JPS5853208A - トランジスタ螺旋接続回路 - Google Patents

トランジスタ螺旋接続回路

Info

Publication number
JPS5853208A
JPS5853208A JP56151273A JP15127381A JPS5853208A JP S5853208 A JPS5853208 A JP S5853208A JP 56151273 A JP56151273 A JP 56151273A JP 15127381 A JP15127381 A JP 15127381A JP S5853208 A JPS5853208 A JP S5853208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
transistors
pace
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56151273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257127B2 (ja
Inventor
Katsumi Nagano
克己 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56151273A priority Critical patent/JPS5853208A/ja
Priority to US06/422,097 priority patent/US4479086A/en
Priority to DE19823235482 priority patent/DE3235482A1/de
Publication of JPS5853208A publication Critical patent/JPS5853208A/ja
Publication of JPS6257127B2 publication Critical patent/JPS6257127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種機能回路として利用されるトランジスタ
螺旋接続回路に関する。
複数の主要電流通路間に複数のトランジスタをたすき掛
けに接続する回路において、例えば第1図に示すような
螺旋接続回路を2次元螺旋接続回路と呼ぶことにする。
すなわち、この回路は、2つの主要電流路り、、Lz間
にコレクタとペースとを交差接続、した2組のトランジ
スタQls r Q21およびトランジスタQ42 、
(htを設けている。今、これらの電流路Ll 、L2
にそれぞれ2つの入力電流It+Iz’e流し、4つの
トランジスタ(ht * Q12 + Q21 + Q
22のエミッタ接地電流増幅率が十分に大きいと仮定す
ると、この場合、トランジスタQll + Q12のコ
レクタ電流は共に11であシ、トランジスタQ21 +
 Qgzのコレクタ電流は共にI2である。
一般ニ、トランジスタのコレクタ電流■。とペース・エ
ミッタ間電圧vBEとの間にはなる関係がらる。ここで
、vTは熱電圧で、I8は逆バイアス飽和電流である。
上記第1図の回路のb−a点間の電圧差■baはトラン
ジスタQII−Q22のペース・エミッタ間電圧の和で
あり、上記(1)式を利用すると、 と表わすことができ、またd −c点間の電圧差vdo
も同様に と表わすことができる。
上記(2) 、 (3)式から電圧差”baと電圧差V
doとは等しいことがわかる。つまり、b−a点間の電
圧差はd −C4間の電圧差に等しい。これが螺旋接続
回路の特徴の1つであり、この関係は2つの電流の任意
の値に対して成立する。
次に、上記回路の各点a % d間の電圧制限関係につ
いて調べてみる。今、a点を接地電位とし、0点は接地
電位より少し異なる微小電位△τにあったとすると、こ
の場合の各トランジスタのコレクタ・エミッタ間電圧は ・・・・・・・・・・・・・・・(5)と表わすことが
できる。ここで、上記回路が動作する為には、全てのコ
レクタ・エミッ2間電圧V(、z(Qtt ) ・VC
E(Q12 ) −V(B(にht ) ・VCIC(
Q22 )は正でなければ彦らない(但し各トランジス
タQll + Qtz・Q21・Q10はNPN )ラ
ンジスタとする)。従って、微小電圧△Vには −vBK〈△τ〈vI18           ・・
・・・・・・・・・・・・・(6)力る範囲制限が生ず
る。すなわち、a点を基準電位と考えるならば、0点は
(6)式で示される範囲内であれば変動してもよく、こ
の時にも上記(4)式は成シ立つ。これが螺旋接続回路
の第2の特徴である。
本発明は上記した螺旋接続回路が有する2つの特徴全利
用して、電圧フォロワ回路、レベル5− シフト回路、小信号回路等の各種機能を有するトランジ
スタ螺旋接続回路を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明の実施し11について説明
する。第2図の回路では、前述した第1図の回路のb点
を電流値Il なる電流源11を介して正電源子に、d
点を電流値■2なる電流源■2を介して正電源子にそれ
ぞれ接続すると共に、a、e点をそれぞれ負電源−に接
続するように回路構成している。この場合にはa、e点
