JPS58125415A - 梱包機のテ−プ送り出し方法 - Google Patents

梱包機のテ−プ送り出し方法

Info

Publication number
JPS58125415A
JPS58125415A JP530482A JP530482A JPS58125415A JP S58125415 A JPS58125415 A JP S58125415A JP 530482 A JP530482 A JP 530482A JP 530482 A JP530482 A JP 530482A JP S58125415 A JPS58125415 A JP S58125415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roller
motor
reel
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP530482A
Other languages
English (en)
Inventor
雅保 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP530482A priority Critical patent/JPS58125415A/ja
Priority to DE19833300039 priority patent/DE3300039A1/de
Publication of JPS58125415A publication Critical patent/JPS58125415A/ja
Priority to US06/672,165 priority patent/US4559767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、梱包物の外周をテープで巻締める梱包機に
°おいて、梱包物を載置するテーブル上のテープガイド
枠内にテープを供給するテープ送り出し方法に関するも
のである。
梱包物の外周に熱可塑性のテープを巻付け、テープ挿入
端部のフラング後にテープを引締めて梱包物を締付け、
次にテープ途中の切断と、対応するテープ両端の加熱加
圧による溶着によって梱包物を縛る梱包機はすでに広く
用いられている。
上記のような梱包機は、梱包物の外側を囲むように、ガ
イド枠に沿ってテープを配置し、チー1の端部寄り途中
をクランプした後テープの引締を行ない、テープをガイ
ド枠内から離脱させて梱包物に直接巻付け、梱包物を締
付けた後、テープ端部と途中のクランプ、テープ途中の
切断、テープ上下対応面の加圧による溶着工程を順に行
ない、梱包完了後新たなテープをガイド枠内に送り込ん
で終了するものである。
従来の梱包機におけるガイド枠内へのテープの送り込み
は、リールから引出されたテープ〃・ガイド枠に達する
途中に、モータで駆動されるテープ送りローラを配置し
、テープ送り出し工程開始時にモータを始動させ、リー
ルからテープを引出しなから送り出すようにしてい友。
ところでモータは、始動開始から一定時間経過までは、
所定の馬力を発揮し得ないものである。
また、テープ送り出し時、テープを引出すには、長尺の
テープを巻回した重量のあるリールを回転させなければ
ならず、このため送り出しローラを駆動するモータに矢
きな負荷かかかることになる。
このため、テープ送り出し工程の開始時、充分な加速の
ついていないモータに、リールを回転させるための負荷
かかかり、テープ送り出しスピードが大幅に遅くなるの
で、梱包能率が悪いという問題が生じる。
このような問題を解消するため、リールとテープ送り出
しローラとの間に、−梱包に必要な長さのテープをプー
ルさせておき、テープ送り出し時に、モータにリールを
回転させるための負荷かかからず、テープ送り出しか高
速で行なえるようにすることか考えられている。
しかしなから上記のように、−梱包ごとに使用する長さ
のテープを送り出し工程前にリールから引出してプール
させておくには、プールのための広い空間か必要になり
、梱包ema−大型化するという欠点かある。
また、プールするテープか長いため、テープに極端な折
曲りや絡まりによってくせがつくので、円滑な送り出し
力)得られないという欠点が生じる。
この発明は、上記のような欠点を解消するためになされ
たものであり、テープ送り出し工程の始動時に、送9出
しローラの駆動モータに負荷を与えることかなく、テー
プ送り速度の高速化によって梱包作業の能率化を計ると
共に、テープの円滑な送り出し〃・行なえる送り出し方
法を提供するのか目的である。
この発明の構成は、リールから引出したテープの送り出
しを複数段の送り出しローラで行ない、送り出し方向の
後段に位置する送り出しローラの前後にテープを僅かな
長さだけプールさせておき、テープ送り出し始動時にも
モータに負荷がかからないようにしたものである。
以下、この発明を添付図面の実施例に基づいて説明する
第1図はこの発明の実部に用いる自動梱包機の要部機構
を示してお9、梱包物Aを載置するケース内にフレーム
1か固定され、この7レーム1の上部に、ガイド2で移
動自在となるように保持された水平のスライド板3と、
このスライド板3の下部にテープ挿入111i藺を設け
てスライド板3と一体に移動する案内板4と、梱包物A
を囲むように立設された略下向コ字状のテープガイド枠
