JPS5852896A - 混成集積回路用基板 - Google Patents
混成集積回路用基板Info
- Publication number
- JPS5852896A JPS5852896A JP15097381A JP15097381A JPS5852896A JP S5852896 A JPS5852896 A JP S5852896A JP 15097381 A JP15097381 A JP 15097381A JP 15097381 A JP15097381 A JP 15097381A JP S5852896 A JPS5852896 A JP S5852896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- electrode
- integrated circuit
- hybrid integrated
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、搭載部品をはんだ浴融接続を利用して―棒接
続する混成集積回路用基板に関する。
続する混成集積回路用基板に関する。
混成集積(g回路の製造過程において、回路基板を構成
する絶縁性支持体上に形成さf”した導体の全部又に−
、ll! KはんだJ−を形成して作らrした電極に。
する絶縁性支持体上に形成さf”した導体の全部又に−
、ll! KはんだJ−を形成して作らrした電極に。
抵抗体、接電部品、或いは他の電気部品などの搭g部品
のIIE極を電ね合せた後、はんだ層の部分を加熱浴融
して1を気的な接続をとると共に固定を行なう。
のIIE極を電ね合せた後、はんだ層の部分を加熱浴融
して1を気的な接続をとると共に固定を行なう。
ところが、電気部品を絶縁性支持体上の所定の位a1に
載置する作業を手wJまたは治具の助けをかりて手動で
行なう、機械化して行なう等いずCの万陳でも、絶縁性
支持体及び電気部品の外部端子電極の位置が!IttI
Itの際ず扛ていると、加熱溶融の後畦気的な接続がな
さ扛ていても機械的預鼓に寄与するはんだの接y11面
積が小きくなる。或いは。
載置する作業を手wJまたは治具の助けをかりて手動で
行なう、機械化して行なう等いずCの万陳でも、絶縁性
支持体及び電気部品の外部端子電極の位置が!IttI
Itの際ず扛ていると、加熱溶融の後畦気的な接続がな
さ扛ていても機械的預鼓に寄与するはんだの接y11面
積が小きくなる。或いは。
−接する電極どうしがはんだにより接続してしまい1%
気的な不良となる。
気的な不良となる。
11m1図(a)、(a′)ないしくd) I (d’
) fl従来のはんだ解融接続法用の電極を持った混成
集積回路の製造方法の一例管示した部分断面図及び対応
平向図で、断面図は対応平向図のA−A断面ケ示す。
) fl従来のはんだ解融接続法用の電極を持った混成
集積回路の製造方法の一例管示した部分断面図及び対応
平向図で、断面図は対応平向図のA−A断面ケ示す。
第1図(a)、(aつにおいて、アルミナセラミック又
は仙の材料による絶縁性支持体lの上にはんだ接続用電
極2を形成した状硬をボア。この時、はんだ接続用電極
2は後記する電気部品の外部端子と対■6シた位置間隔
大きさで作らILるのが通例でるる。第1図(b)(b
’)は、はんだ接続用電極2の上に溶融接続用のはんだ
3を付着させた状慾會示している。はんだを付層させる
方法は、絶縁性支持体全体をはんだ浴融槽に数秒間浸漬
する。或いは、はんだ接続用電極のある面のみを浴融し
ているはんだに浸す等の方法の他、はんだクリームを印
刷する等の方法がおる。111g1図(C) CC’
)は、電気部品4の外部接続St−子5にはんだ6を付
層させた後、絶縁性支持体lのはんだ接続用電極2と外
部接続端子5を互いに電なるように位置を合せて置いた
状態を示している。第1 tm(d) (d ′)は、
加熱浴融により絶縁性支持体114Iと電気部品4[の
はんだ3う6を一体化させてはんだ接続部分7を形成し
た状態を示す・ ところが、第1図で示した方法による′−電気部品位置
合せでに、杷−柱支持体側のにんだ接続用11L極が全
べて1bJ−の形状?してシ゛す、杷林性支持体上の所
蓋の位置に′電気部品を載置する時、はんだ按伏用電慎
と外部yIIll子−億がずnないようにするのに回部
でめった。
は仙の材料による絶縁性支持体lの上にはんだ接続用電
極2を形成した状硬をボア。この時、はんだ接続用電極
