JPS585160B2 - オシヌキソウチ - Google Patents

オシヌキソウチ

Info

Publication number
JPS585160B2
JPS585160B2 JP49130945A JP13094574A JPS585160B2 JP S585160 B2 JPS585160 B2 JP S585160B2 JP 49130945 A JP49130945 A JP 49130945A JP 13094574 A JP13094574 A JP 13094574A JP S585160 B2 JPS585160 B2 JP S585160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
lift
die plate
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49130945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5080588A (ja
Inventor
ポール・エドワード・シーボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPS5080588A publication Critical patent/JPS5080588A/ja
Publication of JPS585160B2 publication Critical patent/JPS585160B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0476Including stacking of plural workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4458Work-sensing means to control work-moving or work-stopping means
    • Y10T83/446With means to initiate tool feed by same control impulse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4645With means to clamp work during dwell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6572With additional mans to engage work and orient it relative to tool station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/73Guide fixed to or integral with stationary tool element
    • Y10T83/731Tool element cooperates with a second tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/744Plural guide elements
    • Y10T83/745Opposed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/944Multiple punchings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は押抜き装置に関する。
バインダ一式ノートブックを作る場合、一般には、ノー
トブック用紙の一側縁に沿って複数の孔をあけて次にバ
インダー止具をこれらの化に通す。
例えば米国特許第3555587号には、紙等から作る
ノートブックを作るほぼ自動式のシステムが開示されて
いる。
一般に、比較的大量のノートブックを作る場合には、バ
インダー止具を通す孔をあけるためのパンチ(押抜き)
操作は一連の操作段階を経て実施され、その場合、大量
の用紙は押抜き機の処理できる厚みの枚数(以下便宜上
本明細書に於てはリフト(lift)と称する。
)に分割される。にューヨーク、スラグロウヒル社モリ
、ジョージ・エースチーブンソンのグラフィック・アー
ク・エンサイクロペディア第2刊第211頁によればリ
フト(lift)は当業界用語として「一時に裁断機で
裁断可能な最大紙数、又任意の種類の作業で取扱可能な
紙数」と規定されている。
)押抜き操作の後、バインダー止具を通すために前述の
リフトの所要数をまとめる。
明らかにこの様な作業はノートブック生産工程の生産性
を害するものであるが、それは、ある処理段階では一体
