JPH02503854A - フレーム間動き指示信号付きdpcm方式 - Google Patents

フレーム間動き指示信号付きdpcm方式

Info

Publication number
JPH02503854A
JPH02503854A JP63506032A JP50603288A JPH02503854A JP H02503854 A JPH02503854 A JP H02503854A JP 63506032 A JP63506032 A JP 63506032A JP 50603288 A JP50603288 A JP 50603288A JP H02503854 A JPH02503854 A JP H02503854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
providing
buffer
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506032A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルドマン,ハーベイ
エヌジー,シュー‐バオ
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Publication of JPH02503854A publication Critical patent/JPH02503854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フレーム間動き指示信号付きDPCM方式%式% 本発明は、DPCM (差分パルス符号変調)方式に関するものである。DPC M方式は、衛星を介するビデオテレビ会議のような適用分野において有用である 。
ディジタルデータ伝送を用いて信頼できるビデオテレビ会議サービスを行うため に衛星を用いることに関心がある。しかし、衛星の電力と帯域幅の制限のために 、データ率を許容できる画質を保ってできるだけ小さくすることが重要である。
一つの方法は、例えば、あるフレームの中の画素から次のフレームの中の対応す る画素へ、又はあるライン内の一つの画素から同じライン内の後続の画素へとい うように画像内に変化が起こるときにだけデータが伝送されるDPCMを用いる ことである。しかし、衛星伝送チャンネルを用いるとき特に重要であるが、用い られる伝送チャンネルのいかんにかかわらず、すなわち衛星チャンネルであって も又は地上チャンネルであっても、データ率をできるだけ低い値に下げることが つねに望まれるDPCM方式によって作られる代表的な低いデータ率の場合でも 、送信機出力バッファが、例えば、画像に大量の動きがあるとき、入力データに よってオーバーロードになる可能性がある。バッファは、それが容量−ばいかま たはそれに近い状態にあることを示す信号を出すことができ、この信号は量子化 レベルの数又は標本の数を少なくすることによって入力データ率を小さくするの に用いることができる。しかしこのような方式は、人間の眼の解像度が、動きの 増大に伴って低下するので、解像度の低下が許容できる動きのある画像領域にお いて画像解像度を下げるだけでなく、解像度の低下が許容できないかもしれない 静止画像領域においても解像度をさげる。
固定しきい値付きDPCM方式のあることが、1987年4月17日に出願され 、本願と共通に譲渡された米国特許願第040.470号から知られる。
U■Ju ディジタルテレビジョン画像信号を発信する装置が前記ディジタルテレビジョン 画像信号を与える出力手段を有するバッファと、前記画像の低解像度の低域通過 ろ波バージョン及びフレーム間差分動き指示信号を表わす第1のデータを前記バ ッファに与える手段と、第2のデータを前記バッファに前記バッファが前記第2 のデータを桁あふれさせずに受入れできるときだけ与える手段とを備え、前記第 2のデータは、前記画像の高域ろ波高解像度バージタンを表して、前記第2のデ ータを与える手段は、前記第2のデータが前記動き指示信号に従って前記バッフ ァに供給される時を決定する制御装置を備えている。
ディジタルテレビジョン画像信号を受信する装置が前記信号を受ける入力手段を 有するバッファと、前記画像の低解像度の低域ろ波バージタンを表す第1のデー タを与える第1の出力手段と、前記画像の高域ろ波高解像度バージョンを与える 第2の出力手段と、加算器と、前記第1の出力手段と前記加算器に接続されて前 記第1のデータを前記加算器へ供給するとともにフレーム間差分動き指示信号を 供給する手段と、前記第2の出力手段、前記加算器及び前記第1の供給手段に前 記動き指示信号を受けるために接続され、前記加算器に前記第2のデータを供給 する手段とを備え、前記第2のデータを供給する手段は、前記第2のデータが前 記動き指示信号に従って供給される時を決める制御装置を備えている。
皿皿q旦垂星脱豆 第1図は、本発明による送信機のブロック図、第2図は、第1図で用いられた低 解像度DPCMループのブロック図、 第3図は、第1図で用いられた高解像度DPCMループのブロック図、 第4図は、本発明による受信機のブロック図、第5図は、第4図で用いられた低 解像度逆DPCMループのブロック図、 第6図は、第4図で用いられた高解像度逆DPCMループのブロック図、 第7図は、第1図で用いられた制御回路のブロック図である。
