JPS5849400A - 新規アンドロスタン誘導体 - Google Patents

新規アンドロスタン誘導体

Info

Publication number
JPS5849400A
JPS5849400A JP57129742A JP12974282A JPS5849400A JP S5849400 A JPS5849400 A JP S5849400A JP 57129742 A JP57129742 A JP 57129742A JP 12974282 A JP12974282 A JP 12974282A JP S5849400 A JPS5849400 A JP S5849400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
methyl
group
compound according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57129742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033678B2 (ja
Inventor
デイ−タ−・ビツトラ−
ヘンリ−・ラウレント
クラウス・ニキシユ
ルドルフ・ヴイ−ヒエルト
マンフレ−ト・アルプリング
アンネロ−ゼ・シユロイゼナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5849400A publication Critical patent/JPS5849400A/ja
Publication of JPH033678B2 publication Critical patent/JPH033678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/006Ketals at position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • C07J53/0043 membered carbocyclic rings
    • C07J53/0053 membered carbocyclic rings in position 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • C07J53/0043 membered carbocyclic rings
    • C07J53/0083 membered carbocyclic rings in position 15/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲に記載のアントロスタン−誘
導体、その製法及びその1種又は2種を含有する皮脂抑
制剤に関する。
特許請求の範囲第1項に記載の一般式Iの本発1111
によるアントロスタン−誘導体は、置換分&として水3
1111[子又は炭素原子数1〜8の直鎖又は分枝鎖の
アルキル基を有していてよい、好適なアルキル基馬は1
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、インプロe
ル基、ブチル基。
イソブチル基、t−ブチル基、フェニル基、ヘキシル基
又はオクチル基fToる。
特許請求の範囲第1項の一般式lのアントロスタン−誘
導体(但し、主として中間体である一般式Vの化合物を
除く)は0局所適用時に。
意想外に優れた皮脂抑制作用を示す◎系統的適用の際に
、これら化合物は、内分泌副作用を示さない。エストロ
ゲン、抗エストロゲン、アンドロゲン、抗アンドロゲン
及びゲスタゲン作用に関するすべての試験t、これらは
無効であった・ 皮脂抑制作用は、ハムスターの皮脂腺の影譬に対する試
験により測定した。一般式■の化合物は、ハムスター耳
の皮脂腺の脂質合成を抑制し、皮脂腺の領域及び側腹組
織を小さくする6局所適用のために1本発明の化合物は
、慣用の担体物質と共に溶液、ゲル、軟膏、粉剤又は他
の製剤に加工することが1きる。好適な担体s質はn、
tは水、エタノール、プロパツール。
グリセリン、メチルセルロース、ヒドロキ7プロビルセ
ルロース、カル−キシポリメチレン等1ある。皮脂抑制
剤は有利に製剤全霊量に対して0.05〜5.0重量−
の濃度〒存在するのが有利″1%ある。これら製剤は、
にきび及び脂漏症などの疾病の局所治療のために使用す
ることができる。
新規のアントロスタン−誘導体は一特許請求の範囲第4
8項〜第53項に記載の方法で製造することが1き、こ
れらは、轟業者に公知の条件下に実施することがfきる
例えば、特許請求の範囲第48項に記載の方法は、一般
式■のアントロスタン−誘導体を。
塩基例えば炭酸カリウム、ピリジン又はコリジンの存在
マ、酸クロリド又は酸無水物fエステル化する方法f実
施することが1きる。他方。
この化合物を、エステル化触媒例えばカル−ニルジイミ
ダゾール、ジシクロへキシルカル−ジイミド又は無水ト
リフルオル酢酸の存在下に遊離ll〒エステル化するこ
と亀できる。
%齢請求の範囲第49項記載の方法を実施する九めに、
一般式■のアントロスタン誘導体を。
遣轟な溶剤例えば゛ジオキサン、テトラヒドロ7ラン又
はグリコールジメチルエーテルの存在下に、水含有カル
−ン酸例えば酢酸又は鉱酸水を用イて加水公簿すること
ができる豐 特許請求の範囲第50項に記載の方法を実施するために
、一般式■のアントロスタン−誘導体に、不活性溶剤例
えばエタノール、インプロパツール、酢酸エチル、テト
ラヒドロ7ラン。
ジオキサン、ペンゾール、ドルオール等中で。
白金−又はノ#ラジウム触媒例えば酸化白金触媒。
/#ラジウムー活性炭触媒又はリンドラ−触媒〔Lin
dlar−Katalysator  : L、F、F
ieser及びM 、 Fleser。
Reagents for organic 5ynt
hesis ; John Wiley& 8ons、
 Inc、 Navr Yorket、e、 (196
