JPS5851990A - 活性汚泥による臭気排水の処理法 - Google Patents

活性汚泥による臭気排水の処理法

Info

Publication number
JPS5851990A
JPS5851990A JP56149920A JP14992081A JPS5851990A JP S5851990 A JPS5851990 A JP S5851990A JP 56149920 A JP56149920 A JP 56149920A JP 14992081 A JP14992081 A JP 14992081A JP S5851990 A JPS5851990 A JP S5851990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration tank
exhaust gas
odor
activated sludge
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56149920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353877B2 (ja
Inventor
Toshio Ooyama
大山 登志夫
Takeshi Yamada
剛 山田
Soji Fujii
藤井 宗次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP56149920A priority Critical patent/JPS5851990A/ja
Publication of JPS5851990A publication Critical patent/JPS5851990A/ja
Publication of JPS6353877B2 publication Critical patent/JPS6353877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクラフトパルプ工場などで発生する臭気排水の
脱臭に関するものである。
クラフトパルプ工場から発生する臭気は、蒸解薬液中の
硫化す) IJウムが蒸解中に木材成分と反応して生成
する硫化水素(H2S)、メチルメルカプタン(MM)
、硫化メチル(DM8 )二硫化メチル(DMD8 )
等の硫黄化合物である。これらの臭気物質の処理法とし
て、気体については装置の密閉化を行い捕集して燃焼す
る方法が一般的である。
一方蒸解黒液の真空蒸発工程で発生するVE凝縮水(V
Eドレン)や木釜ブロー凝縮水等の臭気排水の脱臭方法
については蒸気又は空気で追い出して燃焼するストリッ
ピング法が一般に用いられている。しかしこのストリッ
ピング法は設備費が高いのみならず、消費エネルギーが
多い欠点を有している。
クラフトパルプ工場では水の有効利用を図るために用水
を循環使用する割合が大きいので、その排水は特にBO
Dが高いことが特徴であり、排水処理設備として活性汚
泥設備を多くの工場が有している。この活性汚泥設備を
用いて、BODやOODの除去と同時に臭気排水中の臭
気成分の除去ができれば、好都合である。
この活性汚泥処理による臭気排水の脱臭方法については
、近年多くの研究が行われている。
例えば、特開昭52−111270号公報[クラフトパ
ルプ工場から排出される悪臭物質を活性汚泥法によって
処理する方法および装置]には、曝気槽の排気ガスをア
ルカリでスクラビングして、悪臭物質を脱臭する方法等
が記載されている。しかし悪臭物質中の硫化水素は、ア
ルカリで吸収除去されやすいが、クラフトバルブ製造工
程から排出される主な臭気であるメチルメルカプタン、
硫化メチル、2硫化メチルは、硫化水素はどアルカリに
吸収されず、高い設備費の割に効果が少ない。
本発明は、空気を用いた活性汚泥による臭気排水の処理
法について、排気ガス中に移行した臭気を含めて効率よ
く脱臭する処理条件を提供するものである。
即ち本発明によれば、少くとも2槽以上の覆蓋した曝気
槽を有し、第1曝気槽に活性汚泥を入れて、第2[IS
気槽以降の排気ガスを最終的に第1曝気槽に導いて曝気
し、第1@気槽へrlR,素を供給すると同時に排気ガ
ス中に含まれる臭気物質を、活性汚泥により除去して、