の量 な1 第1図には、入力10が示され、この入力は代表的には約2MHzの帯域幅を有 する輝度又はクロミナンス成分(又はカラービデオ若しくはモノクロ画像を描く 他の信号成分)などのアナログビデオ信号を受、このアナログビデオ信号は、代 表的には約4.4MHzの標本化信号【lをも受けるディジタイザ12(AD変 換器があとに続く標本化回路)に加えられる。ディジタイザ12からの出力信号 は受信機における意図した解像度を有し、代表的には8並列ビットからなってい るが、減算器14及び二つのシフトレジスタ(各次元ごとに一つあり、各々重み つきタップを有する)などの二次元有限インパルス応答低域フィルタ(LPF) 16に加えられてデシメイト(dectmate)されたとき(後述)エイリア ジングを防止する。LPF16からの出力信号は、4回デシメイトされた信号を 与えるために各方向に2:1でサブサンプリングするfIl/2(他のサブサン プリング比が可能である)で標本(tllf言号を受けるサブサンプリング回路 18に加えられる。結果は補間回路20とともに適応予測回路付き低解像度DP CMループ22(以下に詳細に説明する)に加えられる低空間解像度信号である 。適応DPCMループ22は、画像に実質的動きがあるかどうかを指示する線2 3上の動き指示信号を制御回路25(以下に詳細に説明する)に与え、低解像度 ビデオ信号をROM検索テーブルの形で実現できるハフマン及びランレングス符 号器26に与える。符号器26は、低解像度の低域ろ波ビデオ信号を表わす第1 のデータを記憶装置の形にすることのできるバッファ28に与える。
補間回路20からの出力信号は補間回路の入力信号として画素の数の4倍(各方 向に2倍)あるので過積本化低解像度信号又は低域ろ波された信号である。この 信号は、減算器14によって原高解像度信号から差引かれ、DPCMループ24 に加えられる高解像度の高域ろ波信号を生ずる。DPCMループ24の出力信号 は、符号器26と同一のハフマン及びランレングス符号器30に加えられ、一方 、符号器30は、通常、高域ろ被画像を表わす第2のデータ信号をバッファ28 に供給する。
次に、バッファ28は、多フレームの圧縮ディジタルビデオを普通には第2価値 のスないし2を記憶し、次に、通常は、無線周波(RF)it送波信号を変調す るのに用いられるか又はベースバンド・データチャンネルに与えられる定データ 率出力信号を線32の上に与える。バッファ帰還信号がl1134を通って制御 口825に与えられる。この帰還信号はバッファ28の非常に多数の占有状態を 表わし、バッファ28の内部にある充てんポインタ(図示な、し)と空白ポイン タ(図示なし)との間の差を導出することによって発生できる。一般に、バッフ ァ28内に存在するメモリビットの数は、例えば448.000と同じ数の占有 状態が存在できる。バッファ28が占有状態を変えるときは常にこのことが普通 、フレームの始めに特定の新しい状態に独特の符号語を発信することによって線 32を通して知らされる。占有信号を1フレーム当り1回だけ発信することによ って、フレーム内連続性が与えられる。さらに、同期信号及び音声信号は、当該 技術においてすべて公知の多重化手段によって線32に現われる。
第7図は、第1図の制御回路25の詳細を示している。線34の上のバッファ帰 還信号は、クロック信号発生器(図示なし)からのシステムクロックとともにラ ッチ72に加えられる。ラッチ72からの出力は、関数検索テーブルに加えられ 、この検索テーブルはROMの形で実現できる。正確な関数は、臨界的でなく、 バッファ充てん度の減少関数であること、すなわち、バッファが充てんされてゆ くにつれて、ROM出力信号の値が減少することが必要である。ROM74から の出力しきい値信号は、緊急トリップ信号としてORゲート76に加えられる最 上位のビット(MSB)をもった9ビツト数である。残りの8ビツトは、DPC Mループ22(後述)から9ビットフレーム間動き指示信号とともに絶対値比較 器78に加えられる。比較器7日からの1ビット出力信号は、動き指示信号がR OM74からの出力信号より大きいときはつねに1であり、その他の場合にはゼ ロである。したがって、比較器78の出力信号は、バッファ28の占有状態に従 って逆比例して変り、画像内の動きに正比例して変る。比較器78からの出力信 号は、約1走査線に高解像度信号の1画素期間を加えた遅延をもっているメモリ 及び遅延回路80に加えられ、それによって1ブロツクの高解像度画素の制御を 行う、メモリ及び遅延回路80からの出力信号は、ORゲート76に加えられる 。
動作について説明する。バッファ28の占有率が低いとき、ROM74からのし きい値出力信号は、比較的高い値になるので、通常は、動き指示信号より大きく なる。したがって、比較器78及びゲート76からの出力信号はゼロである。D PCMループ24は、正常モードで動作するので、バッファ28は、符号器26 からの低解像度の低域ろ波信号及び符号器30からの高解像度の高域ろ波信号を 受信し、送信する。バッファ28がふさがり始めるにつれて、ROM74からの 出力信号は、次第に小さくなり、ついには動き指示信号の値より小さくなって、 比較器78からの出力制御信号を1にする0代りに、画像内の動きが増すにつれ 、動き指示信号の値は、ついにはしきい値信号の値を超えて、それによってやは り出力制御信号を1にする。どちら、の場合にも、DPCMループ24は、次に 出力信号として全ビットゼロを与えるので、符号器26からの低解像度出力信号 だけがバッファ28に加えられる。この信号が高解像度信号の画素の数のzしか 含んでいないので、−これによってバッファ28がオーバーフロー状態にならな いようにできる。
