JPH10192897A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPH10192897A
JPH10192897A JP237797A JP237797A JPH10192897A JP H10192897 A JPH10192897 A JP H10192897A JP 237797 A JP237797 A JP 237797A JP 237797 A JP237797 A JP 237797A JP H10192897 A JPH10192897 A JP H10192897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
aeration
tank
treatment
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP237797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamada
英樹 山田
Toshiaki Tsubone
俊明 局
Tatsuo Takechi
辰夫 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP237797A priority Critical patent/JPH10192897A/ja
Publication of JPH10192897A publication Critical patent/JPH10192897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】臭気の除去を目的とした汚泥の処理方法を提供
すること。 【解決手段】本発明の汚泥の処理方法は、沈殿池におけ
る沈降汚泥を濃縮し脱水処理する汚泥の処理方法におい
て、濃縮後の汚泥貯留槽13の前段において曝気処理を
行うかもしくは曝気槽11を設けて曝気処理を行うこと
を特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下水、し尿もしくは
産業排水などの汚水の処理に使用される汚泥の処理シス
テムに関し,主に臭気の除去を目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】汚水の処理プロセスにおいて,処理水と
有機汚濁物質を含む汚泥を分離することは必須の工程で
あり、この汚泥の処理工程にあって、図3に示すよう
に、濃縮、脱水、焼却等の方法が組み合わされて用いら
れる。一般にこの処理工程にある汚泥は嫌気状態に置か
れるため腐敗し、有機物の分解反応により硫化水素およ
びメチルメルカプタンに代表される硫黄化合物やアンモ
ニアに代表される窒素系化合物を生成し、悪臭を発する
ようになる。
【0003】従来から臭気に対処する手段として、汚泥
から発生した臭気に対して、土壌脱臭法等の生物学的手
法、活性炭吸着法等の物理化学的手法、あるいは薬品洗
浄等の化学的手法を用いて、ガス中の臭気物質を取り除
く手段が用いられてきた。
【0004】また、汚泥処理施設全体を覆い、処理場周
辺の環境と隔離することにより、施設外部への臭気の拡
散を防止してきた(先行技術1)。また、特公昭63−
53878では活性汚泥による臭気排水処理方法とし
て、少なくとも2槽に分割した曝気槽において、第1曝
気槽では空気および排ガスで曝気し、次に第1曝気槽の
活性汚泥液を第2曝気槽へ移し、一方、臭気排水を第2
曝気槽に注入し、新鮮な空気を第2曝気槽以降に導入曝
気し、各曝気槽を通過した空気及び排ガスを最終的に第
1曝気槽で処理し、最終曝気槽の混液の溶存酸素を1.
5ppm 以上から5ppm 未満にする方法が公告されている
(先行技術2)。
【0005】また、汚泥貯留槽に曝気装置を設置して汚
泥を攪拌し、貯留槽内の汚泥の均一化をはかると共に、
汚泥の一部分が腐敗して悪臭が発生するのを防ぐ方法も
とられてきた(先行技術3)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術1は発生
した臭気ガスに対してのみ処理を行うものであるため、
汚泥処理工程が進むにつれて汚泥の腐敗が進行して厳し
い悪臭が発生するので、図3に示すように、汚泥処理工
程各所に同様の脱臭設備を設けるか、あるいは大掛かり
な配管および脱臭設備を設けてまとめて脱臭処理を行う
ことが必要で、建設費、管理費が高くなり、省エネルギ
ーおよび省スペースの点からも好ましくなかった。
【0007】また、先行技術2は活性汚泥法設備を利用
して臭気排水を処理するものであるが、曝気槽を少なく
とも2槽の密閉槽に分割するために曝気槽建設費が高く
なり、密閉槽へ導入される臭気成分の中には硫化水素等
の腐食性成分や、汚泥の腐敗に伴って生成される有機酸
