており、この変流器9cに接続された地絡過電流継電器9によって、地絡過電流を検出できる。
一方、三相交流電線3から引き出された電線と遮断器5との間にも、3つの変流器11cが取り付けられている。また、変流器9cと地絡過電流継電器9との間にも、変流器19cが取り付けられている。この変流器19cと3つの変流器11cは、夫々比率差動継電器15に接続されており、この比率差動継電器15によって、変流器19cと変流器11cとを流れる電流の差分を検出できる。
遮断器と変圧器間に何らかの地絡事故があった場合には、変流器11cに大きな電流が流れる。比率差動継電器15は、それを電流の差分として検出する。この電流差分が所定値よりも大きい場合に、地絡事故と判定して遮断器5に遮断信号BSを出力する。これにより、変圧器7を三相交流電線3から切り離して、変圧器7の破壊などの2次被害を防止する。保護継電器整定基準によれば,この防止機能は、系統の例えば30%地絡電流(例:差動回路で0.875A)で動作するものとできる。
比率差動継電器15としては、以下の仕様を満足するものを選定する。先ず、当該保護区間に想定される外部事故時の最大通過電流により,誤動作しない範囲で高感度な整定が可能なものとする。また、比率差動継電器15には常時電流が流れないか、最大故障電流でも例えば5A程度であるので,定格電流は極力小さいものを選定する。更に、故障電流が小さいため,小電流領域で高感度なものを採用する。更に、最小故障電流(例:30%地絡)において、例えば仕上がりで0.1秒以内の動作が可能なものとできる。
一方、夫々の変流器の比が相違するため,2次側で整合を取る必要がある。整合の取り方は、次の通りである。先ず、補助変流器を設ける。そうでなければ、変流比整合タップまたは補償変流器内蔵の変流器を使用する。同時に、特性差が極力小さくなるよう可能な限り簡単な回路構成とし,理論上は100%の整合を目標とする。
変流比整合タップを用いた変流器を利用する場合、その選定には以下の点を考慮する。先ず、短絡事故のような過渡的な大電流は流れないため,変流器の過電流領域の誤差は考慮しない(0%)。そして、内部事故で誤って不動作とならない範囲で、極力大きな比率特性をもたせる。更に、外部事故での誤動作を防止するためには,少なくとも20%以上の比率特性を確保する。
一方、1次,2次の変流器の特性差を5%以内とする。補助変流器または整合タップの影響も5%以内とする。地絡過電流継電器の負担によるアンバランスも5%とする。整定裕度も5%とする。
本発明は、基本的に三相電流の和つまり零相回路の保護であるため単相継電器を選定するが、適当なリレーがない場合は、例えば、三相継電器等であっても、利用可能である。尚、常時の負荷電流の零相分,励磁突入電流, NGL等の過渡直流分および高調波による影響は,直流回路で誤動作防止回路を構成することにより回避する。
比率差動継電器の種類は、誘導円盤形、誘導円筒形、静止形等がある。この内、動作速度等の関係から、静止形の変圧器用比率差動継電器が最も効果的である。実際の選定には、設置後オシロスコープ等で検証して慎重に決定する必要がある。
以上の点に鑑み、本発明者は実際に回路を組み立て実験を行った。そこでは、様々な事故のシミュレーションを行い、その回路構成の各ノードにおいて、オシロスコープを用いて信号波形の測定を行った。その結果、このような比率差動継電器の設置により、地絡電流の検出は、十分に可能であるという結論に達した。例えば、図1に示したように、最小故障電流(30%地絡)を流した場合、0.1秒以内にそれを特定できた。
図5に、本発明の実施形態に含まれる比率差動継電器にオシロスコープを取り付け、その出力波形を記録した実験結果の具体例を示す。ここでは故障電流を流した時点Sから45ミリ秒に波形が安定し、NGL側で6.50A、変圧器一次側で2.30Aの電流が測定された。
以上、本発明を実施形態により説明したが、当業者にとっては、本発明が本願中に説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形例および実装例が、発明の上記の実施形態に対してなし得ることは明らかである。
例えば、図1では、地絡過電流継電器9が設けられており、そこに比率差動継電器15を接続されている。しかし、図2に示したように、地絡過電流継電器を設けず、三相変圧器の中性点に直接比率差動継電器25を接続してもよい。
また、本発明は、変圧器1次地絡保護のみならず,2回線個別受電方式の構内地絡保護にも適用できる。例えば、図3に示したように、2つの回線31、33の夫々に変流器31c、33cを設け、共通の三相変圧器35の中性点に直接、三巻線変圧器用の比率差動継電器35を接続してもよい。
更に、2つの三相変圧器45、47を備えた2回線個別受電方式の構内地絡保護にも適用できる。例えば、図4に示したように、2つの回線41、43の夫々に変流器41c、43cを設け、夫々三相変圧器45、47の中性点に、四巻線変圧器用の比率差動継電器55を接続してもよい。
また、上記した各電流値や電流比、或いは地絡電流値らはあくまで一例であり、本発明を実現可能な範囲であれば、上記した各電流値や電流比、或いは地絡電流値以外のものについても適宜適用することができるのは勿論である。
本発明の実施例による変圧器保護継電装置の概要を示す回路図。 本発明の実施例による変圧器保護継電装置の別の例を示す回路図。 本発明の実施例による変圧器保護継電装置の更に別の例を示す回路図。 本発明の実施例による変圧器保護継電装置の更に別の例を示す回路図。 本発明の実施形態に含まれる比率差動継電器にオシロスコープを取り付け、その出力波形を記録した実験結果の具体例を示す。
符号の説明
1 三相電源
3 三相交流電線
5 遮断器
7 変圧器
7a 中性点
8 NGL
9 地絡過電流継電器
9c 変流器
11c 変流器
15 比率差動継電器
19c 変流器
25 直接比率差動継電器
31、33 回線
31c、33c 変流器
35 三相変圧器
37 比率差動継電器
41、43 回線
41c、43c 変流器
45、47 三相変圧器
55 比率差動継電器

Claims (3)

  1. 母線計器用変成器が未設置の電力系統に設けられ,中性点接地抵抗器が接続された電力用変圧器の地絡保護を行う為の変圧器保護継電装置であって、前記電力用変圧器の1次側と中性点の電流を入力してその差分を演算し、前記差分が所定値よりも大きい場合に、地絡事故と判定して前記遮断器に対して遮断信号を出力する比率差動継電器を備えたことを特徴とする変圧器保護継電装置。
  2. 前記比率差動継電器は、1次地絡を検出することを特徴とする請求項1に記載の変圧器保護継電装置。
  3. 前記比率差動継電器は、構内地絡を検出することを特徴とする請求項1に記載の変圧器保護継電装置。
