JPS5852009A - 自動梱包機の緊締機構 - Google Patents

自動梱包機の緊締機構

Info

Publication number
JPS5852009A
JPS5852009A JP14012281A JP14012281A JPS5852009A JP S5852009 A JPS5852009 A JP S5852009A JP 14012281 A JP14012281 A JP 14012281A JP 14012281 A JP14012281 A JP 14012281A JP S5852009 A JPS5852009 A JP S5852009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
roller
tension
tightening
dancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14012281A
Other languages
English (en)
Inventor
幹雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMIFUKU KK
Original Assignee
TOMIFUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMIFUKU KK filed Critical TOMIFUKU KK
Priority to JP14012281A priority Critical patent/JPS5852009A/ja
Publication of JPS5852009A publication Critical patent/JPS5852009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱可塑性プラスチックバンドを使用する自動梱包機にお
いで、従来の緊締機構は、摩擦板を使用し、バンドが設
定張力となった時に摩擦板がスリップして引き締めロー
ラーの回転が停止し、バンドを緊締保持する方法と、引
き締めローラーに当接する従動ローラーをバネにより押
圧せしめ、バンドが設定張力となった時に従動ローラー
がスリップし、バンドを緊締保持する方法とがあるが、
どちらの方法にも次のような不都合がある。
すなわち、アーチ内へ導入されたバンドが引き締めロー
ラーの設定張力Tで緊締される作用をみれは、バンドの
先端が梱包物を載置するテーブルの下部で挾持されてい
るので該挟持部から梱包物の第1コーナー、第2コーナ
ー、第3コーナー、第4コーナーと順次、設定値Tで緊
張状態が充溢していき、最後に引き締めローラ一部に該
緊張状態が到達した時に、引き締めローラーが停止、又
はスリップしてバンドを緊締保持する。しかし実際上、
前記作用は瞬時に行なわれ、引き締めローラ一部では常
にT十αの過剰張力が残留する。
その為、該過剰張力は梱包物の最終コーナーの損傷とし
て影響を与え、特に最近では梱包速度が重視され、それ
にともない引き締めローラーの回転を早めて引き締め速
度を上げているが、そ6分、衝撃荷重が大きくなるので
αの値も大きくなり損傷は一層顕著となる。最近では段
ボール等の包装材を使用しない梱包物も多くなっており
、出荷製品の最終コーナー損傷は致命的である。
本発明の目的とするところは、引き締めローラーが停止
、又はスリップする際の過剰張力αを吸収し、梱包物の
最終コーナーへ形動を及ぼすことを防ぐ為の機構を提供
するものである。
次に本発明の1実施例を説明すると、2は上面に鋸歯状
のバンド挾持部を刻設し、スライドテーブル1の下部に
上方へ遊動可能、出没自在に設けたセンターガイドグリ
ッパ−13はセンターガイドグリッパ−を押し上げてバ
ンドを挾持せしめ、又、ヒーター(図示省略)にて2枚
のバンドの対向面を溶融する為に押接し、そのあと溶融
された2枚のバンドを圧着せしめる工程を、モーター7
により変速機8を介して回転している軸に取り付けられ
たカム群9によって行われるプレスヘッド、4はアーチ
内へバンド送りローラー13によって導入が完了゛され
たバ汀先端を感知するスイッチレバー、5は引き締めが
完了したバンドが、溶着されるまで緩まないように2枚
のバンドを同時に挾持するレフトグリッパ−16はバン
ドを剪断するカッター、14はバンドを下方に引き込む
、回転自在に支持杆16の、先端に軸着されたダンサ−
ローラー、その下部にはガイドブー!J−10、及び1
1間を橋絡するバンドガイド15が支持杆16に固着さ
れ、支持杆16はカム18、及びネジ20の操作にで弾
性が調整可能なスプリング19とによって、枢軸17′
  を支点に揺動する支持腕171の先端で軸支されて
いる。
順に作用を説明すると、当接した2個のバンド送りロー
ラー13によりバンドBをアーチ内に導入し、その先端
がスイッチレバー4を押シ、バンド送りを停止して待機
している状態(第1図)から、作動開始めスイッチを入
れたときに、モーター7により変速機8を介して回転し
ている軸に取り付けられたカム9がプレスヘッド3、及
びセンターガイドグリッパ−2を上昇せしめ、バンド先
端を挾持し、スイッチレバー4が後退する。そのあと、
支持腕17がカム18とスプリング19とにより枢軸1
7′を支点に時計と逆方向に揺動するに従い、ダンサ−
ローラー14も下方に引き下げられるので、バンドはガ
イドプーリー10と11の間で垂下状態となる(第2図
の実線部)。
前記引き下げ動作と同時に、引き゛締めローラー12に
よりバンドが引き戻され、アーチからの開放が始まり、
バンド先端挾持部と梱包物の第1コーナーのa−bが設
定された一定値の張力Tとなれば第1コーナーと第2コ
ーナーのb−cに/くンド緊張作用が進行し、同様にc
−d、d−eも順次Tに達しながらバンドが梱植物に周
回されていく。
その後も各セクション間のe−f% f−gかTに達し
、最後にg−hがTになったときに引き締めローラー1
2が停止すべく作動するが、完全に停止するまでにはg
−hは最終的にT+αとなり過剰張力が残留する。それ
により該過剰張力を解消す、スプリング19に抗してダ
ンサ−ロ ーラー1゛4は上方へ引き上げられ、  f−gのlく
ンドが右方ヘリ1張られてg−hの過剰張力が解消した
時にダンサ−ローラー14は平衡静止しく第2図の点線
部)、梱包物にまで影響を与えることがない。
このあとレフトグリッパ−5が上昇し、引き締めの完了
したバンドが緩まないよう挾持すれば、センターガイド
グリッパ−2が後退し、その空隙・にヒーターが挿入さ
れ、プレスヘッド3の加圧によりパンνの対向面を溶融
し、ヒーター後退により再度加圧接合せしめる一方、カ
ッター6によりバンドを剪断し、レフトグリッパ−5が
下降し、スライドテーブル1が後退することで接合され
たバンドは梱包物の底面に密着する。ダンサ−ローラー
14.スライドテーブル1、センターガイドグリッパ−
2が夫々元の位置に復帰して、バンド送りローラー13
にてバンドをアーチ内に導入し、バンド先端がスイッチ
レバー4を押して送りを停止し、以上で梱包動作の1サ
イクルが終了する。
本発明は以上のようにダンサ−ローラーをカム、又は他
の作動手段により機械的に変位せしめることにより、過
剰張力を吸収し得るだけのバンド余裕を設け1弾性を具
備して過剰張力発生時に対処し得るような機構とするも
のなので、確実に、過剰張力による梱包物の損傷を回避
せしめることができる。
なお本実施例ではバンド供給側より順に、バンド送りロ
ーラー、バンド引き締めローラー、該機構部と配設され
ているが、バンド引き締めローラー、該機構部、バンド
送りローラーの順に配設しでもよく、又、引き締めロー
ラー位置にて同一ローラーを正転、逆転せしめで、バン
ド送り、及ヒ引き締め動作を交互に行なってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンド送りが完了して待機しでいる状態を示す
説明図、第2図は実線部においてはバンド引き下げが完
了し、引き締めに入る状態を示し、点線部は引き締めが
完了した状態を示す説明図である。 10.11・・・ガイドプーリー、12・・・バンド引
き締めローラー、14・・・ダンサ−ローラー、18・
・・カ ム、19・・・スプリング、20・・・ネジ。 手続補正書(自発) l 事件の表示 昭和56年特許願第56−140122号   1.2
、発明の名称  自動梱包機の緊締機構3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 氏名 株式会社 トミフク 4、補正の対象  明細書の特許請求の範囲の欄5、補
正の内容 別紙のとおり 特許請求の範囲 1 梱包物の外周にバンドを巻締めた際に、該バンドの
張力により引き締めの完了を感知し、引き有する自動梱
包機において、引き締めローラーの機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 梱包物の外周にバンドを巻締めた際に、該バンドの張力
    により引き締めの完了を感知する引き締めローラーを使
    用した自動梱包機において、引き締めローラーのバンド
    先端側に位置し、2個のガイドプーリー間に、ダンサ−
    ローラーを配し、該ダンサ−ルーラ−にバンド引き込み
    動作を附与し、バンドの過剰張力発生時には該過剰張力
    を吸収する弾性を具備したことを特徴とする自動梱包機
    の緊締機構。
JP14012281A 1981-09-05 1981-09-05 自動梱包機の緊締機構 Pending JPS5852009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14012281A JPS5852009A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 自動梱包機の緊締機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14012281A JPS5852009A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 自動梱包機の緊締機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852009A true JPS5852009A (ja) 1983-03-28