7年)566頁参照〕の存在1.水素添加する。
特許請求の範囲第51項記載の方法を夾施すルタめに1
通例3−ヒドロキシステロイトノ酸化のために使用され
る酸化、剤を用いることがf龜る・適蟲な酸化剤は例え
ば氷酢酸中のクロム酸、氷酢酸中のクロム酸ナトリウム
又はジクaム酸ナトリウムマあるか又は、同時に5,6
−二重結合t−4,5−二重1合に異性化すべき場合に
は1例えばシクロヘキサン又はアセトン中のイソプロピ
ル酸アルミニウム″T!する。
特許請求の範囲第52項記載の方法を実施するためKは
、一般式■のアントロスタン誘導体に鉱酸を反応させる
。この反応のために塩蒙を使用すると、一般式Iの養−
クロル誘導体が生じ、他の酸例えば稀硫酸又は稀過塩素
酸を使用すると、有利に一般式IO養−ヒドロキシ化合
物が生じる。
一般式■のアントロスタン誘導体中に二重結合を導入す
るために1例えば、C,ジメチル(Dj erassl
 )のステロイド・リアクシ胃ンズ(Steroid 
 Reactiona、Ho1dsn Day Inc
、、 1hnFrancisco (1963年))2
27〜266頁に記載のような方法を使用することがで
きる。
本発明方法の出発化合物は公知1あるか又は。
後の実施例に記載のように、公知方法1製造することが
!きる。
岡l A、ペンゾール1250d中の17β−ヒドロキシ−1
αメチル−4−アンドロステン−3−4y30POII
液にエチレングリコール3401及びp−)ルオールス
ルホン酸1.7)t′加え1反応時に生じる水を15分
がかって共沸蒸溜除去する。反応混合物の冷却後に。
これにピリジン5Qa/を加え、水1洗浄し。
硫酸す)IJウム上ママ乾燥せ、真空中’?II縮する
□残分をシリカゲルのクロマトグラフィにかける。ヘキ
サン−酢酸エテル−勾配溶液(酢酸エチル43〜65%
)を用いて、3゜3−エチレンジオキシ−1α−メチル
−5−アンドロステン−17β−オール20.7)f:
溶離させる。
”3t3−エチレンジオキシ−1α−メチル−5−アン
ドロステン−17β−オール20.71をジクロをメタ
ン47od中に溶かす。
溶液にジクロム駿ピリジニウム20.77を加え、室温
′?15時間攪拌し、引続き水1洗浄し、乾燥させ、真
空中で蒸発濃縮させる。残分をシリカゲルのクロマトグ
ラフィKかけ。
ヘキサン−酢酸ニブル−勾配溶液(酢酸エチル16〜2
5 % ) チー 3 e 3− 工f v y I 
#キシー1α−メチルー5−アンドロステン−7−オン
14.2sLを溶離させる。
C1無水テトラヒドロフラン76−中の3゜3−エチレ
ンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロステン−17
−オン7.6?の溶液に。
アルビン気中で、カリウムエチレー)12.6?の添加
の後に、テトラヒドロフラン7.6d中に溶カL、タフ
ロノ臂ルイルアルコール7.6 mを25分かかつて滴
加する。反応混合物をその後、なお3時間庫温1攪拌し
、水冷下K。
濃酢酸9.8dを加え、真空下に充分に濃縮する。残分
に水を加え、酢酸エチル!抽出し。
抽出物を水1洗浄し、乾燥させ、真空中1蒸発濃縮させ
る・粗生成物をアセトン−ジクロルメタン勾配溶液を用
い、シリカゲルのクロマトグラフィKかける。アセトン
21〜28−を用いて、3.3−エチレンジオキシ−1
7α−(3−ヒドロキシ−1−プロピオニル)−1α−
メチル−5−アンドロステン−17β−オール6.0t
を溶離させる。アセトン−ジイソプロピルエーテルから
再結晶させた試料は207℃で融解する。〔α]” −
−84゜(c−0,5クロロホルム中)。
D、3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシ−1−プロピオニル)−1α−メチル−5−アンド
ロステン−17β−オール19.5Pをテトラヒドロ7
ランloomとイソプロピルアルコール140mとから
の混合物中に溶かし、パラジウム−炭酸カルシウム−触
媒900■の添加の後に水素添加する。
100分後K1l Ol 8mb及び21℃1水宰11
収a 2225 mである。触媒をガラスフィルターを
通して吸引除去し、濾液を真空中1蒸発乾個させ、残分
を7セトンージクロルメタンー勾配溶液を用いるシリカ
ゲル1のクロマトグラフィにかける。アセトン32〜5
0−で溶離させ、アセトン−ジイソプロピルエーテルか
ら再結晶の後に、融点161℃の3.3−エチレンジオ
キシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α−メ
チル−5−アンドロステン−17β、−オールl O,
15Fが得られる。〔α〕”−−36゛(C=!−0,
5クロロホルム中)。
E 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−(ヒド
ロキシプロピル)−1α−メチル−5−アンドロステン
−17β−オール3.0?にピリジン30d及び無水酢
酸16−を加える。混合物を室温”l’15時間放置し
、引続き反応生成物を氷水中に導入し、ジクロルメタン
1抽出することによシ単離する。ジクロルメタン溶液を
乾燥させ、真空中1蒸発濃縮畜せ、得られた残分を90
−酢酸1001j中に溶かす。この溶液を蒸気浴上−t
%30分加熱し。
その後、真空中、高めた温度1蒸発乾個させる。残分を
ヘキサンーア七トンー勾配溶液を用いてシリカゲルのク
ロマドグ2フイKかける。アセトン33〜39%を用い
、ジエチルエーテル−石油ベンジ/から再結晶の゛後K
17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−養−アンドロステン−3−オン2
.98 )が得られた。融点71℃。〔α)”−+70
°(0口0.5クロOyk k A中)o UV:’w
as−13400(メタノール中〕 例2 A、90−酢酸6011j中の3,3−エチレンジオキ
シ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α−メチ
