JPS58501943A - 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップの製造方法と装置 - Google Patents

繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップの製造方法と装置

Info

Publication number
JPS58501943A
JPS58501943A JP82503398A JP50339882A JPS58501943A JP S58501943 A JPS58501943 A JP S58501943A JP 82503398 A JP82503398 A JP 82503398A JP 50339882 A JP50339882 A JP 50339882A JP S58501943 A JPS58501943 A JP S58501943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
wrap
fiber
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP82503398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367446B1 (ja
Inventor
シヤブリエ−ル・ジルベ−ル
モワン・ギイ
モ−リオン・ロジエ
スザボ・ルネ
Original Assignee
スピエ−バテイニヨ−ル ソシエテ アノニム
コフレクシプ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9264108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58501943(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スピエ−バテイニヨ−ル ソシエテ アノニム, コフレクシプ・ソシエテ・アノニム filed Critical スピエ−バテイニヨ−ル ソシエテ アノニム
Publication of JPS58501943A publication Critical patent/JPS58501943A/ja
Publication of JPS6367446B1 publication Critical patent/JPS6367446B1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/22Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping using fluidised-bed technique
    • B05D1/24Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付はストIJ7プの製造方法、その方法を 実施するだめの装置および得られた型付はストリップ 本発明は熱可塑性樹脂中に埋められた同一方向に配向された連続繊維から成シ、 高度の機械的性能を有する型付はストリップを製造する方法に関する。
本発明はさらに前記方法を実施するための装置およびその装置によって得られた 型付はストリップと金含む。
例えばフランス特許第2,031,719号に見られるように、粉末状の合成樹 脂を用いて固められた複数の繊維から成り、最初は長い繊維粒子体を作るために 企てられた型付はストリップすなわち所定の断面形状が付与されたス)IJ、7 ’を得るための方法が知らこの方法は、最初はストランドあるいはスラビング状 の形状にある全ての繊維を分離することと、これら複数の個々の繊維を粉末状の 合成樹脂でコーティングすること、コーテイング後に合成樹脂を溶融させ、それ から形状を与えることおよび製品を冷却することから成る。
前記複数の繊維は、その中を通って流体が高速で流れるベンチーリ内に繊維スラ ッピングを導入する2 ことによって互いに分離される。このようにして分離された複数の繊維はそれか ら粉末状の合成樹脂を保有するフィーダを通りそしてこのようにして樹脂が充満 された複数の繊維はそれから加熱された型を通って走行し、その型から合成樹脂 の中に固められた複数の繊維から成り立っている形状が整えられた帯状物が放出 される。
この方法の欠点は多方面にわたる。事実上、この方法には複数の繊維の間におけ る樹脂の分布を制御する方法がない。
繊維間に拡がった樹脂が均一であることができず、又前記方法は高い繊維含有率 を得る方法を提供しないということが証明されており、これらの型付はスト−) 、fは、例えばE型ガラス繊維を用いた場合で100ヘクトバールであって、む しろ低い引張強度を示す。
本発明の目的は前記工程の有する欠点を克服することである。
本発明に含まれる方法において、平行な複数の繊維から成るう、プが樹脂粒子で 充満され、それから樹脂が溶融され、型付はストリップが形成されそして最後に 型付はストリップが冷却される。
本発明によれば本発明の方法は平行且つ均一に緊張された複数の繊維から成るラ ップが数本の無撚の3M&昭58−5(1194J(3) 繊維スラッピングから出発して構成されることを特徴とする。複数の繊維から成 るう、fは樹脂粒子層の中に浸漬さ牡前記粒子が機械的に充満され、それから粒 子の余剰分は希望する樹脂含有率を達成するために取除かれる。
好ましくは複数の繊維から成るう、プは、樹脂粒子の中に浸漬された複数のロー ラを越えてう、プを供給し、そして樹脂粒子が前記複数のローラによって機械的 に前記複数の繊維を通って押付けられるように複数のローラ上のう、プの接触圧 を調節することによって、樹脂粒子で機械的に充満されることができる。かくし てう、プへの樹脂粒子の充満すなわち浸入は完すに制御することができ、それに よってラップの中に非常に均一な分布を得ることができるということが知らされ る。
変形例として、この機械的な充満処理は他の手段例えば遠心力、超音波等によっ て達成することができる。
この方法を用いることによって、Eタイプガラス繊維を用いて作られた時に引張 強度が100ヘクトバールを越えるような、繊維の比率が重量で少くとも50係 、好ましくは70%であり且つ幅の広い断面を有する型付はストリップを製造す ることができる。
このような繊維含有率が高く且つ高度の性能を有する型付はストリップは中空物 品(1980年9月26日付でスピー・パテイブノール(Spie−Batig nolles)の名で出願されたフランス特許第8020666号に開示された チューブやタンク)の巻付は補強物に特に良く適したものである。
本発明の好ましい実施例において、平行且つ均一に緊張された複数の繊維から成 るラップは無撚の複数の繊維から成る複数のスラッピングから作られ、その後繊 維の表面は用いられる樹脂の付着のために処理される。