バッファ2日の充てん度が非常に高ければ、ROM74からの最上位のビットは ゲート76からの出力信号を動き指示信号の値に関係なく1にし、それによって 再びDPCMループ24によってバッファ28に与えられる各ビットがゼロにな る。
要約すると、ROM74からのしきい値信号は、バッファ28の占有率に従って 逆比例して変化するので、画像の高解像度の高域ろ波型(バージョン)を含む第 2のデータは、バッファ28の第2のデータを受けることのできるとき、すなわ ち、第2のデータがバッファ28のオーバーフローを生じさせないときだけノく ッファ28に加えられる。
典型的走査線上の中間占有状態において、実質的な動きを表わさない画素の長い ストリングのあとに実質的な動きを表わす画素の長いストリングが後続すること がある。DPCMループ24は、実質的な動きがあることによって生ずる第2の 画素のストリングに対するゼロの長いストリングを大ていは伴う差信号が本質的 にゼロであることによって生ずる第1の画素のストリングに対するゼロの長いス トリングを出す。走査線の動きをもつストリングと動きを持たないストリングと の間の境界にある二、三の画素だけが、非ゼロ値に符号化される。これは、符号 器を示し、図において、減算器34が第1図のサブサンプリング回路18からの 信号とスイッチ36からの予測信号を受け、結果として生じた差信号をデータ率 を小さくするためにROM検索テーブルのような粗量子化回路38に加えるとと もに制御回路40にも加える。量子化回路38の出力は、第1図の符号器26に 加えられるとともに加算器42にも加えられ、加算器42はスイッチ36からの 予測信号も受ける。結果として生じた和信号は、フレーム記憶装置44に加えら れ、フレーム記憶装置にはスイッチ36及び制御回路40にそれぞれ信号を加え る1フレーム遅延出力46及び48並びに制御回路40及びスイッチ36にそれ ぞれ接続された1フレーム遅延出力50及び52がある。したがって、予測信号 は前のフレーム内の対応する画素の値又は同じライン内の直前の画素の値のいず れかである0選択は、どちらの予測信号を用いるべきかを減算器34から来る処 理された最後の画素に基づいて選択する制御回路40によってなされる。各画素 ごとに、それは両方の予測信号値、予測信号と最後の信号との間の減算器(図示 なし)を用いた差の値、及びどちらの予測信号が減算器出力にそれぞれ接続され た入力を有するディジタル比較器(図示なし)を用いて最低誤差を作ったかを調 べ、その予測信号は、スイッチ36を適当に設定することによって次の画素に用 いられる。したがって、予測状態は高い動き(走査線上の用いられた前の画素) に対して2進1であるし、動きが全く若しくはほとんどない場合(用いられた最 後の画素)は2進ゼロである。動き指示信号はまた、制御回路40によって線2 3を通って第1図及び第7図の制御回路25に供給される。動き指示信号は、減 算器34からの信号と出力50における1フレーム遅延した信号との間の差から なっている。
第3図は、第1図のDPCMループ24の詳細を示している。
第1図の減算器14からの高域ろ波高解像度信号は、フレーム記憶装置56から の予測信号と同様に減算器54に加えられる。結果として生じた差信号は、ゲー ト58に加えられ、次に粗量子化回路60に加えられる。粗量子化回路60から の出力信号は第1図の符号器30へ加えられるとともに加算器62へ加えられる 。加算器62はまた、フレーム記憶装置56から予測信号を受け、結果として生 じた和信号がフレーム記憶装置に信号を与えるゲート64に加えられる。
ゲート58と64は、各々、例えば多ビツト抑止ゲート(図示なし)からなるこ とができて、制御回路25からの出力信号が1であるとき、ゲート64と58は 、各ビットがゼロの出力信号を与え、したがってDPCMループ24は、符号器 30へ各ビットゼロの信号を与え、したがってバッファ28は、ランレングス符 号化ゼロビットを受け、また制御回路25からの出力信号がゼロならば、ゲート 64と58は、それらのそれぞれの入力信号を通すようになっている。したがっ て、DPCMループ24はバッファ28に高解像度信号を与える。
第4.5及び6図において、第1.2及び3図のブロックに対応するブロックは それぞれ、同じ数字にプライムを付加して表わされている。
第4図において、第1図の線32の上のデータ信号は受信され、必要なら復調さ れた後で線32′上に現れ、バッファ28に加えられる、低解像度の低域ろ波デ ータ信号は、ROMなどのハフマンおよびランレングス復号器26′に加えられ 、次に低解像度逆適応DPCMループ22′へ加えられる。DPCMループ22 ′からの出力信号は、各次元内の画素の数を2倍にして出力をオーバーサンプリ ングされた低解像度信号に変換する回路などの補間回路20′に加えられ、次に 加算器6日に加えられる。高域ろ波高解像度データ信号は、ハフマン及びランレ ングス復号器30゛に加えられ、次に高解像度逆DPCMルー124′に加えら れる。