ル−5−アンドロステン−17β−オールzO?の溶液
を60℃に2時間加熱し、引続き真空中、601:″1
%蒸発乾個させる。残分をヘキサン−アセトン−勾配溶
液を用いてシリカゲルのクロマドグ2フイKかける・ア
セトン55〜66チを用い、アセトン−ジイソプロピル
エーテルから再結晶の後に、17β−ヒドロキシ−17
α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α−メチル−養−
アンドロステン−3−オン1.31?が得られる。融点
195℃。〔α〕鵞’−+ 91’(C=−05クロロ
ホルム中)、W:すam=14800(メタノール中)
B、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−1α−メチル−養−アンドロステン−3−オ
ン1.01ピリジン10−と無水プロピオン酸51Ij
とからの混合物中に溶かし、溶液を室温115時間放置
する。
反応生成物を氷水中に攪拌導入するととKよシ沈殿させ
、これを吸引分離し、乾燥させ。
カッジエチルエーテル−ペンタンから再結晶させる。収
量は、17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(
3−fロピオニルオキシゾロピル)−4−アンドロステ
ン−3−オン1.07P’t’あった。融点105℃。
〔α37日+73°(C−0,5クロロホルム中)・u
V:#14B−145oo(メタノール中)・例3 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−1α−メチル−養−アンドロステン−3−オン5
00Wvをピリジン5−及び無水酪酸2.5d中に溶か
す。20″C″1%15時間反応させる。生成物を氷水
中に注入することKよシ沈殿させる。1時間後に、吸引
し、乾燥させかつジエチルエーテル−ヘキサンから再結
晶させる。融点94℃の17α−(3−ブチリルオキシ
プロぜル)−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−4−
アンドロステン−3−オン403?が得られた、((t
)”−+71°(C−0,5りクロホルム中)a U’
V:#tas−14900(メタノール中)。
飼養 A、無水ナト2ヒドロフ2ン117 Qm中ノ3.3−
エチレンジオキシ−5α−プレグナン−17−オン11
7?の溶液に、アルノン寥囲気中1氷冷下にカリウムメ
チレート194)及び引続きテトラヒドロ7ラン122
11j中Oプロパルイルアルコール122−の溶液を3
0分かかつて滴加する。反応混合物を室温″?3時間攪
拌し、水冷下に濃酢112150111を加え、真空中
1濃縮乾個させる。残分く水を加え、ジクロルメタン抽
出し、有機相を乾燥させ、蒸発濃縮させ、粗生成物をジ
クロルメタン−アセトン−勾配溶液を用いてシリカゲル
のクロマドグ2フイKかける。80〜10oIJ11ア
七トン〒91.養tを溶離させ、これをジクロルメタン
−アセトンから再結晶させる。融点219℃の3,3−
エチレンジオキシ−17α−(′3−ヒドロΦシー1−
ゾロ♂ニル)−5α−アントロスタン−17β−ジオー
ル84.IPが得られる。
B、3.3−エチレンジオキシ−17ci −(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アントロスタン−
17β−オール60.1PKNIDの条件下に水素添加
する。粗生成物をアセトンと擦し、濾過しかつ乾燥させ
る。3゜3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシプロピル)−5α〜アンドロメタン−17β−オー
ル55.0)が得られる・c、3.3−エチレンジオキ
シ−17α−(3−ヒドロキシツクビル)−5α−アン
トロスタン−17β−オール6、O?をピリジンのd及
び無水酢酸25wjと室温116時間反応させるn反応
生成物を氷水中に攪拌導入し。
ジクロルメタンf抽出することによシ単離し。
引続き、シリカゲルのクロマトグラフィにかける・ヘキ
サン−酢酸エチル−勾配溶1[(27〜42−酢酸エチ
ル)を用いて、5.23Pを溶離させ、これをアセトン
−ジインプロピルエーテルから再結晶させると、17α
−(3−アセトキシプロピル)−3,3−エチレンジオ
キシ−δα−アントロスタンー17β−オール3.83
 Fが得られる。融点187℃0〔α〕能−−1@(C
−0,5クロロホルム中)OD、90−酢酸2111中
の17α−(3−7セトキシプ四ビル)−3,3−エチ
レンジオキシ−5α−アントロスタン−17β−オール
zotoypa液を蒸気浴上で30分加熱し。
その後真空中”!’60分間蒸発濃縮させる。残分をシ
リカゲルのクロマトグラフィKかける。
15%酢11エチルーヘキサンを用い、ジエチルエーテ
ル−石油ベンジンからの再結晶の後に、融点96℃の1
7α−(3−アセトキシプロピル)−17β−オール−
5α−アントロスタン−3−オン693即が得られる。
ガさ A、9〇−酢酸3Qscj中の3.3−4チレンジオキ
シ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−5α−アン
トロスタン−17β−オール25Fの溶液を蒸気溶上1
30分加熱し。
その後氷水中に攪拌導入する。沈殿した生成物を濾過し
、洗浄し、乾燥させかつシリカゲルのクロマトグラフィ
にかける。ヘキサン30−、アセトン609G及びメタ
ノール10チよりなる混合物を用い、ジクロルメタン−
ジイソプロピルエーテルから再結晶の後に、WIA点2
16℃の17β−ヒドロキシ−17μ−(3−ヒドロキ
シプロピル)−5α−アントロスタン−3−オン1.8
31が得られた。
B、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
プロピル)−5α−アントロスタン−3−オン1.7?