その結果複数の繊維の最初の材料が用いられる樹脂に適合しない場合でも、繊維 上には優れた樹脂の付着が得られる。
本発明の有益な実施例において、樹脂が溶融した後、溶融した樹脂で充填された ラップは2個の冷却したシリンダ間でラップを通過させるピンチ、すなわち挾込 み具によって形を作られながら冷却される。
この作動は溶融された時にこれらの樹脂の高粘度によってう、プをダイを通して 供給するよりもより良い結果が得られる方法を提供する。さらに、冷却された7 リンダを有することによって、加熱されたダイの場合において壁に接着した溶融 した樹脂によって生ずる口塞りを避けることが可能である。
本発明の方法の第1の態様においては、樹脂粒子は水性分散の状態にあり、第2 の態様においては、樹脂粒子は空気あるいは中性ガス中での濃密な懸濁状態にあ る。
本発明は又本発明による製造方法を実施するための装置に関する。
この装置は下記の手段を連続したものから成る。
〇 一定且つ調節可能な張力で繊維スラッピングを外向きに巻戻し、2つの層の 最大限を越えて分配された平行な複数の繊維から成るラップを形成する手段、 0 複数の繊維に樹脂付着性を与える観点からこれら複数の繊維の表面を処理す る手段、〇 一定の高さで樹脂粒子層を含有している槽、Oラ、fを樹脂粒子層 に引込んで樹脂粒子でラップを充満するための複数のローラ、 Oラップ中の過剰な粒子を取除く手段、○ 樹脂の溶融点を越えてう、プを加熱 して樹脂粒子で固めるための手段、 ○ 溶融された樹脂で充満されたラップ0を希望する形状に形づくるための手段 。
本発明による方法で得られた型付はスl−リップは熱可塑性樹脂中に埋込まれて 重量で少くても50%はあるガラス繊維から成り、1ooヘクトバールを越える 強度を有する。
用いられる繊維は下記の材料の間から選定することができる。すなわち、ガラス 繊維、アスベスト繊維、?ロン繊維、カーボン繊維、グラファイト繊維、ケブラ 繊維およびその軟化点が樹脂の溶融点よりも実質的に高い他の種類の繊維である 。
樹脂は粉末状のポリアマイド、塩化ビニール、ポリカーボネイト、ポリエチレン あるいは他の種類の熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂あるいはそれらの樹脂の混合 物から用意することができる。
本発明の他の特徴および利点は限定されない実施例として与えられた添付図面に 関す−る下記記述から明らかにされる。図において、第1図は繊維う、プ製造装 置および繊維処理装置を示す略示正面図であり、第2図はう、プが水性分散状態 にある樹脂粒子で充満される装置を示す略示正面図であシ、第3図はガス中での 懸濁状態にある樹脂粒子でラップが充満される充満装置の他の実施例を示す略示 正面図であシ、第4図はう、プを薄い輪郭が定められた形状に形作るためにラッ プを加熱しサイジングする装置を示す略示正面図であシ、第5図はサイノングー ジュールの略示拡大断面図であシ、第6図はリールに型付はストリップを貯蔵す る装置の略示正面図である。
限定されない意味で示され且つ後述される2種類の集成装置を開発するに際して 採用されたモノーール構造の原理は、多数のモジュールとして規定することがで きる。
同一の技術思想に基づいて、コン・ぐクト且つ自動化された装置を設計すること ができるということは云う迄もない。前記2つの実施例において、装置は下記の 複数のモノー−ルに分けることができる。
A:複数の平行繊維からなるう、プの形成と繊維の表面処理。
B:う、プの含浸と樹脂量付与。
C:加熱と溶融。
D:サイジングと冷却。
E:引出しと巻取り。
示された2つの実施例において2番目のモノー−ルだけが異る。したがって、2 つの装置を分離して記載せずにむしろそれぞれのモノー−ルの説明を連続して行 うのが好ましい。
A:う、プ形成モノー−ル(第1図参照)ダイレクトワインディングで得られた ガラス繊維のロービングの複数の糸玉すなわち複数のコイルtaハラッゾ1にお けるスラッピングの撚を解消するために外側から巻戻される。前記コイルは膨張 可能な固定マンドレル3を含んで構成されたプレート2上に垂直に置かnる。プ レート2は変速可能な直流モータ4によって駆動される。コイルの垂直位置はコ イルが惰円形になった場合における不均衡に限定を与え、コイルの実際重量は同 等影響を与えない。
コイルを離れだ後、複数の繊維からなるラップ1はプーリ装置を通って走り、そ のプーリ装置の中の1個のプーリ5は移動可能であってダイナモメータ(力量計 )6に連結されている。移動可能なプーリに連結されたカソール7が電子的制御 器8を制御し、電子的制御器が希望する張力を保つためにモータ速度をゆっくり と変更する。安全装置がモータの暴走を防いでロービングの固定を行う。かぐし てラップを構成するそれぞれのコイルが調節され、それによってラップ中におけ るすべてのロービングの等しく制御された張力を保証する。この装置は90rr V′sec迄の速度に達することが可能であるように作られる。
前記テンションプーリ装置を離れた後、それぞれのロービングはワイヤガイド9 を経て繊維を分離−することを始めるローラ10に供給される。前記複数のワイ ヤガイドと複数のローラのそれぞれの位置は充分に拡げられた平行なロービング から成るラップを得るために設定され、その結果複数の繊維は2つの厚さの最大 限を越えて拡げられることができる。
この拡げ作用は巻戻し張力を調節することによって達成される。同じ幅に対して は巻戻し張力は繊維のオイリングに左右さ八、繊維のオイリングは繊維自体およ びある場合には製造バッチに基づいて変る。
ラップ1がローラ10を離れると、う、fは処理液11に浸漬されているローラ の周りを走り、それからローラ12上でしぼら汎る。そnからラップ1は赤外線 加熱・ぐネル13間に供給されることによって乾燥される。
処理illからの溶剤蒸気はフード14によって引出されて図示していない装置 において処理される。
複数の繊維に対して行われたこのオイル除去処理は現在用いられる樹脂の繊維へ の適切な付着が確実に行われるようにするために必要であり、これは市販されて いるロービングは単に熱硬化性樹脂での含浸のために処理されているからである 。
本実施例においては、ポリアミド樹脂を付与する為に選定さ扛た処理液11は2 %フェノールエポキシのメチルエチールケトン(MEK )溶液から成る。又1 チシランのブタノール溶液から作られて用いられ前記処理が行われて乾燥さ汎た ラップ1はローラ14を越えて走り、樹脂の水性分散液26を有する槽26aの 中に入れられる。樹脂の実質的に球状の粒子は繊維が樹脂分散液中に浸漬された ローラ15゜16および17の周りを通過する際にラップに張力があるために複 数の繊維を通って機械的に押込まれる。複数の繊維の間に粒子を押込れることお よびローラ15,16および17の壁があることによって、繊維の分離が強化さ れそして複数の繊維は繊維間に捕捉された複数の粒子によって離れた状態で保た れる。