2は後記する電気部品の外部端子と対■6シた位置間隔
大きさで作らILるのが通例でるる。第1図(b)(b
’)は、はんだ接続用電極2の上に溶融接続用のはんだ
3を付着させた状慾會示している。はんだを付層させる
方法は、絶縁性支持体全体をはんだ浴融槽に数秒間浸漬
する。或いは、はんだ接続用電極のある面のみを浴融し
ているはんだに浸す等の方法の他、はんだクリームを印
刷する等の方法がおる。111g1図(C) CC’
)は、電気部品4の外部接続St−子5にはんだ6を付
層させた後、絶縁性支持体lのはんだ接続用電極2と外
部接続端子5を互いに電なるように位置を合せて置いた
状態を示している。第1 tm(d) (d ′)は、
加熱浴融により絶縁性支持体114Iと電気部品4[の
はんだ3う6を一体化させてはんだ接続部分7を形成し
た状態を示す・ ところが、第1図で示した方法による′−電気部品位置
合せでに、杷−柱支持体側のにんだ接続用11L極が全
べて1bJ−の形状?してシ゛す、杷林性支持体上の所
蓋の位置に′電気部品を載置する時、はんだ按伏用電慎
と外部yIIll子−億がずnないようにするのに回部
でめった。
本充明の目的は、支持体に設けらjしたはんだ接続用′
−極に対応する搭載電気部品の外部端子を位イ丁nなし
に重ね合せることを容易ならしめた梧躯部品位1ill
it曾せ用′v!を極を有せしめて、搭載電気部品の−
固な接続固層が迅速確米に行なわrL/)ようにした混
成集積回路用基板を提供するにろる。
−極に対応する搭載電気部品の外部端子を位イ丁nなし
に重ね合せることを容易ならしめた梧躯部品位1ill
it曾せ用′v!を極を有せしめて、搭載電気部品の−
固な接続固層が迅速確米に行なわrL/)ようにした混
成集積回路用基板を提供するにろる。
本96明の混成集積回路用基板に、支持体に設けらIし
たはんだ接続用電極と搭載部品位置合せ用電儲とを有し
、前記はんだ接続用電極に供給したはんだの菫とこの′
!を極面積との比に対し、前記悟載部品侃直合せ用電極
に供給したはんだの電とこの電−山積との比を大とした
構成を有する。
たはんだ接続用電極と搭載部品位置合せ用電儲とを有し
、前記はんだ接続用電極に供給したはんだの菫とこの′
!を極面積との比に対し、前記悟載部品侃直合せ用電極
に供給したはんだの電とこの電−山積との比を大とした
構成を有する。
つさ゛に本兇明を実施例によりピーする。
第2図(a)(aつないしくdJ(dつは5本%明の混
成集積回路用基板に対するはんだ俗−接続法用の電気の
形成万汝を示すと共に、屁成業槓回路の線造方床のひと
つを示す部分F!fr面図及び平囲図、ならびに同図(
e)は同図(d)(d″)に続くwfr面図でbる。
成集積回路用基板に対するはんだ俗−接続法用の電気の
形成万汝を示すと共に、屁成業槓回路の線造方床のひと
つを示す部分F!fr面図及び平囲図、ならびに同図(
e)は同図(d)(d″)に続くwfr面図でbる。
なお%断面図は対■C−平−図のA−A断面を示す。
1ず、第2図(a)(a’)において、アルミナセラミ
ック又は他の材料による絶縁性支持体lの上にはんだ接
続用電+M21位置合せ用電極8を形成した状態をボす
。この時、はんだ接続用電極2は後記する電気部品の外
部接続端子とは#1対応した位置。
ック又は他の材料による絶縁性支持体lの上にはんだ接
続用電+M21位置合せ用電極8を形成した状態をボす
。この時、はんだ接続用電極2は後記する電気部品の外
部接続端子とは#1対応した位置。
間隔、大きさで作らtLるのが通例である。又、ひとつ
の電気部品毎VC複数の位置合せ電極があるのが望まし
い。第1図(b)(b’)ははんだ接続用電極2および
位置合せ電極8の上にはんだクリーム9全印刷法により
均一な厚さに付層させた状態を示す。この実施例では、
印刷さ1したはんだクリームの面積と各′#L極との比
を、はんだ接続用電極の場合より1位置合せ11t憾の
場合を大きくしている。
の電気部品毎VC複数の位置合せ電極があるのが望まし
い。第1図(b)(b’)ははんだ接続用電極2および
位置合せ電極8の上にはんだクリーム9全印刷法により
均一な厚さに付層させた状態を示す。この実施例では、
印刷さ1したはんだクリームの面積と各′#L極との比
を、はんだ接続用電極の場合より1位置合せ11t憾の
場合を大きくしている。
第1図(C)(C・)は、絶縁性支持体l全体或いはは
んだクリーム9の部分を加熱することにより、はんだク
