JPS5853467A - 印字駆動距離確認方式 - Google Patents
印字駆動距離確認方式Info
- Publication number
- JPS5853467A JPS5853467A JP15167081A JP15167081A JPS5853467A JP S5853467 A JPS5853467 A JP S5853467A JP 15167081 A JP15167081 A JP 15167081A JP 15167081 A JP15167081 A JP 15167081A JP S5853467 A JPS5853467 A JP S5853467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- printing
- tapered portions
- print head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/20—Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はインパクトシリアルプリンタの印字部に係シ特
に印字部とプラテンの平行度の確認方法の改善に関す。
に印字部とプラテンの平行度の確認方法の改善に関す。
近来コンビエータ端末機等広く事務機として使用され′
ている各揮インパクトプリンタのうち、ワイヤートッド
プリンタを例にとって、従来方法を説明する。第1図は
本発明が適用されるワイヤートッドプリンタを例示する
平面図、第2図は第1図の印字ヘッドの印字マグネット
部を示す側面図である。図中、1はコア、2はコイル、
3はアマチュア、3mは保持部、4は印字ワイヤー、6
は支持バネ、7g、7bは磁路部、7cは側磁路部、8
は永久磁石、9はサイドフレーム、10はプラテン、1
1は印字用紙、12m、12bはスプロケット、13は
キャリア、15はガイドシャフト、16は送シネジ、1
7はベルト、19はモータ、20はインクリボンカセッ
ト、20aはインクリボン、21は印字ヘッド、21&
は印字マグネットを示す0 ワイヤートッドプリンタは第1図に示すように、サイド
フレーム9を有しておシ、サイドフレーム9にはプラテ
ン10が回転自在に支持されている。
ている各揮インパクトプリンタのうち、ワイヤートッド
プリンタを例にとって、従来方法を説明する。第1図は
本発明が適用されるワイヤートッドプリンタを例示する
平面図、第2図は第1図の印字ヘッドの印字マグネット
部を示す側面図である。図中、1はコア、2はコイル、
3はアマチュア、3mは保持部、4は印字ワイヤー、6
は支持バネ、7g、7bは磁路部、7cは側磁路部、8
は永久磁石、9はサイドフレーム、10はプラテン、1
1は印字用紙、12m、12bはスプロケット、13は
キャリア、15はガイドシャフト、16は送シネジ、1
7はベルト、19はモータ、20はインクリボンカセッ
ト、20aはインクリボン、21は印字ヘッド、21&
は印字マグネットを示す0 ワイヤートッドプリンタは第1図に示すように、サイド
フレーム9を有しておシ、サイドフレーム9にはプラテ
ン10が回転自在に支持されている。
プラテン10には印字用紙11が巻き掛けられており、
印字用紙11はスプ四ケッ)12aJ2b等によシ図中
矢印A方向に送られる。一方プラテン10の前面、即ち
図中下方には、キャリア13がプラテンlOと平行に設
けられたガイドシャフト15に摺動自在に嵌合しておシ
、キャリア13は同ti4にプラテン10と平行に設け
られ″た送シネジ16と螺合している。送シネジ16は
ベルト17等を介してモータ19に接続されておシ、従
って送〕ネジ16はモータ19の正逆回転によって、キ
ャリア13を図中矢印C,D方向に移動させることがで
きる。キャリア13にはインクリボンカセット20が塔
載さ、れておシ、カセット20には無端状のインクリボ
ン20aがその一部をプラテン10側に露出させた形で
内蔵されている。また、キャリア13には印字ヘッド2
1がインクリボンカセット20に囲まれた形で設置され
ておシ、印字ヘッド21にはドツトによりて印字を形成
させるために複数個の印字マグネットが設けられている
。通常印字マグネットは16個〜24個設けられている
。
印字用紙11はスプ四ケッ)12aJ2b等によシ図中
矢印A方向に送られる。一方プラテン10の前面、即ち
図中下方には、キャリア13がプラテンlOと平行に設
けられたガイドシャフト15に摺動自在に嵌合しておシ