Family

ID=15261407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14012281A Pending JPS5852009A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 自動梱包機の緊締機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202232A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Strapack Corp 自動紐掛け機の引締め装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202232A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Strapack Corp 自動紐掛け機の引締め装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100027A (en) Automatic high-speed wrapping machine
US4559767A (en) Apparatus for regulating the tension of a strap in a package strapping machine
US4155799A (en) Strapping machine
EP1360112B1 (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
US4850177A (en) Stretch bundler
JPS5852009A (ja) 自動梱包機の緊締機構
USRE27744E (en) Strapping machine
US3858503A (en) Strapping machine
US5070676A (en) Stretch bundling
JPS6323283Y2 (ja)
JPS627041B2 (ja)
JPS596768B2 (ja) 梱包機のテ−プ送り出し引締装置
JP2521219B2 (ja) フルウェッブ式自動ストレッチ包装機
US2971307A (en) Article banding means
JP2543818B2 (ja) フルウェッブ式自動ストレッチ包装機
JPH082506A (ja) 用紙、カードなどの帯封装置
JPH046015A (ja) 梱包方法および梱包装置
JP3597559B2 (ja) フィルム・スプライサー付自動スパイラル式ストレッチ包装機
JP2583124Y2 (ja) スパイラル式自動ストレッチ包装機
JPS62146117A (ja) 梱包機
CN113044274A (zh) 一种便于整齐断胶的自动化生产用打包装置
JPH043924Y2 (ja)
JPS5974017A (ja) 梱包方法および装置
JPS596767B2 (ja) 梱包方法
JPS58125415A (ja) 梱包機のテ−プ送り出し方法