JPS5855129B2 - 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法 - Google Patents

2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法

Info

Publication number
JPS5855129B2
JPS5855129B2 JP49134801A JP13480174A JPS5855129B2 JP S5855129 B2 JPS5855129 B2 JP S5855129B2 JP 49134801 A JP49134801 A JP 49134801A JP 13480174 A JP13480174 A JP 13480174A JP S5855129 B2 JPS5855129 B2 JP S5855129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
producing
unsubstituted
geranyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49134801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5159815A (en
Inventor
芳司 藤田
祐章 大村
卓司 西田
和男 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP49134801A priority Critical patent/JPS5855129B2/ja
Priority to DE19752548187 priority patent/DE2548187A1/de
Priority to GB47458/75A priority patent/GB1479558A/en
Priority to IT29485/75A priority patent/IT1049857B/it
Priority to FR7535518A priority patent/FR2291965A1/fr
Priority to US05/633,612 priority patent/US4025539A/en
Publication of JPS5159815A publication Critical patent/JPS5159815A/ja
Publication of JPS5855129B2 publication Critical patent/JPS5855129B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/02Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains containing only carbon and hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/27Preparation of carboxylic acid esters from ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケラニル酢酸エステル類の製造方法に関する。
ケラニル酢酸またはそのエステル類は座癒、乾癖、褥癒
、いぼ等の皮膚病を治療する効果を有し、中でも2−シ
クロへキシルゲラニル酢酸が特に優れていることが知ら
れている〔特開昭49−43917号公報参照〕。
参照軸られているゲラニル酢酸類の製造方法は以下の通
りである。
(1) シトラールをシアノ酢酸エチルと縮合した後
、水素化ホウ素ナトリウムにより還元してゲラニルシア
ノ酢酸エチルとし、これをアルカリ存在下に臭化シクロ
ヘキシル等によりアルキル化し、更に水酸化カリ等によ
り加水分解、脱炭酸、中和してゲラニル、シクロヘキシ
ル酢酸を得る方法。
(2) シクロヘキサノンとシアン酢酸エチルをアル
カリ存在下に縮合し、水素化ホウ素ナトリウム還元によ
りシクロへキシルシアノ酢酸エチルとし、これをアルカ
リ存在下に塩化ケラニルと縮合した後、カ日水分解、脱
炭酸、中和によりシクロへキシルケラニル酢酸を得る方
法。
(3) 臭化シクロヘキシルまたは塩化ゲラニルとシ
アノ酢酸エチルを縮合した後、更度塩化ゲラニルまたは
臭化シクロヘキシルをそれぞれ作用させて縮合し、加水
分解、脱炭酸、中和を行なってシクロヘキシルゲラニル
酢酸を得る方法。
などが知られている。
しかしながら上記方法はいずれも反応工程が長く、煩雑
な操作を必要とし、かつ各工程の収率も好ましくないと
いう欠点を有している。
本発明方法によれは、出発原料として塩化ゲラニルより
も安価に、かつ大量に入手可能なりナロール(3・7−
シメチルー1・6−オクタジエン3−オール)を用いて
、一工程でかつ非常に高収率で目的とする2一置換また
は無置換のゲラニル酢酸エステル類を製造することが可
能である。
即ち本発明によれば、リナロールを酸性触媒の存在下に
一般式 〔式中R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基ま
たはアリール基を示し、R2、R3およびR4は同一ま
たは異なり、それぞれアルキル基またはシクロアルキル
基を示す〕 で表わされるオルトエステルと反応させることにより、
一般式 〔式中R1は式〔■〕で示したとおりであり、R6は式
〔I〕のR2、R3、R4のうち倒れか1ケを示す〕で
表わされるゲラニル酢酸エステル類を一工程で、かつ通
常リナロールの転化率95%以上、ケラニル酢酸エステ
ル類の選択率98%以上という高収率で製造することが
できる。
一般式〔■〕で表わされる化合物としては、■・1・1
−トリメトキシエタン:1・1・l−トリエトキシエタ
ン;1・l・1−トリプロピルオキシエタン;1・1・
1−トリシクロヘキシルオキシエタン;1・1・1−ト
リシクロヘキシルオキシエタン、1・1・1−トリー(
nブチルオキシ)エタン;1・1・1−hリメトキ/プ
ロパン、l・1・1−トリエトキシプロパン;1・1−
ジメトキシ;1−シクロヘキシルオキシエタン;1・1
・1−トリエトキシブタン;1・1・1−トリエトキシ
−2−シクロヘキシル−エタン;1・1・1トリエトキ
シ−2−フェニルエタンなどがある。
酸性触媒としては酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸
、吉草酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸などの低級
脂肪酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸、塩
酸、硫酸などの鉱酸および塩化亜鉛、塩化鉄、三弗化ホ
ウ素、塩化アルミニウムなどのルイス酸及びフェノール