、キャリア13は同ti4にプラテン10と平行に設け
られ″た送シネジ16と螺合している。送シネジ16は
ベルト17等を介してモータ19に接続されておシ、従
って送〕ネジ16はモータ19の正逆回転によって、キ
ャリア13を図中矢印C,D方向に移動させることがで
きる。キャリア13にはインクリボンカセット20が塔
載さ、れておシ、カセット20には無端状のインクリボ
ン20aがその一部をプラテン10側に露出させた形で
内蔵されている。また、キャリア13には印字ヘッド2
1がインクリボンカセット20に囲まれた形で設置され
ておシ、印字ヘッド21にはドツトによりて印字を形成
させるために複数個の印字マグネットが設けられている
。通常印字マグネットは16個〜24個設けられている
。
印字マグネッ)21aは紀2図に示すように、するよう
にアマチュア3が配置されている。アミ支持ばね6によ
って弾性的に支持され、支持ばね6の一端は磁路部7a
K固定されている0磁路部7g、7bはその間に磁石8
をはさ″み、且つ、コアlとアマチュア3をコ字形に囲
むように配置されている。
にアマチュア3が配置されている。アミ支持ばね6によ
って弾性的に支持され、支持ばね6の一端は磁路部7a
K固定されている0磁路部7g、7bはその間に磁石8
をはさ″み、且つ、コアlとアマチュア3をコ字形に囲
むように配置されている。
また磁路部7aからアマチェア30両側にギャップをお
いて係合する側磁路部7cが張出してい従りて印字マグ
ネッ)21aが作動していない時は、永久磁石8の磁力
によってアマチュア3はコア1に吸着している。
゛このような構成を有
するので、いま印字ヘッド1aのコイル2に永久磁 石8ON、S極とコア1の極が反対になるように電流を
流すと、コア1杜電磁石となシ永久磁石8の吸引力を打
消すように働き、支持バネ6にょって蓄えられたエネル
ギによってアマチュア3は磁路部7a側、即ち第2図に
おいて上方に飛んで行く。すると印字ワイヤー4も図中
矢印E方向に突出し、第1図に示すプラテン10上の印
字用紙11にインクリボン20aを介して衝突し印字が
行なわれる。コイル2への通電を停止すると、;71の
電磁力も消失し、アマチュア3は磁石8の吸引力により
て、第2図中矢印F方向に運動し、コア1に吸着されて
、待機位置にもどる。このようにして印字ヘッド21内
の複数の印字!グネット21aを選択的に駆動しつつ、
第1図に示すように印字ヘッド21をキャリア13と共
に矢印C1D方向に移動させて印字用紙11への印字動
作を行なう。
いて係合する側磁路部7cが張出してい従りて印字マグ
ネッ)21aが作動していない時は、永久磁石8の磁力
によってアマチュア3はコア1に吸着している。
゛このような構成を有
するので、いま印字ヘッド1aのコイル2に永久磁 石8ON、S極とコア1の極が反対になるように電流を
流すと、コア1杜電磁石となシ永久磁石8の吸引力を打
消すように働き、支持バネ6にょって蓄えられたエネル
ギによってアマチュア3は磁路部7a側、即ち第2図に
おいて上方に飛んで行く。すると印字ワイヤー4も図中
矢印E方向に突出し、第1図に示すプラテン10上の印
字用紙11にインクリボン20aを介して衝突し印字が
行なわれる。コイル2への通電を停止すると、;71の
電磁力も消失し、アマチュア3は磁石8の吸引力により
て、第2図中矢印F方向に運動し、コア1に吸着されて
、待機位置にもどる。このようにして印字ヘッド21内
の複数の印字!グネット21aを選択的に駆動しつつ、
第1図に示すように印字ヘッド21をキャリア13と共
に矢印C1D方向に移動させて印字用紙11への印字動
作を行なう。
か\るプリンタにおいて、印字品質を確保するためには
、印字ヘッド21の特性を良好ならしめる必要があるこ
とは勿論であるが、プラテン10に対して印字ヘッド2
1が平行に移動することが印字濃度の均一性を確保する
上で 重要である。しかしながら従来、印字ヘッド21とプラ
テン10面との平行度を測定する方法には適確な方法が
なく一般に、相応な隙見ゲージを印字ヘッド21の先端
とプラテン10の間隙に入れプラテン100両端部での
この値によシ判断している。しかしこの方法によると、
測定が面倒であるばかシでなく印字品質に影響する寸法
までの精度が得られないという欠点があシ、またこの為
に印字品質を確保することが難しいという欠点がありた
。
、印字ヘッド21の特性を良好ならしめる必要があるこ
とは勿論であるが、プラテン10に対して印字ヘッド2
1が平行に移動することが印字濃度の均一性を確保する