が含まれていることから、曝気設備の金属腐食やコンク
リート槽の腐食という問題があった。
【0008】また、先行技術3は、曝気量が少ない場合
には貯留された汚泥全体の腐敗の進行を抑制し臭気の発
生を防止するには至らなかった。本発明は上記のような
問題点を解消できるようにした汚泥の処理方法を提供す
ることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、以下の方
法によって汚泥の腐敗の進行と悪臭の発生防止を達成す
るものである。沈殿池における沈降汚泥を濃縮し脱水処
理する汚泥の処理方法において、濃縮後の汚泥貯留槽の
前段で曝気処理を行うか、もしくは曝気槽を設けて曝気
処理を行うことを特徴とするものである。
【0010】こうして、汚泥貯留槽および脱水工程等汚
泥貯留槽から引き抜いた汚泥をさらに処理するための後
段の施設における臭気の発生を抑制することができる。
この曝気処理(以下、予備曝気処理とする)は、曝気装
置から発生する気泡によって、汚泥の腐敗が多少とも既
に進行している場合には汚泥混合液中に溶存している臭
気成分を吹き飛ばし、かつ汚泥混合液中の溶存酸素濃度
を上昇させることにより、汚泥の腐敗のさらなる進行を
抑制させる効果がある。
【0011】そして、予備曝気処理のための設備を汚泥
貯留槽の前段に設置する。これにより、従来、汚泥貯留
槽および汚泥貯留槽より後段の施設に脱臭設備あるいは
脱臭設備に接続するための配管等が必要であったもの
が、予備曝気処理設備の周辺のみに脱臭設備を設置すれ
ばよくなり、経済的である。また、汚泥の腐敗のさらな
る進行を抑制したことにより、汚泥から発生する臭気成
分の量も少なくなり、脱臭設備における薬剤費や活性炭
吸着材等の使用量も少量ですむ。
【0012】なお、予備曝気処理のための設備のみなら
ず汚泥貯留槽に曝気設備を設け、曝気処理を行うことに
より、予備曝気処理設備だけで曝気する場合に比べてさ
らに臭気の発生を抑制する効果がある。
【0013】処理場全体の流入水量および懸濁固形物濃
度(SS)の濃度の変化の大きい場合や処理楊の管理上
あるいは設備上の制約により、汚泥貯留槽あるいは汚泥
貯留槽より後段の工程で滞留時間が長い、あるいは滞留
時間の変化が大きい処理場では、予備曝気処理により臭
気の発生が抑えられた汚泥にあっても嫌気状態となって
腐敗し、臭気が発生することがある。このため、汚泥貯
留槽においても曝気設備を設けることにより、流入水量
およびSS濃度、滞留時間の変化に対応して臭気の発生
を抑制することができる。
【0014】また、予備曝気処理設備での曝気により汚
泥を好気状態とし、かつ臭気のない状態とすれば、汚泥
貯留槽排ガス脱臭処理のための設備は不要となる。そし
て、汚泥貯留槽の曝気量を汚泥貯留槽にある汚泥のSS
に対して20m3air /kg−SS/日以上吹くことにより
汚泥貯留槽より後段の臭気の発生を抑えることができ
る。
【0015】曝気量と汚泥貯留槽のSSとの比率が20
3 air /kg−SS/日を下回ると汚泥の酸素利用速度が
曝気による汚泥への酸素溶解速度を上回って汚泥が嫌気
化し、汚泥の腐敗が進行することがある。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本発明の方法
は、下水、し尿もしくは産業排水などの汚水の処理に使
用される沈殿池1,3及び濃縮槽4等を備えた処理シス
テムにおいて、濃縮槽以下の汚泥処理工程において利用
されるものである。濃縮槽4で濃縮された汚泥は予備曝
気槽11にて曝気処理される。
【0017】このとき発生した臭気は脱臭設備12にて
処理される。予備曝気槽11で曝気処理された汚泥は汚
泥貯留槽13に送られるが、ここで曝気処理を行っても
よい。
【0018】予備曝気槽11の位置は汚泥貯留槽13の
前段に位置していればよく、新設しなくとも、汚泥貯留
槽を分割して予備曝気槽と汚泥貯留槽に利用してもよ
い。また汚泥濃縮槽4の能力に余裕があり、間欠運転が
可能な楊合には汚泥濃縮槽に曝気施設を設けて汚泥濃縮
処理と曝気処理とを周期的に使い分けても良い。
【0019】予備曝気槽11の曝気装置は、汚泥の腐敗
を抑制するという目的においては酸素を供給させるもの
で、高い酸素溶解効率の装置を用いることは運転動力費
の面から好ましい。しかし濃縮汚泥を処理するので、繊
維質やその他の異物の混入、濃度、粘度等の汚泥の性
状、曝気装置へ目詰りなどの影響が懸念される。したが
って、大オリフィス散気装置、浸漬式タービン曝気装置
などが特に好ましい。また、曝気装置以外に攪拌機を設
置することにより酸素の溶解を促進して臭気の発生抑制
の効果を上げることができる。
【0020】予備曝気槽11に設置する脱臭設備12の
脱臭処理方法は先にあげた化学的手法、物理化学的手法
