JPS585067A - デイジタル電話機の呼出回路 - Google Patents

デイジタル電話機の呼出回路

Info

Publication number
JPS585067A
JPS585067A JP10129481A JP10129481A JPS585067A JP S585067 A JPS585067 A JP S585067A JP 10129481 A JP10129481 A JP 10129481A JP 10129481 A JP10129481 A JP 10129481A JP S585067 A JPS585067 A JP S585067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tone
signal
dial
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10129481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347185B2 (ja
Inventor
Ryozo Nunokawa
布川 亮造
Naoki Matsuo
直樹 松尾
Fujio Amamiya
雨宮 不二雄
Ryuichi Shibata
柴田 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10129481A priority Critical patent/JPS585067A/ja
Publication of JPS585067A publication Critical patent/JPS585067A/ja
Publication of JPS6347185B2 publication Critical patent/JPS6347185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木用嘴はsl1話音声ならびに発着備時の制御信号をデ
ィジタル信を形式で交換機と授受するディジタル電話機
の呼出回路に関するものである。
従来のアナログ電話機においては1呼出時は、交換機か
ら送られてくる大振幅交流呼出信号により1電話機呼出
回路のベルあるいはF−ンリンガを鳴動させており、受
話器はずし時は1交換機から送られてくる大振幅交流呼
出信号により、電@機の受話器を直接鳴動させている・
この為電話am路を高耐圧lI!計する必要があり、こ
れでは電話機回路のLSI化に適さないという欠点があ
った。またこれまで提案されたディジタル電話機の呼出
回路では、交換機から送られてくるディジタル化された
呼出信号およびハウラ信号をD/ム変換器によりアナ冑
グ儒量に変換し1必要な1量に増幅するという構成であ
るため回路が複雑になるという欠点があった。さらに、
ダイヤル時には、選択信号として従来のアナp/m話機
(ブツシュホン)のような2屑波め可聰青儒量は使用せ
ず1ブツシユボタンに応じたダイヤルキャラクタコード
を送出している。この為従来のように選択信号をダイヤ
ル確認音として利用することができず1ダイヤル確認音
を発生させるための発振響を肩途設ける必要があり回路
が複雑になるという欠点もあった。
本発明は・上述のような従来技術における欠点を除去す
るためになされたものであり、従って本発明の目的は回
路の高耐圧設計を不要にすると共に回路の簡易化を可能
とするディジタル電話機の呼出回路を提供することにあ
る。
この発明の構成の要点は1電話機内部にトーン発生器を
設け、交換機から送られてくる呼出−フードおよびハウ
ラコードを解読し、この解読により生ずる信号をトリガ
として対応するトーンを同一のF−ン発生−を用いて発
生して呼出音およびハウテ資として発音体を鳴動させ1
ダイヤル時には、同様のトーン発生器を利用してブツシ
ュブタンの押下により生ずる押下コードをトリガとして
確認音を発生し、同様の発音体を鳴動させることにより
、電話機回路の高耐圧設計を不要とするとともに一回路
の簡易化をはかった点にある0図は、本発明の一実施例
を示すプ四ツク図であって、1,2がディジタル電話機
のi**端子S3が呼出回路と電源回路を除いたディジ
タル電話機回路(以下ディジタル電話機回路と称す)%
4が111回路15が信号層1141%6が発振周波数
F1の発振@S7が発振周波数F!の発信器S8が発振
@6 、7により発生する2つの周波数F’s、Fzを
交番させるための発振周波数F3の発信器為これら6〜
8の発振器を総してトーン発生器と称す・9が呼出音を
たとえば1秒鳴動2秒体止させるための闘けつ発振器1
10がブツシュボタン111がダイヤルキャラクタ発生
@s12が前記発振II6〜9を用いて呼出音・ハウラ
音・確認音を組立てるとともに発音体あるいは受話器の
何れ費鳴動させるかを制御する論wiii路、13が電
子スイッチ、14が受話アンプ、15が受話@x16が
アンプ117が発音体SAが呼出音トリガ信号路、Bが
ハウラ資トリガ信号路、Cが確認音) 9741111
1であり1A、B、Cのレベルは同時に1個以上%HI
GH’にセラ)されることはない0 以下に第1Wiの実施例の動作厚層を説明するO呼出時
は1交換機から呼出コードが送られてくると1回路3を
経て信号解読器5へ入力されるO信号解読器5では・呼
出コードが入力すると1呼出音トリガ償号路人のレベル
を\HIGH/にセットする。この′HIGH’の信号
により論111回路12は呼出音として発振器6の出力
F1と発振器7の出力P2を発振器8の周波数F3で交
番させ1更に発振I9により1秒鳴動2秒休止の形でオ
ンフッタ時には閉じている電子スイッチ13を経て1ア
ンプ16により増幅し発音体17から呼出音を発生させ
る。
呼出音は、オフフッタ時に電子スイッチ13を開くこと
により停止するO 受話器はずし時は1交換機から71ウラコー゛ドが送ら
れてくると・呼出時と同様1回路3を経そ信号層WaS
へ入力されるO信号解読器5では1ハウ9 :ff −
)’t、1人カt6□1、つ、音4.ガ(11号1B+
7)レベルを%HIGH/にセットするOH/の信号に
より、論履回路12はハウラ資として発振器6の出力F
1と発tIAIIフの出力r3を発振器8の周波[F3
で交番させた信号を連続出力するO同時に、’HIGH
’にセットされたハウラ資トリガ信号路Bのレベルは、
オフフックにより開いてし)る電子スイッチ13を閉じ
1ハウテ音は1電子スイツチ13を経てアンプ16によ
り増幅され発音体17から発生するO ダイヤル時は、ブツシュボタン10を押下すると、ダイ
ヤルキャラクタ発生部11は1対応するダイヤルキャラ
クタをディジタル電話機回路3へ送り1図時に確認音ト
リガ信号路CのレベルをNHIGH/にセットする。i
l回路へ送られたダイヤルキャラクタは1線路伝送に遺
した廖に変換され交換機へ送られると同時に、欅譚資制
御儒量Cにヨリ、論1iii路12では、ブツシュブタ
ンを押下している間、ダイヤル確認音として発振−6の
出力F1または発振@7の出力Fsのみを受@@ils
へ出力する0 本実施例では、呼出音およびハウラ資として1尭鎖置6
,7.8を用いて%2111波数を交番鳴動する例を示
したが、好みに応じて、さらに多くの発振器で音を脅威
したり、単一の発振器で音を生成することも可能である
0 以上説明したように、この発明によれば、ディジタル電
話機の呼出回路として1交換機から電話機へ送られてく
るディジタルコード信者を解読し、この解読により生ず
るFリガ信号により1電話機内部に設けた一つのトーン
発生器を兼用して1呼出青1ハウラ音蔦確紹音を発生す
ることができるようにしたので1呼出時及び受話器はず
し時に大振幅交流信号を用いる必要がなくλ電話機の高
耐圧設計が不要となり回路のLBI化に有利であるとと
もに、トーン発生器の着用による回路の簡易化がはかれ
るなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は杢尭明の一実施例を示すブロック図である。 符号説明 1.2・・・ディジタル電話機の線路端子、3・・・デ
ィジタル電話機回路、4・・・電源回路、5・・・信号
解読器、6・・・幾層周波@li’1の発振響17・・
・発振周波数F2の発振響、8・・・発振周波数F3の
発振響、9・・・関ケつMilli、10・・・ブツシ
ュブタン、11・・・ダイヤルキャラクタ発生部、12
・・・論ii1回路S13・・・電子スイッチ、14・
・・受話アンプ、15・・・受話器、16・・・アンプ
S17・・・発音体、A・・・呼出音トリガ信号路SB
・・・ハウラ音トリガ信号路、C・・・確認音トリガ信
号路 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話音声と制御信号をディジタル信を形式で交換機と授
    受するディジタル電話機の呼#1回路であって一、制御
    儒量を解読する信号解読器と1その出力をトリガとして
    呼出音あるいはハウラ資の発生の制御およびダイヤル手
    段の操作をトリガとしてダイヤル確認音の発生の制御を
    行う論、WaSと、トーン発生−とを有して威り1論履
    iii*は信号解読器からの出力あるいはダイヤル手段
    の操作ffi力に応じてトーン発生−の動作を制御して
    呼出音1八ウラ音あるいはダイヤル確認音を発生させる
    ようにしたことを特徴とするディジタル電@機の呼出回
    路。
JP10129481A 1981-07-01 1981-07-01 デイジタル電話機の呼出回路 Granted JPS585067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129481A JPS585067A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 デイジタル電話機の呼出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129481A JPS585067A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 デイジタル電話機の呼出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585067A true JPS585067A (ja) 1983-01-12
JPS6347185B2 JPS6347185B2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=14296813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129481A Granted JPS585067A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 デイジタル電話機の呼出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209846A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可聴音送出機能付きディジタル電話機
JPH0329161U (ja) * 1989-07-31 1991-03-22