として取扱われたり、又押抜き操作では所要枚数を分割
して幾つかのリフトとし、更に次の処理段階のために又
再度全部のリフトを集めなければならないことになるか
らである。
本発明の目的は、大量のバインダ一式ノートブック用紙
をリフトに分割して、各リフトを孔あけしてから、再度
ノートブックの形態に集めなおすという様な必要性なし
にただ1回の孔あけ操作でバインダー止具を挿入する孔
を大量の用紙にあけるための装置を提供することである
上記の目的は細長いダイプレートを複数個、間隔をあけ
て平行に積重ね状態とし、かつダイ化を整列させ、その
間隔部にノートブック用紙の縁を入れる様に配置したパ
ンチ装置を使用することにより達成される。
ノートブック用紙を間隔をあけたダイプレートの間に挿
入をし易くするために、パンチ装置に於てダイプレート
作業に入る前の部分に分割部を組込んである。
この分割部は複数の枢動ナイフ状部材を有し、これがノ
ートブック用紙をいくつかのリフトに分割し、分割され
たリフトの縁をダイプレートの間隔部に進めるための案
内板の方に送る様になっている。
パンチホルダーがダイプレートの傍に配置されダイプレ
ートのダイ孔に整列した複数のパンチを担持している。
パンチ案内プレートがダイプレートと、パンチホルダー
との中間に設けてあり、これにはパンチを受入れ案内す
る一連の案内化が貫通している。
このパンチ案内プレートは又クランプ手段としても作用
し、油圧シリンダーにとりつけられて居り、油圧シリン
ダーは重ねられたダイプレートの方にパンチ案内プレー
トを動かしてノートブックの分割された用紙の縁をダイ
プレート間に於てクランプする。
パンチホルダーも又油圧シリンダーにとりつけられて、
このシリンダーがダイプレートの整列合致したダイ化に
パンチを通す様にパンチホルダーを駆動する。
パンチが用紙の最初のリフトに入る時に、切断パンチ屑
部分が最初のダイプレートのダイ化の鋭い縁により切断
される。
これらのパンチ屑はそれに続いているパンチにより駆動
されて用紙の次のリフトに入り第2のダイプレートに対
してリフトを切断穿孔する。
この様な作動がパンチの移動の前方で動くパンチ屑で継
続され、実際上これらのパンチ屑はパンチとして作用し
各ダイプレートのダイ化の鋭い縁と協働する。
この様にして全ノートブック用紙がパンチの一行柱で、
穿孔される様になる。
押抜き作動の完了した時に、パンチが後退してパンチ案
内プレートがダイプレートから離れ、スプリング負荷し
た間隔とり用部材がクランプされたダイプレートを相互
の間が開く様にし、これらダイプレートを間隔をあけた
関係位置に保持する停止部材により位置決めされる様に
する。
光電セルの如き監視手段を装置の中に組み込んで押抜き
部所にノートブック用紙がない場合には押抜き作動つ≦
行い得ない様にすることが望ましい。
更に本発明の実施例に於Cパンチが押抜き行程に伸長さ
れる前に、ノートブック用紙がダイプレート間にしつか
りクランプされることを確実とするための制御装置が設
けられている。
ダイプレートの間に用紙の縁をクランプすることはダイ
プレートを平坦に、又整列合致させた状態に保ち、それ
によりパンチがダイプレートのダイ化のエッヂをかじっ
て装置を破損せしめる様なことを防ぐために重要である
コノ点に関し、パンチホルダー、従ってパンチが互いに
正しい位置にあり、均しくタイプレートを貫通する如く
動くことを確実とするための整列手段が設けである。
整列手段は安定化リンクであって、その一端が装置のベ
ースにとりつけられたU型部材に付属の付加リンクを介
して接続され、又他端に於て、パンチホルダーに枢着さ
れたものである安定化リンク機構を含んでいる。
このリンク機構は押抜き行程の間に於てダイプレートの
一端つj他端より先の方に動くことがない様にする。
本発明は又パンチ切削屑を装置から放出して、それらが
ダイ化に逆戻りして装置の作動に妨害とならない様にす
るための手段を含んでいる。
この手段はパンチの各々をドリル穿孔した孔を含んで居
り、この孔を介してタイミングをとった空気ジェットを
噴出させる。
以下の説明により明らかとなるが、本発明は比較的大量
のノートブック用紙の縁に単一のパンチ行程で孔を貫通
させる装置を提供し、従ってノートブック用紙を幾つか
の別個の操作でパンチ穿孔する必要性をなして生産ライ
ンの効率を増加させる。
以F図面を参照して本発明を説明する。
図示の便宜上本発明の装置をノートブック用紙の一縁に
沿ってバインダ一式ノートブックを作るためにバインダ
ー止具を受入れる一連の化をパンチで孔あけすることに
関連して説明するが、本記載から明らかと7jる如く、
本発明はパンチ作業一般に対して応用出来るものである
前述のことを念頭におき、次に第3図について説明する
パンチで孔あけされたノートブック用紙10が示されて