リーム9を浴融させてはんだ10#llとした状mt示
す。この時1位置合せX他8上に印刷さ1したはんだク
リーム9は自からの衣聞氷力により位置合せ″#L惚8
上に集まる。この時のべんだの高さは、電極の面積、は
んだの電(重さ)、はんだの溶融状態での表面張力のバ
ランスから決まるが電極の面積に対しはんだの菫が一定
菫以内でおn#′fS溶融後のはんだの高さに、はんだ
0重と電極面積の比にはぼ比例させることができる。こ
こでは、はんだlOエリもはんだ11の藁さが尚くなり
ている。
んだクリーム9の部分を加熱することにより、はんだク
リーム9を浴融させてはんだ10#llとした状mt示
す。この時1位置合せX他8上に印刷さ1したはんだク
リーム9は自からの衣聞氷力により位置合せ″#L惚8
上に集まる。この時のべんだの高さは、電極の面積、は
んだの電(重さ)、はんだの溶融状態での表面張力のバ
ランスから決まるが電極の面積に対しはんだの菫が一定
菫以内でおn#′fS溶融後のはんだの高さに、はんだ
0重と電極面積の比にはぼ比例させることができる。こ
こでは、はんだlOエリもはんだ11の藁さが尚くなり
ている。
第2図(d)(d’)は電気部品4の外部接続端子5に
台工んだ6を付層させた′fIk、絶縁性支持体1のは
んだ接続用電m2と外部接続端子51に互いに嵐なるよ
うに位置合せした状態を示している。この時はんだ接続
用電極2のはんだ10エリ位置付せ電機8のはんだ11
の方が高くなっており、′−気部品ケ+fi滅する部分
の周囲に同様の電機を設けることにより%電気部品の位
tt決めが極めてd易に行なうことが可能となる。第2
図(e)は、加熱浴融により絶縁性支持体l@と電気部
品4側のはんだ6−1Oを一体化させてはんだ接続部7
を形成した状tat示す。ここで示した実施例でに、泣
−合せ電気及びての上に印敵したはんだクリームの形状
を長方形としたが、はんだクリームを溶融させた時。
台工んだ6を付層させた′fIk、絶縁性支持体1のは
んだ接続用電m2と外部接続端子51に互いに嵐なるよ
うに位置合せした状態を示している。この時はんだ接続
用電極2のはんだ10エリ位置付せ電機8のはんだ11
の方が高くなっており、′−気部品ケ+fi滅する部分
の周囲に同様の電機を設けることにより%電気部品の位
tt決めが極めてd易に行なうことが可能となる。第2
図(e)は、加熱浴融により絶縁性支持体l@と電気部
品4側のはんだ6−1Oを一体化させてはんだ接続部7
を形成した状tat示す。ここで示した実施例でに、泣
−合せ電気及びての上に印敵したはんだクリームの形状
を長方形としたが、はんだクリームを溶融させた時。
位置合せt極上にはんだが集まり易い形状とすることが
可能である。又1位置合せ電極上へのはんだクリームの
印刷を多数回重ねることによっても本発明の目的は達せ
られる。Fs、んだの供給量と電憾面槓の比が前記の条
件を満足すnばはんだの供給方法tiはんだクリームの
印刷だけに限らない。
可能である。又1位置合せ電極上へのはんだクリームの
印刷を多数回重ねることによっても本発明の目的は達せ
られる。Fs、んだの供給量と電憾面槓の比が前記の条
件を満足すnばはんだの供給方法tiはんだクリームの
印刷だけに限らない。
又、II′s、んだ接続用電極のいずnかと電気的に接
続することにエリ特性確認用電極として位置合せ電極を
利用することも可能でおる。又位置合せ用電極を設ける
位置は、絶縁性支持基板上で余裕のある場所を選ぶこと
も可能でおる。
続することにエリ特性確認用電極として位置合せ電極を
利用することも可能でおる。又位置合せ用電極を設ける
位置は、絶縁性支持基板上で余裕のある場所を選ぶこと
も可能でおる。
以上述べ友ように、はんだ溶融接続法により接続を行う
混成集積回路用基板に於いて、供給するはんだの讐と搭
載部品の位置合せ用電極の面積との比を、同じく供給す
るはんだの輩と搭載部品のはんだ接続用電極の面積との
比よりも大きくとることにより搭載部品の位置決めは極
めて容易となる。
混成集積回路用基板に於いて、供給するはんだの讐と搭
載部品の位置合せ用電極の面積との比を、同じく供給す
るはんだの輩と搭載部品のはんだ接続用電極の面積との
比よりも大きくとることにより搭載部品の位置決めは極
めて容易となる。
第1図(a)、(、!’)ないしくd)、(d’)は従
来の混成集積回路用基板の製造過程とこnに対する裕載
電毬部品の接続方法を説明するための部分断面図および
対応士(3)図、第2図(a)、(8’)ないしくd)