は同一電位であるので、前述した(2) 、 (3)式
からb点、d点の各電位Vb、vdは等しく、■b=V
d#2V、E         ・・・・・・・・・・
・(7)と表わすことができる。つまり、b点とd点の
電圧は与えられる電流1.、I2に無関係に等しいので
、第2図に示す2次元螺旋接続回路は電圧フォロワ回路
に適用することかできる。
ここで、上記4つのトランジスタQll + Qlz 
rQ21 + Q22がそれぞれ異なるエミッタ面積A
目。
A12 + A21 + A22を有する場合には、b
点とd6− 1よ 点との開に電圧差Vbdを生じ、この□電圧差VbrV
bd””Vb  vd = ”BE(Qll )+VBE(Qll )  ”B
E(Q12斤−”BE(Q2. )で表わすことができ
る。つまり、(8)式よりb−d点間の電圧vbaは、
流れる電流とは無関係にトランジスタの各エミッタ面積
で決まることがわかる。
1だ、この2次元螺旋接続回路は、第3図に示すように
トラジスタQ2□のペースをトランジスタQ12のコレ
クタに接続することなしに このペースに入力信号を加
えるようにしても良い。
第4図は3次元の螺旋接続回路を示している。
すなわち、この回路は 3本の主要電流路L1゜L2 
・L3間にトランジスタQ11””QlB・Q21〜Q
23 r Q31〜Qssをたすき捌は接続して構成し
ている。これは、トランジスタQllのペースをトラン
ジスタQ21のコレクタに、トランジスタQz+のペー
スをトランジスタQs+のコレクタに、トランジスタQ
31のペースをトランジスタQllのコレクタにそれぞ
れ接続し、トランジスタQ1z + Q2□、Q32及
びトランジスタQ13.Q231QB3についても同様
な接続とする。この回路では、電流l1−I3を任意の
変数として動作するので3次元螺旋接続回路と呼んでい
る。ここで、全てに同一寸法のトランジスタを使用した
場合には、b−a 、 d−c 、 f−e点間の電圧
差■bjL、vdc、■f、は前述の2次元回路と同様
に等しくなり、次のように表わすことができる。
vba−VBF、(Qtt )+VBII(Qll )
+VBE(QlB )■da −VBE(Q21 ) 
+Vna(Qsz )+vBE(QlB )Vfe =
VBE(Q31 ) +vBr、(Qtz )+VBB
(92g )vba =Vdc =”f e 上記(9)式は覧1流11 、I2 、I3の任意の値
で成り立つ。つまり、第4図の回路はレベルシフト回路
として適用できるととになる。
前述同様、a点の電位を零としてこれを基準にした場合
、第4図の回路が動作するだめのC2e点の条件を求め
てみる。まず、0点の電圧をΔτ8.0点の電圧を△v
2とすると、各トランジスタのコレクタ・エミッタ間電
圧VCEは次式で示される。
・・・・・・・・・・・・01 上F(In式の各トランジスタのコレクタ・エミッタ間
’¥i3 [VCF、が正であれば回路は動作する。
この詩、下記α9式に示すような電圧制限が生ずる。
上101)式の電圧条件を第5図に示す。斜線部が回路
の動作領域に相当する。この第5図からま9− た第4図の回路は小信号回路にも適用できることがわか
る。
第6図は2次元回路の時と同様、き¥4図の回路のす、
d、f点をそれぞれ電流源I、、I2゜I3を介して正
電源−トに接続し、a、e、0点をそれぞれ負電源−に
接続した回路構成としている。との回路において、9個
のトランジスタQllゝQt3 、Q21 +Qz3 
+ Q31 ゝQs+の名工ミッタ面積をそれぞれAl
l〜AI! 、A21〜A23.A3t〜A33とする
と、b、d、f点間の電圧差Vbd 。
Vdf 、Vfbは次式で示される。
10− 上記α→式から各す、d、f点間の電圧差■bd。
vdf、vfbは電流I、 〜I3に関係なく各トラン
ジスタのエミッタ面積のみで決脣ることになる。ここで
、9個のトランジスタの各エミッタ面積が全て等しい場
合には、上記0→式はVbd = Vdf ”= Vf
b ”” O・・・・・・・・・・・・に)となる。つ
まり、同一寸法のトランジスタを全て用いた回路ではす
、d、fの各点の電圧Vb。
vd、vfは等しく、[:”a=va=Vf#3Vag
:]となる。
この3次元螺旋螺旋上第7図〜第10図のような回路@
銭にしてもよい。すなわち、第7図Fi3次元螺旋接続
回路の最も単純な形の回路を示しており、トランジスタ
QrtのペースをトランジスタQ2Lのコレクタに、ト
ランジスタQ21のペースをトランジスタQalのコレ
クタに、トランジスタQ31のペースヲトランジスタQ
ttのコレクタにそれぞれ接続するようにしている。
また、第8図の回路では、第4図の回路のトランジスタ
QI3 + Q23 + Qas r Q32を除去し
為 トランジスタQ22のペースに入力信号を供給する
回路構成としており、また第9図の回路では、第4図の
回路のトランジスタQ+s 、Q23 、Qn3 全除
去すると共に、トランジスタQxz + Qn2 + 
(hzのそれぞれのペースに異なる入力信号を供給する
回路構成としている。さらに、第10図では、トランジ
スタQls + Q23 r Qn3のペースに異なる
入力信号を供給する回路構成としている。このような回
路においても、入力信号の制御による電流■1〜■3の