かくして前記ローラ15,16および17は繊維のラップに樹脂を機械的に含浸 させることを可能にする。この含浸は下記の要因、すなわちう、ゾ張力、ローラ 回転速度、ローラ゛の本数と直径、樹脂粒子の大きさおよび繊維の直径を変更す ることによって調節することができる。基本的な点は、う、プが複数のローラを 通過する際に複数のローラとラップの間に捕捉された樹脂粒子が複数の繊維を押 し拡げてラップの中に浸入してラップの中に捕われるために、樹脂分散液に浸漬 さ九た複数のローラの周りを通過する繊維ラップに充分な張力を与えることであ る。
前記最適張力は実験的に決定さnる。
粒子の付与量はローラ18,19間の最後の絞り処理によって得られ、ローラ1 9はスプリング20によって調節可能な力によってう、flに向って押付けられ て接触している。第2図には図示していない調節可能な停止具が、希望する付与 量を得るために必要に応じてローラ18とローラ19間の間隙を保つ。
樹脂の集積層26の高さは蟲出路21によって安定して保たれ、粒子分散液はパ イプ22を経て槽23の中に落下してきた溢出液を取上げるポンプ25を用いる ことによって、連続循環が維持される。前記槽23の中に差込まれた攪拌機24 が樹脂粒子の凝離および沈降を防ぐ。
前記含浸の他の方法として、例えば水性分散e、を狭ばめられた部分を通過する 繊維ラップに向って調整された流速で圧力下で投射する方法が用いられてもよい 。
ラップ1は又ローラ19の代りに可撓性のスクレーパを用いて絞られてもよい。
B2: 空気又は中性ガス中に濃密に懸濁状態にされた樹脂(第3図参照) 前述した方法に基づいた水を用いた含浸処理は、樹脂を溶融状態に処理する前に 複数の繊維および樹脂粒子に乾燥処理を術すという欠点を有する。
本発明の好ましい変形実施例における方法は、空気あるいは中性ガスの中に濃密 な懸濁状態で樹脂を置くということから構成されている。すなわち処理されて乾 燥さ扛たラップ1は、樹脂の集積層27を含有している槽29の底部に配置さ扛 た孔明き壁28を通って吹出している空気あるいは中性ガスを用いて流動化され ている、樹脂粒子の集積層27の中にローラ14を越えて走行する。
実質的に球状の樹脂粒子27は、ラップを押付けることによって、複数の繊維を 経てローラ15゜16および17の壁に向って機械的に押付けられ、それによっ て全ての繊維の間に粒子を捕捉し、表面上の位置に粒子を保つところの摩擦によ って静電荷帯電を生じさせている。
このようにして固定された粒子中の過剰な粒子はローラ18を越えて槽29を離 汎るう、プ1を振動させることによって取除かれ、そしてローラ30゜31およ び32の周りを廻って引出さ汎る。
このような振動はサイレントプロ、り34上に載置され、ラップに振動を伝達す るバー35に運動を与えているバイブレータ33を用いて調節可能な周波数と振 幅で行なわれる。
除去される粒子の量はこの振動作用の振幅と周波数で左右される。
樹脂の粒子集積層27はホッパ(図示せず)を経て装置の運転中に補充さ扛、集 積層27の粒子の高さはホッパからの樹脂供給をモニタする電子ケ゛−ノを用い て安定に保たれる。
各種の公知の装置が、空気の乾燥と脱脂および樹脂から湿気を除くだめに空気を 約50℃に予熱するために装置に組合される。
前記予熱温度は樹脂の酸化を防ぐために閉鎖装置中に中性ガスを用いることによ って樹脂の溶融温度より僅か下迄上げることができる。
含浸と樹脂付与のモジュールの出口において、希望するガラス繊維含有量に対し て正確な量の樹脂粒子を含んでいる繊維う、プlは樹脂に適合し且つ使用する速 度に合わされた波長を有する赤外線オーブン36の中に供給される。
う、flの温度は多数の位置で上昇させられ、且つオーブン36の温度を電子的 に測定することによって調節さする。
水を用いた実施例B1の場合には、絞り処理を行った後のラップ1からの水分の 蒸発は前述の溶融用加熱オーブン36の上流にマイクロウェーブモジュールある いは高周波誘電損失方法を用いて行われるとよい。
熱効率はもしラップがオーブン中にて費消さ汎る全期間を通うして表面一杯に拡 げら肛て保だnでいるとより良い。
表面の溶融が早く行われるのを避けるために、温度はオープン36の最後の部分 でのみ溶融温度に達するように設定される。
複数の繊維はラップ1のコアーに配置さ汎るので、含浸に先立って樹脂の溶融温 度よシ僅かに低い温度で複数の繊維を予熱することによって利点が得られ、それ によって生産速度の増加と共に繊維と樹脂との間の付着を改良することができる 。
効率をよシ良くするために、繊維の予熱は、前述のようなしかし樹脂の劣化を避 けるために非酸化環境において行われる樹脂の予熱と共に組合すことができる。
炭素の如く電導性繊維゛を用いた場合には、複数の繊維を予熱するためにジーー ル効果を利用することから得られる利益がある。もし複数の繊維がガラス繊維の 場合のように電導性を有しない場合には赤外線による方法、加熱ローラとの接触 による方法、マイクロウェーブによる方法あるいはこ肛らの組合せによる方法の いずれかによって予熱処理は達成される。
D:サイジングと冷却(第4図および第5図参照)加熱および溶融手段について の効率上の理由から、う、プ1はオーブン36中に可能な限り大きく拡げら扛る 。したがって、ラップが冷却される前にラップに望まれる形状を与えるためにう 、プがオーブン36を離れる際には、−緒に集められなければならない。
繊維の集中化処理は繊維の平行度を変えることなく又繊維間に空気あるいはガス を捕捉することなしに行われなければならない。
採用される手順は、得ら扛ることになる型付はストリップと同一の幅の回転シリ ンダ37の溝37aの中に含浸された繊維1を一緒に持込むことがら成る。シリ ンダ37の溝37aに適合し且つスプリング38bあるいは調節可能なツヤツキ の影響下で前記溝37aに接触している環状突出部38を有する第2シリンダ3 8は樹脂でコーティングされた複数の繊維を連続的にローリングすることによっ て圧縮し、この連続的なローリング処理が空気を上流方向に追出し且つストリッ プの横断面を正確に定める。
シリンダ37.38の壁面に樹脂が付着することを避けるために、前記壁面は図 示していない交換器を経て調節さnた水流39 、4.0によって冷却される。
この装置の下流側は、静置したスムーザによって終っており、スムーザはツヤ、 キ43の影響を受けて型付はストリップに加圧接触している可動機素42と固定 盤・41を含んで構成さ扛る。前記機素41゜42は前記シリンダ37.38と 同じ輪郭を有し、又調節可能な温度で流九る水を用いることによって冷却されて いる。