大気中へ排気する。ここで排気ガスとは、排気ファン、
ブロアー等により曝気槽内へ導入された新鮮な空気が、
槽内で曝気されて、臭気排水中の臭気物質が空気中に移
行した臭気ガスを含む各曝気槽から排出されるガスを言
う。
次に第1曝気槽の活性汚泥液を第2曝気槽へ移し、一方
臭気排水および、好ましくは臭気排水を注入した第2曝
気槽混液のpltを5以上から9未満に調整して第2曝
気槽に入れ、第2曝気槽以降を空気又は他の曝気槽の排
気ガスにより曝気する事を特徴とする活性汚泥を用いた
臭気排水の処理法である。
本発明により、臭気排水中の臭気成分と、排気ガス中に
移行した臭気ガスをBOD、 OODの除去と同時に効
率よく処理する事が可能である。
以下に本発明の好ましい実施態様を説明する。
クラフトパルプ工場の臭気排水である木釜ブロー凝縮水
やVEドレン等を、必要に応じて熱交換を行い、好まし
くは40℃以下にし、pIlは、5以上から9未満の範
囲に制卸したのち活性汚泥曝気槽に導く。さらに、硫黄
系臭気成分がその排水に多いと、たとえその排水を中和
しても、曝気槽内で硫酸などが生成し、混液のpHも低
下し、臭気成分の除去効果やBOD除去効率が低下する
ことが多く、その曝気槽排気ガス中の臭気成分も高まる
ことになる。そのため混液のpHもチェックして、同様
にpH5以上から9未満にアルカリまたはアルカリ性排
水を加えて制卸する。これは糸状性バルキングを防止す
る等、正常な条件下で活性汚泥処理を行わせ、臭気排水
の脱臭と同時にBODも除去するために設定するもので
ある。
活性汚泥による脱臭を行う曝気槽は、排水処理設備とし
て多くの工場が有している大気開放型の曝気槽を覆蓋し
てBOD及びOODの除去と同時に脱臭を行わせること
ができる。
曝気槽覆蓋部には、臭気排水、活性汚泥及び空気の流入
口、排出口を設け、排気ファン、ブ5− ロアーにて新鮮な空気を曝気槽の中へ導入する。
活性汚泥のみを曝気する再曝気槽である第1曝気槽には
、排気ガス中の臭気ガスと活性汚泥の接触効率を上げて
脱臭率の向上を計るために、好ましくは混液に空気を混
合させて槽底から噴出させる方式である散気式曝気方式
(以下水中曝気機と云う)まだは散気・機械攪拌(以下
表面曝気機と云う)併用方式等を設置する事が望ましい
臭気排水、活性汚泥、空気及び排気ガスの流れは併流、
向流等が考えられるが、検討の結果、特に排気ガス中の
脱臭効率を上げるためには、活性汚泥を第1曝気槽から
入れ、一方第2曝気槽に新鮮な空気と臭気排水を導入し
て、第2@気槽の排気ガスと混液を、第2曝気槽以降併
流で流しこの排気ガスを最後に第1曝気槽へ導いて、第
1曝気槽の活性汚泥を再曝気するフローが、最も脱臭効
率が好豊しい事がわかった。
空気量を増加させると排気口から散逸する臭気量は増加
するが、混液の溶存酸素が増加して、6− 臭気排水の脱臭率が向上する。臭気排水の処理量及びM
L88濃度の低い条件が脱臭率は高い結果を得だが、こ
れは空気を用いた活性汚泥による脱臭では、曝気槽内の
酸素量が不足する傾向にあるため、脱臭率が全体として
曝気槽内の酸素量に支配されていると推定される。臭気
排水中の臭気濃度とBOD濃度は、正の相関々係を示ま
ではBODの脱臭率への影響は見られなかった。
この事は多くのクラフトバルプ工場が有している開放型
の排水処理曝気槽を覆蓋して、若干の改造を行うことに
より、BOD、 CODの除去と併せて、脱臭処理も出
来ることを意味しており、ランニングコストの費用増も
なく極めて画期的な臭気排水の処理法である。
本発明を更に図面により説明する。
第1図には活性汚泥処理装置の概略と実施態様の2例の
フローを示した。開放型の曝気槽(1゜2、3. )を
コンクリートで覆蓋しだ3槽からなる多段式の曝気槽は
容積が1.300rl?あり、各曝気槽には活性汚泥(
16)と臭気排水(17)を充分に混合攪拌しながら空
気中の酸素を供給するだめの表面曝気機(4,5,6,
)及び水中曝気機(8)、排気ガス(20)又は空気(
19)を供給するだめのブロアー(7)を取りつけであ
る。
又各曝気槽間には、活性汚泥(16)、混載18)空気
(19) 、排気ガス(20)等を流すだめの、流通口
(21,22,23,24−)があり、第3曝気槽(3
)には混液(18)の流出口(15)が設けられている
曝気槽覆蓋部には活性汚泥流入口(10)、臭気排水流
