JPS5851471B2 - テレビシンゴウフゴウカソウチ - Google Patents

テレビシンゴウフゴウカソウチ

Info

Publication number
JPS5851471B2
JPS5851471B2 JP50043591A JP4359175A JPS5851471B2 JP S5851471 B2 JPS5851471 B2 JP S5851471B2 JP 50043591 A JP50043591 A JP 50043591A JP 4359175 A JP4359175 A JP 4359175A JP S5851471 B2 JPS5851471 B2 JP S5851471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interframe
encoding
coding
signal
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50043591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51117820A (en
Inventor
辰雄 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50043591A priority Critical patent/JPS5851471B2/ja
Priority to US05/674,998 priority patent/US4077053A/en
Publication of JPS51117820A publication Critical patent/JPS51117820A/ja
Publication of JPS5851471B2 publication Critical patent/JPS5851471B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテレビ信号のフレーム間相関を利用したデー
タ圧縮符号化装置に関する。
テレビ信号を1標本値当り平均1ビット程度で伝送する
データ圧縮符号化方式としてフレーム間符号化が開発さ
れている。
フレーム間符号化の基本概念は、テレビ信号の相続くフ
レーム間の画面上の対応する画素間の差があるしきい値
を越える“有意画素″の情報だけを符号化して伝送する
ものであり、有意画素判定のしきい値をある程度高く選
ぶことにより有意画素の数を大幅に少なくして圧縮率を
高めたものである。
有意画素の発生量はテレビ信号の画像の動きが少ない場
合tζは少なく、動きが多くなるに従って大きくなる。
また、有意画素数は判定しきい値を高めていくと少なく
なる。
一方、フレーム間符号化の画質は判定しきい値を高める
に従って符号化誤差が大きくなり、画面に汚れを生じる
ので、符号化品質の点からは判定しきい値は低いことが
望ましい。
従って、フレーム間符号化においては、一般に有意画素
の発生量に応じて、判定しきい値を変えるようにして符
号化情報量を制御している。
フレーム間符号化により非常に高品質な伝送を行なおう
とする場合には、有意画素判定しきい値を下げ、伝送ビ
ットレートを高める必要がある。
しかし、判定しきい値を下げていくと、テレビ信号に含
まれている雑音や、微少な振幅変動によって不必要な有
意画素が多量に発生するようになり、しきい値のある値
から急激に情報量が増加する。
従って、判定しきい値の大きさはある値以下に下げるこ
とはできず、有意画素判定に伴なう符号化誤差を下げら
れる成果があった。
この発明の目的は、フレーム間符号化の符号化誤差、特
に、上に述べたような有意画素判定に伴なう符号化誤差
を効率よく低減し、高品質の符号化装置を提供すること
にある。
この発明は、フレーム間符号化fこよる符号化誤差を入
力信号と局部復号信号より抽出し、符号化誤差をさらに
低ビットの符号化をして伝送することによりフレーム間
符号化誤差を低減したテレビ信号符号化装置である。
この発明によれば、有意画素判定しきい値は高くしてよ
いため不必要な有意画素の発生が抑えられ、一方、フレ
ーム間符号化誤差は誤差の符号化により補償されるので
符号化品質が向上する。
フレーム内符号化に必要な情報量は、フレーム間符号化
誤差の振幅が信号振幅に比べ非常fこ小さいのでビット
レートは少なくても充分であり、少ない符号の増加量で
効率よく品質を上げることができる。
すなわち、フレーム間符号化の画品質を高くする場合、
フレーム間符号化の有意画素判定しきい値を下げ細かな
量子化をするよりも、有意画素判定しきい値を大きくし
た粗い量子化のフレーム間符号化とフレーム間符号化の
誤差を細かな量子化する符号器とに分けて符号化するこ
とにより、符号化効率を高めることが出来る。
以下、実施例について具体的に説明する。
第1図はこの発明の符号化装置の一構成を示すブロック
図である。
図において点線で囲まれた部分1がフレーム間符号器で
あり、2がフレーム間符号化による符号化誤差を符号化
する符号器、3はフレーム間符号化情報と誤差の符号化
情報を多重化する多重化装置、4は不規則に発生する情
報を一時蓄えた後一定速度で伝送路に送出するためのバ
ッファメモリである。
入力端子10に供給されたテレビ信号はA/D(アナロ
グデジタル)変換器11によってPCM(パルス符号変
調)信号に変換される。
一方、入力テレビ信号から同期検出器12によって水平
および垂直同期信号を抽出し、同期信号によって発振器
13の発振周波数を制御し、A/D変換の標本化周波数
をテレビ信号の同期周波数の整数倍に引込む。
標本化周波数は標本化時刻が各フレームの画面において
常に一定しているように選ばれる。
A/D変換器からのPCM信号は減算器14に供給され
る。
フレームメモリ15はテレビ信号1フレームを記憶する
デジタルメモリであり、入力のPCM信号に画面上で対
応する画素のフレーム間予測信号のPCM信号を出力す
る。
減算器14は入力のPCM信号とフレームメモリ15か
ら供給されるPCM信号の差、フレーム間予測誤差信号
を符号器16に送る。
符号器16の基本機能は、フレーム間予測誤差信号の振
幅の絶対値が有意画素の判定しきい値を越えるか否かの