、クレゾール、ニトロフェノール、ハイドロキノン類な
どカ挙ケられる。
触媒量は原料アルコールに対し0.1〜20重量%の範
囲で使用されるが好ましいのは1〜10重量%の範囲で
ある。
反応触媒は必ずしも必要としないが、n−へブタン、n
−オクタン、ベンゼン、トルエン、0m−1P−キシレ
ンなど反応に関与しないものが用いられる。
なお原料のオルトエステルをリナロールに対し過剰に使
用して溶媒的に反応を行なってもよいが、この場合、回
収工程を含めた経済性を考えると、リナロールに対し1
1〜4倍モルの使用量が好ましい。
反応温度は50〜200 ’Cまでが可能であるが、反
応速度、選択率の面から120〜170°Cの範囲が好
ましい。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 l リナロール(3・7−シメチルー1・6−オクタノニン
−3−オール)154グ、■・1・1−トリエトキシエ
タン324P、酪酸4.6りを500m1の3つ目フラ
スコに入れて、攪拌しながら140〜145℃に加熱し
て溜出してくるエタノールを反応系外に除去しつつ8時
間反応を行なった。
反応液はそのまま蒸留を行ない、酪酸などの低沸物を除
去し、同時に過剰の1・1・1−トリエトキシエタンを
回収した。
残留物をさらに真空蒸留を行なうことにより、bp12
0〜122℃/ 3.3 mrnHgの留分より目的の
ゲラニル酢酸エチルを収率92.6%で得た。
このものはマススペクトルにおいて分子イオンピークM
+= 224を示した。
このものの四塩化炭素溶液における核磁気共鳴スペクト
ルはδ−値(ppm);1.15(3H,t)、1.5
2及び1.60 (9H,S )、ca、1.95及び
2.15(8H1m)、4.02(2H,q )、5.
05(2H1S)であった。
なお、このものの元素分析値は以下のとおりであった。
計算値C;75.00、H;10.71、O;14.2
8実測値C;74.76、H;10.68.0;14.
52実施例 2 実施例1と同様にリナロール154グ、1・1・1−ト
リエトキシプロパン352グ、酪酸4.6りを1010
0Oの3つロフラスコに入れて攪拌シナがら150〜1
55℃に加熱して溜出してくるエタノールを反応系外に
除去しつつ6時間反応を行なった。
反応液をそのまま蒸溜してbp138〜140℃/3、
OmllLHgの溜分より目的の2−メチルゲラニル酢
酸エチル214グを得た。
このものはマススペクトルにおいて分子イオンピークM
+=238を示し、また四塩化炭素溶液における核磁気
共鳴スペクトルはδ−値(ppm);1.18 (6H
,t)、1.54(3H1S)、1.60及び1.65
(6H,S)、1.93 (4H,m )、2.93
(IH,dt )、4.06 (2H,q )、5.1
0 (2H,m )であった。
実施例 3〜9 実施例1と同様にしてオルトエステルを種々変えて反応
させた結果を表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リナロール(3・7−シメチルー1・6−オクタノ
    ニン−3−オール)を酸性触媒の存在下に一般式 〔式中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル
    基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基
    またはアリール基を示し、R2、R3およびR4は同一
    または異なり、それぞれアルキル基またはシクロアルキ
    ル基を示す〕 で表わされるオルトエステルと反応させることを特徴と
    する一般式 〔式中、R1は式(I)で示したとおりであり、R5は
    式〔I〕のR2、R3、R4のうち何れか1ケを示す〕
    で表わされる2一置換または無置換のゲラニル酢酸エス
    テル類の製造方法。
JP49134801A 1974-11-21 1974-11-21 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法 Expired JPS5855129B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49134801A JPS5855129B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法
DE19752548187 DE2548187A1 (de) 1974-11-21 1975-10-28 Verfahren zur herstellung von 2-substituierten oder nicht-substituierten geranylessigsaeuren und deren estern
GB47458/75A GB1479558A (en) 1974-11-21 1975-11-18 Preparation of geranyl acetic acids and their esters
IT29485/75A IT1049857B (it) 1974-11-21 1975-11-20 Procedimento per preparare acidi geranil acetici 2 sostituiti o non sostituiti e loro esteri
FR7535518A FR2291965A1 (fr) 1974-11-21 1975-11-20 Procede de preparation d'acides geranyl-acetiques substitues ou non en position 2 et d'esters de ces acides
US05/633,612 US4025539A (en) 1974-11-21 1975-11-20 Process for preparing 2-substituted or unsubstituted geranyl acetic acids and esters thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49134801A JPS5855129B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20684684A Division JPS615060A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 2−置換のゲラニル酢酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5159815A JPS5159815A (en) 1976-05-25
JPS5855129B2 true JPS5855129B2 (ja) 1983-12-08

