JPS585223Y2 - 境界検出装置 - Google Patents

境界検出装置

Info

Publication number
JPS585223Y2
JPS585223Y2 JP4275477U JP4275477U JPS585223Y2 JP S585223 Y2 JPS585223 Y2 JP S585223Y2 JP 4275477 U JP4275477 U JP 4275477U JP 4275477 U JP4275477 U JP 4275477U JP S585223 Y2 JPS585223 Y2 JP S585223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
boundary
serum
receiving element
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4275477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53137893U (ja
Inventor
丈児 高橋
民生 三宅
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP4275477U priority Critical patent/JPS585223Y2/ja
Publication of JPS53137893U publication Critical patent/JPS53137893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585223Y2 publication Critical patent/JPS585223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は遠心分離機等で分離された血清と血餅から血
清のみ分取する血清分取装置において、血清と血餅との
境界を検出する境界検出装置に関する。
臨床検査等で血液を分析にかける場合、その前処理とし
て血液から血清を分取することが行われる。
この血清分取が効率的に行われなければせつかく処理能
力の高い自動検査装置があっても、試料の提供が滞り、
その本来の処理能力を十分に活かすことができない。
そこで、本考案者等は先に第1図に示すような血清分取
装置を開発した。
これは血清吸上げノズル1を発光素子2及び受光素子3
に接続された光学ファイバー4と共に試験管5内に挿入
して上下動させると共に、発光素子2から照射され、光
学ファイバー4を通って、血清Aと血餅Bとの境界面で
反射した光を受光素子3で検出し、この検出光量に基い
てその境界面を検出するようにした境界検出装置を開発
した。
これは血清分取を効率的に行なうことのできることは勿
論のこと、試験管のキズや汚れ、あるいはそこに記載さ
れている文字等に影響を受けず、しかも装置の小型化が
可能である等の優れた特長を有するものであるが、上記
のように単に検出光量に基いてその境界面を検出するよ
うにした装置に於ては、他の外乱孔、所謂ノイズによっ
て、その検出光量が微妙に影響し、そのため高精度の境
界検出ができないという不都合の生ずることが判明した
この考案は上記のような点に鑑み、赤色または赤外線発
光ダイオードの発光スペクトル特性と血餅の赤色反射ス
ペクトル特性及びフォートダイオード若しくはフォトト
ランジスタの受光感度特性とが実験の結果良く一致する
ことに着目してなされたもので、これにより血餅以外の
ものとの弁別能力、すなわち光学的SN比(S −8i
gnal、 N −Noise)を高めて外乱光等によ
る境界検出のバラツキを可及的に防止し、これにより一
層高精度の境界検出を行なおうとするものである。
第2図に示すものは上記のような発光スペクトルの特性
と受光素子の出力感度特性を示すグラフであり、横軸に
距離a(または時間t)を、縦軸に感度特性を示す。
しかしてこのグラフは光学ファイバーを徐々に試験管に
挿入していくことにより、境界面に近づくに従って、受
光素子の受光感度特性(実線で示す)及び赤色または赤
外線発光ダイオードの出力感度特性が向上し、境界面に
於て画素子の感度特性のピーク値がほぼ一致することを
示し、そのピーク値、つまり境界面を通過することによ
り画素子の感度特性が急激に低下することを示す。
この考案は上記のグラフから明らかなようにそのピーク
値を検出することにより血清層と血餅層間の境界を検出
しようとするものであり、次に第3図を用いてこの考案
の具体的構成を詳細に説明する。
尚、前記と同一部分は同一符号を符し、その説明を省略
する。
10は赤色または赤外領域に発光スペクトルを有する赤
色の発光ダイオードからなる発光素子、11はフォトダ
イオードまたはフォトトランジスタの如き半導体からな
る受光素子であり、画素子10.11は二光岐されたそ
れぞれの光学ファイバ12に接続されていると共に、そ
の光学ファイバ12は結束具13によって結束され、か
つその他端は中心に向かって僅かに折曲げられて切断さ
れている。
しかして、上記発光素子10に接続された光学ファイバ
12aの切断端面から照射した赤色または赤外領域の光
は血清層Aと血餅層Bとの境界面で選択的に反射し、そ
の反射光は受光素子11に接続された光学ファイバー1
2bの切断端面から入光して受光素子11に検出される
よ゛うに構成されている。
尚、上記光学ファイバー12は図示しないシリンダやパ
ルスモータの如き駆動源によって上下動される。
また、上記発光素子10はバッファ増幅器14を介して
接続された発振器15によって入力電圧が変調され、変
調された赤色または赤外領域の光を照射する。
一方受光素子11は上記光学ファイバー12bを介して
受光した光量に応じた出力電圧を発生し、この出力電圧
は前置増幅器16、バイパスフィルタ17および主増幅
器18を介して上記発光素子10から照射された赤色ま
たは赤外領域の先組外の光の出力分がカットされて増幅
され、復調回路19に入る。