有意差判定と、フレーム間予測誤差信号の量子化、およ
び前記結果の符号化である。
量子化された信号は加算器1γへ、符号は多重化装置3
へ供給される。
なお、この符号化において情報量の低減のため、1〜2
点の孤立した有意画素は強制的に除去する孤立点除去、
あるいは、有意画素間にはさまれた少数の無効画素を強
制的に有意画素とするブリッジング等の機能を加えても
よい。
加算器17はフレームメモリ15からのフレーム間予測
信号と量子化されたフレーム間予測誤差信号を加算し、
フレーム間符号化の局部復号信号を得る。
以上の動作は公知の基本的なフレーム間符号化であるが
、予測効率を向上するためフレーム間予測にフレーム内
予測をも加える複合予測方式をこの発明に適用すること
は当然可能である。
次にこの発明の特徴であるフレーム間符号化誤差の符号
化について説明する。
符号器2において、入力信号(A/D変換器11の出力
)からフレーム間符号化の局部復号信号を減算し、フレ
ーム間符号化の誤差を計算する。
符号化誤差は符号器22によって符号化され、符号化の
局部復号信号が加算器18へ、符号が多重化装置3へ供
給される。
加算器18はフレーム間符号化の局部復号信号にフレー
ム間符号化誤差を符号化した値を加えた、修正されたフ
レーム間符号化局部復号信号を計算する。
この修正された局部復号信号が次のフレームの予測信号
として記憶される。
多重化装置3の機能はフレーム間符号化の有意画素の符
号に位置を表わすアドレス符号を附加した情報と、符号
器2からの誤差の符号化情報を多重化することである。
前者は通常のフレーム間符号化において行なわれる動作
である。
二種類の情報を多重化することは既に数多くの方法が公
知であり、それらの中から適当なものをこの発明に適用
すればよい。
多重化符号構成の一例を第2図に示す。
テレビ信号を一定画素数のブロックに区切り、アドレス
は有意画素を含むブロックの位置の指定を有意画素のブ
ロック内の位置の指定により行なわれる方式である。
Hは水平同期を含む同期符号である。
Bは有意画素を含むブロックの位置を指定する符号であ
りm個のブロックに対して設けられる。
Cは有意画素を含むブロックの情報を表わす符号であり
、ブロック内の符号化モートと有意画素のブロック内の
位置を示す符号と、フレーム間予測誤差の量子化符号か
ら構成される。
Eは符号器2から供給されたフレーム間符号化誤差情報
であり、符号Bで区切られる一定数ブロック毎にまとめ
られている。
バッファメモリ4は多重化装置3から供給される符号化
情報を一時蓄え一定速度で伝送路へ送出するメモリであ
る。
バッファメモリ4はメモリ内の情報の蓄積量を表わす信
号を線路41および42を通して各々符号器16および
22に供給する。
バッファメモリ蓄積量に従って有意画素の判定しきい値
の大きさ、量子化特性等が制御される。
なお、通常のフレーム間符号化において行なわれている
バッファメモリ蓄積量が増加した場合オーバフローを避
けるための符号化の制御、例えば、標本化周波数を半減
するサブサンプル、符号化を1ライン毎にするサプライ
ン、フィールドあるいはフレームのまびき等も適用でき
るが、この発明の動作に直接関係しないので省略しであ
る。
フレーム間符号化の符号化誤差を符号化する符号器22
には種々の符号化方式の適用ができる。
第3図は最も簡単なものの例である。
aは符号器51により誤差信号を2値に量子化し1ビッ
ト符号で表わすものである。
量子化レベルをフレーム間符号化の有意差判定しきい値
より小さく、例えば2分の1に、選ぶことにより符号化
誤差を小さくできる。
bはaの符号化に適応制御を加えた場合である。
適応側mljの一つは符号器51のバッファメモリ蓄積
量(こ応じて制御される有意差判定しきい値に対応して
量子化レベルを変えることである。
もう一つは、画信号の動きが多くなりフレーム間符号化
の情報量が増大したときは動きを表わすためにより多く
の情報を分配するために誤差の符号化情報量を下げるこ
とである。
すなわち、平均値回路52によりフレーム間符号化誤差
の伝送を各サンプル毎に行なうのを2サンプル(あるい
は2以上)の複数サンプル毎fこその平均値を計算し、
その平均値を符号化するように切換えることである。
フレーム間符号化の誤差はフレーム内の隣接画素間で同
じ振幅をとることが多く、従って、上記のような複数画
素の平均値を符号化することでも効果が大きい。
符号器22として第3図CのようなりPCM(差分パル
ス符号変調)を適用することもできる。
図fこおいて、53は減算器、51は2値量子化回路、
54は加算器、55はレジスタ、56は係数器、例えば
0.75倍、である。
この符号器の動作は通常のDPCMと同じである。
誤差の補正信号は加算器54の出力が供給される。
以上のべたようlこ、この発明tこよれば、フレーム間
符号化によって生じた符号化誤差を低ビットの符号化に
よって補正することにより符号化装置の符号化誤差を少
ない符号化情報の増加で効果的(こ行なうことができる
フレーム間符号化誤差の補正を加えるので、有意差判定
しきい値を高くすることができ、入力信号の雑音、微少
振幅変動による不要な有意画素の発生を避けることがで
き、高品質の符号化を効率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の符号化装置の一構成を示すブロッ
ク図で、1はフレーム間符号器、2は符号器、3は多重
化装置、4はバッファメモリである。 第2図は多重化符号構成の一例、第3図は符号器の構成
例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テレビ信号のフレーム間符号器と、フレーム間符号
    化による符号化誤差をフレーム間符号器の局部復号信号
    と入力信号との差から得る手段と、前記フレーム間符号
    化による符号化誤差を符号化する手段と、この符号化す
    る手段の出力情報と、前記フレーム間符号器の出力情報
    とを多重化する手段とから構成されたことを特徴とする
    テレビ信号符号化装置。
