JPS5854042A - 空気式織機用補助ノズルの製造方法 - Google Patents

空気式織機用補助ノズルの製造方法

Info

Publication number
JPS5854042A
JPS5854042A JP9395682A JP9395682A JPS5854042A JP S5854042 A JPS5854042 A JP S5854042A JP 9395682 A JP9395682 A JP 9395682A JP 9395682 A JP9395682 A JP 9395682A JP S5854042 A JPS5854042 A JP S5854042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary nozzle
manufacturing
loom
pneumatic
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9395682A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルタ・ア−・デヴイルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
En Bv Automaaten Pikanooru
Original Assignee
En Bv Automaaten Pikanooru
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by En Bv Automaaten Pikanooru filed Critical En Bv Automaaten Pikanooru
Publication of JPS5854042A publication Critical patent/JPS5854042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3006Construction of the nozzles
    • D03D47/302Auxiliary nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/16Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass plates with holes of very small diameter, e.g. for spinning or burner nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は突気式織機用補助ノズルの製造方法に係る。
空気式織機においては主ノズルによってギャップの中に
横糸を吹き込み、該横糸をドロワ等の上で大ていは案内
チャンネルの層の間に取付けられた多数の補助ノズルに
より該ギャップを通して運搬することは一般に知られて
いる。
これらの各補助ノズルは、スタッド状の軟管として製造
され、その頂上は閉じられ、該案内チャンネルへ向いた
横方向空気出口を有する。かかる配列は例えば次の特許
または特許出願に記載されている。即ち米国48許第3
821972号−オランダ特許出願番号第790156
6号−欧州特許第0019418号及び第002112
8号、英国特許菓20504.43号等。
かかる補助ノズルの製造は、比較的時間を要し、且つ窩
何である。例えばスイス特許M 610222号には補
助ノズルのIM造方法が記載されているが、それでは小
さい管から出発して次の作業を受ける=1)肢管の一端
を平にプレスする; 2)該プレスにより(つついた管の部分を接合する;3
)吹出口を穿孔する。
本発明の目的は、補助ノズルが迅速且つ安価に製造でき
る単純な方法を提供するにある。
本発明によれば、この目的は次の方法を実施−「ること
により達成されたが、その方法によれば、小さい円筒管
を部分的にプレスしてくっつけ次に出口孔を設けるが、
該出発管の長さは略々得られるノズルの管の2倍とし、
プレス作業は、出発管の中央でその吊軸に対し斜めに行
なわれること及びくっつくようにプレスされた管は2つ
の補助ノズルを得るよう該くっつくようにプレスした斜
線に従って切断されることを特徴とする。
例えば−ヒ述のスイス特許第610222号に記載され
た先立技術に比較して、本発明は、2つの補助ノズルが
同時に製造されるのみならず、くっつくようにプレスし
た壁部分を、例えば溶接、半田付け、圧接等により接合
することは不要となるという利点を有する。
以下実施例につぎ図面を参照しながら本発明を一層明瞭
に説明しよう。
本発明によれば、円形断面を有し、得られる補助ノズル
の略々2倍の長さの小さい管(11からスタートする。
次に管(1)はその中央部(2)を平坦として楕円断面
とする(第2図及び第3図)。
肢管は、中央部(2)を管(1)の縦軸に対し斜めのA
−A線に従って圧し潰す。
かように変形した管fl)をA−AI!!i!VC沿っ
て切断すると第4図に示す2つの補助ノズル(3)が得
られる。
中央部(2)の形成及び次の圧潰作業及びA −A I
jに沿った切断作業は、もしその目的に適合したポンチ
を使用すれば、たった1回の作業サイクルで行い得る。
補助ノズル(3)の尖った壁部分の1つに空気吹出し口
(4)を穿削する。
管(1)が切断される前の上記変形はA−A線部分のく
つつくようにプレスされた両壁部分間の良好な接触を与
える。
たかだか顕微鏡的隙間が上記両壁部分の間に残存するだ
けである。
適宜選定された球体を含む周知の振動ミル内で行われる
該補助ノズルの追加処理は、完全に滑らかな表面を与え
るのみならず、また前作業のあとに残された該顕微鏡的
隙間を−・ンマリングにより完全に閉じる。
よって、明らかに本発明は補助ノズルの特に経済的な工
業的製造方法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法を実施するスタート点に
おける小さい円筒管を示す図、第2図は本発明方法の第
1工程の終った後の第1図示の管を示す図、第3図は第
2図のI−1線に沿う断面を示す図、第4図は第2図の
管の更に加工を行ったあとの2つの補助ノズルの1つを
示す図、第5図は第4図の■−■線に沿う断面を示す図
。 (1)は管、(2)は中央部、(4)は空気吹出し孔で
ある。 代 理 人   伊  藤    貞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、小さい円筒管を部分的にくっつくようにプレスし次
    に出口孔を設けることにより突気式織機用補助ノズルを
    製造する方法であって、この際該出発管(1)の長さが
    得られた該ノズル(3)の長さの略々2倍であるような
    製造方法において、くっつくようにプレスする該作業が
    該出発管(1)の中央において且つその縦軸に対し斜方
    向に行われること及びくっつくようにプレスされた肢管
    (1)が次に2つの補助ノズル(3)を得るように該斜
    方向に沿って切断されることを特徴とする空気式織機用
    補助ノズルの製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の空気式織機用補助ノズ
    ルの製造方法において、該出発管(1)がその中央部(
    2)において先ずくつつくように斜方向にプレスされる
    前に楕円横断面にプレスされることを特徴とする空気式
    織機用補助ノズルの製造方法。 3 特許請求の範囲第2項記載の空気式i機用補助ノズ
    ルの製造方法において、該楕円断面にプレスする作業、
    斜方向にプレスしてくっつける作業及び該小管を切断す
    る作業が同一のサイクル内で行われることを特徴とする
    空気式紙機用補助ノズルの製造方法。 4 特許請求の範囲第1項から第3項の何れが1項記載
    の空気式織機用補助ノズルの製造方法において、該補助
    ノズルの頂部に時々残された隙間の表面清掃と密封が、
    一つのサイクル即ち適当に選定された球を含む振動ミル
    の中で行なわれることを特徴とする空気式織機用補助ノ
    ズルの製造方法。
JP9395682A 1981-06-01 1982-06-01 空気式織機用補助ノズルの製造方法 Pending JPS5854042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19810200592 EP0066012A1 (en) 1981-06-01 1981-06-01 Process for the manufacture of auxiliary nozzles for pneumatic looms and the thus obtained auxiliary nozzles
EP812005924 1981-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854042A true JPS5854042A (ja) 1983-03-30