r(d′)は不′A明の一実施例の製造過程およびこ
nVC恰載する電気部品の接続方法全説明するための邸
分陣1@図および対応平面図、同図(e)は同図(d)
。 (d’)に秋く部分断面図でおる。 l・・・・・・絶縁性支持体、2・・・・・・はんだ接
続用電極。 3110・・・・・・はんだ接続用電−の付着供給はん
だ。 4・・・・・・恰載電気部品、5・・・・・・恰載電気
部品の外部−子、6・・・・・・外部端子の付着はんだ
、7・・・・・・接続浴融はんだ、8・・・・・・位置
合せ用電極、11・・・・・・位に曾せ用電極の付着供
給はんだ。 第 1 凶 手続補正書(方式) 57.7.2!1 昭和 年 月 日 1、事件の表示 昭和56年 特 許願第1509
73号2、発明の名称 混成集積回路用基板3、補
正をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108 東京都港区芝fi丁F137番8″;>
1F友−二11ビル昭和57年6月29日(発送日) 6、補正の対象 明#1f14の「発明の詳細な説明」および「図面の簡
単な説明」の欄ならびに図面 7、補正の内容 1)明細書第2頁14行目に「(J1′)ないしcd)
。 (d′)は」とあるを[第2図(a)ないし第1図(d
)。 第2図(dlは」と補正する。 2)明細書第2頁17行目に[断面図は対応平面図の」
とあるを「!@1図(a)〜(d)はそれぞれ第2図1
a)〜(diの」と補正する。 3)同頁188行目(1’)において、」とあるを[第
2図(a)において、」と補正する。 4)明細書第3頁3行目にr(b’)は」とあるを「、
第2図1b)は」と補正する。 5)同頁9杼目にr(C’)は」とあるを「、第2図1
c)は」と補正する。 6)同頁133行目r(d’)は」とあるを「、第2図
+d)は」と補正する。 7)同頁177行目「第1図で示し九」とあるを[第1
図1番2図で示した」と補正する。 8)明細書第4頁16行目に[第2図(al(a’)な
いしくdl(d’)は、」とあるを[第3図1al 、
$ 4図(a)ないし第3図cd)、第4図(dlは
、」と補正する。 9)同頁200行目[同図(elは同図(d)(d’)
に」とあるを[第3図ie)は第3図(d)、第4図(
d)に」と補正する。 10) 明細書第5頁1行目「なお、・・・・・・・
・・示す。」とあるを「第3図(a)〜(d)の断面図
はそれぞれ対応平面図である第4図(a)〜(d)のA
−A断面図である。」と補正する。 o)同頁2行目に「第2図(a)(a’)にオイテ、」
とあるを[第3図(a)、第4図(a)において、」と
補正する。 12)同頁9竹目に[第1図1cl(b’)は」とある
を[第3図1b)、第4図(b)は」と補正する。 13)同頁155行目「第1図1cl(c’)は、」と
めるを[第3図(C)、第4図(c)は、」と補正する
。 14)明細書画6頁8行目に[第2図(d)(d’)は
」とあるを[第3図cd)、第4図(d)は」と補正す
る。 15)同7に166行目「第2図(e)は、」とあるを
「第3図1alは、」と補正する。 16)明細書画8頁1行目に[第1図(a)、(a’)
ないしくd)、 (d’)は」とあるを「第1図および
第2図は」と補正する。 17)同頁5〜,6行目に[第2図(a)、(a’)な
いしくd)。 (d′)は」とあるを[第3図および第4図は」と補正
する@ 18)同頁8〜9行目に[%同図(c)は同図1dl、
(d’)増1目 師20
来の混成集積回路用基板の製造過程とこnに対する裕載
電毬部品の接続方法を説明するための部分断面図および
対応士(3)図、第2図(a)、(8’)ないしくd)
r(d′)は不′A明の一実施例の製造過程およびこ
nVC恰載する電気部品の接続方法全説明するための邸
分陣1@図および対応平面図、同図(e)は同図(d)
。 (d’)に秋く部分断面図でおる。 l・・・・・・絶縁性支持体、2・・・・・・はんだ接
続用電極。 3110・・・・・・はんだ接続用電−の付着供給はん
だ。 4・・・・・・恰載電気部品、5・・・・・・恰載電気
部品の外部−子、6・・・・・・外部端子の付着はんだ
、7・・・・・・接続浴融はんだ、8・・・・・・位置
合せ用電極、11・・・・・・位に曾せ用電極の付着供
給はんだ。 第 1 凶 手続補正書(方式) 57.7.2!1 昭和 年 月 日 1、事件の表示 昭和56年 特 許願第1509
73号2、発明の名称 混成集積回路用基板3、補
正をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108 東京都港区芝fi丁F137番8″;>
1F友−二11ビル昭和57年6月29日(発送日) 6、補正の対象 明#1f14の「発明の詳細な説明」および「図面の簡
単な説明」の欄ならびに図面 7、補正の内容 1)明細書第2頁14行目に「(J1′)ないしcd)
。 (d′)は」とあるを[第2図(a)ないし第1図(d
)。 第2図(dlは」と補正する。 2)明細書第2頁17行目に[断面図は対応平面図の」
とあるを「!@1図(a)〜(d)はそれぞれ第2図1
a)〜(diの」と補正する。 3)同頁188行目(1’)において、」とあるを[第
2図(a)において、」と補正する。 4)明細書第3頁3行目にr(b’)は」とあるを「、
第2図1b)は」と補正する。 5)同頁9杼目にr(C’)は」とあるを「、第2図1
c)は」と補正する。 6)同頁133行目r(d’)は」とあるを「、第2図
+d)は」と補正する。 7)同頁177行目「第1図で示し九」とあるを[第1
図1番2図で示した」と補正する。 8)明細書第4頁16行目に[第2図(al(a’)な
いしくdl(d’)は、」とあるを[第3図1al 、
$ 4図(a)ないし第3図cd)、第4図(dlは
、」と補正する。 9)同頁200行目[同図(elは同図(d)(d’)
に」とあるを[第3図ie)は第3図(d)、第4図(
d)に」と補正する。 10) 明細書第5頁1行目「なお、・・・・・・・
・・示す。」とあるを「第3図(a)〜(d)の断面図
はそれぞれ対応平面図である第4図(a)〜(d)のA
−A断面図である。」と補正する。 o)同頁2行目に「第2図(a)(a’)にオイテ、」
とあるを[第3図(a)、第4図(a)において、」と
補正する。 12)同頁9竹目に[第1図1cl(b’)は」とある
を[第3図1b)、第4図(b)は」と補正する。 13)同頁155行目「第1図1cl(c’)は、」と
めるを[第3図(C)、第4図(c)は、」と補正する
。 14)明細書画6頁8行目に[第2図(d)(d’)は
」とあるを[第3図cd)、第4図(d)は」と補正す
る。 15)同7に166行目「第2図(e)は、」とあるを
「第3図1alは、」と補正する。 16)明細書画8頁1行目に[第1図(a)、(a’)
ないしくd)、 (d’)は」とあるを「第1図および
第2図は」と補正する。 17)同頁5〜,6行目に[第2図(a)、(a’)な
いしくd)。 (d′)は」とあるを[第3図および第4図は」と補正
する@ 18)同頁8〜9行目に[%同図(c)は同図1dl、
(d’)増1目 師20
Claims (1)
- 支持体に設けら1したはんだ接続用電極と搭載部品位置
合せ用電極とを有する混成集積回路用基板において、前
記はんだ接続用電極に供給したはんだの墓とこの′IJ
IL=面積との比に対し、前記搭載部品位置合せ用’l
it極に供給したはんだの量とこの電極(3)槓との比
を大としたことを物像とする混成集積回路用基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15097381A JPS5852896A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 混成集積回路用基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15097381A JPS5852896A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 混成集積回路用基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5852896A true JPS5852896A (ja) | 1983-03-29 |
Family
ID=15508485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15097381A Pending JPS5852896A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 混成集積回路用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5852896A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60130672U (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-02 | 松下電器産業株式会社 | プリント配線基板 |