5と、ガイド枠5の端部からスライド板3と案内板4間
にテープBを誘導するテープ誘導部材6と、この誘導部
材6の溝上を開閉する蓋7とが設けられている。
上記スライド板3は後述するカム機構により、−次退勤
と二次退勤の二段階動作を行ない、案内板4と蓋6はス
ライド板3と一体に移動すると共に、−次退勤によって
蓋7は誘導部材6の溝上を開放するようになっている。
また、案内板4はスライド板3よりも短かくなっており
、−次退勤時にテープ挿入位置から離れ、テップクラン
プや溶着、切断等の工程に支障を与えないようになって
いる。
前記フレーム1には、下部位置にモータM1  で駆動
されるカム軸8か軸受での支持によって水平に取付けら
れ、このカム軸8とスライド板3間には、第1図左側か
ら順に、上下動自在となり、スライド板3とでテープB
の重なり部分を固持する第2クランプ9と、上下動自在
となる加圧器10と、テープBの途中を切断するため定
位置に固定されたカッター下刃11と、前記下刃11と
でテープBを切断するよう回動自在に取付けられ、先端
部にスライド板3とでテープBの挿入側を挾持する第1
クランプ部12が設けられたカッター上刃13と、この
上刃13に同一を与えるために上下動自在に設けられた
カッターロット14と、上記上刃13に先端か上昇する
方向の回動弾性を付与するばね15とか並べて配置され
ている。
なお、図示省略したかスライド板3と加圧器10の間に
対し、案内板4の退勤後に出没する溶着ヒータか設けら
れる。
前記カム軸8には、このカム軸8の回転によって、第2
クランプ9を上下させるカム16と、溶着ヒータを出没
させ・るカム17と、加圧器1oを上下させるカム18
と、スライド板3を移動させるためのカム19と、カッ
ター上刃13を回動させるためロット14を上下させる
カム20が、各々タイミングを合わせて作動させる配置
で取付けられている。
前記フレーム1の下方にテープBを巻回したリール21
か回動自在となるよう配置され、このリール21から引
出されたテープBは、案内板4の下方を通過してガイド
枠5内に挿入され、このテープBの移動途中に、テープ
Bの送り出しと引締めを行なう送り出し引締機構22が
設けられている。
上記送り出し引締機構22は、リール21寄りの位置か
ら案内板4に向けて、一対のテープ挾持ローラ23,2
4と、テープ送り出し兼一段線用のローラ25,26と
、テープBの一段線張度を検出する検出手段27と、テ
ープ送り出し専用の口〜う281,29と、テープ本締
用のローラ30.31と、テープBの本締張度を検出す
る検出手段32とを順次配置して構成され、テープ送り
出し兼一段絞用ローラ25.26の前後に、テープBを
プールさせるスペース33が設けられている。
先ず、テープ挾持ローラ23.24はフリー回転し、テ
ープBをばね34の力で挾持するものである。
次に、テープ送り出し兼一段線用のローラ25と26は
、一方のローラ26がばね35を介してソレノイド36
と連結され、一段線時にソレノイド36がはね35を引
張り、必要な一段引締カカ=得られるようになっている
一段線張度の検出手段27は、送り出し専用ローラ2B
 、29と、一段線用ローラ25.26の間に位置し、
揺動自在となるL型支持金具37の先端にローラ38を
枢止し、支持金具37にばね39でローラ38がテープ
Bに接する方向の回動弾性を付与し、テープBの一次締
緊張によって押圧された支持金具37の揺動をスイッチ
Slで検出し、スイッチS1が本締のためにモータM、
を起動させるようになっている。
テープ送り出し専用ロー228.29は、揺動杆40の
先端に枢支した遊転q−ラ29をばね41によって駆動
ロー228に向けて圧接させると共に、テープ送り出し
工程時以外はソレノイド42に通電し、ローラ28.2
9の開離状態を保持するようになっている。
テープ本締用のローラ30,31は、駆動ローラ30に
対して押えローラ31が、駆動ローラ30の第1図右側
に配置した支持金具43に軸44でフリー回転するよう
に取付けられている。
支持金具43は上下に長く、その上端がフレーム1の駆
動ローラ30よりも上方の位置にビン45で枢止され、
このピン45を中心に揺動自在となるように吊下げ状態
で取付けられている。
テープ本締用の押えローラ31は、支持金具43の上端
近くに取付けられて、駆動ローラ30と略同−高さ位置
になるように配置され、支持金具43の揺動により、駆
動ローラ30に対して進退動することになる。
リールから引出されたテープBは、送り出しローラ25
.26間を通り、テープ駆動ローラ30と、テープ本締
用押えローラ31との間を下部から上方に進入し、駆動
ローラ30の外周に沿ってガイドローラ46で誘導され
て屈曲した後、本締張度の検出手段32に向けて送り出
されることになる。
前記テープ本締用押えローラ31は、駆動ローラ30が
テープ引締方向に回転するときのみ、後述する進退機構
51によって駆動ローラ30に接近し、テープBを挟圧
して引締工程を行なうものであり、引締工程時以外は、
駆動ローラ30から引離され、第4図に示すように、駆
動ローラ30との間にテープBが自由に通過できる隙間
を形成している。
前記テープ本締用押えローラ31に揺動を与える進退機
構51は、カム軸8の端部に固定したカム52と、支持
金具43の下端寄りで、このカム52と対応する位置に
枢止したローラ53と、テープ本締用押えローラ31が