この復調回路19は上記発振器15の発振周波数を参照
信号として取り入れるようになっており、これにより発
振器15の発振周波数でもって変調された光、すなわち
上記発光素子10を源とする光の検出信号のみを選択的
に復調し、それ以外の外乱光、つまりノイズに対してこ
れを除去するようになっていると共に、上記発光素子1
0から発光された光が反射して上記受光素子11に入光
した場合の受光素子11の受光光量に対応したレベルL
Xの復調出力が得られるようになっている。
この復調出力はローパスフィルタ20を経てレベル弁別
器21に入り、そこで予め定められた基準レベル■Sと
比較される。
そして受光光量が一定値を超えると、すなわち光学ファ
イバー12の先端が血餅Bに接近すると、弁別出力が発
せられ、駆動源をストップさせて光学ファイバー12を
停止させる。
この考案は以上のように光源として赤色または赤外線発
光ダイオードを用い、他方受光素子としてフォトダイオ
ード又はフォトトランジスタを用い、これにより発光素
子の発光スペクトル特性及び受光素子の受光感度特性を
適確に把握して血清層と血餅層間の境界面を検出するよ
うにしたものであるから血清と血餅との弁別能力、すな
わち光学的SN比を高めることができる。
そのため外乱光等による悪影響を防止できるので境界検
出のバラツキを可及的に防止でき、これにより一層高精
度の境界検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案者等が先に開発した境界検出装置の要部
説明図、第2図は赤色または赤外線発光ダイオード及び
受光素子の出力感度特性を示すグラフ、第3図は本願装
置のブロック図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 血清層と血餅層との二層に分離された検体を収容する容
    器から血清のみを分取するために二層の境界を検出する
    装置において、二分岐された光学ファイバーの一方端に
    赤色または赤外線発光ダイオードを光源として設け、他
    方端にフォトダイオードまたはフォトトランジスタを受
    光素子として設けて、前記光源からの光を前記光学ファ
    イバの結合端より投光し、二層の境界により反射される
    光を前記受光素子により受光して二層の境界を検出する
    ようにした境界検出装置。
JP4275477U 1977-04-06 1977-04-06 境界検出装置 Expired JPS585223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275477U JPS585223Y2 (ja) 1977-04-06 1977-04-06 境界検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275477U JPS585223Y2 (ja) 1977-04-06 1977-04-06 境界検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53137893U JPS53137893U (ja) 1978-10-31
JPS585223Y2 true JPS585223Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=28915845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275477U Expired JPS585223Y2 (ja) 1977-04-06 1977-04-06 境界検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585223Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53137893U (ja) 1978-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017211288A (ja) 試料液面位置計測装置及び試料液面位置計測方法
JP2574780B2 (ja) 反射型光電スイッチ
US7119900B2 (en) Pollen sensor and method
JP2019518941A (ja) 一過性溶血検出
JPH0356843A (ja) 粒子パターンの判定方法
IE48401B1 (en) Method and apparatus for discriminating red blood cells from platelets
JPS585223Y2 (ja) 境界検出装置
JP2008026036A (ja) 含有物測定装置
JPH01165056A (ja) 光情報記録再生装置
JPH05240768A (ja) 花粉検出器
IE920016A1 (en) Improved method of detecting pre-spotting when dispensing¹sample
CN116519646A (zh) 一种单分子检测校准方法及检测校准电路
JPH09318766A (ja) 凍結検知システム
WO2006025039A2 (en) An optical detector
JPH06249969A (ja) 光電スイッチ及び光電スイッチ検出方法
JPS6334977B2 (ja)
JP2000298053A (ja) 液体界面検知装置
JP2745779B2 (ja) 無人搬送車を用いた搬送システムにおける光学式マーク検出方法
JPH04177170A (ja) 液状試料中の気泡検出装置
JPH037829Y2 (ja)
JP2000131435A (ja) 反射光結合検出装置
JP3067032B2 (ja) 物品検出装置
JPH0672927B2 (ja) 路面状態検出装置
JPH0676970B2 (ja) 光学検査装置
KR20220017207A (ko) 먼지 감지장치 및 이를 포함하는 진공청소기