入口(11)、空気流入口(12)、排気口(13)、
排気ガス管(14)、送気バイパス管(25)が設けら
れている。排気口(13)には新鮮な空気を曝気槽内に
導入するだめの排気ファン(9)が取りつけられている
一0 活性汚泥は既設の活性汚泥による排水処理設備から分岐
して注入した゛が、そのML88濃度は約1.5チであ
った。脱臭処理後の混液は、再び既設の排水処理設備の
曝気槽へ合流[7最終処理をした。
活性汚泥(16)と臭気排水(17)及び空気(19)
のフローは、脱臭効率を上げあうえで重要であり、実施
例について個々に説明する。
フロー1は、表面曝気機(4,5,6)及び水中曝気機
(8)を備えた3槽からなる曝気槽の第1曝気槽(1)
覆蓋部に活性汚泥入口(io)があり、排気口(13)
には排気ファン(9)が設けられている。第2曝気槽(
2)の覆蓋部には臭気排水流入口(11)排気ガス管(
14)、が設けられ排気ガス管(14)はブロアー7)
を経て第1曝気槽(1)の底部に設置されている水中曝
気機(8)に接続されている。第3曝気槽(3)には、
混液排出口(15)、覆蓋部には空気流入口(12)が
取りつけられている。
既設の排水の活性汚泥処理設備から分岐した活性汚泥(
16)を、活性汚泥流入口(10)より第1曝気槽(1
)に送液して排気ガス(20)で曝気し、排気ガス(2
0)中の臭気物質を脱臭する。
9− 曝気された活性汚泥(16)は、流通口(23)から第
2曝気槽(2)に移される。臭気排水(17)は第2曝
気槽(2)の臭気排水流入口(11)から送液され表面
曝気機(5)によって、活性汚泥(16)と攪拌混合さ
れながら第2曝気槽へ移行した第3曝気槽の排気ガスが
曝気されて混液(18)となり、流通口(24)よね第
3@気槽(3)に入り、更に新鮮な空気(19)と曝気
されて臭気成分の除去と同時にBODも除去された混液
は流出口(15)より排出される。
空気(19)は第1曝気槽(1)覆蓋部に設けられた排
気ファン(9)の吸引力によって空気流入口(12)よ
り第3曝気槽(3)に入り、流通口(22,21)を通
過しなから各種で曝気され、排気口(13)より排出さ
れる。第2曝気槽(2)の排気ガスの一部(20)は、
ブロアー(7)によって排気ガス管(14)を経て第1
曝気檜(1)の水中曝気機(8)に強制的に送られ、曝
気される。
即ち、第1曝気槽(1)は、活性汚泥(16)のみの再
曝気であり、空気及び排気ガスは、臭気排′lO− 水(17)及び活性汚泥(16)の流れる方向に対し向
流に接触するフローである。
フロー2について簡単に説明すると、活性汚泥(16)
は活性汚泥流入口(10)より第1曝気槽(1)に送液
され、排気ガス(20)により曝気されたのち、流通口
(23)から第2m気欅(2)に入り、臭気排水流入口
(11)より送液された臭気排水(17)と、表面曝気
機(5)Kよって攪拌混合され、更に第3@気槽(3)
を峠て、混液流出口(15)から排出される。
新鮮な空気(19)は、第1曝気槽(1)に取り付けら
れた排気ファン(9)の吸引力によって第2曝気槽に設
けられた空気流入口(12)より入り、更に流通口(2
2)から第3曝気槽(3)を経て、送気バイパス管(2
5)又は排気ガス管(14)を通り、第1曝気[1ト入
る。そして排気口(13)から系外に放出される。
第2図に、臭気排水としてWEドレンを用いた脱臭結果
を示す。適切な条件を設定する事により90%以上の脱
臭率を得る事は可能である。
第3図には、BODの除去率と脱臭率の関係を示したが
、これによるとBODの除去率と脱臭率の関係ははソ1
:1の関係を示した。
なお、臭気排水のpi(だけを制御するだけではなく、
第2@気槽内の活性汚泥と臭気排水の混液のpHを5以
上から9未満に制御することにより、バルキングが防止
され、臭気物質及びBODの効果的な除去効率を得るこ
とが出来る。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例 フロー2で実施した脱臭例を示す。臭気排水としてクラ
フトパルプ工場のVBドレンを用い行った。VBドレン
は48靜/H%、 TBS濃度は40.2 t /n?
温度は36℃、pl(は7.6 BODは274ppm
であり、活性汚泥は54n?/H空気量は1575η?