JP50043591A 1975-04-09 1975-04-09 テレビシンゴウフゴウカソウチ Expired JPS5851471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50043591A JPS5851471B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 テレビシンゴウフゴウカソウチ
US05/674,998 US4077053A (en) 1975-04-09 1976-04-08 Television signal encoder utilizing a correlation between frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50043591A JPS5851471B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 テレビシンゴウフゴウカソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51117820A JPS51117820A (en) 1976-10-16
JPS5851471B2 true JPS5851471B2 (ja) 1983-11-16

Family

ID=12668024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50043591A Expired JPS5851471B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 テレビシンゴウフゴウカソウチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4077053A (ja)
JP (1) JPS5851471B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1091810A (en) * 1976-12-16 1980-12-16 Toshio Koga Predictive codec capable of selecting one of at least three prediction signals in two steps
GB2033190B (en) * 1978-09-21 1983-02-09 Sony Corp Video noise reduction system
US4271431A (en) * 1978-10-11 1981-06-02 Star Systems, Inc. Scan converter utilizing discrete differentially coded signals
US4488175A (en) * 1982-06-28 1984-12-11 At&T Bell Laboratories DPCM Video signal processing technique with spatial subsampling
DE3408016A1 (de) * 1984-03-05 1985-09-12 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur bestimmung des displacements von bildsequenzen und anordnung sowie anwendungen hierzu
DE3437182A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur aufzeichnung und/oder wiedergabe digital kodierter signale
JPS61107818A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Nec Corp エントロピ−符号化方式とその装置
US4719642A (en) * 1985-02-27 1988-01-12 Scientific Atlanta, Inc. Error detection and concealment using predicted signal values
CA1251276A (en) * 1985-03-20 1989-03-14 Toshio Koga Method and arrangement of coding digital image signals utilizing interframe correlation
JPS62193383A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像信号伝送方式
JP2506332B2 (ja) * 1986-03-04 1996-06-12 国際電信電話株式会社 動画像信号の高能率符号化方式
US4684983A (en) * 1986-07-31 1987-08-04 Rca Corporation Non-linear processor for reducing the dynamic range of a digitized error signal
US4706260A (en) * 1986-11-07 1987-11-10 Rca Corporation DPCM system with rate-of-fill control of buffer occupancy
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
US4745474A (en) * 1987-04-17 1988-05-17 General Electric Company Two resolution level DPCM system
US4780760A (en) * 1987-06-05 1988-10-25 General Electric Company DPCM system with interframe motion indicator signal
US4897855A (en) * 1987-12-01 1990-01-30 General Electric Company DPCM system with adaptive quantizer having unchanging bin number ensemble