居り、その一側縁12に沿って一連の比較的間隔が密な
孔14と、比較的大きな孔16とがあり、孔14は例え
ば螺旋状のワイヤー形態のバインダー止具を受入れ、文
化16はルーズリーフ式ノートブックカバーに付属する
普通のリング状止具を受入れるに適したものとしての例
示である。
西宮ノートブック用紙10はあらかじめ設けた孔14及
び孔16に適宜なバインダー用具を挿通することにより
結合され、使用者はノートブック用紙を二つ、又は三つ
のリングを有するルーズリーフバインダーに結合させる
ことが出来る。
孔14および16を形成するために、第1図に概略的に
示す本発明の装置が提供される。
この装置は適宜な電気装置および油圧又は空圧装置を収
納スルハウシング18、コンベヤ20、コンベヤに沿っ
た押抜き部所に設けられたパンチユニット22を含んで
いる。
第1図に示す様に、ノートブック用紙が押し器24によ
りコンベヤ20に沿って動かされると、用紙下方縁はレ
ール26(第5図)により揃えられ、父後方側縁はスロ
ット28に案内される押し器24との係合により揃えら
れる。
第1図に矢印で示しであるようにノートブック用紙が左
から右へ進行するにつれて各ノートブック用紙のF方の
先導エツジは分割部分30に向か第4図、第6図、第7
図に示す如く分割部分30は、一連の刃32を有し、こ
の刃32の各々はブック用紙10の移動方向に対して角
度を成して伸びているエツジ34を有している。
各回32は「36」に葛いて枢動可能に取付けてあり、
分割操作の初期段階においてノートブック用紙の先導縁
と係合するとき刃のかみつきを阻止するために刃の一定
限定内の枢動運動を許容する様になっている。
刃の枢動運動を制限するために、各回32に対しての取
付は部材40に隣接して止めねじ38がブラケット39
にとりつけである。
各回のすぐ後側には案内部材があり、各案内部材は第4
図の42.44.46.48で示しであるように進行方
向において長さが順次短かくなっている。
案内部材42,44,46.48は各ノートブック用紙
10の下方縁を別々のリフト50(第5図)に分割し、
離間したダイプレート52の間にリフトを向ける。
各ダイプレートは第4図に54で示しであるように用紙
を受入れる側に鋭いエツジを有している。
コンベヤ20に沿っての押し器24の動きは間欠的であ
り、第1図および第2図に示しであるカバー58内に取
付けである光電セル56に応答して、第9図の制御ユニ
ットにより制御される。
このため、制御ユニットは光電セル56が押抜き部所に
ノートブック用紙があることを検出すると、所定の時間
の開駆動装置の付勢を解除する様に作動するタイマーを
組込むことも出来る。
上記の別法としては、コンベヤ駆動装置を、光電セル5
6からの信号に応じて制御ユニットにより付勢を解除し
、パンチ作業のシリンダーピストンの動きにより再付勢
する様にすることもできる。
使用する制御機構如何に関係なく、ノートブック用紙1
0が押抜き部所に位置されると分割されたリフトの縁5
0はダイプレート52の間にクランプされ、第3図に示
す孔14.16は以下において詳説する方法であけられ
る。
第8図および第10図に於て、パンチユニット22は一
対の側部フレーム部材60を含み、この部材60にはボ
ルト等により下方シリンダプレート62と上方ダイブロ
ック64が取付けである。
これらの部材60,62,64は第13図にも示してあ
り、部材62および64には側方、上方、下方で部材を
相互結合するためにビン穴66とボルト穴68が形成さ
れている。
シリンダプレート62はボルト等で取付けられた一対の
外方クランプシリンダ70と内方クランプ用シリンダ7
2とを有し、更にボルト又は他の締付は手段により取付
けられた一対の間隔をあけたパンチ用シリンダ74を有
している。
クランプ用シリンダ70はそれから突出したピストンロ
ンドア6を有し、これにクランプブロック78を接続す
るためにクランプブロック78にはピストンロッド76
の上端部に設けたねじ部を受入れるためのねじ孔80が
設けられている。
止めねじ82をクランプブロック内にピストンロッドの
上方端を固定するために用いることも出来る。
各クランプブロック78には84で示した肩部が設けて
あり、この肩部はパンチ案内プレート188の各端にあ
るそれに対応した肩部86に対して位置決めされる。
上方ダイブロック64には端部に隣接して貫通孔が設け
てあり、下方へ伸長する案内ビン94が圧入される様に
なっている。
このビン94は一対で第15図に示す如く各案内ピン9
4は、各ダイプレート52にあるわずかに大きな孔96
とパンチ案内プレート88にある同じようにわずかに大
きな孔98に入る様になる。
中央のクランプ用シリンダ72は、第8図、第10図、
第13図に示しであるように、はぼ「C」字形の中央ク