を例2BK記載の条件下に17β−ヒドロキシ−17α
−(3−プロピオニルオキシプロビル)−5α−アント
ロスタン−3−オンに変じる。粗生成物をジエチルエー
テル−ジイソプロピルエーテルから再結晶させる。収量
:融点100℃のもの1.45?。〔α)”−+12°
CC−0,5クロロホシム中)。
例6 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−5α−アントロスタン−3−オン3.0?をIP
I13と同様にして、17α−(3−ブチリルオキシプ
ロピル)−17β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン
−3−オンに変える・粗生成物をジエチルエーテル−石
油ベンジンから再結晶の後に、融点72℃のもの258
?が得られた。
例7 A、3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシ−1−プロピニル)−5α−アントロスタン−3β
−オール23.51−ラ。
N5Aの条件下で、17β−ヒドロキシ−17α−(3
−ヒドロキシ−1−プロピニル)−5α−アントロスタ
ン−3−オン16.3Fがiられる。融点211℃(ア
セトン−ジイソプロピルエーテルから)。〔αF−−1
7゜(C−クロロホルム中0.5)。
B、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロぜニル)−5α−アントロスタン−3−オン5
.0?にぜリジン30wJ及び無水酪酸1511Zを加
える。16時間後K。
生成物を氷水1の沈殿及びジクロルメタン1の抽出によ
シ単離し、ジエチルエーテル−ジイソプロピルエーテル
から再結晶させる・収量:17α−(3−ブチリルオキ
シ−1−プロピニル)−17β−ヒドロキシ−6α−ア
ントロスタン−3−オン5.13 F。
C117α−(3−ブチリルオキシ−1−プロピニル)
−17β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン−3−オ
ン1.2fに、リンドラ−触媒400■を含有するペン
ゾール5Qd及びテトラヒドロフラン25−中1.l轟
量の水素を吸収する壕1水素添加するO触媒を置去し、
濾液を真空中1濃縮乾個させ、残分なシリカゲルのクロ
マトグラフィKかける。
20嘔酢酸エチル−ヘキサンを用い、ジエチルエーテル
−石油ベンジンから再結晶の後K。
融点109℃の17α−(3−ブチリルオキシ−1−f
aベニル)−17β−ヒドロキシ−5α−アントロスタ
ン−3−オン490WI9が得られた。
F18 A、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−5α−アントロスタン−3−オン5
80?を例2Bと同様にして17β−ヒドロキシ−17
α−(3−プロピオニルオキシプロビル)−5α−アン
ドロスタン−3−オン5.8?に変える。
B、17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニル
オキシブ12セル)−5α−アントロスタン−3−オン
5.8PK、例IDの条件下に水素添加する。粗生成物
をシリカゲルのクロマトグラフィKかける。221G酢
酸エテル−ヘキサンを用い、ジエチルエーテル−石油ベ
ンジンから再結晶の後に、融点99℃の、17β−ヒド
ロキシ−17α−(3−プcIk!オニルオキシプロピ
ル)−5α−アントロスタン−3−オン2.62)が得
られた・〔α〕■静 口+11°(C−0,5クロロホルム中)0119 A、 17β−ヒドロキシ−1−メチル−δα−アンド
ロステー1−二ンー3−オン25)を例IAと同様にし
て、3,3−エチレンジオヤシ−1−メチレン−5α−
アントロスタン−17β−オールに変じる・例IB−C
と同様にして、これから、3.3−エチレンジオキシ−
17α−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−1−メ
チレン−5α−アントロスタン−17β−オールを製造
し、これを例2A記載の方法1,17β−ヒドロキシ−
17α−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−1−メ
チル−6α−アンドロステ−1−工ン−3−オンに変じ
る。収量:9.25P。
B、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−1−メチル−5α−アンドロステ−
1−エン−3−オン20に1例IDの条件下に水素添加
する。こうして生じた17β−ヒドロキシ−17α−(
3−ヒドロキシプロ2ル)−1−メfルー5α−アンド
ロステー1−工ン−3−#/1lF13と同様にして1
7α−(3−ブチリルオキシプロぜル)−1−メチル−
5α−アンドロステ−1−工ン−3−オンに変じる・粗
生成物をシリカゲルのクロマトグラフィKかける。
20チ酢蒙エチル−ヘキサンを用いて、油状1908ダ
を溶離させる。
例1O A、  )ルオール3o〇−及びエチレンクリコール9
〇−中の17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−ア
ントロスタン−3−オン30fの1lHIKp−)ルオ
ールスルホン酸900■を加え、ゆっくり蒸榴しながら
6時間攪拌する。冷却後に、反応溶液にピリ、ジン3−
を加え、ジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄する。蒸
発濃縮の後に、3.3−エチレンジオキシ−1α−メチ
ル−5α−アントロスタン−17β−オール35fが得
られ九。
B、3.3−エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−
アントロスタン−17β−オール35?をジメチルホル
ムアミド350−中でピリジニウムジクロメート70f
と共に室温で17時間攪拌する。反応溶液を10倍量の
酢酸エチル中に攪拌導入し、その後、析出したクロム塩
を傾斜除去し、有機相を水で洗浄する。
乾燥及び蒸発濃縮の徒に、融点154℃の3゜3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−δα−アンドロスタンー
17−オン35fが得うれる。
°C0無水テトラヒドロフラン100−中の3,3−ニ
チレンジオキシー1α−メチル−5α−アンドロスタン
ー17−オンLotの溶液を水浴中で冷却する。アルノ
ン気下にカリウムメチレート301を導入し、引続き、
テトラヒドロフラン4〇d中に溶かしたゾロノ(ルギル
アルコール2o−を30分かかつて滴加する。反応溶液
を室温で5.5時間後攪拌し、水浴中で冷却し、酢酸2
3−を加える。その後真空中で充分に濃縮し、残分を酢
酸エチル中に入れ、溶液を水及び飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液中で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮する。アセ
トンから再結晶させると、融点232℃の3.3−エチ
レンジオキシ−17α−(3−ヒドロキシ−1−プロピ
ニル)−1α−メチル−5α−アン−ロスタン−1フβ
−オール6.8tが得られる。
D、3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシー1−7’ロビニル)−1α−メチル−5α−アン