制御回路25′(制御回路25と同一)が線34′を通してバッファ28′から バッファ帰還信号を、そして線23゛を通してDPCMループ22′から動き指 示信号を受け、DPCMループ24゛へ制御信号を送る。バッファ帰還信号が独 特の符号語を受信して解読することによって送信機バッファ28の状態を表わす ことが注目される。DPCMループ24゛からの出力信号は加算器68に加えら れるが、この加算器は、普通は2 ?IHzのしゃ新局波数をもつ低域フィルタ (LPF)を備えたDA変換器70に出力信号を第5図において、復号器26′ からのデータは、スイッチ36′からの予測信号とともに加算器42′に加えら れる。加算器42′の出力信号は、制御回路40′、フレーム記憶装置44′及 び第4図の補間回路20′へ加えられる。フレーム記憶装置44′は、1画素遅 延信号を線48′を通して制御回路40′へ、そして線46′を通してスイッチ 36′に与え、1フレ一ム遅延信号を線50′を通して制御回路40′へ、そし て線52′を通してスイッチ36′へ与える。制御回路40′(制御回路40と 同一)もまた動き指示フレーム間差分信号を第4図の制御回路25′へ送る。
第6図において、第4図の復号器30”からのデータ信号は、フレーム記憶装置 56′からの予測信号と同様に加算器62゛に加えられる。加算器62′の出力 信号はゲート64′と58′(第3図のゲート64と58と同一)に加えられる 。制御回路25′の出力信号はゲート58゛と64′に加えられるる、ゲート6 4′の出力信号はフレーム記憶装置56′に加えられ、ゲート58′の出力信号 は第4図の加算器68に加えられる。
受信機の動作は、送信機の丁度逆なので、詳しくは説明しない。簡単にいえば、 送信機バッファ28の占有率が低いとき、このことは独特の符号語によって知ら され、受信機バッファ28′は、この符号語を中に配置された復号器を用いて復 号し、DPCMループ22′と24′の両方が動作するようにその状態を開始す る。したがって高解像度複合ディジタル画像を表わす信号が加算器68によって 形成され、変換器70によってアナログ信号に変換される。バッファ28の占有 率が高いときは、このことを示すもう一つの独特な符号語が制御回路25′に作 用して、DPCMルー124′に全ピットゼロを与えさせるので、低解像度画像 だけが加算器68の出力において利用できる。さらに、フレーム記憶装置56と 56″はともに中にゼロを格納しているので低占有率モードが再開するときは、 二つのフレーム記憶装置は、同じ値から始動する。送信機バッファ28の占有率 が中間であるときは、バッファ28もこのことを第3または追加の独特の符号語 を用いて受信機に知らせ、この符号語が解読される。制御回路25′は、したが ってDPCMループ24′が常時画像の静的、すなわち実質的動きのない部分に 作用して、送信機における作用と整合させるのに適当な実質上動いている領域内 におけるゼロ算術値を与える。中間占有状態における結果として生ずる画像は、 画像の静止部分に対して高解像であり、画像の動いている部分に対して低解像度 で、まさに所望のものである。
さらに、大部分であるがすべての部分にではなく動きをもつ画像に対するデータ 率を考える。低占有状態においては、DPCMループ24′は、非常に大量の動 きが存在しなければ、非常に高いデータ率を与える。中間占有状態の一つにおい ては、静止領域が長いゼロ・ランレングスをもたらすとともに、動いている領域 も長いゼロ・ランレングスをもたらすので、データ率はずっと低い。高い占有状 態では、低解像度データだけが送信されるので、データ率はいっそう低い。
多くの他の実施例が本発明の精神と範囲内で可能であることが分るであろう。特 に、DPCMループ24と24′は、特に中間占有状態においてデータ率をさら に減らすためにDPCMループ22と22゛と同様に適応予測を用いることがで きる。また、動き指示信号を処理できるので、DPCMループ24と24′は、 動きの指示をよくするために遅延回路をもっている。さらに、DPCMループ2 4と24′は高解像度チャンネルと低解像度チャンネルとの間に時間多重化され た単一ループを備えることができる。なおさらに、受信機はバッファ占有状態信 号を用いることな(高、低解像度信号を処理する二つの逆DPCMループを備え ることができる。
Fig、 2 Fig、 4 国際調査報告

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ディジタルテレビジョン画像信号を与える第1の出力手段を有するバッファ と、 前記画像の低解像度の低域ろ波バージョンを表わす前記バッファヘの第1のデー タ及びフレーム間差分動き指示信号を与える手段と、 前記バッファが後記第2のデータをオーバーフローなしに受け入れできるときだ け、前記バッファに第2のデータを与える手段を備え、前記第2のデータは前記 画像の高域ろ波高解像度バージョンを表わし、前記第2のデータを与える手段は 、前記第2のデータが前記動き指示信号に従って前記バッファに送られるときを 決定する制御回路を備えていることを特徴とするディジタルテレビジョン画像送 信装置。