ランプバー102に固定された外方に伸長するピストン
ロッド100を有している。
上方端において中央クランプバー102はパンチ案内プ
レート88のF面にボルト等により取付けられている。
上述した構成に於て、ピストンロッド76および100
が伸びるとパンチ案内板88は、案内ピン94により案
内されてダイブロック64に向けて上方へ移動し、隣接
するダイプレート52の間のリフト受入れ用間隙・と狭
<シ、その間にリフト50をクランプする様になる。
第8図と第10図乃至第13図に於て、各パンチ用シリ
ンダ74は、上端に「U」型部材106を担持する外方
に伸びるピストンロッド104を有している。
各U型部材106は、パンチ案内プレート88の下方で
両側クランプブロック78の間に位置決めされパンチホ
ルダー110のスロットを設けた部分108に受は入れ
られ「112Jでホルダー110にピン止めされている
第11図および第12図に於て、パンチホルダー110
は、「116」に示すスロットが形成され「 118
jに示すノツチが形成されているベース部分114を含
んでいる。
孔16を押抜くのに適した比較的大きな直径のパンチ1
20はシャンク121を有し、このシャンクはノツチ1
18に入り拡大したヘッド122はスロット116に受
止められている。
パンチ120は拡大したヘッド122により軸方向に抜
けるのを阻止されており、第8図に於て点線で示され第
15図に於て「124゜126および128」で示すパ
ンチ案内プレート88、ダイプレート52上方ダイブロ
ツク64を貫通するわずかに大きな寸法の孔に入ってい
るので、横方向の移動が阻止されている。
第11図および第12図に示す様に、パンチ保持器11
0は「132」の部分において切削された上方プレート
部材130を含み、パンチ120の直径より多少小さな
直径のパンチ136のシャンク135を受入れる一連の
貫通孔134が設けである。
切削部分132に受けられたヘッド137を有するパン
チ136はノートブック用紙10に孔14を開けるため
のものである。
部材114と130はそれらの対向面にある適宜な孔に
受は入れられるピン138とボルト140により一緒に
固定されている。
上述した構成に於て、リフト50の縁がダイプレート5
2の間にクランプされた後にシリンダ74が加圧されて
そのピストンロッド104によリパンチホルダー110
とパンチ122,136が、第12図および第14図に
おいてリフト50の縁を上方に貫通する。
各パンチが最下方のダイプレートを通過する時に、パン
チの先導端はダイ孔のエツジ(すなわち、パンチ120
に関しては孔126のエツジ、パンチ136に関しては
孔142(第15図)のエツジ)と協働して最下方のリ
フト50を穿孔する。
パンチが上方へ移動し続けると、最下方のリフトのシー
トから切断されたパンチくず144および146は先へ
押され、パンチにより押されてダイ孔のエツジと協働し
て次に続くリフトに一連の孔を開ける。
この作動が続いて、先に孔あけしたリフトから出たパン
チくずはパンチの先へ押されダイ孔と協働して引続くリ
フトに孔を押抜く。
その結果、ノートブック用紙10の全部を1回のパンチ
行程で所要の孔を押抜きすることが可能となり、各ノー
トブック用紙を分割し分割したリフトを押抜きし再びノ
ートブックの形態に一旦分割したリフトを集めることが
不要となる。
必要な場合にはパンチ120および136の各々に空気
ジェット孔148および150をドリルで作りタイミン
グを合わせて空気ジェットをこの孔に送り込みパンチく
ず144および146を吹き出してこれらのくずが機械
に累積するのを防止する様に出来る。
上記の装置に於てパンチ行程中に於てパンチが揃って動
くことが重要である。
この作動を確実にするために、第8図、第10図、第1
3図に示しである様に、整列孔手段をパンチホルダーに
設ける。
すなわち、パンチホルダー110にはその各端部近くに
「152」で示す如くスロットを設け、はぼ「H」字形
の安定孔リンク154の脚部の上端153を受入れる様
になっている。
安定孔リンク154は第8図に示すようにピン156に
よりパンチホルダー110にピン止めされている。
安定孔リンク154の脚部の下端157は「158」に
おいて接続リンク160にピン止めされ、リンク160
の各々はシリンダプレート62に取付けであるブラケッ
ト163に「162」においてピン止めされている。
ノートブック用紙に孔14および16が押抜きされた後
、パンチは引き抜かれ、ピストンロッド76はクランプ
ブロック18とパンチ案内プレート88と共に下方へ動
かされる。
クランプ力を除いたときダイプレート52に対し積極的
に間隔を復旧する力を与えるために、第10図および第
15図に示すようにダイプレート昇降部材164が設け
