JPS60227582A - 静止画伝送方式 - Google Patents

静止画伝送方式

Info

Publication number
JPS60227582A
JPS60227582A JP59083146A JP8314684A JPS60227582A JP S60227582 A JPS60227582 A JP S60227582A JP 59083146 A JP59083146 A JP 59083146A JP 8314684 A JP8314684 A JP 8314684A JP S60227582 A JPS60227582 A JP S60227582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
bit
picture element
data
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083146A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yuasa
湯浅 啓義
Koichi Omura
大村 皓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59083146A priority Critical patent/JPS60227582A/ja
Priority to SE8501891A priority patent/SE465347B/sv
Priority to GB08509925A priority patent/GB2158673B/en
Priority to CA000479755A priority patent/CA1253958A/en
Priority to IT20464/85A priority patent/IT1184231B/it
Priority to US06/726,717 priority patent/US4703348A/en
Priority to DE19853514916 priority patent/DE3514916A1/de
Priority to FR8506342A priority patent/FR2569074A1/fr
Publication of JPS60227582A publication Critical patent/JPS60227582A/ja
Priority to US07/106,079 priority patent/US4843465A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は濃淡画像を公衆電話回線などを利用して伝送す
る静止画伝送方式に関するものである。
[背景技術] 一般に画像情報を伝送する場合に、概略の情報を早く送
りたい場合と、時間がかかっても詳細な情報を送りたい
場合とがあり、従来この種の装置においては両用に使い
分けのできるものはなかった。また濃淡静止画像を伝送
する場合に通常画像情報の圧縮符号化が行なわれている
が、たとえば各画素の濃度情報を6ビツトのデータで表
わした場合に、上位3乃至4ビツトは隣接画素との相関
関係が強いので圧縮効果が大きいが、下位2乃至3ビツ
トについては相関関係が弱いので圧縮符号化のメリット
があまり認められない。−実濃度情報としては3ビツト
(8階調)乃至4ビツト(166階調あれば人物の表情
程度まで充分識別でと、したがってどんな場合にも6ビ
ツトの画素データを順次伝送する従来の伝送方式はあま
り合理的とは言えなかった。
[発明の目的1 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは、緊急の場合などに通常の1/3程
度の所要時間で概略画面を伝送することかでト、異常事
態の確認などに利用で終る静止画伝送方式を提供するに
ある。
[発明の開示1 本発明による静止画伝送方式は、各画素の濃度情報をN
ビットの画素データとして伝送するにあたり、各画素デ
ータを上位Mビットと下位(N−M)ビットに2分割し
て、まず上位Mビットの画素データを圧縮符号化方式に
より順次1画面分伝送したのちに、下位(N−M)ビッ
トの画素データを伝送するようにしたものであり、ビッ
ト分割により圧縮効率の高い上位ビットのみを先に伝送
しで、概略の画像情報を速やかに伝達でとるようにした
ものである。
以下実施例図に基づいて詳述する。第1図は本発明方式
を示すブロック図で、モノクロカメラ1のビデオ信号は
同期分離回路2を経て6ビツトのA/Dフンバータ3で
ゲインタル化され、データセレクタ4によりフレームメ
モリ5に記憶されて、マイクロコンピュータ6により圧
縮符号化されたのち、モデム7を介して公衆電話回線に
送り出される。受信側では同図と同様な装置を使用して
、D/Aフンバータ8および合成回路9により画像の復
元を行ない、モニタTV10に表示する。11はモード
切換回路である。
第2図は送信処理手順を示すフローチャートである。同
図に示すように、モード切換によって、ビット分割をす
るかしないかを切換えると共に、予測方式は前値予測か
平面予測かあるいは複合差分方式か、帯域圧縮方式は可
変標本化密度で行なうか固定モードで行なうかあるいは
ランレングスモードで行なうかを選択することかでき、
種々のモードの組合わせができるようになっている。ま
た下位ビットは可変標本化密度帯域圧縮方式で伝送する
ようにしている。
第6図は予測方式を説明するもので、本実施例では同図
の81からS。を予測して残差を圧縮符号化する前値予
測D P CM方式、5IS2を基にする平面予測DP
CM方式、および前値予測残差のライン間の差をとる複
合差分方式の3モードを選択できるようにしており、こ
の順に圧縮率が高くなるが、効果が期待できないような
画面の場合は圧縮率の低い簡単な前値予測方式を選ぶよ
うにする。