  2. 2.前記バッファが前記バッファの占有状態を表わす信号を前記制御回路に与え る第2の出力手段をさらに備えている請求項1に記載の装置。
  3. 3.前記制御回路が占有状態信号の逆関数を表わすしきい値信号を与える手段を 備えている請求項2に記載の装置。
  4. 4.データを与える前記手段の各々が差分パルス符号変調ループを備えている請 求項1に記載の装置。
  5. 5.第1のデータを与える前記手段の前記ループが適応ループを備えている請求 項4に記載の装置。
  6. 6.前記適応ループが該ループに接続され、実質的動きのないとき1フレーム遅 延予測信号を与え、実質的動きのあるとき1画素遅延予測信号を与えるスイッチ 付きフレーム記憶装置を備えている請求項5に記載の装置。
  7. 7.データを与える前記手段の各々が前記バッファに接続された符号器を備えて いる請求項1に記載の装置。
  8. 8.前記符号器の各々がハフマン及びランレングス符号器を備えている請求項7 に記載の装置。
  9. 9.前記第1の出力手段がまた前記バッファの占有状態を表わす符号語をも与え る請求項1に記載の装置。
  10. 10.第1のデータを与える前記手段がディジタイザ、前記ディジタイザに接続 された低域フィルタ及び前記フィルタに接続されたサブサンプリング回路を備え ている請求項1に記載の装置。
  11. 11.第2のデータを与える前記手段が前記サブサンプリング回路に接続された 補間回路及び前記ディジタイザと前記補間回路とに接続された減算器を備えてい る請求項1に記載の装置。
  12. 12.ディジタルテレビジョン画像信号を与える第1の出力手段とバッファ占有 状態信号を送る第2の出力手段を有するバッファと、 前記画像の低解像度の低域ろ波バージョンを表わす前記バッファヘの第1のデー タと動き指示信号とを与える手段と、前記バッファが後記第2のデータをオーバ ーフローなしに受け入れできるときだけ前記バッファに第2のデータを与える手 段を備え、前記第2のデータは前記画像の高域ろ波高解像度バージョンを表わし 、前記第2のデータを与える手段は前記第2のデータが前記バッファに送られる 時を決定する制御回路を備え、前記制御回路は占有状態信号の逆関数を表わすし きい値信号を与える手段を有し、比較器が前記しきい値信号と前記動き指示信号 を受けるために備えられていることを特徴とするディジタルテレビジョン画像信 号送信装置。
  13. 13.前記しき値信号を与える手段がROMからなる請求項12に記載の装置。
  14. 14.前記データを与える手段の各々が差分パルス符号変調ループを含む請求項 12に記載の装置。
  15. 15.前記第1のデータを与える手段が適応ループを含む請求項14に記載の装 置。
  16. 16.ディジタルテレビジョン画像信号を受信する入力手段並びに前記画像の低 解像度の低域ろ波バージョンを表わす第1のデータを与える第1の出力手段及び 前記画像の高域ろ波高解像度バージョンを与える第2の出力手段を有するバッフ ァと、加算器と、 前記第1の出力手段及び前記加算器に接続され前記第1のデータを前記加算器に 供給するとともに動き指示信号を供給する手段と、 前記第2の出力手段と、前記加算器と、前記第1のデータ供給手段とに接続され て前記動き指示信号を受信するとともに前記加算器へ前記第2のデータを供給す る手段を備え、前記第2のデータ供給手段は前記第2のデータを前記動き指示信 号に従って供給する時を決定する制御回路を備えていることを特徴とするディジ タルテレビジョン信号受信装置。
  17. 17.前記データ供給手段の各々が逆差分パルス符号変調ループを備えている請 求項16に記載の装置。
  18. 18.前記第工のデータ供給手段ループが適応ループを備えている請求項17に 記載の装置。
  19. 19.前記適応ループがフレーム記憶装置と該フレーム記憶装置に接続されて実 質的動きがないとき1フレーム遅延予測信号を与え、実質的動きがあるとき1画 素遅延予測信号を与えるスイッチとを備えている請求項18に記載の装置。
  20. 20.前記加算器に接続されたDA変換器をさらに備えている請求項16に記載 の装置。
  21. 21.ディジタルテレビジョン画像信号を受信する入力手段並びに前記画像の低 解像度の低域ろ波バージョンを表わす第1のデータを与える第1の出力手段、前 記画像の高域ろ波高解像度バージョンを与える第2の出力手段及びバッファ状態 信号を与える第3の出力手段を有するバッファと、加算器と、 前記第1の出力手段及び前記加算器に接続され、前記第1のデータを前記加算器 に供給するとともにフレーム間差分動き指示信号を供給する手段と、 前記第2及び第3の出力手段と、前記加算器と、前記データ供給手段とに接続さ れて、前記動き指示信号と前記バッファ状態信号を受信するとともに前記加算器 へ第2のデータを供給する手段とを備え、前記第2のデータ供給手段が前記占有 状態信号の逆及び前記動き指示信号に従って前記第2のデータを供給する時を決 定する制御回路を備えていることを特徴とするディジタルテレビジョン画像信号 受信装置。
  22. 22.前記データ供給手段の各々が逆差分パルス符号変調ループを備えている請 求項21に記載の装置。