られている。
このために、上方ダイブロック64にその各端に隣接し
て孔166が設けてあり、この孔にはピン即ち昇降部材
が164が摺動係合する様になされ、ピン164の段付
き下方側端168はダイプレート52の各端部孔170
,172,164等を下方に貫通する様になされている
ピン164の段付き部分168はダイプレート52の貫
通孔170、172と合致する様な形状となされ、ピン
164は第8図に示すようにハウジング177内のはね
176により下方へ押圧されている。
このため、クランプ力がダイプレートから除かれたとき
ピン164が下方へ動いてピンの段付きシャンク部分が
ダイプレート52を捕捉する。
第10図および第15図に示しであるように停止部材1
78が重ねたダイプレートの両端に隣接してボルト等に
より側部フレーム部材60に取付けである。
各停止部材178の上方内側エツジは階段上になってお
り複数のダイプレート座部180を成しており、ダイプ
レート52がクランプから解除されるとばねで偏倚され
ているピン164により座部180に討してダイプレー
トが位置決め。
される様になる。
リフト50が案内プレート52の間に入るときにその縁
が揃うことを確実とするために、第12図および第15
図に示す如き偏心ピン182が設けられている。
このピン182の各々はダイプロ・ツク64にねじ係合
し、その偏心シャフト部分184はダイプレート52の
孔186を下方に貫dしている。
ねじ付きの上方部分188に対してのシャフト部分が偏
心しているからピン182を回すと、偏心部分184は
仕186のなか動き、リフト50の縁を揃える様な微調
整を行う。
第9図に概略的に示しであるように、本装置用の制御ユ
ニットはノートブック用紙10が押抜き部所に達すると
光電セル56から信号を受取る。
次に制御ユニットはコンベヤ駆動装置を停止させ、クラ
ンプシリンダ70および72を加圧させる。
クランプシリンダの加圧により、ノートブック用紙10
の縁に沿ってリフト50がダイプレート52の間にクラ
ンプされ、クランプ動作が制御ユニットへ伝達され、そ
れにより制御ユニットは押抜き用シリンダ74を付勢し
、上述したように1回の押抜き行程においごパンチ12
0および136を上方に動かして孔14および16を形
成する。
押抜き操作の処理段階の完了に応答して押抜き操作の制
御はタイマー作動により行うことが出来、押抜き完了後
パンチは引き抜かれ、ダイプレートはクランプを外され
、コンベヤ駆動装置が作動されて押抜かれたノートブッ
ク用紙は押抜き部所から動かされ、次の押抜きされてい
ないノートブック用紙が所定位置へ動かされる。
以上から明らかな如く本発明は、枚数の大きいノートブ
ック用紙を1回の押抜き操作で孔あけを行なえると共に
操作が簡単で量産性の高い押抜き装置を提供するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による押抜き装置の正面図;第2図は第
1図の線2−2に沿った押抜き部所の側面図;第3図は
押抜き操作後のノートブック用紙の平面図;第4図は装
置の後方から見た押抜き部所に用紙が進入する側の部分
及びリフト分割部分の拡大図;第5図はエツジを別々の
束に分割されたブックの拡大図;第6図は分割部分に付
属する枢動刃の拡大図;第7図は分割部分の進入側端部
に進んだノートブック用紙を示す図;第8図は第2図の
線8−8に沿った押抜き部所の前方側面図;第9図は本
発明の制御系統の説明図、第10図は第2図の線10−
10に沿った押抜き部所の後方側面図;第11図はパン
チホルダーの一部とそれに担持されるパンチの展開斜視
図;第12図はパンチホルダー、パンチ案内プレート、
ダイプレート、ダイブロックの断面図;第13図は第2
図と同様の図面であって多少拡大し図示の便宜上一部を
除いて示す図;第14図は重ねたダイプレートとノート
ブック用紙のリフト部分拡大図:第15図はパンチ案内
プレート、ダイプレート、ダイブロック、ダイプレート
停止部材の展開斜視図である。 10・・・・・・ノートブック用紙、12・・・・・・
縁、14゜16・・・・・・孔、 B・・・・・・ハウ
シング、20・・・・・・コンベヤ、22・・・・・・
押抜きユニット、24・・・・・・押し器、30・・・
・・・分割部分、32・・・・・・刃、42,44,4
6゜48・・・・・・案内部材、50・・・・・・リフ
ト、52・・・・・・ダイプレート、70,72,74
・・・・・・シリンダ、120.136・・・・・・パ
ンチ、144,146・・・・・・パンチ屑、154,
160・・・・・・リンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)相互の間に間隔をとり、重ねた関係に配置され