−ロスタン−1フβ−オール15fをテトラヒドロフラ
ン150mg及びメタノール15〇−中で8憾硫酸15
−と共に室温で1.5時間攪拌する。反応溶液をジエチ
ルエーテルで抽出し、水で中性になる首で洗浄し、乾燥
させ、蒸発濃縮させる。17β−ヒドロキシ−17α−
(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル−
5α−アンPロスタンー3−オン12tがiられる。
E、 17β−ヒrosシーl 7 α−(3−ピート
ロキシ−1−プロピニル)−1α−メfルー5α−アン
トロスタン−3−オン1.Ofをピリジン2−中で無水
プロピオン酸1−と共に室温で17時間放置する。反応
混合物を氷水中に攪拌導入する。生じた沈殿を濾過し、
ジエチルエーテル中に入れ、この溶液を炭酸水素ナトリ
ウム溶液で洗浄する。乾燥及び蒸発濃縮の後K、残分な
りロマトグラフィにかける。融点98℃の17β−とr
eIキシ−1α、−+ メチル−17α−(3−プロピ
オニルオキシ−1−プロピニル)−5α−アンrロスタ
ンー3−オン950ηが得られる。
F、 17β−ヒドロキシーlα−メチル−17α−(
3−プロピオニルオ中シー1−/’ロピニル)−5α−
アンrロスタンー3−オン750岬を例12Aに記載の
条件下で2当量の水素が吸収されるまで水素添加する。
反応生成物をシリカゲルのクロマトグラフィにかける。
油状物としての17β−ヒドロキシ−1α−メチル−1
7α−(3−ゾロピオニルオキシゾロビル)−5α−ア
ントロスタン−3−オン673qが得られた。
例11 A、 17β−ヒドロキシー17α−(3−ヒドロキシ
−1−1”ロピニル)−1α−メチル−5α−アンPロ
スタンー3−オン2.ofに、リンPラー触媒60C)
vを有するペンゾール6o−及びテトラヒドロ7ラン4
oII1g中で1当量の水素が吸収されるまで水素添加
する。
触媒を濾去し、蒸発乾個させる。残分なジイソゾロビル
エーテルと共に擦し、吸引する。
融点184℃の17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−ノロベニル)−1α−メチル−5α−ア
ンPロスタンー3−オン1.75fが得られた。
B、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
−1−プロピオニル)二1α−メチルー5α−アンrロ
スタン−3−オン800岬をピリジン1.6−及び無水
プロピオン酸0.8 d中で、例10Eの記載と同様に
反応させ、後処理する。、シリカゲルでのクロマドグ2
フイの徒に融点87℃の17β−ヒドロキシ−1α−メ
チル−17α−(3−プロピオニルオキシ−1−プロピ
ニル)−5α−アントロスタン−3−オン73ON9が
得られた。
例12 A、3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシ−1−7”ロピニル)−1α−メチル−5α−アン
−ロスタン−1フβ−オール7.52に、ラネーニッケ
ル−触媒6ft有する2−ゾロノぐノール12〇−及び
テトラヒドロプラン1205g中で、2当量の水素が吸
収されるまで水素添加する。その後、触媒を濾去し、真
空中で蒸発乾禰させる。残分をシリカゲルのクロマトグ
ラフィにかける。・ジイソプロピルエーテル−アセトン
からの再結晶(7)iK、8点192℃の3.3−エチ
レンジオキシー17α−(3−ヒドロキシゾロビル)−
1α−メチル−5α−アントロスタン−17β−オール
3.5fが得−られた。
B、3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシゾロビル)−1α−メチル−5α−アンrロスタン
ー17β−オール3.32をメタノール66−中で、8
ヂ硫酸3.3−と共に室温で1時間攪拌する。反応溶液
をジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥させ、
かつ蒸発濃縮させる。残分をジイソプロピルエーテル−
アセトンから再MAさせる。
収量=s点1aa℃の17β−ヒPロキシー17α−(
3−とPロキシゾロピル)−1α−メチル−5α−アン
トロスタン−3−オン2.3t0 C117β−ヒドロキシー17α−(3−ヒドロキシゾ
ロビル)−1α−メチル−5α−アンPロスタンー3−
オン500qをビlJ−、’ン2−及び無水プロピオン
酸1−中に室温で17時間放置する。例Logの記載と
同様に後処理する。シリカゲルでのクロマトグラフィの
後K、油状物としての17β−ヒ)10キシ−1α−メ
チル−17α−(3−プロピオニルオキシゾロビル)−
5α−アントロスタン−3−オン460qが得られた。
例13 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシゾロビ
ル)−1α−メチル−5α−アンPロスタンー3−オン
1.Ofをピリジン養−と無水酪酸1−とからの混合物
中に室温で17時間放置する。例10Eの記載と同様に
後処理する。
シリカゲルでのクロマトグラフィの後K、油状物として
の17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17β−
ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アントロスタン−3
−オン860vが得られた。〔α〕二”=+3.5°(
c = 0.5クロロホルム中)。
例14 17β−ヒドロキシ−1“7α−(3−ヒドロキシゾロ
ビル)−1α−メチル−5α−アントロスタン−3−オ
ン800qをtリジン1.6−及び無水カプロン酸0.
8−中で室温で24時間放置する。反応溶液を氷水中に
攪拌導入し、次いでジエチルエーテルで抽出し、エーテ
ル相を炭酸水素す) IJウム溶液及び水で洗浄する。
乾燥及び蒸発濃縮の後に残分をシリカゲルのクロマトグ
ラフィにかける。油状物としての17α−(3−ヘキサ
ノイルオキシゾロビル)−17β−ヒドロキシー1α−
メチルー5α−アントロスタン−3−オン960qが得
られる。〔α3品3= + 3.8°(C=0.5クロ
ロホルム中)。
例15 A、3.3−エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−
アンげロスタン−17−オン10fを無水テトラヒドロ
フラン10〇−中に溶かす。引続き、亜鉛−銅一対20
tを加え、少量の沃素の添加の後に、30分かかつて、
ブロム酢酸エチルエステル40−を滴加する。
部分的に固定した反応の終了後に、室温で30分間後攪
拌する。引続き、飽和塩化アンモニウム溶液を滴加し、
反応溶液をジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄する。
乾燥及び蒸発濃縮の後に、残分なシリカゲルのクロマト
グラフィにかける。油状物としての(3,3−エチレン
ジオキシ−17β−ヒドロキシー1α−メチルー5α−
アンPロスタン−17α−イル)−酢1エチルエステル
7.9tが得られる。
B、(3,3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロヤシ
−1α−メチル−5α−アンPロスpy−17α−イル
)−酢酸エチルエステル7.5fに、無水テトラヒドロ
72ン225−中で水冷下に少量宛リチウムアラネート
2.5fを加える。冷却下に1.5時間後攪拌し、次に
順次に水2.5d、15憾苛性ソーダ25−及び水7.