駆動ローラ30に常時圧接するよう、支持金具43に回
動弾性を付与する引締強度の調整手段54で構成されて
いる。
前記カム52はその突部でローラ53を押し、テープ本
締用押えロー231を隙間を形成する位置に保持すると
共に、本締工程時、ローラ53が低部に落込むと、テー
プ本締用押え口〒う31を駆動ローラ30に圧接させる
ようになっている。
上記調整手段54は、支持金具43の下部を貫通するよ
うフレーム1に相比したねじ軸55と、このねじ軸55
の先端にねじ込んだ調整ねじ56と、ねじ軸55に外嵌
し、前記r整ねじ56と支持金具43との間に縮設した
スズリング57とで構成され、調整ねじ56のねじ込み
位置を変化させてスプリング57の反発弾性を変化させ
ることにより、本締用押えローラ31のテープ挾持力、
即ちテープ本綿力を選択することができる。
テープ本締張度の検出手段32は、テープ本締用ローラ
30,31と、カッター上刃13との間に位置し、枢軸
60を中心に上下に揺動自在となるテープガイド61と
、とのガイド61が通過するテープBの張度に従って揺
動するのを利用し、テープガイド61の上方への回動量
によって本締張度を検出し、モータM、  を溶着工程
のために起動させるスイッチS2  と、テープガイド
61に下方への回動弾性を付与するスプリング62と、
テープガイド61の中間部下方に設けたガイドローラ6
3とで構成されている。
図示の場合、調整ねじ56に一端が当接するロッド64
の他端をL型リンク66の下向片に当接させ、このリン
ク66の水平片とスズリング62をリンク65で連結し
、調整ねじ56でスプリング57の圧力を変化させると
、テープガイド61のスプリング62も同調して圧力が
変化し、本締張力の調整と、本締張力の検出調整とがワ
ンタッチで同時に行なえるようにしている。
前記した、テープ送り出し兼一段線用ローラ25.26
と、送り出し専用ロー228.29と、テープ本締用ロ
ーラ3031の各駆動ローラとガイドローラ63とは、
第2図に示すように、エンドレスチェンやベルト、スズ
ロケットやフーリ、歯車等を用い、一台のモータM2 
によって駆動されるようになっている。
第2図に矢印で示す各ロー2の回転方向はテープ引締工
程時の状態であり、テープ送り出し工程時には七−fe
2は逆転し、各党−ラは第2図矢印と逆回転する。
この発明のテープ送り出し方法は上記のような構成であ
り、次に作用を説明する。
リール21から引出されたテープBがガイド枠5内に装
填され、テープBの先端がスライド板3と案内板4間に
進入し、リミットスイッチS を押圧した作業開始前の
状態で待機している。
テーブル上のガイド枠5で囲まれた部分に梱包物Aを載
置した後、始動スイッチを入力すると先ず準備工程が始
まる。
準備工程は、モータM! に通電となってカム軸8が回
iし、スライド板3、案内板4、蓋7が一次退勤し、挿
入テープの直下から案内板4が離反し、誘導部材6上が
開放される。
次に、カッター上刃13が上方に回動し、第1クランプ
部12がスライド板3とで挿入側テープの途中を挾持す
る。
これと同時に、モータM2  とソレノイド36゜42
に通電となり進抄専用ローラ2E129は開離し、一段
線用のローラ25.26はテープを挾持し、モータM2
  と各ローラは第2図に矢印で示す方向に回転する。
このとき、本締用ロシラ30,31はカム52の突起部
分にローラが載り、第4図のように開離している。
次に一段線工程に移る。
一段線工程は、一段線ローラ25.26でチー7’ B
をリール21側に引締めることによって行なわれ、テー
プBはガイド枠5、誘導部材6の内周開口から蓋を押開
いて内側に飛出し、第1図のように梱包物Aの外周に巻
付くと共に、引締によってたるんだテープは一段線ロー
ラ25.26と挾持ローラ23.24間において第1図
のように1−ルB1  される。
テープBが一段線の張度に達すると、検出手段27のス
イッチS! がこれを検出し、一段線工程が終了する。
次に本締工程に移行し、スイッチS1  の一段線張度
検出でモータM1  に通電となり、カム軸8が回転し
、カム52の低部にローラ53が落込み、モータM1 
 は停止するため、本締用ローラ30と31がテープB
を挾持し、一段線よりも強い力でテープを持続的に引締
める。
本締開始と同時にソレノイド36への通電が切れ、一段
線ローラ25と26が開離するため、本締によってたる
んだテープは、第3図に示すように、本締ローラ30,
31と一段線ローラ25゜26の間にプールB2  さ
れる。
テープBの緊張によってチーツガイド61が上昇回動し
、本締が所定張度に達するとこれをスイッチS2 が検
出し、本締工程が終了する。
次に切断溶層工程に移り、スイッチS2 の検出信号で
モータM1  が再び回転し、モータM2 は停止する
モータM1  によってカム軸8が回転し、このカム軸
に取付けた各々のカムによって、先ず第2クランプ9が
上昇し、スライド板3とでテープBの重なり部分を同時
に挟圧してテープBの緊張状態を保持し、次にカッター
上刃13が下方へ回動し、カッター下刃11とでテープ
Bの途中を切断する。
これと同時に上下のテープ間に加熱ヒータが挿入され、
加圧器10が上昇してテープBの切断側を押上げ、上下
テープでヒータを挾み込みテープの上下対応面を溶融さ
せる。
テープの溶融後ヒータは引抜かれ、加圧器10は押圧状