スムーザ4.1 、4.2は2つの役割を果す。1番目Kid]ムーサ41 、 42は型付はストリップ1bに平滑な仕上げを与え、2番目には後述のモノー− ルによって生ずる牽引効果によって型付はストリップが収縮することを避けるた めにサイジング(寸法規制)が行われている間に溶融温度以下に樹脂の温度を下 げることである。
それから冷却はその中に反対方向(矢印F参照)に冷却空気の流れがあるトンネ ル44を通ってう。
プを通過させることによって完成される。
水の散布あるいは型付はス) IJツノ1bを水の槽冷却トンネル44を離汎る 際、型付はス) l)ツブ1bは1対のノーIJ 45 、46によって牽引さ 扛る。
プーリ45は可動でありそして型付はストリップ上の密着性を確実にするために 、スプリングあるいはツヤ、キ47を用いてプーリ45に対して押している。こ の密着性はプーリ45,46にエラストマーをライニングすることによって改良 さnる。測長器48は生産された型付はストリップ1bの長さを測定し、そして ノー’J 45 、46の上流に配置された比較装置4つが型付はストリップの 厚さを連続的に測定する。この測定値は前記厚さを調節するために前記81項あ るいは82項で記載された樹脂付与装置にフィードパ、りさゎる。
型付はス1lyf1bが進行する速度は型付は部分を構成する製品および製品の 断面を換算して作業員によって選定される。ラップ1の戻カは前記ストリッf1 bの進行速度とは無関係であり、前記A項に記載された装置のために選定さnた 値で保たれる。
型付はスl−IJツブ1bは固定デーIJ 50と、ブー’J 50とつりあい おもり52がら作られた調節可能なプーリ式張力装置を含む組立装置を用いてリ ール53上に都合良く貯蔵される。このソーノ式張カ装置がコイル530回転速 度に作用する電位差計を制御する。
調節可能なブレーキバッド55を装備したプーリ54が最後の張力を与えそして フオームスクリュ装置(図示せず)を経て型付はストリップをコイル53の全幅 にわたって配送する。このコイル53は/−ノ式装置51.52によって前述の 如く規定さ汎て制御された変速可能な直流モータによって、駆動さ汎、それによ ってラップがコイルに巻上げられるにっ扛て生ずる直径の変化による変化を吸収 することを可能にする。
既に記載された装置を用いて得られた型付はストリップはもともとはそのものの 使用可能圧力を増加するためにあらゆる種類の巻取り円形チー−プあるいはタン クの補強のために企てられたものである(1980年9月29日にスビー・パテ ィグノーレ(5pie −Batignolles)の名で出願されたフランス 特許第8020666号)。
Eガラス繊維、Rガラス繊維あるいはSガラス繊維以外に、カーボン・グラファ イト・ケブラ・芳香族ポリアマイド・?ロン・アスベスト・シリコンカーバイド さらに一般的には樹脂の浴融点より大きい軟化点を有する連続繊維から成る繊維 を用いてもよい。
利用可能な樹脂としては、細い粒子状形状に製造することができるような熱可塑 性樹脂のすべてが含まれる。粒子の選択さ汎る大きさは与えられる型付はストリ ップの輪郭、繊維の直径そして繊維に対する樹脂の断面比に左右される。
この型付はストリップを円筒形ボテイの周りに巻付けて補強するという応用例以 外に、下記の応用例を考えることができる。
◎ 膜内のマンドレルすなわち硬い部材の周りに巻付けることによるチューブの 製造。
◎ 型付はストリップを並べて作られた可撓性シートの形成、この場合シートは 互いに十文字状に並べら扛て剛性のある立体形状の・母ネル(平面的でナイ)を 形成するためにプレスプレートの間で互いに溶融される。
◎ 型あるいは加熱さnたグイの中で互いに溶融されて狭い輪郭が作られたスト リップから成る組紐の形成。
◎ 加熱さ扛たダイの中で幾本かの型付はス) IJツブを組合せることによっ て幅の広いス) IJツノの製造。
◎ 短い長さに切断した型付はス) ’) y 7’ f用いて押出しあるいは 射出することによって型取りさnた部材の製造。
本発明の型付はストリップは粉末状の熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂と熱硬 化性樹脂の混合物を用いて作ることができる。
本発明による製造方法を説明するために具体的数値を用いた実施例を以下に示す 。
使用原料 直径24ミクロンのE型ガラス繊維から成り、ダイレクトコイリングによって得 られて熱硬化性樹脂用多目的オイリングがされている2400texの2本のり −ル。粒度範囲が5〜25ミクロンであり平均粒度が12〜15ミクロンである 粉末状のポリアマイド樹脂であって、紫外線耐久性を与えるためにブラックカー ピンが5係加えられている樹脂。
処理条件 ラップ1の張カニ125g ラップの速度 : 20 M/min エポキシフェノール処理後のガラス繊維の温度:120 ℃ 樹脂の予熱:45℃ オープンを離れる際の型付はストリップの部分の温度:240〜250℃ 静置フォーマ(41,42)での荷重: 2200gフォーマの温度(水冷却) 可動 : 80℃静置 : 60℃ 得られた型付はストリップは幅7.5聾、厚さが0.5から0.55mmの間で あり、その重量は平均で69に勺でありその中でガラス繊維は48I/−であっ て70チの比率である。ス) IJツブの長手方向に試料を作って行った引張試 験では7.5 in X Q、 5 mmの断面を有する試料に対するものとし て換算して110から115ヘクトバールの引張強力を有する。
本発明の装置に関し、同一方向に配向された繊維によって強化さt1完全に寸法 が定められた断面と繊維含有率が高いことおよび断面における繊維の分散が均一 であることから生ずる著しく良好な機械的性能とを有する、樹脂で輪郭が作られ た断面を有する物品の製造において、複数のモノー−ルの連続が基本である。
国際調査報告 第1頁の続き 0発 明 者 スザボ・ルネ フランス78230ル・ペク・リュ・ドユ・プレジダン・ウィルソン34 ■出 願 人 コフレクシプ・ソシエテ・アノニムフランス75116ハリ・ア ベニュ・ドウ・ヌイリイ23

