JPS5852952A - 凝縮器 - Google Patents

凝縮器

Info

Publication number
JPS5852952A
JPS5852952A JP15157281A JP15157281A JPS5852952A JP S5852952 A JPS5852952 A JP S5852952A JP 15157281 A JP15157281 A JP 15157281A JP 15157281 A JP15157281 A JP 15157281A JP S5852952 A JPS5852952 A JP S5852952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
heat exchanger
separation
condenser
exchanger tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15157281A
Other languages
English (en)
Inventor
洋之 家地
榛沢 三喜雄
河部 弘道
石坂 堅志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15157281A priority Critical patent/JPS5852952A/ja
Publication of JPS5852952A publication Critical patent/JPS5852952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、凝縮効率ケ向上させて高性能化−を計るため
なされた垂直方式の凝縮器に関するものである。
冷凍装置、空調装置等の冷凍サイクルを構成するための
一要素として用いられる凝縮器は、圧縮機で与えられた
仕事あるいは広義の意味で冷凍サイクル内で与えられた
熱量を周囲熱源に捨て去る役目な持っている。この凝縮
器の構造は大別すると水冷式と空冷式との二つに分ける
ことができるが1本質的に潜熱放出によって冷媒ガスの
液化な促進させる働きが必要であり、冷媒ガスの液化は
急激に行われることが望ましい。
一般の凝縮器で用いられている凝縮パイプ内での冷媒ガ
スの変化を観察すると、第1図(a)のようニ凝縮バイ
ブ1の入口IAにおいて圧縮機から供給された冷媒ガス
2は凝縮バイブ1内な通過するにつれて液化されて出口
IBから排出されるが。
この場合冷媒ガスは通常過熱されているため凝縮バイブ
Iの最初の部分で飽和温度まで温度が下がり次いでガス
から液への変化すなわち凝縮が始まる。この凝縮過程は
凝縮バイブl内のある部分で急激に生ずるものではなく
、入口IAから出口IBに向かってガスと液が共存しな
がら徐々に液化が進行する。したがって凝縮パイプ1内
は冷媒ガスの進行につれ、すなわち出口IBに近ずくに
つれ次第に液で占められるようになって出口IBでは完
全に液となる。第1図(t)lはこの変化様子を示すも
ので凝縮バイブ1の位置A、B、C,Dに各各対応した
凝縮バイブ1の断面図を示しており、2はガス部分、3
は液体部分である。
ここで注目すべきことは冷媒ガスは凝縮パイプ内に流入
した時急激に液化されることが冷媒ガスが管壁との好ま
しい接触状態な維持する上で望ましい条件であるが、一
般にこの“条件を成立させることは不可能であるために
、液化は徐々に進行することである。したがって途中で
生ずる液は凝縮には全く貢献するものではなく、この液
は管壁に沿って流動するために冷媒ガスが管壁と接触す
るのを妨げる働きをする。すなわち管壁に存在する凝縮
液はガスから管壁しいてはガスから周囲熱源への熱移動
を妨げる熱抵抗となるように働く。
したがってガスが直接管壁と接触する場合に比べ、冷凍
サイクル内で与えられた熱量な十分に周囲熱源へ捨て去
ることができないため、凝縮効率が低下する欠点が生じ
た。
本発明は以上の欠点を除去するためなされたもので、入
口ヘッダと出口ヘッダおよび両者間に斜めに配−した分
離ヘッダとな設け、この斜めに配置した分離ヘッダによ
り凝縮液と未凝縮ガスとな完全に分離させることによっ
て凝縮効率を向上させるように構成した凝縮器な提供す
るものである。
以下図面な参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明実施例による凝縮器を示す正面図で、4
は入口ヘッダ(上部ヘッダ)、5は出口ヘッダ(下部ヘ
ッダ)、6はこれら両ヘッダ4゜5間に配置された分離
ヘッダ、7は上記入口ヘッダ4と分離ヘッダ6間を接続
するように設けられた複数の上部伝熱管、8は上記出口