態を続けるので上下のテープは加圧溶層される。
溶着が完了すると、加圧器10が降下し、次にクランプ
9も下り、スライド板3が2次退勤してテープと梱包物
間から引抜かれるので、梱包物Aが取除ける。
溶着工程の終了と同時にカム軸8は始動時から丁度1回
転し、カム52が本締用ローラ30と31を開離させる
と同時に、スライド板3、案内板4、蓋6を元の位置に
戻す。
カム軸8の一回転によってモータM2 に通電となり、
このモータM2 を第2図とは逆回転の方向に起動させ
ると同時に、ソレノイド36に通電してローラ25.2
6でテープを挾み、逆にソレノイド42への通電が切れ
、テープ送り出し工程が開始される。
テープの送り込み工程は、梱包に使用した長さ量だけリ
ール21より引張りださなければならない。
このとき、モータM2 の起動と同時にリール21から
直接テープを引出すようにすると、重量のあるリールを
回転させるための負荷がモータM2に直接かかることに
なる。
モータM2 は起動直後充分な加速がついていないため
、所定の力を直ちに発揮することが困難でろ9、従って
起動と同時にリール21の負荷がかかるとテープ送り込
み速度が遅くなり、テープ送り込み工程に時間がかかり
、梱包能率が悪くなる。
これに対してこの発明は本締終了と同時に、第3図のよ
うにテープ送り出し兼一段線用ローラ25.26の前後
にテープBのプールB1  とB2 を形成している。
このためモータM2 が逆転起動し、一段線用ローラ2
5,26と送り出し専用ローラ28 、29で同時にテ
ープBを送り出すとき、先ずプールB1、B2シたテー
プを送り出すため、ローラ25゜26及びローラ30,
31は無負荷な状態でガイド枠5内に送り込む。
しかし、不足分のテープはり−ル21から引張り出さな
ければならないが、リール21の重量がモータM2 の
負荷としてかかるまでに、プールB1、B2  で時間
をかせぐことができ、リール21からテープを引張り出
すには、モータM2  の起動時点より時間がたってお
り、すでに加速力がついているので、モータM2 には
リール21からテープBを引張り出すのに充分な力があ
り、従ってガイド枠5内へのテープBの送り込みが高速
で行なえ、梱包能率を向上させることができる。
ガイド枠5内を移動したテープBの先端が案内板4とス
ライド板3間に進入し、リミットスイッチBs k押す
ことによってモータM2 が停止し、全ての梱包作業が
完了することになる。
なお、テープ送り出しの停止誤差は、送り出し専用ロー
ラ2B、29の弱いスプリング41によるテープBとの
スリップによって支障はなく、−段線用ローラ25.2
6の送り出し量の余りはプールB2  となり、また、
リール21は適当な時点でブレーキが作動し、必要以上
のテープが引出されないようにするが、多少のたるみは
、テープ挾持ローラ23.24の慣性でプールB1  
するものである。
以tのように、この発明によると、リールから引出した
テープの送り出しを複数段の送り出しローラで行ない、
後段に位置する送り出しの前後にテープをプールさせる
ようにしたので、テープ送り出し時において、先ずプー
ルしたテープを送り出した後リールから引出すことにな
り、送り出しモータの起動時にモータに負荷がかからず
、モータに加速がついて力のある状態でリールからの引
出しが行なえ、従ってテープ送り出し速度が高速になり
、梱包作業の能率を大幅に向上させることができる。
また、テープのプール量は、引締工程によって余った分
だけでよくなるため、極めて短かくなり、フール部分で
テープが屈曲して曲りぐせやしわがつくようなことがな
く、テープの円滑な送り出しが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るテープ送り出し方法を実強する
梱包機の一段線状態を示す正面図、第2図は同上におけ
るローラ群の駆動構造を示す説明図、第3図は梱包機の
本締状態を示す要部の正面図、第4図は同送り出し工程
時の正面図である。 21・・・リール、23.24・・・テープ挾持ローラ
、25.26はテープ送り出し兼一段線用のローラ、2
7・・・検出手段、28.29・・・送9出し専用ロー
ラ、30,31はテープ本締用ローラ、32・・・本締
張度検出手段、33・・・プール用スペース、B・・・
テープ、B1.B2・・・テーフ′プール。 特許出願人     高  見  雅  保間 代理人
   鎌 1)文 ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リールから引出したテープの送妙出しを複数段の送り出
    しローラで行彦い、送り出し方向の後段に位置する送り
    出しローラの前後にテープをプールさせておき、テープ
    送り出し始動時に駆動機に負荷かかからないようにする
    ことを特徴とする梱包機のテープ送り出し方法。
JP530482A 1982-01-08 1982-01-13 梱包機のテ−プ送り出し方法 Pending JPS58125415A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP530482A JPS58125415A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 梱包機のテ−プ送り出し方法