および生物学的手法のいずれも実施可能である。しかし
ながら、予備曝気槽11で発生する臭気の発生量は予備
曝気槽へ流入してきた汚泥の量および性状により変化す
ることがあるので、臭気発生量にバラツキが予想される
処理場などでは生物学的手法は好ましくない。
【0021】予備曝気槽11において充分に曝気処理を
行って一時的に無臭となった汚泥を汚泥貯留槽13でさ
らに曝気処理する場合の曝気装置は汚泥中の溶存酸素濃
度を高くすることが主たる目的となる。したがって、浸
漬式タービン曝気装置などを用いることが好ましい。ま
た目詰まりの心配がない汚泥では小オリフィス散気装置
などでもよい。
【0022】
【実施例】実施例として図2に示したフローで実験を行
い、予備曝気槽に相当する反応タンク1および汚泥貯留
槽に相当する反応タンク2において表1に示す条件にて
処理を行った。
【0023】
【表1】
【0024】次に、処理した汚泥を用いてベルトプレス
脱水機による脱水ケーキを作成し、ケーキから発生した
硫化水素ガスの濃度がO.02μL/L以上となるまで
の日数を測定した。
【0025】なお、脱水ケーキから発生した硫化水素ガ
ス濃度は脱水ケーキ500gを所定の日数室温にて空気
中に放置した後、容積が5Lの密閉容器へ移し、10分
経過した後の密閉容器内のガス濃度を測定した。これら
の実験結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】反応タンク1(予備曝気槽に相当)で曝気
した条件1〜4の場合と、無曝気処理の条件0の場合を
比較すると、条件0場合では反応タンク1内の硫化水素
濃度が100μL/L以上検出されたのに対し、曝気処
理した条件1〜4の場合については反応タンク1で硫化
水索は検出されなかった。また、反応タンク2(汚泥貯
留槽に相当)において、条件1〜3の場合のように曝気
をせずに滞留時間を長くすると硫化水素が検出され、反
応タンク1の効果が小さくなるものの、反応タンク1も
無曝気であった条件0の場合に比べると明らかに硫化水
素の発生が抑えられることがわかった。
【0028】反応タンク2において曝気した条件5の場
合と曝気しなかった条件3の場合を比較すると,反応タ
ンク2において条件3の場合では硫化水素が15μL/
L検出されたのに対し、条件5の場合では0.02μL
/L以下となり、滞留時間が長い場合、反応タンク2も
曝気した方が脱臭効果の大きいことがわかった。
【0029】また汚泥SS濃度および反応タンク2にお
ける曝気量を種々に変えた条件5〜10の場合を比較す
ると、汚泥のSSに対する曝気風量の比を20m3 air
/kg−SS/日以上とした場合に汚泥貯留時に臭気の発生
は認められず、また脱水ケーキ作成後も臭気は1週間程
度は硫化水素が発生しにくいことがわかった。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように,この発明によれば,
下排水の汚泥処理における貯留から脱水あるいはさらに
焼却に至る下水汚泥処理において,安定的,衛生的かつ
効率的に臭気の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な下水処理フローに、本発明の汚泥処理
システムを組込んだ場合の説明図。
【図2】本発明を証明するために実施した実験フローの
説明図。
【図3】従来の下水処理フローにおける汚泥処理システ
ムの説明図。
【符号の説明】
11…予備曝気槽、12…脱臭設備、13…汚泥処理
槽。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈殿池における沈降汚泥を濃縮し脱水処
    理する汚泥の処理方法において、濃縮後の汚泥貯留槽の
    前段において曝気処理を行うかもしくは曝気槽を設けて
    曝気処理を行うことを特徴とする汚泥の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記汚泥貯留槽に曝気設備を設けること
    を特徴とする請求項1に記載の汚泥の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記汚泥貯留槽の曝気風量が懸濁固形物
    濃度(SS)に対して20m3 air /kg−SS/日以上で
    あることを特徴とする請求項2に記載の汚泥の処理方
    法。
