JPS5852054Y2 - 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置 - Google Patents

畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置

Info

Publication number
JPS5852054Y2
JPS5852054Y2 JP6198581U JP6198581U JPS5852054Y2 JP S5852054 Y2 JPS5852054 Y2 JP S5852054Y2 JP 6198581 U JP6198581 U JP 6198581U JP 6198581 U JP6198581 U JP 6198581U JP S5852054 Y2 JPS5852054 Y2 JP S5852054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
support arm
tool rest
polishing
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6198581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173948U (ja
Inventor
一市 山戸
Original Assignee
株式会社 山戸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 山戸製作所 filed Critical 株式会社 山戸製作所
Priority to JP6198581U priority Critical patent/JPS5852054Y2/ja
Publication of JPS57173948U publication Critical patent/JPS57173948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852054Y2 publication Critical patent/JPS5852054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は費用カッター等の直状刃の研磨装置の改良に関
するものであり、簡単な機構によって直状刃を外部から
直視しながらその全長に亘って直線状に均一に研磨でき
るようにした研磨装置を提供することを目的とするもの
である。
本考案の実施例を図面によって説明すれば、1は合板で
、その一端部中央上面に支柱2を立設し、該主柱2に砥
石支持腕3の一端部に一体的に固着した縦筒3aを遊嵌
して支持腕3を水平方向に回動自在に支承しである。
4は支柱2の上端部にススラストベヤリング5を介して
回動自在に嵌装した帽体で、−側部にバンドル軸6を回
動自在に支承すると共に該バンドル軸6の上端部に砥石
上下用バンドル7を取り付け、バンドル軸6の下端ねじ
部6aを前記砥石支持腕3の縦筒3aの一側部に突設し
た突片3bに螺入してバンドル7の回動操作により砥石
支持腕3の位置を上下に微調整できるようにしである。
8は砥石支持腕3の上面に取り付けたモーターで、モー
ター軸9を支持腕3を貫通させて、その下端にカップ状
の研磨砥石10を取り付けである。
11は砥石支持腕3の先端に固着した砥石回動操作用バ
ンドルである。
12は前記台板1の他端部中央上面に取り付けた固定台
で、その内方に設けたベヤリング13,14を介して中
心軸15を有する回動台16を支承し、該軸15の周り
に回転自在にしである。
17は回動台16の上方に接近して配設した刃物台で、
一端縁から他端縁に向かって下方に緩傾斜させてあり、
その一端下面を前記回動台16の一端上面に軸承された
水平支持ローラ30に当接、支持させると共に下面中央
部と回動台16の上面間にスプリング18を圧接し、さ
らに回動台16の他端中央部に突設した突片16aと刃
物台17の他端中央部に突設した突片17a間にボルト
23を挿通して該ボルト230頭部を突片16aの下面
に係止させ、ボルト23の上端螺子部に刃角度調節用摘
み22を螺合させて該摘み22の下面を突片17aの上
面に当接させ、この摘み22の回動により前記支持ロー
ラ30を支点として刃物台17の傾斜度を調節するよう
に構成しである。
19は回動台16の一端両側部に設けた耳部20.20
にその両側脚片19aを回動自在に軸承された刃先調整
板で、刃物台17の一端縁と平行に対向する他端縁を直
状段部に形成された刃先当接面21としである。
なお、この刃先調整板19は常態においてはその自重に
より垂下状態で下方に位置させているものである。
又、前述した刃物台17に載置される刃物aの刃先は研
磨砥石10の旋回軌跡と略々一致するように砥石10の
下方に位置させるものである。
24,24は回動台16の一側部に設けた突設部16b
と、前記支柱2の下端部に回転自在に嵌装したリング体
25の一側突出部25aとを連結した連結杆で、調節ロ
ット31によりその長さを調整可能に接続しである。
26は前記縦筒3aの下端部に固着した垂直ロッドで、
その下部をリング体25の一端に突設した突部25bの
孔32に上下摺動自在に挿通しである。
27は本装置の研磨部を囲む外箱、28は外箱27の底
面に取り付けたゴム制の脚体である。
29.29は刃物台17の上面両側部に設けた刃物押え
金である。
上記のよ、うに構成した実施例について、その使用の態
様を説明すれば、先ず研磨すべき刃物aを刃物台17上
に載置してその両側部を押え金29゜290下面に挿入
したのち、刃先調整板19を起こしてその刃先当接面2
1に刃物aの直状刃a′を当接させ、しかるのち刃物押
え金29,29を螺締して該押え金と刃物台17間で刃
物aを挟着、固定する。
次に、摘み22を回動操作して刃物aの刃先角度を調節
すると共に砥石上下用ハンドル7を操作して、・・ンド
ル軸6を介して砥石支持腕3を上下動させて研磨砥石1
0の高さ位置を研磨可能な位置に微調整する。
このような作業が完了すればモーター8を始動し、砥石
回動用ハンドルを操作して砥石支持腕3を支柱2を中心
として水平方向に適宜角度往復回動させる。
この時、砥石10が支柱2を中心として左右に旋回し、