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015004973A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Trw Automotive Gmbh Front-Kopf/Rumpf-Gassack

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130206A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Fujitsu Ltd Time sharing exchange system
JPS54127607A (en) * 1978-03-28 1979-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-station interphone device
JPS54163608A (en) * 1978-06-15 1979-12-26 Nippon Telegraph & Telephone Signal transmission system of digital telephone

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130206A (en) * 1976-04-24 1977-11-01 Fujitsu Ltd Time sharing exchange system
JPS54127607A (en) * 1978-03-28 1979-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-station interphone device
JPS54163608A (en) * 1978-06-15 1979-12-26 Nippon Telegraph & Telephone Signal transmission system of digital telephone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209846A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可聴音送出機能付きディジタル電話機
JPH0329161U (ja) * 1989-07-31 1991-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347185B2 (ja) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856055A (en) Controllable telephone annunciator
US4817133A (en) Party selecting circuit arrangement
JPS60111558A (ja) 電子式電話機
SE9601364L (sv) Anordning och förfarande för generering av ring-röst- meddelande hos automatisk telefonsvarare
JPS585067A (ja) デイジタル電話機の呼出回路
JPS59208965A (ja) 電話機の呼出方式
US4669110A (en) Call progress tone system
JPS5991766A (ja) ト−ンリンガ方式
JPH01209849A (ja) 電話番号音声確認電話機
JPS58141060A (ja) 電話機
KR930010277B1 (ko) 전화기의 펄스/톤 방식 자동절환 회로
GB2235109A (en) Telephone caller device
JPS5974765A (ja) 多機能電話機
JPH02134931A (ja) ディスプレイポケットベル
KR960008773Y1 (ko) 호칭소리가 나오는 전화기
KR890004369Y1 (ko) 톤, 펄스 겸용다이얼 송출회로
JPS5678237A (en) Radio telephone set
KR200164675Y1 (ko) 다이알링 리세트(dialling reset) 장치
JPS60196051A (ja) 呼出し信号発生装置
JPH0334665A (ja) システム形電話装置
JPH01137753A (ja) 電話機
JPH01129643A (ja) 電話機
JPH0470814B2 (ja)
JPH03101589A (ja) 電話交換装置
JPS61173559A (ja) Dtmf信号発生装置