上で 重要である。しかしながら従来、印字ヘッド21とプラ
テン10面との平行度を測定する方法には適確な方法が
なく一般に、相応な隙見ゲージを印字ヘッド21の先端
とプラテン10の間隙に入れプラテン100両端部での
この値によシ判断している。しかしこの方法によると、
測定が面倒であるばかシでなく印字品質に影響する寸法
までの精度が得られないという欠点があシ、またこの為
に印字品質を確保することが難しいという欠点がありた
。
本発明の目的は上記の欠点を解決するためのもので、印
字濃度により印字ヘッドとプラテン面の平行度を測定す
る方法を提供するにある。
字濃度により印字ヘッドとプラテン面の平行度を測定す
る方法を提供するにある。
本発明はプラテン部材と該プラテン部材と間隙を介して
対向する印字ヘッドを有する印字部と、該印字部を媒体
に平行に移動させる駆動部とからなシ、前記印字部とプ
ラテン部材との間隙にセットされた媒体に印字を行なう
プリンタにおいて、前記プラテンの端部の少なくとも片
側にテーバ若しくは勾配を設け、該テーバ若しくは勾配
部に前記媒体をセットして印字することを特徴とする印
字駆動距離確認方式である。
対向する印字ヘッドを有する印字部と、該印字部を媒体
に平行に移動させる駆動部とからなシ、前記印字部とプ
ラテン部材との間隙にセットされた媒体に印字を行なう
プリンタにおいて、前記プラテンの端部の少なくとも片
側にテーバ若しくは勾配を設け、該テーバ若しくは勾配
部に前記媒体をセットして印字することを特徴とする印
字駆動距離確認方式である。
かくすることによって印字ヘッドとプリンタ面との平行
度を容易に測定することができる。
度を容易に測定することができる。
以下本発明の一実施例を第3図を参照して説明すCo第
3図は本発明による実施例を示す平面図である。M中、
10aはプラナ/、10b、10b’、 はテーパ部
、1鳴、14′、14&はインジケータ、21は印字ヘ
ッド、jは通常使用域を示す。
3図は本発明による実施例を示す平面図である。M中、
10aはプラナ/、10b、10b’、 はテーパ部
、1鳴、14′、14&はインジケータ、21は印字ヘ
ッド、jは通常使用域を示す。
第3図に示すように、プラテン10aの通常使用域lの
両側にはテーパ部10b、10b’が設けられ印字ヘッ
ド21とプラテン10aの距離が変化するようになって
おシ、このテーパ部10 b。
両側にはテーパ部10b、10b’が設けられ印字ヘッ
ド21とプラテン10aの距離が変化するようになって
おシ、このテーパ部10 b。
10b′と間隙をおいてプラテン10aに平行にそれぞ
れインジケータ14.14’が配置されている。
れインジケータ14.14’が配置されている。
テーパ量、インジケータ14.14’の目盛シはプリン
タ性能(印字ワイヤー4のストローク量、印字圧力等)
を考慮してきめられている。印字ヘッド21はテーパ部
10b、10b’の範囲まで印字できるようになってい
る。
タ性能(印字ワイヤー4のストローク量、印字圧力等)
を考慮してきめられている。印字ヘッド21はテーパ部
10b、10b’の範囲まで印字できるようになってい
る。
このような構成を有するので平行度を確認する時は、プ
ラテン10aのテーパ部10b、10b’まで掛る巾の
印字用紙11をセットして印字ヘッド21を作動して両
端テーパ部10b、10b’に特定文字(H,Iが望ま
しい)を印字すると、印字濃度はテーパ部10b、10
b’の両側において次第に淡くなる。そこでインジケー
タ14.14’の目盛)で濃度(例えば全く印字しなく
なりだ等)に対応する値を読みとれば、左右の目盛値の
差によって、プラテン10aと印字ヘッド21の移動と
の平行度が数値的に把握でき基準に対する判定が可能で
ある。かくて適切な調整処fLtをとることができる。
ラテン10aのテーパ部10b、10b’まで掛る巾の
印字用紙11をセットして印字ヘッド21を作動して両
端テーパ部10b、10b’に特定文字(H,Iが望ま
しい)を印字すると、印字濃度はテーパ部10b、10
b’の両側において次第に淡くなる。そこでインジケー
タ14.14’の目盛)で濃度(例えば全く印字しなく
なりだ等)に対応する値を読みとれば、左右の目盛値の
差によって、プラテン10aと印字ヘッド21の移動と
の平行度が数値的に把握でき基準に対する判定が可能で
ある。かくて適切な調整処fLtをとることができる。
上記の実施例ではワイヤード・ト印字の一合であるが活
字印字の場合にも同様であることは勿論である。
