JPS5849758Y2 - 撹拌式洗濯機 - Google Patents

撹拌式洗濯機

Info

Publication number
JPS5849758Y2
JPS5849758Y2 JP7665379U JP7665379U JPS5849758Y2 JP S5849758 Y2 JPS5849758 Y2 JP S5849758Y2 JP 7665379 U JP7665379 U JP 7665379U JP 7665379 U JP7665379 U JP 7665379U JP S5849758 Y2 JPS5849758 Y2 JP S5849758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agitator
washing
water
water supply
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7665379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55174888U (ja
Inventor
真一 熊谷
英夫 小幡
義和 榛地
卓二 入山
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP7665379U priority Critical patent/JPS5849758Y2/ja
Publication of JPS55174888U publication Critical patent/JPS55174888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849758Y2 publication Critical patent/JPS5849758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は略円錐状を成るアジテータ−の上部外周に循環
水流入口を設け、かつアジテータ−内に着脱自在にリン
トフィルターを設けた攪拌式洗濯機に関するもので、ア
ジテータ−内のリントフィルターのフィルター面に付着
したリント等を、給水時の水で洗い流して、フィルター
の目づまりをなくシ、水の循環量の減少を防ぐことを目
的とする。
従来の攪拌式洗濯機における水の循環方式には大きく分
けて2つの方法がある。
1つは循環ポンプを外槽下部に設けて水を循環させる方
法であり、他の1つは攪拌式洗濯機のアジテータ−の攪
拌運動を利用して、水を循環させる方法である。
前者の場合、水の循環量が多く、リントの捕獲量も多い
ので、リント捕獲性能は満足いくものであるが、水を循
環させるためのポンプおよびこのポンプを作動させる機
構が必要であり、コスト高になるという欠点を有してい
た。
一方、後者は洗濯中に動作しているアジテータ−の動き
を利用しているため、コスト面では問題ないが、循環水
量が少ないために、循環ポンプ方式のように、洗濯槽の
上部に設けたリントフィルターに対して、直接水を放出
する構成がとれず、アジテータ−内のリントフィルター
に洗濯槽内の水を通過させるという方式であるため、リ
ントフィルターが目づまりを起こすという欠点を有して
いた。
本考案は上記従来の欠点を解消するものであり、以下添
付図面に基づきその一実施例を説明する。
図において、1は上部外枠、2は下部外枠、3は外槽、
4は洗濯兼脱水槽で、この槽4は脱水軸5の一端に固着
されている。
6は衣類を攪拌するための衣類攪拌用羽根7を周面に有
した略円錐状のアジテータ−で、洗濯軸8の一端に適宜
な方法で固着されており、この洗濯軸8および脱水軸5
は同軸上に配されている。
アジテータ−6は図示した通りその周面にある曲率半径
にて丸みを持たせているが、これをあえて略円錐状とい
い、また上端面を平面状としているが、これも略円錐状
の一部分とみなす。
前記アジテータ−6の上部は円筒状になっており、この
筒状部6aの外周には循環水流人口9を形成している。
また、この筒状部6aの中にはリントフィルター10が
内設されている。
アジテータ−6下部には衣類攪拌用羽根7にそって断面
形状が略三角形の通路11が形成されており、この通路
11の上端はリントフィルター10が内設されている筒
状部6aと連通している。
前記上部外枠1には給水マグネット12を固着し、その
一端は給水ホース13に、他端は給水口14につながっ
ている。
そして、給水口14出口より出た水が帯状になるように
、給水口14の先端出口は扁平状になっており、かつ、
この給水口14はこれより出た水がアジテータ−6の循
環水流人口9に直接混入するように、取付は部材である
上部外枠1に対しである傾斜角度をもたせて取付けであ
る。
流入口9を介して入り込んだ水はフィルター面10aに
当たる。
15は洗濯軸8および脱水軸5を軸支するための軸受部
および洗濯・脱水の切換えを行なうクラッチを内蔵した
クラッチ機構であり、このクラッチ機構15を介して、
洗濯軸8および脱水軸5はモーター16のモーター軸1
7に連接しである。
18はモーター12を固持するための固持金具、19は
防振機構で、一端は下部外枠2に吊り下げられており、
その他端によって外槽3を吊り下げ保持している。
上記構成において次に動作を説明する。
洗濯時において、コンデンサーの充・放電時間を利用し
たCRタイマー、カム接点等による時間制御方式などに
より、モーター16の正回転・逆回転をくり返し行なわ
せると、モーター軸17の動きはクラッチ機構15を介
して洗濯軸8に伝達され、洗濯軸8に装置されたアジテ
ータ−6は正・逆回転をくり返し、攪拌運動を行なう。
アジテータ−6が静止している時はリントフィルター1
0内に洗濯兼脱水槽5の水位に対応する水位位置まで水
が入っている。
次に洗濯行程に入り、アジテータ−6が右回転あるいは
左回転するが、この回転によって生じた遠心力によって
、アジテータ−6内に入っていた水はリントフィルター
10はフィルタ一部10bおよびアジテータ−6の通路
11を通ってアジテータ−底部より流出する。
これによって、リントフィルター10内の水面は下がり
、洗濯兼脱水槽4内の水がアジテータ−6上部に設けた
循環水流人口9からアジテータ−6内に流入してくる。
以上の水の動きはアジテータ−6の右回転・左回転の両
方の回転について起こり、これによって水は循環され、
リントフィルター10のフィルタ一部10 b表面にリ
ントが付着しリントが捕獲される。
次に、排水の後に脱水行程へと移る。
さらに脱水行程が終り、ブレーキが作動すると同時に給
水行程に入り、水が給水口14より給水される。
この給水の一部は循環水流人口9内に直接入り込む。
この時、洗濯兼脱水槽4とアジテータ−6はブレーキが
作動して完全に停止するまで数回転は一方向に回転する
ため、給水口14より出た水はアジテータ−6の循環水
流人口9の全周にわたって直接給水される。
なお、洗濯兼脱水槽4が停止した後も、給水中は常にア
ジテータ−6の循環水流人口9に向けて給水されるため
、アジテータ−6内のリントフィルター10表面に水が
かかり、フィルター表面に付着したリント等を洗い流し
て、フィルター表面をきれいにすることができる。
以上のように本考案の攪拌式洗濯機によれば、給水時に
水がリントフィルター面に当るようにしたため、洗濯中
に捕獲したリントによルフィルターの目づまりを防ぎ、
水の循環量が減少するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における洗濯機の縦断面図、
第2図はアジテータ−の縦断面図である。 4・・・・・・洗濯兼脱水槽、5・・・・・・脱水軸、
6・・・・・・アジテータ−18・・・・・・洗濯軸、
9・・・・・・循環水流入口、10・・・・・・リント
フィルター、10 a・・・・・・フィルター面、14
・・・・・・給水口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯兼脱水槽を固着した脱水軸と、略円錐状のアジテー
    タ−を装着した洗濯軸とを同軸上に配し、前記両輪を洗
    濯・脱水切換クラッチを介してモータに連絡し、洗濯時
    には前記アジテータ−を正逆回転運動させる攪拌式洗濯
    機であって、前記アジテータ−の上部外周に循環水流入
    口を形成するととも、に前記アジテータ内に着脱自在に
    リントフィルターを配し、前記洗濯兼脱水槽内に給水す
    る給水装置を設け、この給水装置からの給水が上記循環
    水流入口を介し直接フィルター面に当たるように構成し
    てなる攪拌式洗濯機。
JP7665379U 1979-06-05 1979-06-05 撹拌式洗濯機 Expired JPS5849758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7665379U JPS5849758Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 撹拌式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7665379U JPS5849758Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 撹拌式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55174888U JPS55174888U (ja) 1980-12-15
JPS5849758Y2 true JPS5849758Y2 (ja) 1983-11-12