ヘッダ5と分離ヘッダ6間を接続するように設けられた
複数の下部伝熱管、9は上記分離ヘッダ6と出口ヘッダ
5間において斜めに配置された分離ヘッダ6の低い位置
A側に設けられた液抜き管、1oは上部伝熱管7および
下部伝熱管8の周囲に設けられた凝縮フィンである。
上記分離ヘッダ6内における上部伝熱管7および下部伝
熱管8の配置構造は第3図のようになっており、斜めに
配置された分離へラダ6の低い位置A側の底部6AK直
接液抜き管9の上端9Aが接続されているのに対し、下
部伝熱管8の上端8Aはその底部6Aに突出して設けら
れる。また分離ヘッダ6の上下に設けられる上部伝熱管
7および下部伝熱管8の相対的位置は交互に1ピツチず
つずれるように設けられる。上記複数の上部伝熱管7お
よび下部伝熱管8の長さは、上記分離ヘッダ6が斜めに
配置された関係で各々異なっており。
上部伝熱管7においては分離ヘッダ6の低い位置側Aに
近い程長く、また下部伝熱管8では分離ヘッダ6の高い
位置B側に近い程長くなるように設けられる。
以上の構成において、圧縮機から供給された冷媒ガスは
上記入口へラダ4の入口4Aに流入した後上部伝熱管7
を通じて分離ヘッダ6へと向かう。
この時冷媒ガスは伝熱管7自身およびフィン10を通じ
て周囲熱源(空気あるいは水等)へ放熱を始めて徐々に
凝縮を開始する。この際寸法の長い上部伝熱管はど(分
離ヘッダ6の低い位置Aljl[設けられたものほど)
多(の冷媒ガスが流入するので管壁表面積が増加して凝
縮し易くなるので、伝熱管7は長さの差異により凝縮量
に差が生ずる。
上部伝熱管7で生じた上記凝縮液および一部の未凝縮ガ
スは分離へラダ6へ流入し、凝縮液は分離へラダ6の底
部6Aへ溜められまた未凝縮ガスは下部伝熱管8へ流入
することにより各々個々に分離されるようになる。この
時分離ヘッダ6が斜めに配置されているために、上記の
ように寸法の長い伝熱管からほど多量の凝縮液が分離ヘ
ッダ6内に流入した状態で、凝縮液は自身の重力と分離
ヘッダ6の高低差により液抜き管9の方向へ移動してい
(。
この場合分離ヘッダ6内におげろ液抜き管9付近の低い
位置Aでは多量の凝縮液が溜まるようになるが、この位
置Aでは下部伝熱管8の上端8Aが高く突出しているた
めに、凝縮液が下部伝熱管8に混入するのは防止されて
凝縮液と未凝縮ガスとの完全な分離が行われる。
またこの時一部未凝縮ガス中に含まれている凝縮液は分
離へラダ6を介して上部伝熱管7と下部伝熱管8との相
対的位置が1ピツチずれているために、ガスの流動方向
が変化することによる遠心力の効果により完全にガスと
分離されて分離ヘッダ6内に溜まる。
上記分離へラダ6に溜まった凝縮液は分離へラダ6自身
が傾斜しているために液抜き管9を介してその重力およ
び圧力差により速やかに下部の出口ヘッダ5へ流動する
一方、分離ヘッダ6によって分離された未凝縮ガスは下
部伝熱管8に流入して凝縮されるが、この場合も上記と
同じ理由で寸法の長い伝熱管はど(分離ヘッダ6の高い
位置に設けられたものほど)凝縮し易くなり、各々の伝
熱管で生じた凝縮液は出口へラダ5へ流動する。出口ヘ
ッダ5に溜った凝縮液は出口5Bから排出されて冷凍サ
イクルへ送られる。
したがって分離ヘッダ6は凝縮液と未凝縮ガスとを完全
に分離させて分離ヘッダ6自身が液溜め側へは凝縮液は
流入しないので、下流においての冷媒ガスと管壁との接
触は良好に保たれる。
上記液抜き管9を複数設けることにより液抜きをスムー
ズに行わせることができる。
また冷媒ガスの通過につれその流量は徐々に少なくなっ
てくるので、上部伝熱管よりも下部伝熱管の本数を少な
(することができ、あるいは上部伝熱管よりも下部伝熱
管の径を細くすることができる。
以上説明して明らかなように本発明によれば、入口ヘッ
ダと出口へ゛ラダおよび両者間に斜めに配置した分離ヘ
ッダとを設け1分離ヘッダと上記入口ヘッダ間および上
記出口ヘッダ間には各々長さの異なる複数の上部伝熱管
および下部伝熱を設けるように構成するものであるから
、上記分離ヘッダによって凝縮液と未凝縮ガスとは完全
に分離されるので、冷媒ガスから周囲熱源への熱移動は
スムーズに行われるようになる。
すなわち本発明によれば、上記のように斜めに配置した
分離ヘッダおよびこの分離ヘッダの上下に各々長さの異
なるように設けた複数の上部伝熱管および下部伝熱管を
含む垂直方式の凝縮器を構成することにより、寸法の長
い伝熱管部分の管壁表面積を増加させて凝縮し得くする
ことができるため冷媒ガスに対する熱抵抗を減らすこと
ができる。したがって冷凍サイクル内で与えられた熱を
十分に周囲熱源へ捨てることができるので、#線動率を
向上させて高性能化を計ることができる。
また従来と同一性能のものを得る場合には小型化。