第4図はDPeM符号器、第5図はDPCM複合器の構
成をそれぞれ示したもので、予測値と標本値との差を第
7図に示すような対数を用いた圧縮方式で符号化するも
のである。同図において原標本値x(n)と原綿値y(
n)との間には次の関係がある。
第8図は可変標本化密度帯域圧縮方式を図解したもので
、標本化の周期と標本値との関係を三角形で規定し、こ
の三角形を図示のように移動させて矢印で示した差分を
伝送することにより、受信側ではこの差分値と三角形と
から標本化間隔がまり原波形が復元される。標本値の変
動が小さい程標本化間隔が伸びデータが圧縮されるよう
になっている。固定モードは可変標本化を行なわない場
合であり、ランレングスモードは振幅があまり変動しな
い区間を直線補間してデータを圧縮するものである。
第3図は受信側の画像復元手順を示す70−チャートで
、伝送されてくるデータの種類によって伝送モードの切
換を行ない、DPCMの復号化および可変標本化密度帯
域圧縮の伸張を行なったのち、ライン内差分あるいはラ
イン間差分の復元を行ない、ビット分割で上位ビットを
送ってきた場合にはそのままD/A変換し同期合成して
モニタに表示し、下位、ビットを送って外だ場合には上
位ビットと合成した上でモニタに表示する。
なお上記実施例では1画素当たIJ 6ビツトの濃度情
報を4ビツトと2ビットに分割したが、用途によっては
第9図1こ示すように3ビツトと3ピントに分割する方
式も当然考えられる。
[発明の効果1 以」二のように本発明静止画伝送方式は、各画素当たり
6ピツトの濃度情報を4:2あるいは3:3にビット分
割してまず上位ビットを伝送し次に下位ビットを伝送す
るものであるから、受信側で概略の情報を早く知ること
かできるという利点かあり、特に上位ビットは隣接画素
間の相関関係が強く情報圧縮の効率が高いので、本発明
のビット分割による伝送時間短縮の効果はきわめて大ト
いものである。またこの結果、1200b1〕sの公衆
電話回線を利用して通常のDPCM方式で約3分かかっ
ていた伝送時間が、4:2のピント分割により約1分に
短縮でた、さらに3:3にビット分割することによって
一層の短縮が期待で外るという利点がある。
また本発明方式において、画面の中心部分を他の部分よ
りも先に伝送する方法、あるいは画面の変化している部
分のみを伝送する方法を併用すれは、さらに犬11】な
情報伝達の迅速化を図ることがでトる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明静止画伝送方式の一実施例を示すもので、第
1図は同」−に使用する装置のブロック図、第20は同
一にの送信処理手順のフローチャート、第3図は同上の
受信処理手順のフローチャート、第、・1図は同上に使
用するDPCM符号器のブロック図、第5図は同上に使
用するD P CM復号器のブロック図、第6図は同上
に使用する予測方式の説明図、第7図は同上に使用する
圧縮方式の説明図、第8図は同上に使用する他の圧縮方
式の説明図、第9図は同上のビット分割の説明図である
。 1はモノクロカメラ、2は同期分離回路、3はA/Dコ
ンバータ、4はデータセレクタ、5は7レームメモリ、
6はマイクロプロセッサ、7はD/Aフンバータ、9は
合成回路、10はモニタTV、11はモード切換回路。 第7図 第8図 +8 リ 寸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画素の濃度情報をNピッ)(Nは整数)の画素
    データとして伝送するにあたり、各画素データを上位M
    ピッ)(Mは整数)と下位(N’−M)ビットに2分割
    し一〇まず上位Mビットの画素データを圧縮符号化方式
    により順次1画面分伝送したのちに、下位(N−M)ビ
    ットの画素データを伝送するようにして成ることを特徴
    とする静止画伝送方式。
  2. (2)上位ビットを差分符号化または複合差分符号化方
    式で伝送するようにして成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の静止画伝送方式。
  3. (3)上位ビットを可変標本化密度帯域圧縮方式で伝送
    するようにして成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の静止画伝送方式。
  4. (4)上位ピッFの伝送において、画面の中心部分の情
    報を他の部分より先に伝送するようにして成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の静止画伝送方式。
  5. (5)画面の変化部分の画素データのみを伝送するよう
    にして成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の静止画伝送方式。
JP59083146A 1984-04-25 1984-04-25 静止画伝送方式 Pending JPS60227582A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083146A JPS60227582A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 静止画伝送方式
SE8501891A SE465347B (sv) 1984-04-25 1985-04-17 Bildsaendningssystem foer sampling och komprimering av bilddata i ett tv-bildfaelt
GB08509925A GB2158673B (en) 1984-04-25 1985-04-18 Picture transmission system
CA000479755A CA1253958A (en) 1984-04-25 1985-04-22 Picture transmission system