Family

ID=29310156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7665379U Expired JPS5849758Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 撹拌式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55174888U (ja) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002536B1 (ko) 세탁기
KR950032818A (ko) 수직축 세탁기
JP2009178484A (ja) 洗濯機
JP4877346B2 (ja) 洗濯機
JP2007014678A (ja) ドラム式洗濯機
JP2007014678A5 (ja)
JPS5849758Y2 (ja) 撹拌式洗濯機
JPS6226079Y2 (ja)
JPH074466B2 (ja) 洗濯機
JPH0368397A (ja) 一槽式電気洗濯機
JPS6018229Y2 (ja) 撹拌式洗濯機
JP2011139742A (ja) 洗濯機
KR101275128B1 (ko) 펄세이터를 구비하는 세탁기
JPH03264089A (ja) 洗濯機の運転制御装置
KR19990011193U (ko) 세탁기의 급수장치
JPS607517B2 (ja) 遠心脱水式すすぎ装置
TWI666356B (zh) washing machine
US2735286A (en) Sperry
JPS5818865Y2 (ja) 撹拌式洗濯機のリント捕集装置
RU2230842C1 (ru) Стиральная машина
JPS5823352Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JPS6321271Y2 (ja)
JP3311673B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JPS608863Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPS589572Y2 (ja) 撹拌式脱水洗濯機