JPH0612911B2 - 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路 - Google Patents

会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路

Info

Publication number
JPH0612911B2
JPH0612911B2 JP10051185A JP10051185A JPH0612911B2 JP H0612911 B2 JPH0612911 B2 JP H0612911B2 JP 10051185 A JP10051185 A JP 10051185A JP 10051185 A JP10051185 A JP 10051185A JP H0612911 B2 JPH0612911 B2 JP H0612911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
variable loss
signal
loss
echo canceller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10051185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61260752A (ja
Inventor
宣二 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10051185A priority Critical patent/JPH0612911B2/ja
Publication of JPS61260752A publication Critical patent/JPS61260752A/ja
Publication of JPH0612911B2 publication Critical patent/JPH0612911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/002Applications of echo suppressors or cancellers in telephonic connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/568Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities audio processing specific to telephonic conferencing, e.g. spatial distribution, mixing of participants
    • H04M3/569Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities audio processing specific to telephonic conferencing, e.g. spatial distribution, mixing of participants using the instant speaker's algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は,遠隔会議通信システムに適用される会議通話
装置の音響廻り込み信号抑圧回路に関する。
〔従来技術〕
従来,マイクロホンとスピーカを使用した遠隔会議シス
テムにおいては,会議室内のマイクロホンとスピーカと
の間の音響結合によるハウリングやエコーの発生しない
ことが要求される。そのための方法として,音声スイッ
チを使用するエコーサプレッサ方式と,最近では音声ス
イッチを使用しないエコーキャンセラ方式とが多く採用
されている。一般に,比較的多人数の会議参加者のため
には,それに見合った複数のマイクロホンが設置され
る。その場合に生ずる信号対雑音比の低下を改善するた
めに,マイクロホンと混合回路との間に接続して,上記
マイクロホンからの信号の混合回路への送出を該信号の
レベルにより制御するところの,謂所,マイクロホン音
圧制御方式が使われている。
上記マイクロホン音圧制御方式を使用した会議通話装置
においては音響廻り込み信号を抑圧するために,従来,
第2図に示すよううに,音声混合回路2の出力側とスピ
ーカ6の入力側との間に送話レベルと受話レベルの音圧
レベルの大小により相補的に動作する送話可変損失回路
3,受話可変損失回路4および制御回路5からなるレベ
ル抑圧回路が挿入されている。このような構成によれ
ば,前記音声スイッチ方式のスイッチング動作による音
声検出回路や動作タイミングに対して種々の工夫がこら
されてはいるが,かなり大きな損失(20〜30dB)を必
要とするために音質の劣化が避けられないという欠点が
あった。
また,前記の音声スイッチ方式に代ってエコーキャンセ
ラ方式の導入を考えた場合,消去エコー経路を線形回路
として仮定できる状態で使用できればよいが,前述のご
とく複数のマイクロホンを使用し,かつマイクロホン音
圧制御方式による音響廻り込み抑圧回路を使用すると,
エコーキャンセラの受信出力から送信入力に至るまでの
エコー経路に非線形回路が含まれることになり,エコー
消去性能が得られないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は,上記従来の問題点を解決し,複数のマ
イクロホンを使用した会議通話システムに適用し,マイ
クロホンとスピーカとの間の音響結合を効果的に抑圧
し,良好な音声品質により遠隔会議を行うことのできる
会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路を提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
本発明による会議通和装置の音響廻り込み信号抑圧回路
は,複数のマイクロホンの出力信号をそれぞれ受ける複