変化とは無関係に前述した電圧関係式が成立する。
第11図は4つの電流11〜I4を任意の変数として動
作する4次元螺旋接続回路を示している。この回路は、
4本の主要電流路L!〜L4間にトランジスタQ■〜Q
目r Q 21−Q 24 +Qs亘〜Q34 + Q
41〜Q44をたすき掛は接続して構成している。これ
は、トランジスタQllのペースをトランジスタQz1
のコレクタに、トランジスタQ21のペースヲトランジ
スタQ31のコレクタに、トランジスタQ81のペース
をトランジスタQ41のコレクタに、トランジスタQ4
1のペースをトランジスタQllのコレクタにそれぞれ
接続し、トランジスタQ12〜Q42、トランジスタq
ts〜Q4m、トランジスタQ14〜Q44についても
同様な接続とする。
ここで、全てに同一寸法のトランジスタを使用した場合
には、b  a r d  c + f  e * h
−g点間のそれぞれの電圧差Vba、 Vd、 、 V
f、 。
vhgは前述の2次元、3次元回路と同様等しくなり、
次のように表わすことができる。
”ba =”BE (Qt 1)+VBE(Qn2 )
+VBK (Qn3 )+VBE (Q44 )”da
 =”BE (Qz 1)+VBg (Qn2 )+V
BE (Qn )+VBK (Qt4 )vfe =”
nw (Q31 )+VBE (Q42 )+VBE 
(Qt s )+Vnt (Q24 )vhg :VB
E (Q4 l)+Vng (Qt 2 )+Vng 
(Q23 )+Vng (Qs 4 )vba =vd
a = vfe = ”hg13− 上記α◆式は各トランジスタのペース電流は無視できる
ものとしており、電流工1 +工2 、I3+I4の任
意の値で成り立つ。
次に、前述同様にa点の電位を零とし、これを基準にし
た場合に第11図の回路が動作するためのc、s、f点
の条件を求めてみる。まず、0点の電圧を△τ・1.6
点の電圧を△v2、f点の電圧をΔυ3とすると、各ト
ランジスタのコレクタ・エミッタ間電圧VCEは次式で
求めることができる。なお、これら各トランジスタのV
CBは回路配設位置でマ) IJクス的に表示するもの
とする。すなわち、 の順に表示している。
14− ・・・・・・・・・・・・α時 上記00式において、各トランジスタのコレクタ・エミ
ッタ間電圧VCEが正であれば回路は動作する。この時
、下記α時式に示すような電圧制限が生ずる。
上記(1・式で示される省電圧△v1〜Δτ3の制限を
わかり易い形に直してみる。すなわち、b点の電圧△1
+1の境界条件に沿って説明する。
(l ) △vlF VB Hの場合、(11)△τ1
−0の場合、 (Il+ )△υ1−−■BI8の場合、(lv)△′
ul=−2VBEの場合、(v) △t++ ”  3
 VBEの場合(動作限界点)、上記(1)〜(V)で
求めた動作領域をそれぞれ第12図(8)〜(e)に示
す。斜線部が動作領域に相当する。
上記(v)の場合から各電圧は△φt=−3V。、△v
2=−2vBE、△?+3;−vBEが限界であるので
、3点は0■、0点は−3”BE、6点は2VBE、g
点は−VBEが回路動作の下限となる。
第13図は2次元、3次元回路と同様、第11図の回路
のす、d、f、b点をそれぞれ電流源II 、Is +
Is +”4を介して正電源子に接続し、a、e、11
.g点をそれぞれ負電源−に接続した回路構成としてい
る。この回路において、16個のトランジスタQlt−
Q141 Q21〜Q24゜Q31〜Q34・Q41〜
Q44の各1ミッタ面積をそれぞれAIl〜A14・A
21〜A24 * A31〜A34・A41〜A44と
すると、b、d、f、h点間の電圧差vbd、vdf、
■fh、vhbは前述同様次式で表わすことができる。
17− 上記(イ)式で示されるように、隣り合う各点間の電圧
差はエミッタ面積で決められることになる。
ここで、16個のトランジスタのエミッタ面積が全て等
しい場合には各点間の電圧差は等しく零となる。
Vbd ””Vdf :V fh :Vhb ”” 0
      °−°−°−゛°゛(1この場合、b、d
、f、h(7)各点の電圧vb、Vd 。
Vf 、 vhは等しく、 ■b=vd=vf−vh−4VB。
となる。
この4次元螺旋接続回路は第14図〜第17図のような
回路構成にしてもよい。すなわち、第14図は4次元螺
旋接続回路の最も単純な形の回路を示しており、トラン
ジスタQllのペースをトランジスタQ21のコレクタ
に、)ランジスタQ21のペースをトランジスタQst
のコレクタに、トランジスタQ31のペースをトランジ
スタQ41のコレクタに、トランジスタQ41のぺ一1
8− スをトランジスタQllのコレクタにそれぞれ接続する
ようにしている。寸だ、第15図の回路では、前記第1
1図の回路のトランジスタQ13Q+4  ・Q23 
 ・Q24  ・Q32〜Q34  ・Q42〜Q44
を除去し、トランジスタQ2□のペースに入力信号を供
給する回路構成としており、また第16図の回路では、
第11図の回路のトランジスタQ+3+Q14 1Q2
3  、Q24  IQss  、Qs<  、Q43
 1Q44を除去すると共にトランジスタQ1z 1Q
22 +Qsa 1Q42のペースに異なる入力信号を
供給する回路構成としている。さらに、第17図では、