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 平行な複数の繊維から成るう、プ(1)が複数の樹脂粒子で充満され、そ れから樹脂が溶融されて型付はストリップが形成されて冷却される、熱可塑性樹 脂の中に埋込まれた同一方向に配向された連続繊維からなる薄い型付はストリッ プを製造する方法において、平行且つ均一に緊張された複数の繊維から成るラッ f(1)が複数本の無撚の繊維スラッピングから作られ、前記ラップが樹脂粒子 の集積層(26,27)の中に浸漬され、機械的に粒子で充満され、それから樹 脂と繊維との希望する比率を達成するために前記樹脂粒子の過剰部分が除去され ることを特徴とする薄い型付はス゛トリップを製造する方法。 2、樹脂層に浸漬された複数のローラ(15,16゜17)を越えてラップを供 給することによって、ラップ(1)に機械的に樹脂粒子が充満されることを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。 3 複数の繊維の表面が用いられる樹脂の付着のために処理されることを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 4、樹脂が溶融した後、浴融した樹脂で充填されたう、ゾが2個の冷却したシリ ンダ(、37、38)間でう、ノを通過させているピンチ装置によって形状が形 成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項の回れか1項に記載の方 法。 5 樹脂層の中に浸漬されたローラ(15,16゜17)の周りを走行する繊維 のラップに張力が与えられ、複数のローラとう、プ間に捕捉された樹脂粒子が複 数の繊維を押離すことによってラップの中に侵入することができ、そしてラップ が複数のローラの周りを通過する度に樹脂粒子がう、プの内に捕われるように前 記張力が設定されることを特徴とする請求の範囲第2項から第4項の何れか1項 に記載の方法。 6 樹脂粒子が機械的に充満処理する集積層(26)において水分散の状態にあ ることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項の何れか1項に記載の方法。 7 樹脂粒子が機械的に充満処理する集積層(27)において、空気あるいは中 性ガス中における濃密な分散状態にあることを特徴とする請求の範囲第1項から 第5項迄の何れか1項に記載の方法。 8、一定且つ調節可能な張力で繊維スラッピングを外側から巻戻し、2つの層の 最大限を越えて分配された平行な複数の繊維から成るラップを形成する手段(1 a)と、 複数の繊維に樹脂付着性を与えるために複数の繊維の表面を処理する手段と、 樹脂粒子層を含有する槽(26、27)と、前記樹脂粒子層を通してラップを引 込み、樹脂粒子と前記ラップ上に圧力を加へ乍ら樹脂粒子でラップを充満するた めの複数のローラ(1s 、 16.17)と、 う、f中の過剰な粒子を取除く手段(18,19゜30.31,32)と、 樹脂の溶融点を越えてラップを加熱して樹脂粒子で固めるための手段(36)と 、 溶融された樹脂で充満されたラップを希望する形状に形づくるための手段(37 ,38)とが連続して配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第 7項の何か1項に記載の方法を実施するための装置。 9 ラップを希望する形状に形成するための手段がラップに接触状態に配置され た2個の冷却されたシリンダ(37,38)を含んで構成され、前記2個のシリ ンダ中の片方がその断面形状が目的とする形状に合致する環状溝(37a)を具 備していることを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。 10、ラップを形成するための手段の後方にラッグの張力と無関係な変動可能な 速度で型付はストリップ(1b)を冷却する手段(44)と一定張力で型付けさ れたストリップの部分を巻取って配布する手段とが配置されることを特徴とする 請求の範囲第8項記載の装置。 11、ラップを希望する形状に形成するための手段の後方に調節可能な圧力と温 度値で型付けされたストリップの部分の表面を平滑化し且つ補足的に冷却する手 段(42,43)が配置されることを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。 12、熱可塑性樹脂中に埋込まれたガラス繊維を重量で少くとも50%を有し且 つ100ヘクトバールを越える強度を有することを特徴とする請求の範囲第1項 から第7項の何れか1項に記載の方法により得られた型付はストリップ。 13 複数の繊維がガラス繊維、アスベスト繊維、ぎロン繊維、カーボン繊維、 グラファイト繊維、ケブラ繊維、あるいはその軟化点が樹脂の溶融点よりも実質 的に高い他の種類の繊維から選択されることを特徴とする請求の範囲第12項記 載の型付はストリ 、 ゾ 。 14、樹脂が粉末状のポリアマイド、塩化ビニール、ポリカーボネイト、ポリエ チレンあるいは他の種類の熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂、あるいはそれら樹脂 の混合物であることを特徴とする請求の範囲第12項記載の型付はストリップ。 15、製造された後に短い長さを有するエレメントに切断されていることを特徴 とする請求の範囲第12項から第14項の何れが1項に記載の型付はストリップ 。
JP82503398A 1981-11-18 1982-11-17 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップの製造方法と装置 Pending JPS58501943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8121545 1981-11-18
FR8121545A FR2516441A1 (fr) 1981-11-18 1981-11-18 Procede de fabrication de profiles en resine thermoplastique chargee de fibres, installation pour la mise en oeuvre, profiles obtenus et leur utilisation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139584A Division JPS641507A (en) 1981-11-18 1988-06-08 Process and apparatus for manufacture of profiled strip in fiber-loaded thermoplastic resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58501943A true JPS58501943A (ja) 1983-11-17
JPS6367446B1 JPS6367446B1 (ja) 1988-12-26

Family

ID=9264108

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82503398A Pending JPS58501943A (ja) 1981-11-18 1982-11-17 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップの製造方法と装置