  23. 23.前記第1のデータ供給手段ループが適応ループを備えている請求項22に 記載の装置。
JP63506032A 1987-06-05 1988-06-01 フレーム間動き指示信号付きdpcm方式 Pending JPH02503854A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US058,317 1987-06-05
US07/058,317 US4780760A (en) 1987-06-05 1987-06-05 DPCM system with interframe motion indicator signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503854A true JPH02503854A (ja) 1990-11-08

Family

ID=22016070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506032A Pending JPH02503854A (ja) 1987-06-05 1988-06-01 フレーム間動き指示信号付きdpcm方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4780760A (ja)
EP (1) EP0364489A4 (ja)
JP (1) JPH02503854A (ja)
WO (1) WO1988010048A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508439B2 (ja) * 1987-05-29 1996-06-19 ソニー株式会社 高能率符号化装置
WO1991015929A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-17 New York Institute Of Technology Video processing method and apparatus
US5128754A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 New York Institute Of Technology Apparatus and method for encoding and decoding video
US5144425A (en) * 1991-08-26 1992-09-01 General Electric Company Apparatus for hierarchically dividing video signals
US5231384A (en) * 1991-08-26 1993-07-27 General Electric Company Apparatus for splitting video signal between two channels
JP2830883B2 (ja) * 1991-10-31 1998-12-02 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置及びその復号装置
SE468736B (sv) * 1991-11-15 1993-03-08 Televerket Foerfarande och apparat foer bildkodning med oeverhoppning av bilder och/eller komponenter
GB9206860D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 British Telecomm Two-layer video coder
JP2666662B2 (ja) * 1992-06-29 1997-10-22 日本ビクター株式会社 階層型符号化装置及び復号化装置
US6427025B1 (en) * 1992-08-14 2002-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing with selection between reversible and irreversible compression
GB9312022D0 (en) * 1993-06-10 1993-07-28 Snell & Wilcox Ltd Video signal processing
CA2126467A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-14 Barin Geoffry Haskell Scalable encoding and decoding of high-resolution progressive video
WO1995007005A1 (en) * 1993-08-30 1995-03-09 Sony Corporation Device and method for encoding image
US6137835A (en) * 1993-11-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus using orthogonal transforms