Family

ID=8188129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9395682A Pending JPS5854042A (ja) 1981-06-01 1982-06-01 空気式織機用補助ノズルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0066012A1 (ja)
JP (1) JPS5854042A (ja)
DE (1) DE66012T1 (ja)
ES (1) ES512708A0 (ja)
YU (1) YU108482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155083U (ja) * 1984-09-12 1986-04-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1230003B (it) * 1989-04-21 1991-09-20 Somet Soc Mec Tessile Procedimento di fabbricazione di un ugello per telaio di tessitura ad aria.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1068436B (de) * 1956-02-10 1959-11-05 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshütte A.-G., Sulzbach-Rosenberg Hütte Verfahren zum Herstellen von Vormaterial fur Stoßbänke durch Stranggießen von Rohrabschnitten
NL7406857A (nl) * 1974-05-21 1975-11-25 Rueti Te Strake Bv Spuitmondstuk in de vorm van een holle naald met een nabij de punt, in de zijwand daarvan aangebrachte spuitopening.
CH610222A5 (en) * 1976-09-07 1979-04-12 Rueti Ag Maschf Process for producing a nozzle and use of the nozzle
NL8000836A (nl) * 1980-02-11 1981-09-01 Rueti Te Strake Bv Spuitmondstuk met afgeschermd aangebrachte spuitopening, bestemd voor een spoelloze weefmachine.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155083U (ja) * 1984-09-12 1986-04-14
JPH0217024Y2 (ja) * 1984-09-12 1990-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
EP0066012A1 (en) 1982-12-08
YU108482A (en) 1985-03-20
DE66012T1 (de) 1983-09-15
ES8305613A1 (es) 1983-04-16
ES512708A0 (es) 1983-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3422518A (en) Method of reforming tubular metal blanks into inner-fin tubes
JPS5854042A (ja) 空気式織機用補助ノズルの製造方法
EP0467535A1 (en) Improved blind riveting assembly
US3716902A (en) Method of making a composite welding torch tip
US682360A (en) Method of manufacturing tubular bodies.
US3838820A (en) Welding and cutting torch tips
US2111680A (en) Well screen
US4999901A (en) Method of producing a nozzle member for sucking or transporting a string of yarn
CN2297275Y (zh) 变内径管摩擦焊接内翻边冲除装置
JPS5913284B2 (ja) 管材の穿孔圧延法
JPH01181905A (ja) 継目無管の製造方法
JPH01245940A (ja) エアコン用t字管の製造方法
JPH06304644A (ja) 内径テーパ管の製造方法
US2102941A (en) Method of forming bolt heads
JPS60124404A (ja) 中空素管の穿孔圧延方法
US4031732A (en) Method for hydrostatic extrusion of tubes
JP2912416B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
US918469A (en) Apparatus for producing corrugated tubes.
JPS6213905B2 (ja)
SU1687333A1 (ru) Способ изготовлени полых изделий с внутренними ребрами жесткости
JPH04143006A (ja) 継目無管製造用エロンゲーターのマンドレルバー
KR20030050442A (ko) 커넥팅 로드의 보링과 노치 형성이 가능한 가공장치
JPH0394930A (ja) 紡糸孔穿設用パンチ工具
JPH11226636A (ja) 異形状管の内面加工方法
JPS5952006B2 (ja) 自転車用ヘツドラツグの成形方法