JP63139584A Pending JPS641507A (en) 1981-11-18 1988-06-08 Process and apparatus for manufacture of profiled strip in fiber-loaded thermoplastic resin

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139584A Pending JPS641507A (en) 1981-11-18 1988-06-08 Process and apparatus for manufacture of profiled strip in fiber-loaded thermoplastic resin

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4626306A (ja)
EP (1) EP0093748B2 (ja)
JP (2) JPS58501943A (ja)
AT (1) ATE22841T1 (ja)
AU (1) AU551963B2 (ja)
CA (1) CA1207967A (ja)
DE (2) DE3273752D1 (ja)
DK (1) DK326983A (ja)
FI (1) FI832352A0 (ja)
FR (1) FR2516441A1 (ja)
IT (1) IT1148471B (ja)
NO (1) NO832501L (ja)
WO (1) WO1983001755A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641507A (en) * 1981-11-18 1989-01-05 Spie Batignolles Process and apparatus for manufacture of profiled strip in fiber-loaded thermoplastic resin
JP2011508794A (ja) * 2007-11-30 2011-03-17 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. マルチフィラメントヤーンからの可撓性の連続テープおよびこれらを作るための方法
JP2017505853A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 アルケマ フランス ポリマーの水性分散体を用いて熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料を製造する方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0102711A3 (en) * 1982-07-28 1986-01-15 Imperial Chemical Industries Plc Process for producing fibre-reinforced polymer compositions
FR2542338B1 (fr) * 1983-03-10 1986-01-31 Inst Nat Rech Chimique Procede d'impregnation en continu, par des polymeres a l'etat solide, de fibres de grande longueur, machine pour la mise en oeuvre de ce procede et produits en resultant
FR2562467B1 (fr) * 1984-04-10 1986-06-27 Atochem Materiau composite souple et son procede de fabrication
EP0133825B1 (fr) * 1983-06-28 1987-09-09 Elf Atochem S.A. Matériau composite souple et son procédé de fabrication
FR2577166B2 (fr) * 1983-11-21 1990-12-07 Silvatrim Sa Procede pour la fabrication d'objets composites
GB8430949D0 (en) * 1984-12-07 1985-01-16 Smith Tech Dev Impregnating fibre reinforcements
ATE79388T1 (de) * 1985-06-13 1992-08-15 American Cyanamid Co Verlaengerte formgranulate und ihre verwendung beim spritzgiessverfahren.
DE3521228A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von halbzeug aus faserverstaerkten kunststoffen
DE3540388A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Santrade Ltd Verfahren und vorrichtung zur herstellung von faserbahnverstaerkten kunststofflaminaten
US5128198A (en) * 1986-11-07 1992-07-07 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4894105A (en) * 1986-11-07 1990-01-16 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4919739A (en) * 1986-11-07 1990-04-24 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermosetting resin suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4804509A (en) * 1986-12-17 1989-02-14 Amoco Corporation Hot-melt prepreg tow process
DE3750609T2 (de) * 1986-12-20 1995-03-23 Toho Rayon Kk Verfahren zur Herstellung eines kohlenstoffaserverstärkten thermoplastischen Harzgegenstandes.