FR2625060B1 (fr) * 1987-12-16 1990-10-05 Guichard Jacques Procede et dispositifs de codage et de decodage pour la transmission d'images a travers un reseau a debit variable
US4954892A (en) * 1989-02-14 1990-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Buffer controlled picture signal encoding and decoding system
KR930003757A (ko) * 1991-07-31 1993-02-24 오오가 노리오 영상 신호 전송 장치 및 방법
JPH06292189A (ja) * 1992-06-01 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法及び装置
US6188729B1 (en) * 1993-04-01 2001-02-13 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for effecting seamless data rate changes in a video compression system
US5541594A (en) * 1994-03-28 1996-07-30 Utah State University Foundation Fixed quality source coder with fixed threshold
CA2157066C (en) * 1994-10-21 1999-09-21 Nelson Botsford Iii Method for controlling a compressed data buffer
JPH10117353A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Nec Corp データ処理装置および受信装置
US6059268A (en) * 1998-05-06 2000-05-09 Santelli, Jr.; Albert Bumper system for limiting the mobility of a wheeled device
KR100424496B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-26 삼성전자주식회사 디지털 vsb시스템의 동기신호를 이용한 이퀄라이져 제어 방법 및 장치
US20030053662A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for digital encoding and operator identification using stored user image
US8290765B2 (en) * 2005-03-16 2012-10-16 Research In Motion Limited Handheld electronic device with reduced keyboard and associated method of providing improved disambiguation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51117820A (en) 1976-10-16
US4077053A (en) 1978-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851471B2 (ja) テレビシンゴウフゴウカソウチ
US7865024B2 (en) Encoding apparatus, video camera
JP2661220B2 (ja) ディジタル画像信号の符号化復号化方法
US6271885B2 (en) Apparatus and method of motion-compensated predictive coding
RU93050815A (ru) Система сжатия для телевидения высокой четкости
JPS6226633B2 (ja)
JPH11262018A (ja) 動き補償符号化装置、動き補償符号化方法、及び動き補償符号記録媒体
JPS61114675A (ja) フレ−ム間符工化方式におけるリフレツシユ処理方式
JPH06189281A (ja) 適応的フレーム/フィールドフォーマット圧縮を用いた映像信号符号化装置
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
US5850261A (en) Efficient variable length encoder and decoder
JPH02503854A (ja) フレーム間動き指示信号付きdpcm方式
KR100359671B1 (ko) 인코더및디코더
JP2005252609A (ja) データ処理装置およびその方法と符号化装置
JPH0591498A (ja) 帯域分割動画像符号化装置
KR0126662B1 (ko) 움직임화상신호의 부호화장치
KR0162201B1 (ko) 영상데이타의 직류성분-차분펄스부호변조시스템
JPS58150383A (ja) テレビジヨン用フレ−ム間符号化復号化装置
JPH0993133A (ja) 符号化形式変換装置
JPH06319124A (ja) 画像データ変換装置及びその逆変換装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
JPH06244736A (ja) 符号化装置
KR0153674B1 (ko) 병렬 구조를 갖는 길쌈 부호기 및 복호기
JP2832959B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JPH0759112A (ja) 画像伝送装置