JP237797A 1997-01-09 1997-01-09 汚泥の処理方法 Pending JPH10192897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237797A JPH10192897A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237797A JPH10192897A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192897A true JPH10192897A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11527564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP237797A Pending JPH10192897A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10192897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774971A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 江苏晋煤恒盛化工有限公司 一种造气污水零排放的资源化系统集成装置
CN103920378A (zh) * 2014-05-08 2014-07-16 山东天力干燥股份有限公司 一种城市污泥干化尾气处理装置及方法
CN103964656A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 山东天力干燥股份有限公司 一种市政污泥减量化、无害化处理系统及处理工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102774971A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 江苏晋煤恒盛化工有限公司 一种造气污水零排放的资源化系统集成装置
CN103964656A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 山东天力干燥股份有限公司 一种市政污泥减量化、无害化处理系统及处理工艺
CN103964656B (zh) * 2014-04-30 2015-11-18 山东天力干燥股份有限公司 一种市政污泥减量化、无害化处理系统及处理工艺
CN103920378A (zh) * 2014-05-08 2014-07-16 山东天力干燥股份有限公司 一种城市污泥干化尾气处理装置及方法
CN103920378B (zh) * 2014-05-08 2016-03-09 山东天力干燥股份有限公司 一种城市污泥干化尾气处理装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810386A (en) Two-stage wastewater treatment
JP3332722B2 (ja) 有機排水処理方法および有機排水処理装置
DE69918414D1 (de) Verfahren und anlage zur behandlung von abwasser mit einem anaeroben aufstromreaktor
JP6749313B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP4490908B2 (ja) 排水処理装置
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JP4124902B2 (ja) 排水処理装置
JP3723994B2 (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
JPH10192897A (ja) 汚泥の処理方法
JP2004275820A (ja) 排水処理装置
JPH10277584A (ja) 単槽汚水処理方法とその装置
JPH0716594A (ja) 廃水処理装置
JPH09174071A (ja) 有機性汚水の処理方法及び処理装置
JPH0810792A (ja) 厨芥含有汚水処理装置
JP3916697B2 (ja) 汚水処理方法
KR960037587A (ko) 통합 반응조 및 수질 조정조를 이용한 하 · 폐수의 생물 · 화학적 순환 고도 처리 시스템
JP2000084581A (ja) 廃液処理方法およびその装置
JP6909147B2 (ja) 有機性廃水処理設備、有機性廃水処理方法及び有機性廃水処理設備の改築方法
KR100326916B1 (ko) 접촉폭기 바이오리액터
JP2004283637A (ja) 排水の処理方法
JPH0751699A (ja) 下水汚泥処理における脱臭方法およびその脱臭装置
JPH0751691A (ja) 汚水処理方法
JP2007190452A (ja) 排水処理方法
KR200255268Y1 (ko) 내부반송형 간헐주기장기폭기식 하,폐수처리장치
JPH0520160B2 (ja)