字印字の場合にも同様であることは勿論である。
また上記例は円筒型プラテンの場合であるが、平面型プ
ラテンの場合には、プラテン10aとの距離が次第に大
きくなるような勾配をプラテン10aの両側に設けるこ
とによシ同様の効果が得られる。
ラテンの場合には、プラテン10aとの距離が次第に大
きくなるような勾配をプラテン10aの両側に設けるこ
とによシ同様の効果が得られる。
さらに応用例とし子弟4図を参照して説明すると、第4
図は本発明の応用例を示す平面図である。
図は本発明の応用例を示す平面図である。
図中、101′はプラテン、10cはテーパ部、14a
はインジケータ、21は印字ヘッド、lは通常使用域を
示す。
はインジケータ、21は印字ヘッド、lは通常使用域を
示す。
従来ワイヤートッドプリンタのワイヤー摩耗度を印字ヘ
ッド21を実装したま\確認する方法には適確な手法が
なく、一般に印字濃度にょシ判断している。このため定
量的な判断ができず、摩耗程度の判定は極めて不明確な
ものとなっておシ適切な方法が望まれていた。
ッド21を実装したま\確認する方法には適確な手法が
なく、一般に印字濃度にょシ判断している。このため定
量的な判断ができず、摩耗程度の判定は極めて不明確な
ものとなっておシ適切な方法が望まれていた。
第4図に示すようにプラテン10aの通常使用域l外の
片側端部にテーパ部10cを設けこれと対向してインジ
ケータ14aがプラテン10aと平行になるように配置
されている。テーパ量、インジケータ14aの目盛シは
プリンタの性能を考慮してきめられている。従って、→
イヤー4の摩耗度を確認する時は、テーパ部1bに特定
文字(例えばHX I)を印字させ、あるワイヤー4が
全く印字していない位置の目盛シを読んで、基準に対す
る判定を行なうことができる。かくて摩耗した印字ワイ
ヤー4に対しては印字マグネット21aにスペーサを挿
入するなどの方法で適切な調整処置をとることができる
。また印字ヘッド21の時分を判定することができる。
片側端部にテーパ部10cを設けこれと対向してインジ
ケータ14aがプラテン10aと平行になるように配置
されている。テーパ量、インジケータ14aの目盛シは
プリンタの性能を考慮してきめられている。従って、→
イヤー4の摩耗度を確認する時は、テーパ部1bに特定
文字(例えばHX I)を印字させ、あるワイヤー4が
全く印字していない位置の目盛シを読んで、基準に対す
る判定を行なうことができる。かくて摩耗した印字ワイ
ヤー4に対しては印字マグネット21aにスペーサを挿
入するなどの方法で適切な調整処置をとることができる
。また印字ヘッド21の時分を判定することができる。
また、プラテン10aが円筒型でなく平面型である場合
には勾配部を設けることによって同様の効果が得られる
。
には勾配部を設けることによって同様の効果が得られる
。
以上説明したように本発明によれば、印字濃度の変化を
インジケータの値によって精度よく定量的に読み取るこ
とができるので、判断が適確になるという効果がある。
インジケータの値によって精度よく定量的に読み取るこ
とができるので、判断が適確になるという効果がある。
この為、適切な処置をとることができ、所期の印字品質
が得られ易いという効果がある。
が得られ易いという効果がある。
第1図は本発明が適用されるワイヤートッドプリンタを
例示する平面図、第2図は第1図の印字ヘッドの印字マ
グネット部を示す側面図、−第3図は本発明による実施
例を示す平面図、第4図は本発明の応用例を示す平面図
である。 図において、10.10a、10a’はプラテン、10
b、10b’、10cはテーパ部、14.14′、14
aはインジケータ、21は印字ヘッド、lは通常使用域
を示す0 %3 %1 図
例示する平面図、第2図は第1図の印字ヘッドの印字マ
グネット部を示す側面図、−第3図は本発明による実施
例を示す平面図、第4図は本発明の応用例を示す平面図
である。 図において、10.10a、10a’はプラテン、10
b、10b’、10cはテーパ部、14.14′、14
aはインジケータ、21は印字ヘッド、lは通常使用域
を示す0 %3 %1 図
Claims (1)
- プラテン部材と該プラテン部材と間隙を介して対向する
印・字ヘッドを有する印字部と、該印字部を媒体に平行
に移動させる駆動部とからなシ、前記印字部とプラテン
部材との間隙にセットされた媒体に印字を行なうプリン
タにおいて、前記プラテンの端部の少なくとも片側にテ
ーパ若しくは勾配を設け、該テーパ若しくは勾配部に前