軽量化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(at、 (b)は共に従来例を示す断面図、第
2図および第3図は共に本発明実施例を示す正面図およ
び断面図である。 2・・・ガス、3・・・液体、4・・・入口ヘッダ、5
・・・出口ヘッダ、6・・・分離ヘッダ、7・・・上部
伝熱管、8・・・下部伝熱管、9・・・液抜き管、10
・・・凝縮フィン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 入口ヘッダと、出口ヘッダと、これら両ヘッダ間
    に斜めに配置された分離ヘッダと、この分離ヘッダと上
    記入口ヘッダ間および上記出口ヘッダ間に設けられた各
    々長さの異なる複数の上部伝熱管および下部伝熱管と、
    上記分離ヘッダと出口ヘッダ間の分離ヘッダの低い位置
    側に設けられた液抜き管とを含むことを特徴とする凝縮
    器。 2、上記下部伝熱管の上端な上記分離ヘッダ内に突出さ
    せた構造を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の凝縮
    器。 3、上記分離ヘッダの上下に設けられた上部伝熱管と下
    部伝熱管の相対的位置な互いにずらした構造を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の凝縮器。 4、上記上部伝熱管と下部伝熱管の本数が異なることな
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の凝縮器。 5 上記液抜き管な複数本設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の凝縮器
JP15157281A 1981-09-25 1981-09-25 凝縮器 Pending JPS5852952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15157281A JPS5852952A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15157281A JPS5852952A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852952A true JPS5852952A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15521450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15157281A Pending JPS5852952A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852952A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521132A (ja) 空冷コンデンサ
EP0794401A2 (en) Steam condensing apparatus
JPH06185885A (ja) 偏平多穴凝縮伝熱管
RU2190173C2 (ru) Конденсатор с воздушным охлаждением
JPS5852952A (ja) 凝縮器
JPH10197173A (ja) 熱交換器用偏平管及び熱交換器
JPS5822855A (ja) 凝縮器
JP2010065880A (ja) コンデンサ
JPS6314058A (ja) 凝縮器
JPS5852953A (ja) 凝縮器
JP3129721B2 (ja) 冷媒凝縮器及び冷媒凝縮器のチューブ群数の設定方法
JPS5852954A (ja) 凝縮器
EP0442646A2 (en) Multipass evaporator
JPH03117860A (ja) 凝縮器
JPH085198A (ja) 空調用熱交換器
KR100858516B1 (ko) 수액기 일체형 응축기
EP1887295A1 (en) Improved tank for a condenser, and corresponding condenser
JPS6298170A (ja) 油分離器
JPH02309193A (ja) フィン付熱交換器
JPS5947836B2 (ja) 蒸気復水器
JPS61140791A (ja) 伝熱管
JP2663776B2 (ja) 凝縮器
JPS5899668A (ja) 凝縮器
JPS6228774Y2 (ja)
JPH0123706B2 (ja)