JPS5853234A - エコ−サプレツサ - Google Patents

エコ−サプレツサ

Info

Publication number
JPS5853234A
JPS5853234A JP15185681A JP15185681A JPS5853234A JP S5853234 A JPS5853234 A JP S5853234A JP 15185681 A JP15185681 A JP 15185681A JP 15185681 A JP15185681 A JP 15185681A JP S5853234 A JPS5853234 A JP S5853234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
circuit
loss
level
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15185681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226611B2 (ja
Inventor
Yoshiji Furuya
古屋 宣二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15185681A priority Critical patent/JPS5853234A/ja
Publication of JPS5853234A publication Critical patent/JPS5853234A/ja
Publication of JPS6226611B2 publication Critical patent/JPS6226611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は長距離電話回線に挿入され、反響音を抑圧す
るエコーサプレッサ、特に送話チャンネルに制御開閉回
路を挿入し、受話チャンネルに制御アッテネータを挿入
したハーフエコーサプレツザに関するものである。
エコーサプレッサは、最近のディジタル技術の進展に伴
い、従来のアナログ形ハーフエコーサプレッサよりもよ
シ高速動作により、話頭切断などの通詰品質の劣化をよ
υ少なくできるディジタル形ハーフエコーサプレッサが
開発されている。このディジタル形の特性はCCITT
において勧告G。
164のタイプB、C,Dとして勧告されている。
この勧告によるエコーサプレッサの送話レベルの状態と
受話レベルの状態により決まる動作領域図を第1図に示
す。従来のエコーサプレッサの一構成例を第2図に示す
第2図の構成を説明すると、2線4線変換回路1に2M
回線11と4線回線の送話チャンネル12及び受話チャ
ンネル13とが接続され、送話チャンネル12に制御抑
圧スイッチ2が挿入され、受話チャンネル13に受話損
失を与える制御アッテネータ3が挿入される。制御アッ
テネータ30入力側の信号が分岐して受話検出回路4に
入力され、受話検出回路4で受話レベルと設定回路14
からの受話検出しきい値Txzと比較され、受詰レペル
が大きいと受話があったと判定する。この受話検出回路
4の検出出力と、2線4線変換回路1の送話チャンネル
12側の送話レベルと、制御アッテネータ3の出力側の
受話レベルと、設定回路15の送話検出しきい値T  
とが領域判定回路5にy 入力され、第1図における無通話状態X1送話状態Y1
受話状態Z1両方向通話状態Wの何れかの判定が行われ
る。この判定結果は制御回路6に入力され、その制御回
路6によシ、所定の動作時間、残留時間を持って制御抑
圧スイッチ2と制御受話アッテネータ3とが制御される
このエコーサプレッサの動作は無通話状態X1送話状態
Y1受話状態Zと両方向通話状態Wとの4つの状態と、
通話の方向によシWか2かの何れかの状態をとるヒステ
リシス状態■とがある。即ち、無通話状態Xにおいては
抑圧スイッチ2は閉じ、受話アッテネータ3も抜かれて
両方向通話状態とされ、送話状態Yでも無通話状態と同
様通過状態となる。CCITTG、161によるハーフ
エコーサプレッサではY状態時に受話アッテネータ3が
挿入されていたが、勧告0.164では送話時、受話ア
ッテネータ3の挿脱により受話雑音の振幅が振られ耳ざ
わりであるために受話アッテネータ3は挿入されなくな
った。
受話状態zlでは抑圧スイッチ2が開から抑圧損失が与
えられ、両方向通話状態Wには送話チャンネルの抑圧ス
イッチ2は閉じ、受話アッテネータ3が挿入され、エコ
ーに対して減衰を与える動作となる。両方向通話状態W
から抑圧状態、即ち受話状態2に移行する場合には受話
アッテネータ3が挿入されている場合、ヒステリシス領
域Vが生じ、抑圧動作を鈍くしてあり、受話信号により
、送話信号が抑圧動作により切れる。いわゆるチョッピ
ングが起シに<〈シである。この受話アッテネータ3は
一定損失(通常6dB)を与える場合と、受話レベルに
依存する非直線損失を与える場合がある。
上記の構成において、送話中(Y領域状態)に相手側通
話者から割込みがあり、受話信号が来た場合、状態はY
からWになシ、受話レベルが太きい場合には2状態とな
シ、送話チャンネルの抑圧スイッチ2が動作し、相手通
話者に対しては受話信号がとぎれることになる。この状
態はW状態時に挿入される受話損失のため通常第1図の
領域図のv、Zの境界でおこることになるが、相手通話
者の割込み通話レベルが大きい場合には瞬時にYからZ
に移行し、即ち受話損失の動作時間(これはW状態を検
出して受話損失(アッテネータ3)を挿入するまでの時
間)よシ短時間に受話レベルが検出される場合、即ち受
話損失が挿入される以前に受話レベルが検出される場合
の抑圧動作はヒステリシス領域を経ずに第1図のW、■
の境界でおこることになシ、実質上抑圧動作が起こシ易
くなる。このことは相手側通話者の相づちなどの割込み
信号に対して抑圧スイッチが動作し易く、送話信号が相
手側に対してとぎれてしまう、いわゆるチョッピング現
象が起シ易くなシ、通話品質を著しく低下させてしまう
おそれがある。
この発明の目的はこのような欠点に鑑み、送話状態にお
いては、受話損失(受話アッテネータ)が挿入されない
方式のハーフエコーサプレッサにおいて、簡単な構成で
チョッピング現象を軽減させ得るハーフエコーサプレッ
サを提供することにある。
この発明の特徴は送話レベルと受話レベルとの関係から
送話状態Yを検出し、このときのみ受話側アッテネータ
通過後の受話人力を、送話レベルに依存するアッテネー
タを通して領域判定回路へ与えることを特徴とする。
以下図に従ってこの発明を説明する。第3図はこの発明
になる一実施例を示す。制御受話アッテネータ3は一定
損失の場合と受話レベルに依存して損失を増す非直線特
性を持つものとが考えられている。可変損失回路8は第
2の送話レベル検出回路7の出力を得てその送話レベル
和尚の受話レベルに対して挿入される受話損失と同等の
損失を与える回路であり、ディジタルエコーサプレッサ