5−をこの反応混合物に加える。引続き、生じた沈殿を
吸引し、テトラヒドロフ。
ランで徒洗し、真空中で蒸発数個させる。残分菅シリカ
ゲルのクロマトグラフィにかけると、3,3−エチレン
ジオキシ−17α−(2−ヒドロキシエチル)−1α−
メチル−5α−アントロスタン−17β−オール4.2
9が得られる。アセトン−ジクロルメタンから再結晶し
た試料は、229℃で融解する。
C,3,3−エチレンジオキシ−17α−(2−ヒドロ
キシエチル)−1α−メチル−5α−アントロスタン−
17β−オール4. Of ’1′メタノール8o−及
びテトラヒドロフラン20−中で、8憾硫酸4−と共に
室温で2時間攪拌する。反応混合物をジエチルエーテル
で稀釈し、水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる
。残分として、融点192℃の17β−ヒドロキシ−1
7α−(2−ヒドロキシエチル)−1α−メチル−5α
−アントロスタン−3−オン3.5tが得られる。
I)、l’7β−ヒPロキシー17α−(2−とPロキ
シエチル)−1α−メチル−5α−アン10スタン−3
−オン1.2tをピリジン4.8−及び無水ゾロピオン
酸1.2−中、室温で6時間攪拌する。例10Eの記載
と同様Km処理する。シリカゲルでのクロマトグラフィ
の稜に、融点124℃の17β−ヒドロキシ−1α−メ
チル−17α−(2−+’ロピオニルオキシエチル)−
5α−アントロスタン−3−オン1.26fが得られた
例16 A、 リチウム1.δfに、無水テトラヒドロフ2ン5
o−中、アルヅンノンで1−クロル−養−(1−エトキ
シエトキシ)−ブタン1oadを加える。水冷下に、3
.3−エチレンジオ。
キシ−1α−メチル−5α−アン−ロスタン−1フーオ
ン5.o?を添加し、引続き、室温で3時間後攪拌する
。反応溶液を未反応のリチウムから傾斜注出し、氷水中
に攪拌導入する。沈殿した物質をジエチルエーテルで抽
出する。乾燥及び蒸発濃縮の後に、残分なシリカゲルの
クロマトグラフィにかける。油状物としての17α−〔
牛−(l−エトキシエトキシ)−ブチル)−3,3−工
tレンジオキシー1α−メチル−5α−アンPロメタン
ー17β−オール2.4Fが得られる。
B、17α−〔キー(l−エトキシエトヤシ)−ブチル
”]−]3.3−エチレンジオキシー1αメチル−5α
−アンPロスタンー17β−オール2.42をメタノー
ル24−中で8係硫酸2.4−と共に室温で1時間攪拌
する。ジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せかつ蒸発濃縮させる。残分なシリカゲルのりaマドグ
ラフィにかける。ジイソプロピルエーテルから再結晶さ
せると、融点131℃の17β−ヒPロキシー17α−
(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アン
−ロスタン−3−オン1.32が得うレタ。
C017β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−1α−メチル−5α−アン−ロスタン−3−オ
ン1.1fttぎりジン2.2−及び無水ゾロピオン酸
1.1−中、室温で45時間放置する。例10Eの記載
と同様に後処理する。シリカゲルでのクロマトグラフィ
の後に、油状物としての17β−ヒドロキシ−1α−メ
チル−17α−(4−ニア”ロピオニルオキシプチル)
−5α−アントロスタン−3−:t y 1.2 f 
カ得C:5t1−*。((11%”=+1.1°(C=
0.5クロロホルム中)。
例117 ん 無水テトラヒドロフラン70+d中の3.3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−6α−アンPロスタンー
17−オン7、Of(DMflK、55チ水素化ナトリ
ウム−油懸濁液4.42f並びに沃化メチル6.1−を
加え、24時間加熱沸騰させる。冷却後にジエチルエー
テルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥させ、蒸発濃縮させる
。3,3−エチレンジオキシ−1α、16゜16−)ジ
メチル−6α−アントロスタンー1フーオン9.02が
得られる。70優メタノール水と共に擦した試料は12
5℃で融解する。
B、無水の水冷テトラヒドロフラン50mK、アルノン
気下でヘキサン中の1.4モルブチルリチウム溶液52
−を加える。その後、無水テトラヒPロフラン10−中
に溶かした蒸溜ゾロノ9ルイルアルコール2.3−を徐
々に滴加し、引続き無水テトラヒドロフラン3−〇−中
に溶かした3、3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
6α−アン−ロスタン−1フーオン3.Ofを加える。
水冷下に3時間かつ室温で17時時間後拌する。反応溶
液を氷水中に攪拌導入し、ジクロルメタンで抽出し、水
で洗浄し、乾燥させかつ蒸発濃縮させる。残分なシリカ
ゲルのクロマトグラフィにかける。
収量:3.3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒP
ロキシー1−プロピニル)−1α。
16.16−ドリメチルー5α−アントロスタン−17
β−オール1.65f0 C,3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒドロ
キシ−1−プロピニル)−1α、16゜16−)ジエチ
ル−5α−アントロスタン−17β−オール1.62を
メタノール16wIt中で、8憾硫酸1.6−と共に室
温で1時間攪拌する。反応溶液をジエチルエーテルで稀
釈し、水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる。
17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−1−
プロピニル)−1α、16.16−トリ/+ルーδα−
アントロスタン−3−オン1.4fが得られる。
D、17β−ヒro*シー17(X−(3−ヒ¥ロキシ
ー1−プロピニル)−1α、16.↓6− ) ジエチ
ル−5α−テンドロスタン−3−オン1.42に、テト
ラヒドロフラン1〇−及□ び2−ゾロノ臂ノール1od中、1o嗟パラジウム−炭
酸カルシウム−触媒200Qの存在下K、2当量の水素
が吸収されるまで水素添加する。触媒を濾去し、櫂液を
真空中で蒸発乾個させる。残分をシリカゲルのクロマト
グラフィにかける。油状物としての17β−ヒドロキシ
−17α−(3−ヒドロキシゾロビル)−1α、16.