Family

ID=15136834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49134801A Expired JPS5855129B2 (ja) 1974-11-21 1974-11-21 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4025539A (ja)
JP (1) JPS5855129B2 (ja)
DE (1) DE2548187A1 (ja)
FR (1) FR2291965A1 (ja)
GB (1) GB1479558A (ja)
IT (1) IT1049857B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304793A (en) * 1978-08-31 1981-12-08 Firmenich Sa Polyunsaturated aliphatic esters as flavoring ingredients
JPS5573642A (en) * 1978-11-28 1980-06-03 Kuraray Co Ltd Farnesyl-acetic ester derivative
DE3149010A1 (de) * 1981-12-10 1983-07-07 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln (+)-2-(1-(2,6-dichlorphenoxy)-ethyl)-1,3- diazacyclopent-2-en, dessen herstellung und seine verwendung in pharamazeutischen praeparaten
FR2520231A1 (fr) * 1982-01-22 1983-07-29 Inst Orch Khim Medicament pour le traitement des affections cardiaques, contenant en tant que principe actif l'acide 4',5,9-trimethyl-2-(4'-azaamyl)-decadienique-4-8
BR112017007276A2 (pt) * 2014-10-22 2017-12-26 Dow Global Technologies Llc preparação de éster de sorbato

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848502A (en) * 1958-08-19 Karl h
GB938712A (en) * 1961-05-24 1963-10-02 Angeli Inst Spa Farnesyl acetic esters
US3928403A (en) * 1974-07-10 1975-12-23 Kuraray Co Process for preparing farnesyl acetic acid esters and 2-substituted-products thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF AMERICAN CERAMIC SOCIETY *

Also Published As

Publication number Publication date
GB1479558A (en) 1977-07-13
US4025539A (en) 1977-05-24
FR2291965B3 (ja) 1978-08-25
IT1049857B (it) 1981-02-10
FR2291965A1 (fr) 1976-06-18
DE2548187A1 (de) 1976-05-26
JPS5159815A (en) 1976-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2766285A (en) Substituted aminopropynes and process for their preparation
JPS5855129B2 (ja) 2−置換または無置換のゲラニル酢酸エステル類の製造方法
Wang et al. Reductive cleavage of the Se–Se bond in diselenides by the Sm/HgCl2 system: Formation and reactions of samarium selenolates
CN1511818A (zh) 2-(烷基)环烯酮的制备方法
US3624135A (en) Preparation of benzene diacetates
US4016196A (en) Butenoic and pyruvic acid derivatives
CA2091615C (en) Process for producing vitamin a acid
US3692839A (en) Condensation products of {60 ,{62 -unsaturated aldehydes with lower alkyl ketones
US2799707A (en) Preparation of alpha-diketones
JP2697198B2 (ja) 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法
Malpass et al. Unsaturated aluminum alkyls. Stabilization and reaction with epoxides
JPS6217576B2 (ja)
JPH0112750B2 (ja)
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
JPS5926606B2 (ja) フホウワケトンノセイゾウホウホウ
JPH0641440B2 (ja) トランス−β−ベンゾイルアクリル酸エステルの製造法
JPH05310659A (ja) 新規な4−アミノ−5−ヘキセン酸の製法
JP2010209031A (ja) ホモアリルエーテルの製造方法
JP2759348B2 (ja) 2―アルキル―3―アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製造法
Roberts et al. Acetoacetic ester-type cleavage by aniline1
JP2004529190A (ja) アルドール反応のための触媒系
Davin et al. A large scale preparation of 1-ethynylcyclopentene and 1-hexen-4-yne
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
US4069257A (en) Process for preparing 2-acetyl-3-methyl-1,3-butadiene
SU658881A1 (ru) Способ получени пиперитона