IT20464/85A IT1184231B (it) 1984-04-25 1985-04-24 Procedimento di trasmissione di immagini
US06/726,717 US4703348A (en) 1984-04-25 1985-04-24 Picture transmission system using secondary differential variable sampling rate coding
DE19853514916 DE3514916A1 (de) 1984-04-25 1985-04-25 Bilduebertragungssystem
FR8506342A FR2569074A1 (fr) 1984-04-25 1985-04-25 Procede et systeme de transmission d'image
US07/106,079 US4843465A (en) 1984-04-25 1987-10-07 Picture transmission system using secondary differential variable sampling rate coding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083146A JPS60227582A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 静止画伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227582A true JPS60227582A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13794080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083146A Pending JPS60227582A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 静止画伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002703A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Diginet Systems Pty. Limited Virtual broadband technology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002703A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Diginet Systems Pty. Limited Virtual broadband technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764805A (en) Image transmission system with line averaging preview mode using two-pass block-edge interpolation
US4774562A (en) Image transmission system with preview mode
US5459514A (en) Video-signal transmitting and receiving apparatus and method for transmitting and receiving high-resolution and low-resolution television signals
JP3303869B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
WO1995001704A1 (en) Apparatus and method for coding/decoding subtitles data
JPH0870440A (ja) 異なるビデオ伝送標準で符号化されたビデオ信号の変換方法と装置
KR100425800B1 (ko) 진보된텔레비전시스템
US4780760A (en) DPCM system with interframe motion indicator signal
JPS60227582A (ja) 静止画伝送方式
JPH01302978A (ja) 2画面テレビジョン信号伝送方式とその受信装置
JP3071579B2 (ja) 二画面多重化動画像の符号化装置及び復号化装置
JP2590865B2 (ja) 高能率符号化された画像信号の復号装置
JP2002016921A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JP2849385B2 (ja) カラー画像の圧縮符号化装置
JPH0273793A (ja) 高能率符号化装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
JP3038684B2 (ja) 画像伝送方法
JPH0514738A (ja) 画像伝送装置
JP2917436B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
KR100820019B1 (ko) 모스트 통신에서 화상 압축 장치 및 제어 방법
JPH11146395A (ja) 画像伝送システム及び画像符号化装置
JPS62266989A (ja) 高能率符号化装置
JPH0759112A (ja) 画像伝送装置
JPH0316072B2 (ja)
JPS61296864A (ja) 画像伝送方式