においてはRAM(ランダム、アクセスメモリ)による
テーブル回路によシ容易に実現されるものである。可変
損失回路8の出力と受話アツテネータ3通過後の受話レ
ベル入力とを領域判定回路5のY領域検出出力情報によ
シ切り換へる切換スイッチ回路9を通して検出領域判定
回路5に入力する。
この構成によれば、送話領域Y1例えば禎1図のA点に
あるときは可変損失回路8は受話損失特性によシ決まる
損失値(第1図のし)相当の損失を持っておシ、損失回
路8の出力が切換スイッチ回路9で領域判定回路5のY
領域検出出力によって選択されている。この状態から遠
端話者の割込み信号があり、領域がY−+W−+V−+
Zに移行する場合、Y領域にあるときには送話レベルに
相当する受話レベル時の所定の受話損失りが受話検出入
力に挿入されているため、ヒステリシスが生じ、2領域
に変化する点は第1図のb点となる。このことは抑圧動
作がヒステリシスの幅分だけなされがたくなることであ
シ、送話中に遠端話者による割込み信号によシ送話信号
がとぎれるチョッピングが軽減でき、通話品質の向上が
計れる。第2の送話レベル検出回路7は領域判定回路5
内の送話レベル検出回路と一部又は全部を流用できるこ
とはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はエコーサプレッサの動作頭載を説明するだめの
図、第2図は従来のエコーサプレッサの構成を示すブロ
ック図、第3図はこの発明によるエコーサプレッサの一
構成例を示すブロック図である。 l:2線4線変換回路、2:制御抑圧スイッチ、3:制
御受話損失、4:受話検出回路、5:領域判定回路、6
:制御回路、7:第2の送話レベル検出回路、8:可変
損失回路、9:切替スイッチ回路、11:2線回線、1
2:送話チャンネル、13:受話チャンネル。 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 草野 卓 17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御抑圧スイッチを挿入した送話チャンネルと、
    受話レベルに依存する制御受話アッテネータを挿入した
    受信チャンネルとを備え、制御抑圧スイッチ及び制御受
    話アッテネータの制御が送受信チャンネルの通話レベル
    によって決定される所定の動作領域に従って行なわれる
    4線式電話線路のエコーサプレッサにおいて、送話領域
    にあるときのみ受話検出回路に送話レベルに依存する減
    衰を挿入する手段を備えたことを特徴とするエコーサプ
    レッサ。
JP15185681A 1981-09-24 1981-09-24 エコ−サプレツサ Granted JPS5853234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185681A JPS5853234A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 エコ−サプレツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185681A JPS5853234A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 エコ−サプレツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853234A true JPS5853234A (ja) 1983-03-29
JPS6226611B2 JPS6226611B2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=15527747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15185681A Granted JPS5853234A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 エコ−サプレツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618787U (ja) * 1991-09-20 1994-03-11 株式会社トヨックス ホース締付具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618787U (ja) * 1991-09-20 1994-03-11 株式会社トヨックス ホース締付具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226611B2 (ja) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2001277C (en) Hands free telecommunications apparatus and method
US6442272B1 (en) Voice conferencing system having local sound amplification
EP0607361B1 (en) Audio processing system for teleconferencing system
JPS61198950A (ja) 拡声電話装置
CA2207461C (en) Non-constant echo return loss for telephone terminal with handsfree
JPS5853234A (ja) エコ−サプレツサ
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
JPS5864829A (ja) エコ−サプレツサ
JP2594055B2 (ja) 音声スイッチ装置
JPS6364104B2 (ja)
JPH07240703A (ja) 通話障害防止装置
JP2928135B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6218836A (ja) ハウリング抑圧回路
JPH0612911B2 (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPS6097732A (ja) 反響信号除去装置
JP3796596B2 (ja) 電話機
JPH0683303B2 (ja) 反響抑圧回路付電話機
JPH05268121A (ja) エコー制御方式
JPS6352830B2 (ja)
JPH04273642A (ja) 拡声通話装置
JPS61172471A (ja) 会議通話用拡声電話機の廻り込み防止方式
JPS60182250A (ja) 拡声電話装置の音声スイツチ回路
JPH0766755A (ja) 音声双方向伝送回路
JPS6155293B2 (ja)
JPS6213858B2 (ja)