数の可変損失回路と,これ等可変損失回路の出力側に接
続され,これ等可変損失回路の出力を結合する結合回路
と,送話入力側が前記結合回路の出力側に接続され,受
話入力側がスピーカの入力側に接続されたエコーキャン
セラと,前記複数のマイクロホンの出力信号レベルの相
互比較の結果と,受話信号レベルと所定の閾値との比較
の結果とから得られる制御信号により前記複数の可変損
失回路の挿入損失量をそれぞれ制御する制御回路とを備
えたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に,本発明による会議通話装置の音響廻り込み信号抑
圧回路について実施例を挙げ,図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明による実施例の構成をブロック図により
示したものである。この図に於いて,1−1〜1〜nは
マイクロホン,6はスピーカ,12−1〜12−nは可
変損失回路,13は結合回路,14はエコーキャンセ
ラ,15は可変損失回路,16は制御回路である。マイ
クロホン1−1〜1−nに加えられた入力音圧レベルは
制御回路16において検出され,それぞれの音声レベル
を比較する。この比較の結果,優勢話者の音声のみを通
すべく該当する可変損失回路を損失の無い状態に制御
し,他の全ての可変損失回路の損失のある状態に制御す
る。同時に,制御回路16は受話入力の音声レベルを検
出し,その大きさが所定の閾値を超えた場合には,各可
変損失回路12−1〜12−nの全てに対して損失を無
くすように制御する。それぞれの音声入力を結合する結
合回路13の出力はエコーキャンセラ14の送話入力側
に加えられ,その送話出力は可変損失回路15を経て相
手方に送信される。一方,受話信号はエコーキャンセラ
14の受話入力側に導かれると同時に,スピーカ6を通
して拡声される。
なお,可変損失回路15は上記制御回路16において検
出された受話音声レベルが所定の閾値を超えた場合にの
み損失が挿入されるように制御される。すなわち,受話
レベルに応じて上記可変損失回路12−1〜12−nと
可変損失回路15とが相補的に制御されることになる。
この受話レベル検出の際の閾値の設定は,エコーキャン
セラ14のエコー消去のための適応動作を開始する受話レ
ベル閾値に等しい値に選ばれる。
このように構成された回路の動作について以下に説明す
る。まず,受話入力信号のみが存在する場合,スピーカ
6から得られる音声は全てのマイクロホン1−1〜1−
nに廻り込み,結合回路13で合成されてエコーキャン
セラ14に入る。エコーキャンセラ14はこれ等の廻り
込み信号を消去するようにはたらく。廻り込み信号の消
去残分と全てのマイクロホンにより拾われた会議室内の
騒音とは,それぞれ後続の可変損失回路で損失が与えら
れて相手側に送出される。これによって相手側には,廻
り込み信号(エコー)が伝送されないことは勿論,相手
側回路に構成される音響結合回路を含めたループ利得も
抑圧され,その結果ハウリング現象は発生しない。エコ
ーキャンセラにより得られる抑圧量は一般に30dB程度
である。
送話信号のみが存在する場合には,その送話者に一番近
いマイクロホンからの送話音声が優勢な通話信号とな
り,これとそれ以外のマイクロホンからの損失が与えら
れた通話信号とが合成され,エコーキャンセラ14に入
力される。しかし,エコーキャンセラ14には受話信号
が存在しないために適応消去動作を停止しており,送話
者の合成信号はそのまま相手側に送出される。この場
合,廻り込み信号は,会議開始前,エコーキャンセラの
受話入力に印加されるトレーニング信号で消去されてい
るために抑圧状態にある。
また,受話信号と送話信号とが同時に存在する場合に
は,全てのマイクロホン1−1〜1−nからの送話信号
は全て損失の無い状態で結合されてエコーキャンセラ1
4に与えられるが,エコーキャンセラ14は双方向通話
検出状態にあり,エコーキャンセラの修正動作は双方向
通話直後の状態に停止している。そのために,受話信号
の廻り込みは抑圧されていると同時に,送話者の信号は
損失が与えられた状態で伝送される。このときに与えら
れる損失は,1つの例としてマイクロホンの数をnとし
たとき,最大10lognに相当する。これにより雑音レベ
ルの上昇を抑圧することが出来る。この場合,送話者の
送話信号レベルは送話者と全てのマイクロホンとの距離
が一様ではないため,送話者信号のみの場合(受話入力
の無い場合)のレベルよりも多少低下することになる
が,会話の自然性を保つには支障はない程度であろう。
上記の実施例において,エコーキャンセラ14の送話出
力側に挿入されている可変損失回路15は必ずしも必要
ではない。この可変損失回路が無い場合は,双方向同時
通話時に送話者のレベルが多少上昇すると当時に,雑音
エネルギーが上昇するに過ぎない。しかも,この状態
は,両方向通話時の一瞬に発生するものであり,このと
きでも廻り込み信号は充分に抑圧されているので,ハウ
リングやエコーの影響は排除されている。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように,本発明によれば,エ
コーキャンセラの受話入力と送話入力との間の反響経路
を受話信号が存在するときに同一特性とすることがで
き,スピーカからマイクロホンへの廻り込み信号はエコ
ーキャンセラにより常に効果的に消去されるから,ハウ
リングやエコーの発生を抑制できることは勿論,送話路
に大きな挿入損失を与えることなく,したがって,会議
通話システムに適用して会議の自然性を維持できる点,
得られる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示すブロック図,
第2図は従来の音響廻り込み信号抑圧回路の構成例を示
すブロック図である。 図において,1−1〜1−nはマイクロホン,6はスピ
ーカ,12−1〜12−nは可変損失回路,13は結合
回路,14はエコーキャンセラ,15は可変損失回路,