DE19833300039 DE3300039A1 (de) 1982-01-08 1983-01-03 Verfahren zum regulieren der spannung eines umschnuerungsbandes in einer umschnuerungsmaschine
US06/672,165 US4559767A (en) 1982-01-08 1984-11-16 Apparatus for regulating the tension of a strap in a package strapping machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP530482A JPS58125415A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 梱包機のテ−プ送り出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125415A true JPS58125415A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11607520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP530482A Pending JPS58125415A (ja) 1982-01-08 1982-01-13 梱包機のテ−プ送り出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161603U (ja) * 1986-04-03 1987-10-14
JPH0219703U (ja) * 1988-07-21 1990-02-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129479A (ja) * 1974-09-04 1976-03-12 Nippon Soda Co Furanjudotaisatsukinzai

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129479A (ja) * 1974-09-04 1976-03-12 Nippon Soda Co Furanjudotaisatsukinzai

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161603U (ja) * 1986-04-03 1987-10-14
JPH0219703U (ja) * 1988-07-21 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559767A (en) Apparatus for regulating the tension of a strap in a package strapping machine
JPH062881Y2 (ja) 梱包機
JPH0755690B2 (ja) 荷造テープの送り・緊張装置
US4062278A (en) Expanding strap loop forming and friction fusion machine
JPH06321216A (ja) リボン締結装置
US4153499A (en) Slip-feed strapping machine
US4077313A (en) Method of tensioning and joining a formed strap loop about a package
JPS6233124B2 (ja)
US3863557A (en) Strapping machine
JPS58125415A (ja) 梱包機のテ−プ送り出し方法
US6601880B2 (en) Method and apparatus for making a knot with flexible material wrapped around an article
US3577909A (en) Automatic strapping machine
NO151585B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 6-deoksy-oksytetracyklin
US3858503A (en) Strapping machine
JPH04215909A (ja) 梱包方法および装置
US3771435A (en) Banding means
EP0065676B1 (en) Method and apparatus for forming a loop of flexible binding about an object
JPS596768B2 (ja) 梱包機のテ−プ送り出し引締装置
JPH0116727B2 (ja)
JP2597751Y2 (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド機構
CN221114487U (zh) 一种扭簧式带框及打包机
US2971307A (en) Article banding means
JPH0132084B2 (ja)
JP2546642B2 (ja) テ−プによる結束機
JPH0320242Y2 (ja)