JP2008546022A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ワークピースおよびその間に導電性部材を含む電子素子 |
-
1981
- 1981-09-24 JP JP15097381A patent/JPS5852896A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60130672U (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-02 | 松下電器産業株式会社 | プリント配線基板 |
JP2008546022A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ワークピースおよびその間に導電性部材を含む電子素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6358772B2 (en) | Semiconductor package having semiconductor element mounting structure of semiconductor package mounted on circuit board and method of assembling semiconductor package | |
US4625102A (en) | Memory card manufacturing method and cards thus obtained | |
US4539472A (en) | Data processing card system and method of forming same | |
US3981076A (en) | Method of connecting electronic microcomponents | |
GB2157493A (en) | Integrated circuit package | |
JPS5856447A (ja) | 識別カ−ドおよびその製造方法 | |
JPS61193494A (ja) | ポリイミド回路板の製造方法 | |
JPS59205747A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5852896A (ja) | 混成集積回路用基板 | |
JP2002313995A (ja) | ランドグリッドアレイ型半導体装置およびその実装方法 | |
US3579811A (en) | Method of making passive electronic components including laminating terminals | |
US6007668A (en) | Tab tape and method for producing same | |
JPS59194460A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0451064B2 (ja) | ||
JPH0558597B2 (ja) | ||
JPS60216573A (ja) | フレキシブル印刷配線板の製造方法 | |
JPH058831B2 (ja) | ||
JPH0779114B2 (ja) | 絶縁材料製の枠の開放部内に懸架されたicを基板上に取付ける方法 | |
JP2665914B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
EP0587296A1 (en) | Tab tape and method for producing it | |
JPH043500Y2 (ja) | ||
JP2545964B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JPH0442937Y2 (ja) | ||
JPS61166148A (ja) | 多層混成集積回路装置 | |
JPH01226192A (ja) | 混成集積回路装置 |