    た複数のダイプレートで隣接のダイプレート間にリフト
    を受入れる様に複数の間隔部を画定する複数のダイプレ
    ートと; (b) 前記重ねた関係のダイプレートを貫通する上
    下に揃った複数のダイ化と; (c) 前記ダイプレート間の前記リフトを受入れる
    。 間隔部に受入れた複数のリフトの部分をクランプする様
    に前記ダイプレートを相互に近づく様に動かす手段と; (d) 前記ダイプレートの前記ダイ孔に合致する如
    く配置された複数のパンチと; (e) リフト受入間隔部で前記ダイプレート間にク
    ランプされたリフトの部分を貫通する孔を押抜くために
    前記パンチを前記ダイプレートのダイ孔内に動かす手段
    と; (f)前記ダイプレートの階段状縁に係合してダイプレ
    ートを前記の間隔関係に支持する様になされた階段状ダ
    イプレート係合部を有するダイプレート停止部材と; を含む押抜き装置。
JP49130945A 1973-11-14 1974-11-13 オシヌキソウチ Expired JPS585160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US415672A US3908498A (en) 1973-11-14 1973-11-14 Punching apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5080588A JPS5080588A (ja) 1975-06-30
JPS585160B2 true JPS585160B2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=23646695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49130945A Expired JPS585160B2 (ja) 1973-11-14 1974-11-13 オシヌキソウチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3908498A (ja)
JP (1) JPS585160B2 (ja)
CA (1) CA1015264A (ja)
DE (1) DE2453687A1 (ja)
FR (1) FR2250615B1 (ja)
GB (1) GB1481523A (ja)
IT (1) IT1023050B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE36983T1 (de) * 1982-10-22 1988-09-15 Francis Mattlage Snodgrass Matrize.
GB2131335B (en) * 1982-12-01 1985-10-30 Bailey & Co Ltd Punch assembley
US5158273A (en) * 1991-04-05 1992-10-27 Wagner & Teldon Publishing Ltd. Method and apparatus for die-cutting signatures in saddle format
US5771768A (en) * 1996-03-05 1998-06-30 Malmstrom; Wayne Hole punch with quick-change die assembly
US6047623A (en) * 1996-03-05 2000-04-11 Performance Design, Inc. Hole punch quick-change die assembly with pin strap and positioning system
US6363826B1 (en) 1996-03-05 2002-04-02 Performance Design, Inc. Hole punch quick-change die assembly with pin strap and positioning system
US6536321B2 (en) 1996-03-05 2003-03-25 Performance Design, Inc. Hole punch quick-change die assembly with clamp system
US6769339B2 (en) 2001-06-25 2004-08-03 General Binding Corporation Die set pin retainer
BE1014632A3 (nl) * 2002-02-11 2004-02-03 Unibind Cyprus Ltd Perforator.