US4990207A (en) * 1987-04-02 1991-02-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for preparing fiber-reinforced thermoplastic molded articles
JPS6452837A (en) * 1987-05-18 1989-02-28 Sumitomo Chemical Co Method for opening fiber
EP0316922A3 (en) * 1987-11-20 1992-01-08 Asahi Glass Company Ltd. Fiber-reinforced resin material and fiber-reinforced resin laminate using it as base material
US4976812A (en) * 1988-02-02 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
US5320696A (en) * 1988-02-02 1994-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
US5146835A (en) * 1988-02-02 1992-09-15 E. I. Dupont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
US4943472A (en) * 1988-03-03 1990-07-24 Basf Aktiengesellschaft Improved preimpregnated material comprising a particulate thermosetting resin suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US5019427A (en) * 1989-04-24 1991-05-28 Phillips Petroleum Company Apparatus and process for improved thermoplastic prepreg materials
US4978413A (en) * 1989-07-25 1990-12-18 Hughes Aircraft Company In-line filament cleaner and adhesive applicator
EP0416474A3 (en) * 1989-09-05 1992-01-02 Basf Aktiengesellschaft Process for powder impregnation of woven fiber reinforcement
US5364657A (en) * 1990-04-06 1994-11-15 The University Of Akron Method of depositing and fusing polymer particles onto moistened continuous filaments
US5888580A (en) * 1991-07-03 1999-03-30 Hoechst Aktiengesellschaft Production of composites from polymer powder dispersions
DE4121915A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Bayer Ag Herstellung von verbundwerkstoffen aus polymerpulverdispersionen
US5207856A (en) * 1991-07-25 1993-05-04 May Clifford H Apparatus for making a filter support tube
US5334169A (en) * 1992-05-11 1994-08-02 American Interventional Technologies, Inc. Reinforced catheter with thin monolithic walls
IT1255632B (it) * 1992-05-22 1995-11-09 Snam Spa Nastro per rinforzare corpi cavi adatti a sopportare pressioni e procedimento per la riparazione di tubazioni deteriorate
US5484276A (en) * 1992-11-20 1996-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Curing apparatus for molding compound
US5397523A (en) * 1993-07-20 1995-03-14 Cincinnati Mliacron Inc. Method and apparatus for sizing composite tows
US5395477A (en) * 1993-10-20 1995-03-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus for consolidating a pre-impregnated, filament-reinforced polymeric prepreg material
US5468327A (en) * 1994-01-24 1995-11-21 University Of Massachusetts Lowell Method and device for continuous formation of braid reinforced thermoplastic structural and flexible members
TW371285B (en) * 1994-09-19 1999-10-01 Amp Akzo Linlam Vof Foiled UD-prepreg and PWB laminate prepared therefrom
US5639307A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 Electrostatic Technology, Inc. Fiber bundle coating apparatus
USH1715H (en) * 1996-08-13 1998-04-07 Babolat Vs Process and device for the manufacture of a string for stringing tennis rackets or the like and string resulting therefrom
US5817129A (en) * 1996-10-31 1998-10-06 Ethicon, Inc. Process and apparatus for coating surgical sutures
DE69907907T2 (de) * 1998-06-08 2004-03-11 Complastik Corp., Lowell Verbundgegenstände insbesondere prepregs, vorformlinge, laminate und sandwich formteile, und verfahren zu deren herstellung
EP1312453A3 (en) * 1998-06-08 2004-06-02 Complastik Corporation Composite articles including prepregs, preforms, laminates and sandwich moldings and methods of making the same
FR2814705B1 (fr) 2000-09-29 2003-04-11 Saint Gobain Vitrage avec un element rigide eventuellement incorpore dans une piece en plastique surmoulee
AU2002241584A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-18 Complastik Corporation Hybrid composite articles and methods for their production
HUP0500069A2 (hu) 2002-02-20 2005-04-28 Saint-Gobain Glass France Merev elemmel, adott esetben egy ráformázott műanyag részben befoglalt merev elemmel ellátott üvegezés
US20090202829A1 (en) * 2005-07-07 2009-08-13 Fox Richard T Long Fiber-Reinforced Thermoplastic Concentrate and Method for Its Preparation
EP1917389A4 (en) * 2005-08-02 2010-12-29 Specialty Composites Llc METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING A FIBER COMPOSITE BODY
US20080118728A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-22 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersions disposed on glass-based fibers and glass-containing substrates
EP2222362B1 (en) * 2007-12-11 2011-02-23 Teijin Aramid B.V. Intravascular catheter comprising a reinforcing micro-tape
AU2009260538B2 (en) * 2008-05-28 2015-01-15 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
US8337731B2 (en) * 2008-06-13 2012-12-25 Lockheed Martin Corporation Article comprising a dry fabric seal for liquid resin molding processes
CN101618576B (zh) * 2008-06-30 2014-05-14 上海金发科技发展有限公司 一种自动搭条装置
US9739966B2 (en) 2011-02-14 2017-08-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable with electrical conductors
FR2974026B1 (fr) * 2011-04-13 2014-09-19 Snecma Machine d'enroulement d'une texture fibreuse sur un mandrin d'impregnation
JP5774465B2 (ja) * 2011-12-27 2015-09-09 フクビ化学工業株式会社 繊維強化プラスチック製テープの製造方法およびそれに用いる製造装置
US9316802B2 (en) 2012-08-24 2016-04-19 Commscope Technologies Llc Optical fiber cable having reinforcing layer of tape heat-bonded to jacket
US20150258711A1 (en) 2012-09-21 2015-09-17 Bayer Materialscience Ag Method for producing composite materials
FR3027546B1 (fr) * 2014-10-24 2017-07-21 Porcher Ind Meches poudrees par procede electrostatique
CN104357990B (zh) * 2014-11-28 2017-08-22 珠海天威飞马打印耗材有限公司 成型丝及其制备方法
JP2017007266A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 学校法人日本大学 繊維強化ポリアミド複合材料の引抜製造装置及び引抜製造方法
GB201514579D0 (en) 2015-08-17 2015-09-30 Invibio Device Component Mfg Ltd A device
EP3757081A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-30 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes aus glas und dafür geeignete glasfaser
IT202100018608A1 (it) * 2021-07-14 2023-01-14 I Dek S R L Metodo ed impianto per la realizzazione di un film plastico decorativo flessibile per il rivestimento di manufatti e film così realizzato.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852840A (en) * 1953-04-22 1958-09-23 Kelsey I Harvey Method of making metal reinforced plastic bodies
US2881087A (en) * 1954-10-28 1959-04-07 Velveray Corp Method and apparatus for flocking and removing excess flock
DE1629356A1 (de) * 1966-03-12 1971-02-04 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Staeben und Profilen
GB1198324A (en) * 1966-06-24 1970-07-08 Asahi Glass Co Ltd Method of Producing Mouldable Reinforced Thermoplastic Material and Articles therefrom
FR2031720A5 (ja) * 1969-02-05 1970-11-20 Verre Textile Ste
FR2031719A5 (ja) * 1969-02-05 1970-11-20 Verre Textile Ste
CH518165A (de) * 1970-04-07 1972-01-31 Ici Ltd Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von faserverstärktem thermoplastischem Material
US3673027A (en) * 1970-05-04 1972-06-27 Johns Manville Method of forming coated fibers
GB1352391A (en) * 1971-06-10 1974-05-08 Ici Ltd Production of fibre reinforced thermoplastic materials
GB1441743A (en) * 1972-08-24 1976-07-07 Ici Ltd Laces and granules of thermoplastic polymers and their production
NL7412504A (nl) * 1973-10-09 1975-04-11 Ici Ltd Werkwijze voor het vormen van koorden van met versterkte polymeren, zo gevormde voort- sels en inrichting voor het uitvoeren van werkwijze.