16は制御回路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のマイクロホンの出力信号をそれぞれ
    受ける複数の可変損失回路と,これ等可変損失回路の出
    力側に接続され,これ等可変損失回路の出力を結合する
    結合回路と,送話入力側が前記結合会路の出力側に接続
    され,受話入力側がスピーカの入力側に接続されたエコ
    ーキャンセラと,前記複数のマイクロホンの出力信号レ
    ベルの相互比較の結果と,受話信号レベルと所定の閾値
    との比較の結果とから得られる制御信号により前記複数
    の可変損失回路の挿入損失量をそれぞれ制御する制御回
    路とを備えたことを特徴とする会議通話装置の音響廻り
    込み信号抑圧回路。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の音響廻り込
    み信号抑圧信号において,前記エコーキャンセラの送話
    出力側に第2の可変損失回路を挿入し,前記制御回路か
    ら得られる制御信号により前記複数の可変損失回路の制
    御と相補的に該第2の可変損失回路の挿入損失量を制御
    することを特徴とする会議通話装置の音響廻り込み信号
    抑圧回路。
JP10051185A 1985-05-14 1985-05-14 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路 Expired - Lifetime JPH0612911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051185A JPH0612911B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051185A JPH0612911B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61260752A JPS61260752A (ja) 1986-11-18
JPH0612911B2 true JPH0612911B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14275972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051185A Expired - Lifetime JPH0612911B2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612911B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771025B2 (ja) * 1985-06-24 1995-07-31 日本電信電話株式会社 音声スイツチ回路
JPS6424667A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Nippon Telegraph & Telephone Voice conference equipment
JP2637106B2 (ja) * 1987-07-24 1997-08-06 日本電信電話株式会社 音声会議装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61260752A (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6961422B2 (en) Gain control method for acoustic echo cancellation and suppression
US6442272B1 (en) Voice conferencing system having local sound amplification
US5099472A (en) Hands free telecommunication apparatus and method
JPH06104970A (ja) 拡声電話機
JPS61198950A (ja) 拡声電話装置
CA2014864C (en) Training method for an echo canceller for use in a voice conference system
JPH0612911B2 (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPH09116613A (ja) 反響消去装置
US7233659B1 (en) Message playback concurrent with speakerphone operation
JP3220979B2 (ja) 音声スイッチ
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
US7224794B1 (en) Transmitting message playback concurrent with speakerphone operation
JPS6218836A (ja) ハウリング抑圧回路
JP2603955B2 (ja) 音声会議装置
JPS6085664A (ja) 会議電話装置
JPS6364104B2 (ja)
JP2601279B2 (ja) 会議電話装置
JP2804114B2 (ja) ボタン電話装置
JPS61260751A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPS6097732A (ja) 反響信号除去装置
JPH01319353A (ja) 音声会議装置
JPH06189004A (ja) 電話会議装置
JPS6352830B2 (ja)
JPS6265526A (ja) 二線式回線用会議通話送受信装置
JPS60121869A (ja) 会議電話装置