トランジスタQ14 、Q24 +Q341Q44のペ
ースに異なる入力信号を供給する回路構成としている。
このような回路においても、入力信号の制御による電流
■1〜工。の変化とは無関係に前述した電圧関係式が成
立する。
前述した2、3.4次元螺旋接続回路は多次元回路に拡
張できる。すなわち、複数の主要電流路L1〜Ln間に
複数個のトランジスタを行列のマトリクス状に配置し、
行トランノスタをそれぞれたすき掛は接続する回路構成
とする。まず、第18図では、トランジスタQ11のペ
ースをトランジスタQ21のコレクタに、トランジスタ
Q21のペースをトランジスタQatのコレクタに、・
・・・・・・・・トランジスタQmlのペースをトラン
ジスタQ旧のコレクタに、トランジスタQnlのペース
をトランジスタ(htのコレクタにそれぞれ接続する回
路構成としている。また、第19図では、上記第18図
の回路にトランジスタQ12゜(hzを追加接続して、
このトランジスタQ2□のペースに入力信号を供給する
ような回路構成としている。1だ、第20図の回路では
、上記第18図の回路に2段目トランジスタ群Qta、
Q2z lQ3□・・・Qmz + Qnzを追加接続
し、これらのトランジスタのペースに異なる入力信号を
供給する回路構成としている。さらに、第21図の回路
では、主要電流u L 1〜Ln間に前述同様トランジ
7りQtt ″Qt n + Qlt +′Qzn I
Qss ′++Qan t−rQm!〜Qmn、Qn1
〜Qnnを接続し、トランジスタQ+n−QHHの各ペ
ースに異なる入力信号を供給する回路構成としている。
このような多次元螺旋接続回路においても前述同様の動
作と効果を有するものである。
以上説明したように本発明によれば、複数の隣り合う主
要電流路間にマトリクス状の少なくとも1行に複数個の
トランジスタをたすき掛は接続し、上記主要電流路の初
段性トランジスタと終段行トランジスタとの間の行間電
圧は電流路に供給される複数の任意変数としての電流と
は無関係に等しく、前記隣接する各電流路間の電圧差は
上記各トランジスタのエミッタ面積にて決まるような回
路構成としているので、電圧フォロワ回路、レベルシフ
ト回路、小信号回路等の各種機能を有するトランジスタ
螺旋接続回路が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な2次元螺旋接続回路の回路構成図、第
2図及び第3図は本発明の一実施例に係る2次元螺旋接
続回路の構成図、第4図および第6図〜第10図は本発
明の他の実施例に21− 係る3次元螺旋接続回路の構成図、第5図は第4図の回
路の動作領域を示す図、第11図および第13図〜第1
7図は本発明のさらに他の実施例に係る4次元螺旋接続
回路の構成図、第12図は第11図の回路の動作領域を
示す図、第18図〜第21図は本発明のさらに他の実施
例に係る多次元螺旋接続回路の拘“成因である。 Qlt 〜Q141 Qtn −Qlt −Q241 
C)ztzQa+ 〜Q34 r q3n+ Qtt 
ゝQ441 Q4olQm1−Qmn+Qtu〜Qnn
・・・トランジスタ、L!〜Ln・・・主要電流路、1
1〜In・・・供給電流、8〜g・・・各節点、■1〜
工、・・・電流源。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦22− 第1図 第“2図 十

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる亀、流が供給される複数の主要電流路間そ
    れぞれ複数段のトランジスタのコレクタ・エミッタ間を
    直列に挿入すると共に、各トランジスタのペースを順次
    具なる前記主要電流路の対応する段のトランジスタのコ
    レクタに接続してなり、前記各主要電流路の直列トラン
    ジスタの両端間電圧は前記電流に無関係に等しく、前記
    トランジスタが相互接続される各主要電流路間の電圧差
    は上記各トランジスタのエミッタ面積にて決められるこ
    とを特徴とするトランジスタ螺旋接続回路。
  2. (2)前記各トランジスタは同一寸法の同じエミッタ面
    積を有し、前記トランジスタが相互接続される各主要電
    流路間の電圧を前記電流とは無関係に等しくしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトランジスタ螺
    旋接続回路。
  3. (3)前記主要電流路は3本であり、第1の主要電流路
    には3個のトランジスタQ+t r Qt□。 Qlsが直列接続され、棺2の主要電流路には3個のト
    ランジスタQzt + (hz + Q23が直列接続
    され、第3の主要電流路には2個のトランジスタQsl
    + Q32が直列接続され、上記トランジスタQ11の
    ペースがトランジスタQ21のコレクタに接続され、こ
    のトランジスタ(bxのペースがトランジスタQ31の
    コレクタに接続され、このトランジスタQszのペース
    が前記トランジスタQllのコレクタに接続され、トラ
    ンジスタQ1□のペースがトランジスタQ22のコレク