JPS5248907B2 (ja) * 1974-01-10 1977-12-13
JPS523985A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Toshiba Mach Co Ltd Cylinder using two kinds of fluid
GB1565195A (en) * 1975-11-07 1980-04-16 Ici Ltd Method for producing fibre-reinforced thermoplastic polymer
US4158297A (en) * 1977-12-09 1979-06-19 Cotton, Incorporated Impregnator/rinser
FR2516441A1 (fr) * 1981-11-18 1983-05-20 Spie Batignolles Procede de fabrication de profiles en resine thermoplastique chargee de fibres, installation pour la mise en oeuvre, profiles obtenus et leur utilisation
JPS6250295A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641507A (en) * 1981-11-18 1989-01-05 Spie Batignolles Process and apparatus for manufacture of profiled strip in fiber-loaded thermoplastic resin
JP2011508794A (ja) * 2007-11-30 2011-03-17 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. マルチフィラメントヤーンからの可撓性の連続テープおよびこれらを作るための方法
JP2017505853A (ja) * 2014-02-13 2017-02-23 アルケマ フランス ポリマーの水性分散体を用いて熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093748B2 (en) 1991-09-11
IT1148471B (it) 1986-12-03
AU9129682A (en) 1983-06-01
WO1983001755A1 (en) 1983-05-26
JPS6367446B1 (ja) 1988-12-26
FR2516441B1 (ja) 1984-04-27
IT8249511A0 (it) 1982-11-17
FI832352L (fi) 1983-06-28
CA1207967A (fr) 1986-07-22
JPH0358894B1 (ja) 1991-09-06
DE3273752D1 (en) 1986-11-20
DE93748T1 (de) 1984-02-16
ATE22841T1 (de) 1986-11-15
FR2516441A1 (fr) 1983-05-20
EP0093748B1 (fr) 1986-10-15
AU551963B2 (en) 1986-05-15
EP0093748A1 (fr) 1983-11-16
DK326983D0 (da) 1983-07-15
US4626306A (en) 1986-12-02
DK326983A (da) 1983-07-15
JPS641507A (en) 1989-01-05
FI832352A0 (fi) 1983-06-28
NO832501L (no) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58501943A (ja) 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップの製造方法と装置
JPH011507A (ja) 繊維間に熱可塑性樹脂が充填された型付けストリップを製造する方法と装置
US4296060A (en) Method of producing a pultruded, fiber reinforced rod
US2684318A (en) Method for fabricating glass rods
US3895896A (en) Apparatus for pultruding hollow objects
KR100276147B1 (ko) 고점도 매질인 열가소성 수지로 제조한 섬유 강화 복합재 및 이의 제조방법
CN103987762B (zh) 不对称纤维增强聚合物带材
CA1304901C (en) Molding process and die
EP0272104B1 (en) Hot-melt prepreg tow process and apparatus
IL43638A (en) Elongated board of artificial lumber and apparatus and method for producing the same
EP0300321A2 (en) Method of manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic prepregs and an apparatus for carrying out the same
US3915783A (en) Making a thermosetting resin impregnating laminate
US3629028A (en) Method of making self-lubricating filament wound tube
US3586560A (en) Method of making a fiber-filled thermoplastic article
US5051122A (en) Method and apparatus for manufacturing continuous fiber glass strand reinforcing mat
US3301930A (en) Method of production of fiber reinforced resin articles
US4289465A (en) Apparatus for formation of pultruded fiber glass reinforced twisted article
JPH01208119A (ja) 連続長のマルチフィラメントおよびマルチファイバ構造体を含浸させるためのプルトルージョン装置および方法
US3154908A (en) Apparatus for treating glass roving
JPS58138616A (ja) ガラス繊維強化成形材とその製造装置
US4368232A (en) Glass fiber mat and method of preparation thereof
EP3017136A2 (en) Composite tapes and rods having embedded sensing elements
CN107635737A (zh) 用于生产纤维复合材料的方法和装置
US3284849A (en) Apparatus for the continuous impregnation and forming of tubing
CA1121705A (en) High strength composite of resin, helically wound fibers and chopped fibers and method of its formation