US5586200A (en) * 1994-01-07 1996-12-17 Panasonic Technologies, Inc. Segmentation based image compression system
US6229850B1 (en) * 1997-07-22 2001-05-08 C-Cube Semiconductor Ii, Inc. Multiple resolution video compression
US7020195B1 (en) * 1999-12-10 2006-03-28 Microsoft Corporation Layered coding and decoding of image data

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1042097A (en) * 1974-10-21 1978-11-07 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Interframe coding system with automatic control of magnitude of interframe difference signal
JPS5851471B2 (ja) * 1975-04-09 1983-11-16 日本電気株式会社 テレビシンゴウフゴウカソウチ
JPS6036153B2 (ja) * 1976-10-22 1985-08-19 日本電気株式会社 予測符号化装置
JPS54114920A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Television signal adaptive forecasting encoding system
JPS58197984A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nec Corp テレビジヨン信号の適応予測符号化装置
US4692801A (en) * 1985-05-20 1987-09-08 Nippon Hoso Kyokai Bandwidth compressed transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
US4780760A (en) 1988-10-25
EP0364489A1 (en) 1990-04-25
EP0364489A4 (en) 1991-06-12
WO1988010048A1 (en) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1441536B1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
JP2806957B2 (ja) 2解像度レベルdpcmシステム
JPH02503854A (ja) フレーム間動き指示信号付きdpcm方式
US4077053A (en) Television signal encoder utilizing a correlation between frames
JPH0686262A (ja) 画像符号化装置
JPH06225285A (ja) ディジタル信号を符号化する少なくとも1つの符号器とディジタル信号を復号する少なくとも1つの復号器とを備えるシステムおよび、本発明によるシステムに使用される符号器と復号器
US6014171A (en) Image encoding and decoding methods and apparatus utilizing the elimination of invalid code
JPH07184213A (ja) テレビジョン画像を送信するデバイス、受信するデバイス、ビデオレコーダおよびテレビジョン画像が記録されている記録媒体
JP3227813B2 (ja) ディジタル画像送信装置、ディジタル画像送信方法、ディジタル画像伝送システム及びディジタル画像送受信方法
JPH0273793A (ja) 高能率符号化装置
JPH06284395A (ja) 画像圧縮符号化器
JPH07107464A (ja) 画像符号化装置および復号化装置
JP3038684B2 (ja) 画像伝送方法
JP3166835B2 (ja) 動画像の高能率符号化方法及び装置
JP2501027B2 (ja) 画像伝送方式
JPS59178886A (ja) 符号化方式
JP2778629B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH0378383A (ja) テレビ信号の高能率符号化装置
JPS60227582A (ja) 静止画伝送方式
JPS5888983A (ja) カラ−テレビジヨン信号符号化方式
JPS63146518A (ja) 静止画像の符号化方式
JPH05191799A (ja) フィルム画像検出機能付きデジタル画像圧縮装置
JPH06276505A (ja) 分割符号化伝送装置
JPS58157280A (ja) フレ−ム間予測符号復号化装置
JPH0340557B2 (ja)