JP2003431126A 2003-12-25 2003-12-25 変圧器保護継電装置 Pending JP2005192337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431126A JP2005192337A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 変圧器保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431126A JP2005192337A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 変圧器保護継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005192337A true JP2005192337A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34789290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431126A Pending JP2005192337A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 変圧器保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005192337A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160138B1 (ko) 2010-11-12 2012-06-27 삼성중공업 주식회사 변압기 보호장치 및 보호방법
CN103199495A (zh) * 2013-02-27 2013-07-10 国电南瑞科技股份有限公司 一种防止发电机工频零序电流保护误动的方法
CN109245048A (zh) * 2018-09-05 2019-01-18 昆明理工大学 一种适用于双馈风电场送出变的差动保护方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160138B1 (ko) 2010-11-12 2012-06-27 삼성중공업 주식회사 변압기 보호장치 및 보호방법
CN103199495A (zh) * 2013-02-27 2013-07-10 国电南瑞科技股份有限公司 一种防止发电机工频零序电流保护误动的方法
CN103199495B (zh) * 2013-02-27 2015-05-20 国电南瑞科技股份有限公司 一种防止发电机工频零序电流保护误动的方法
CN109245048A (zh) * 2018-09-05 2019-01-18 昆明理工大学 一种适用于双馈风电场送出变的差动保护方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607309A (en) Apparatus for detecting arcing faults on low-voltage spot networks
JP2013104712A (ja) 高圧系統保護機器の動作試験装置及び動作試験方法
Nelson System grounding and ground fault protection in the petrochemical industry: A need for a better understanding
JP3929767B2 (ja) 電力系統の横流補償制御システム
Andruszkiewicz et al. Overcurrent protection against multi-phase faults in MV networks based on negative and zero sequence criteria
Mitolo Of electrical distribution systems with multiple grounded neutrals
Detjen et al. Grounding transformer applications and associated protection schemes
Peelo et al. Mitigation of circuit breaker transient recovery voltages associated with current limiting reactors
JP2005192337A (ja) 変圧器保護継電装置
De Ronde et al. Loss of effective system grounding–best practices protection challenges and solutions
Sidhu et al. A numerical technique based on symmetrical components for protecting three-winding transformers
JP2003199245A (ja) 多重直接接地系統における地絡継電システム
Jogaib et al. Autotransformer Protection Case Studies, Going Above and Beyond the Traditional Cookbook
Paul et al. Undercurrent protection power system: a novel ground-fault protection relay scheme
Dusang A ground fault protection method for ungrounded systems
Paul et al. Ground fault current protection of a 480Y/277V power system compliance with NEC design requirements
JP4836663B2 (ja) ループ系統保護装置と方法
RU195895U1 (ru) Орган отстройки устройств релейной защиты от неселективных действий в переходных режимах при насыщении трансформаторов тока в неповреждённых фазах
US2378800A (en) Protective system
JP2007068279A (ja) 地絡事故の検出方法
Zulaski Shunt capacitor bank protection methods
Bishop et al. Overcurrent protection device miscoordination issues that result in plant outages and costly down time
Bhatt et al. Transformer Energization From Low-Voltage Side With Limited Generation—Power System Constraints and Protection Considerations—A Case Study
Buff et al. Reducing arc-flash hazards
Henriksen et al. Protective relaying applied to large wind plant collector systems