DE10392550T5 (de) * 2002-04-22 2005-07-14 General Binding Corp., Northbrook Automatisierte Stanzmaschine zum Perforieren von Blattstapel
US20050042072A1 (en) * 2002-12-13 2005-02-24 Samuel Amdahl Transportation system for sheet delivery between sheet or sheet stack processing equipment
TWI238761B (en) * 2004-02-10 2005-09-01 Primax Electronics Ltd Document-punching apparatus
CN108772898A (zh) * 2018-06-12 2018-11-09 济南小康机械有限公司 一种塑料建筑模板冲孔机及其加工方法
CN113109157B (zh) * 2021-03-25 2022-07-01 河北广宸建筑工程检测有限公司 一种静态顶破强度试验系统及试验方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278288A (en) * 1941-04-04 1942-03-31 Duplex Envelope Company Inc Gang punch
US2776540A (en) * 1955-01-06 1957-01-08 Hannifin Corp Hydraulic punching apparatus
US3107567A (en) * 1960-07-15 1963-10-22 Koehring Co Hydraulic blanking press
US3130623A (en) * 1961-04-06 1964-04-28 William J Nesbitt Cam actuated reciprocating punch with means to counteract force tending to tilt punch
US3627152A (en) * 1969-12-29 1971-12-14 Sickinger Co Hans Sheet feeding mechanism for a hole-punching machine
US3667334A (en) * 1970-05-28 1972-06-06 Burroughs Corp Thin conductive plate locating system for a punch press
US3757970A (en) * 1972-04-28 1973-09-11 Sickinger Co H Lift forming device for book punching machine

Also Published As

Publication number Publication date
US3908498A (en) 1975-09-30
GB1481523A (en) 1977-08-03
JPS5080588A (ja) 1975-06-30
IT1023050B (it) 1978-05-10
FR2250615B1 (ja) 1978-08-18
DE2453687A1 (de) 1975-05-15
CA1015264A (en) 1977-08-09
FR2250615A1 (ja) 1975-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585160B2 (ja) オシヌキソウチ
EP0242763B1 (de) Vorrichtung zum Schneiden von gestapeltem, blattförmigem Gut
EP2080600B1 (de) Flachbettstanzmodul zum Stanzen eines Bedruckstoffes und Flachbettstanze
US4579027A (en) Apparatus and method for cutting and unbonding elastic bands
DE60003048T2 (de) Stanzvorrichtung zum stanzen von dünnen blechen
EP1867449A1 (de) Abfallgebläse für eine Bogenstanz- und Prägemaschine
DE102007014314A1 (de) Bogenstanz- und -prägemaschine mit hydraulischem Antrieb
DE2235933B2 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von lagerschalen
EP2184116B1 (de) Verfahren zum Ausschleusen von Blechteilen aus Stanzmaschinen
EP1491303B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Beschneiden von Druckprodukten
EP0144003A2 (de) Vorrichtung zur Erzeugung von Kantholz durch spanloses Abtrennen von Seitenbrettern
DE60102097T2 (de) Auslegerstation einer Formpresse und Werkzeugsatz für eine solche Station
JP2652063B2 (ja) 打抜き成形機用ストリップ除去装置
EP1431011B1 (de) Bogenstanz- und -prägemaschine
EP2123412B1 (de) Schneidemaschine zum Schneiden von gestapeltem, blattförmigem Gut sowie Verfahren
DE2505667A1 (de) Werkzeug zum stanzen und/oder praegen
CN210231207U (zh) 一种板材打孔机
US20120018042A1 (en) Veneer patching apparatus
DD274951A3 (de) Vorrichtung zum entfernen der abschnittstreifen beim beschnitt eines buch- oder broschurenstapels auf dreimesserschneidmaschinen
DE10328495B4 (de) Vorrichtung zum Bearbeiten von Stanzbögen
US3605535A (en) Combined punching and cornering apparatus and method
DE2640379A1 (de) Zick-zack-stanzautomat
EP2260986B1 (de) Einrichtung für das Beschneiden wenigstens einer Seitenkante gebundener resp. gehefteter Druckerzeugnisse
DE2510430A1 (de) Verfahren und presse zur forgebung eines oder mehrerer elemente in einem arbeitsgang
EP0811438A2 (de) Trenn- und Ausklinkvorrichtung für perforierte Bleche