支持腕3の縦筒3aから垂直ロッド26、リング体25
、連結杆24を介して刃物台17が往復回動を行うもの
であるが、砥石10が第4図においてXの位置からyの
位置1で捲回移動する場合、Xの位置では連結杆24が
引き寄せられた状態になっていて刃物台17が反時計方
向に回動し、刃物aの一側刃面が砥石10の研磨面に摺
接した状態となり、この状態から砥石10が時計方向に
旋回すると刃物台17も同一方向に回動して刃物aの直
状刃a′の長さ方向を常に砥石10の旋回軌跡に対して
接線方向に向けながらその直状刃a′が砥石10により
直線状に研磨されるものである。
以上のように本考案は、台板1の一端部に立設した支柱
2に砥石支持腕3を水平方向に回動自在に設けると共に
、該支持腕3に適宜の駆動装置によって回転する研磨砥
石10を具え、一方前記台板1の他端部に回動台16を
介して刃物台17を中心軸150周りに回動自在に配設
して研磨砥石10の下方に近接し、さらに回動台16を
連結杆24を介して前記砥石支持腕3に連結して研磨砥
石10の旋回移動に連動して刃物台17を該研磨砥石1
0の旅回方向に回動指向させるように構成したことを特
徴とする費用カッター等の直状刃の研磨装置に係るもの
であるから、左手で砥石の旋回操作を行うと共に右手で
砥石の上下微調整操作等を行いながら簡単に研磨作業を
行い得ると共に直状刃の刃先位置を研磨砥石の運動に追
従して変化するから直状刃の刃先をその全長に亘って均
一に研磨することができ、さらに、砥石10が旋回移動
するので、外部より刃物の研磨状態を確認しながら研磨
作業を行い得る等の多大な特長を有するものである゛。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図はその縦断
側面図、第2図は第1図A−A線にむける簡略正面図、
第3図は平面図、第4図は第1図におけるB−B線断面
図である。 1・・・・・・台板、2・・・・・・支柱、3・・・・
・・砥石支持腕、10・・・・・・研磨砥石、15・・
・・・・中心軸、16・・・・・・回動台、17・・・
・・・刃物台、24・・・・・・連結杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 台板1の一端部に立設した支柱2に砥石支持腕3を水平
    方向に回動自在に設けると共に、該支持腕3に適宜の駆
    動装置によって回転する研磨砥石10を具え、一方前記
    台板1の他端部に回動台16を介して刃物台17を中心
    軸150周りに回動自在に配設して研磨砥石10の下方
    に近接し、さらに回動台16を連結杆24を介して前記
    砥石支持腕3に連結して研磨砥石10の旋回移動に連動
    して刃物台17を該研磨砥石10の旋回方向に回動指向
    させるように構成したことを特徴とする費用カッター等
    の直状刃の研磨装置。
JP6198581U 1981-04-27 1981-04-27 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置 Expired JPS5852054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198581U JPS5852054Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198581U JPS5852054Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173948U JPS57173948U (ja) 1982-11-02
JPS5852054Y2 true JPS5852054Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29858194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198581U Expired JPS5852054Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852054Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173948U (ja) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0266954U (ja)
JPS5852054Y2 (ja) 畳用カツタ−等の直状刃の研磨装置
CA2323321A1 (en) Dressing apparatus for grinding wheels
US2045778A (en) Machine for removing tread from tire casings
JP2555291B2 (ja) 歯周用器具の研磨方法および研磨装置
US4984391A (en) Machine for forming woodworking tool
US3406486A (en) Sharpening device for rotary knives
JPH0661653B2 (ja) チップソー用の掬い面,掬い角研磨機
JP3139372U (ja) 研磨装置
CN215847635U (zh) 一种复合轧辊磨床砂轮修整装置
JP2539682Y2 (ja) 刈払機用回転刃研磨装置
JPS6113943B2 (ja)
JP2568509Y2 (ja) 座ぐりカッタの研摩用治具
US2361724A (en) Apparatus for dressing wheels of grinding machines
JPH0613818Y2 (ja) 石材等の研磨装置
JPH0623406Y2 (ja) カッター研摩機用砥石位置調節装置
JPH1080845A (ja) 刃物用研磨装置
JPS601971Y2 (ja) 包丁研摩機
JPH0618772Y2 (ja) ハンドグラインダ
JPS5852784B2 (ja) ドリルの刃先研磨装置
JPH0435855A (ja) 包丁研磨機
JPH0219129Y2 (ja)
JP2539876Y2 (ja) 金型加工用作業台
US906263A (en) Tool-holder.
JPS5821649Y2 (ja) ハモノケンマキ