    タに接11?され、このトランジスタQ22のペースが
    トランジスタQ82のコレクタに接続され、このトラン
    ジスタのペースが前記トランジスタQ12のペースに接
    続されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のトランジスタ螺旋接続回路。
JP56151273A 1981-09-24 1981-09-24 トランジスタ螺旋接続回路 Granted JPS5853208A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151273A JPS5853208A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 トランジスタ螺旋接続回路
US06/422,097 US4479086A (en) 1981-09-24 1982-09-23 Transistor circuit
DE19823235482 DE3235482A1 (de) 1981-09-24 1982-09-24 Transistorschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151273A JPS5853208A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 トランジスタ螺旋接続回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853208A true JPS5853208A (ja) 1983-03-29
JPS6257127B2 JPS6257127B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=15515061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151273A Granted JPS5853208A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 トランジスタ螺旋接続回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199712U (ja) * 1984-12-04 1986-06-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199712U (ja) * 1984-12-04 1986-06-26
JPS645124Y2 (ja) * 1984-12-04 1989-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257127B2 (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588941A (en) Cascode CMOS bandgap reference
US4264873A (en) Differential amplification circuit
US4475077A (en) Current control circuit
US3469112A (en) Storage circuit utilizing differential amplifier stages
US4066914A (en) Electrically variable impedance circuits
EP0910164B1 (en) Improved differential amplifier constituted of bipolar transistors
US3878471A (en) Stabilization of quiescent collector potential of current-mode biased transistors
US3867685A (en) Fractional current supply
US5164658A (en) Current transfer circuit
JPS5853208A (ja) トランジスタ螺旋接続回路
JPH044606A (ja) ヒステリシスコンパレータ
US4249123A (en) Temperature compensated reference voltage regulator
JPS59191629A (ja) 定電流回路
JP2694767B2 (ja) 積分器
JP3074888B2 (ja) 半導体集積回路
JP2693501B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0476714A (ja) 定電圧発生回路
US4596960A (en) Current mirror circuit
JPS594305A (ja) カレントミラ−回路
JPS63173107A (ja) 定電流回路
JPS58123214A (ja) 制御回路
JPS60143010A (ja) 電圧電流変換回路
JPH0770974B2 (ja) 比較回路
JPH0716210U (ja) 基準電圧源回路
JPH02188010A (ja) 差動増幅器