記媒体をセットして印字することを特徴とする印字駆動
距離確認方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15167081A JPS5853467A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 印字駆動距離確認方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15167081A JPS5853467A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 印字駆動距離確認方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5853467A true JPS5853467A (ja) | 1983-03-30 |
Family
ID=15523666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15167081A Pending JPS5853467A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | 印字駆動距離確認方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5853467A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006179217A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Sony Corp | バッテリーおよび電子機器 |
-
1981
- 1981-09-25 JP JP15167081A patent/JPS5853467A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006179217A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Sony Corp | バッテリーおよび電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900007139B1 (ko) | 도트 프린터 헤드 | |
US4626115A (en) | Dot printer head | |
US3907090A (en) | Printer and pressure assembly therefor | |
JPS5853467A (ja) | 印字駆動距離確認方式 | |
CA1217385A (en) | Print pin actuator and method of making same | |
US4582437A (en) | Print pin actuator and method of making same | |
JPH0741721B2 (ja) | ワイヤ式ドツトプリンタ | |
US5044793A (en) | Hammer device having adjustable striking force | |
JPS5835475B2 (ja) | ワイヤ式ドツトプリンタヘツドの構造 | |
JPH0254785B2 (ja) | ||
JPS6324834B2 (ja) | ||
JPS5825969A (ja) | 印字機における印字針駆動装置 | |
US4392755A (en) | Magnetic dot matrix printing | |
JPH042054Y2 (ja) | ||
JPH0123812Y2 (ja) | ||
JPH01249459A (ja) | ドットプリンタの印字ヘッド | |
JPS59156760A (ja) | 印字ヘツド | |
JPH0429B2 (ja) | ||
JP2963330B2 (ja) | ワイヤドット印字ヘッドのヘッドギャップ調整装置 | |
JPS6110465A (ja) | ドツトプリンタの印字ヘツド | |
JPH05338214A (ja) | ワイヤドット印字ヘッド | |
JPS60279Y2 (ja) | クラツパ−型ドツトプリンタヘツド | |
JPS61112652A (ja) | 電磁マグネツト機構 | |
JPS58175673A (ja) | 印字ヘツド | |
JPH0632977B2 (ja) | インクリボンプリンタ |