/Hで脱臭した結果脱臭率は97.9%で排気ガスと共
に大気中へ放出された臭気量は流入臭気量の0.7チで
あった。
この時曝気槽出口の混液の溶存酸素は4−4−3pp温
度は25℃、ML8S濃度は、8230ppm、 TR
8汚泥負荷は5.2 f/ML 88に4・日滞留時間
は108時間、処理水BODは16ppmであった。尚
、活性汚泥は、クラフトパルプ工場の活性汚泥による排
水処理工程の返送汚泥を用いた。
*ML88:曝気楢内の曝気製内 本* BOD汚泥負荷:単位汚泥Q当りのBOD負荷t
Kz/日本*+kTR8:全還元性硫黄 4、簡単な図面の説明 第1図は本発明の実施装置及びフローを示す図。第2図
はTR8汚泥負荷と脱臭率の関係を示す図。第3図はB
ODの除去率と脱臭率の関係を示す図。図中同一符号は
同じ物を表わす。
1、2.3.・・・・・第1.第2.第3曝気槽4、5
.6.・・・・・表面曝気機 7、  ・・・・・プpワ 8、  ・・・・・水中曝気機 、 9、  ・・・・・排気ファン 10、   ・・・・・活性汚泥流入口13− 11、   ・・・・・臭気排水流入口12、   ・
・・・・空気流入口 13、・・・・・排気口 14、   ・・・・・排気ガス管 15、   ・・・・・混流流出口 16、   ・・・・・活性汚泥(流れ)17、   
・・・・・臭気排水(流れ)18、   ・・・・・混
 液 (流れ)19、   ・・・・・空 気 (流れ
)加、  ・・・・・排気ガス(流れ) 21、22.・・・・・排気ガス流通口23、24.・
・・・・活性汚泥、混液流通口6、  ・・・・・送気
バイパス管 14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも2槽以上の、覆蓋した曝気槽を有し、第り曝気
    槽に活性汚泥を入れて、第2曝気槽以降の排気ガスで曝
    気し、次に第1曝気槽の活性汚泥液を第2@気槽へ移す
    。一方臭気排水および、好ましくは臭気排水を注入した
    第2wA気楢混液のpHを5以上から9未満に調整して
    、第2@気槽以降を空気又は、他の曝気槽の排気ガスを
    用いて曝気することを特徴とする活性汚泥による臭気排
    水の処理法。
JP56149920A 1981-09-22 1981-09-22 活性汚泥による臭気排水の処理法 Granted JPS5851990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149920A JPS5851990A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 活性汚泥による臭気排水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149920A JPS5851990A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 活性汚泥による臭気排水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851990A true JPS5851990A (ja) 1983-03-26
JPS6353877B2 JPS6353877B2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=15485466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149920A Granted JPS5851990A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 活性汚泥による臭気排水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038107A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法
JP2010188347A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Kurita Water Ind Ltd 有機硫黄化合物含有排水の処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226764A (en) * 1975-08-23 1977-02-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd Nightsoil treating apparatus
JPS5265975A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Seitetsu Kagaku Co Ltd Deoderization method
JPS54105854A (en) * 1978-02-07 1979-08-20 Toyo Pulp Co Ltd Activated sludge disposal method of smelly waste water

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226764A (en) * 1975-08-23 1977-02-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd Nightsoil treating apparatus
JPS5265975A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Seitetsu Kagaku Co Ltd Deoderization method
JPS54105854A (en) * 1978-02-07 1979-08-20 Toyo Pulp Co Ltd Activated sludge disposal method of smelly waste water

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038107A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法
JP2010188347A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Kurita Water Ind Ltd 有機硫黄化合物含有排水の処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353877B2 (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2073441A (en) Process of treating sewage
KR960007473A (ko) 호기성 및 혐기성 미생물을 이용하고 배기가스 처리를 행할 수 있는 폐수처리장치 및 폐수처리방법
WO1979000754A1 (en) Process for treating waste gases
US4654144A (en) Process for the destruction of noxious gases with ozone
JPS5851990A (ja) 活性汚泥による臭気排水の処理法
WO2023019702A1 (zh) 一种废水、废气联合处理方法及装置
CS222653B2 (en) Method of cleaning industrial refuse waters containing oxidable impurities organic as well anorganic and device for executing the same
JPH03262600A (ja) 窒素分含有排水の処理装置
KR200418394Y1 (ko) 폐수처리 정화장치
JPS5851991A (ja) 活性汚泥による臭気排水の処理方法
JPS553845A (en) Biological treating method and apparatus for waste water
JPS5864190A (ja) 悪臭ガスおよび有機性排水の処理方法
JPH05261240A (ja) 生物脱臭塔
JPS583691A (ja) オゾン水処理装置
SU1442508A1 (ru) Оборудование дл биологической очистки сточных вод,содержащих углеродистые и азотистые вещества
JPS607924A (ja) 排ガス処理方法
SU1161485A1 (ru) Способ биохимической очистки сточных вод от сульфатов
JPH03293099A (ja) 汚泥乾燥方法
JPH10192897A (ja) 汚泥の処理方法
JPS5830399A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH02149313A (ja) 脱臭装置
JPS6228688B2 (ja)
JPS5648298A (en) Treatment of waste liquid from alkali washing
JPS5547187A (en) Waste water treatment equipment
JPS5615826A (en) Treatment of offensive odor gas