16−)ジエチル−5α−アンPロスタン−3−オン1
.2Fが得うれた。
E、 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
ゾロビル)−1α、16.16−)ジエチル−5α−ア
ンげロスタン−3−オン1.12をピリ・ジン2.2 
d及び無水ゾロピオン酸1.1−中、室温で4.5時間
放置する。例10Fの記載と同様に徒処理する。シリカ
ゲルでのクロマトグラフィの後に、油状物としての17
β−ヒドロキシ−1α、16.16−)ジエチル−17
α−(3−プロピオニルオキシゾロビル)−5α−アン
トロスタン−3−オン1.15Fが得られた。
例18 A、テトラしPセフラン4o−中の17β−ヒドロキシ
−1α、2α−メチレン−5α−アントロスタン−3−
オン8.Ofの溶液に3゜牛−ジヒPロー2H−ピラン
8−及びオキシ塩化燐3滴を加え、室温で30分攪拌す
る。
引続きジエチルエーテルで稀釈し、炭酸水素す) +3
ウム及び水で洗沖し、乾燥させかつ蒸発濃縮させる。1
α、2α−メチレン−17β−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)−5α−アントロスタン−3−オン9
.Ofが得られる。
El、  lα、2α−メチレン−17β−(テトラヒ
ドロビランー2−イルオキシ)−6α−アンrロスタン
ー3−オン9.Ofをテトラヒドロフラン9〇−中でリ
チウム−t−デトキシアラネー)10fと共に室温で2
.5時間放置する、反応溶液をジエチルエーテルで稀釈
し、2N硫酸及び水で洗浄し、″乾燥させかつ蒸発濃縮
させる。残分として1α、2α−メチレン−17β−(
テトラヒPロビランー2−イルオキシ)−5α−アント
ロスタン−3−オール9.Ofが得られる。
C,lα、2α−メチレン−17β−(テトラヒPロビ
ランー2−イルオキシ)−5α−アントロスタン−3−
十−ルQ、 Ot %: ヒ+J シy20m及び無水
酢W11〇−中、室温で20時間放置する。溶液を氷水
中に攪拌導入し、生じる沈殿を濾去し、ジエチルエーテ
ル中に入れ、水で洗浄しかつ乾燥させる。蒸発濃縮の後
に、′3−アセトキシー1α、2α−メチレン−17β
−(テトラヒPロビランー2−イルオキシ)−5α−ア
ントロスタンllfが得られる。
D、テトラヒドロフラン55−及びメタノール55−中
の3−アセトキシ−1α、2α−メ’fV7−17β−
(テトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−5α−アン
トロスタン11tの溶液に8嗟硫酸11−を加え、室温
で3時間攪拌する。反応溶液をジエチルエーテルで稀釈
し、水で洗浄し、・乾燥させかつ蒸発濃縮させる。残分
なシリカゲルのクロマトグラフイにかける。収量!3−
アセトキシ−1α。
2α−メチレン−5α−アン−ロスタン−1フβ−オー
ル7、Of。
E、ジクロルメタン68−中の3−アセトキシ−1α、
2α−メチレン−5α−アン#′ロスタンー17β−オ
ールの溶液に、ピリジニウムクロルクロメート10.2
fを添加し、重置で1時間攪拌する。引続き・ジエチル
エーテルで稀釈し、水で洗浄しかつ乾燥させる。蒸発濃
縮の後に、3−アセトキシ−1α、2α−メチレン−5
α−エンrロスタンー17−オン7、Ofが得られる。
F、3−アセトキシ−1α、2α−メチレン−5α−ア
ントロスタン−17−オン7、 Of 全無水テトラヒ
ドロフラン70−中に溶かし、溶液を水浴中で冷却し、
アルザンノンにカリウムメチレート17tを加える、そ
の後、無水テトラヒrロフランl O,φ−中に溶かし
九蒸溜ゾロ/eルイルアルコール10.5sdlll加
し、引続き、室温で3時間攪拌する。例1Cの記載と同
様に後処理し、残分なジイソゾロピルエーテルと共に擦
する。融点136℃の17α−(3−ヒrロキシーl−
プロピニル)−1α、2α−メチレン−5α−アンPロ
メタンー3,17β−ジオール7.3fが得られる。
G、 17α−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−
1α、2α−メチレン−5α−アントロスタン−3,1
7β−ジオール4.OfにテトラヒPロフラン4〇−及
び2−ゾロノ臂ノール60−中で、10憾パラジウム−
炭酸カルシウム−触媒400qと共に2当曽の水素が吸
収されるまで水素添加する。触媒を濾去し、濾液を真空
中で蒸発乾個させる。17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−1α、2α−メチレン−5α−エンrロスタンー
3,17β−ジオール4.Ofが得られる。
H,17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α、2α
−メチレン−5α−エンPロスタンー3.17β−ジオ
ール20FをジメチルホJl/ A 7ミP1〇−中で
、無水プロピオン酸2−と共に酢酸鉛(II)1.2r
の存在で、室温で24時間攪拌する。反応溶液を氷水中
に攪拌導入し、生じる沈殿を濾過し、ジエチルエーテル
中に入れる。溶液を炭酸水素ナトリウム溶液及び水で洗
浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる。残分なシリカゲ
ルのクロマトグラフィにかける。lα、2α−メチレン
−17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)−6α
−エンPロスタンー3.17β−ジオール970qが得
られ九。
1、  lα、2α−メチレン−17α−(3−プロピ
オニルオキシプロビル)−5α−77rロスタ/−31
17β−−)*−ル970m1t、ジメチルホルムアミ
)’12.5d中、ピリジエウムジクロメー)2.Ql
Fと共に室温で2時間攪拌する。反応溶液を10倍量の
酢酸エチル中に攪拌導入し、その後、析出したクロム塩
を傾斜除来し、有機相を水で洗浄する。乾燥及び濃縮の
後に、残分をシリカダルのクロマトグラフィにかける。
ジイソゾロピルエーテル−アセトンからの再結晶の徒に
、融点210℃の17β−ヒドロキシ−1α、2α−メ
チレン−17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)
−5α−アントロスタン−3−オン560m19が得ら
れた。
19 A、  2−クロル−17β−ヒPロキシー6α−アン
Pロスチー1−エン−3−オン151をベンソール30
0−及びエチレングリコール45−中で、p−)ルオー
ルスルホン酸750−と共K、水分離機の使用下に還流
器を付して2.5時間加熱する。冷却後に、この溶液に
ピリジン2−を加え、ジエチルエーテルで稀釈し、水で
洗浄し、乾燥させかつ蒸発濃縮さセル。2−クロル−3
,3−エチレンジオキシ−5α−アン−ロスチー1−エ
ン−1フβ−オール17.2Fが得られた。ジイソプロ
ピルエーテルと擦した試料は191℃で融解する。
B、2−クロル−3,3−エチレンジオキシ−5α−フ
yl’ロヌf−1−エン−17β−オール5.Ofをジ
メチルホルムアミド5〇−中、ピリジニウムジクロメー
ト10fと共に室温で17時間攪拌する。例10Bの記
載と同様に後処理する。蒸発濃縮後に、2−クロル−3
,3−エチレンジオキシ−5α−アンPロスチー1−エ
ンー17−オン5fが得られた。
C6無水テトラヒドロフラン4さ一中の2−クロル−3
,3−エチレンジオキシ−5α−アン−ロスチー1−エ
ン−1フーオンキ、5tの溶液を水浴中で冷却し、アル
ザンノンにカリウムメチレート10.8Fを加える。こ
れに、テトラヒドロフラン13.5−中の蒸溜プロパル
イルアルコール6.75−の溶液を滴加シ、引続き室温
で2時間攪拌する。反応溶液をジクロルメタンで稀釈し
、稀硫酸及び水で洗浄しかつ乾燥させる。蒸発後に得ら
れる残分なシリカゲルのクロマトグラフィにかける。2
−クロル−3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−
ヒPロキシー1−プロぎニル)−5α−アンドロステー
】−エン−17β−オール3.75Fが得られる。
D、2−クロル−3,3−エチレンジオキシ−17α−
(3−ヒPロキシー1−プロピニル)−5α−アンPロ
スチー1−エンー17β−オール3.75 tに、テト
ラヒドロフラン2〇−及び2−プロノ々ノール20nt
中で、10%パラジウム−炭酸カルシウム−触媒500
岬と共VC2当量の水素が吸収されるまで水素添加する
。引続き、触媒を濾去し、真空中で蒸発乾個させる。残
分をシリカゲルでのクロマトグラフィにかける。2−ク
ロル−3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒド
ロキシゾロビル)−5α−アンドロステ−1−エン−1
7β−オール450qが得らねる。
E、2−クロル−3,3−エチレンジオキシ−17α−
(3−ヒドロキシゾロビル)−5α−アンrロスチー1
−エンー17β−オール440qをテトラヒドロフラン
4.4−及びメタノール4.4−中に溶かす。溶液を8
憾硫酸0.88−の添加の徒に、室温で5時間攪拌し。
ジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥させ、か
つ蒸発濃縮させる。収量:2−クロル−17β−ヒPロ
キシー17α−(3−ヒドロキシゾロビル)−5α−ア
ン−ロスチー1−エン−3−オン415′q。
F、  2−クロル−17β−ヒドロキシ−17α−(
3−ヒドロキシゾロビル)−5α−アンドロステ−1−
エン−3−オン415qをピリジン1.6−及び無水!
ロビオン酸0.8−中に室温で16時間放置する。例1
0にの記載と同様に後処理し、残分をシリカゲルのクロ
、マドグラフィにかける。′油状物としての2−クロル
−17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニルオ
キシプロビル)−6α−アンドロースチー1−エン−3
−オン3701qが得られた。〔α発”=+15°(C
=0.5クロロホルム中)。
例20 17β−ヒPロキシー17α−(3−ヒ10キシプロピ
ル)−i+−アン10ステン−3−オン20fをイ酸7
−中に溶かす。この溶液K、水冷下に無水酢酸4−を加
え、5℃で1.5時間攪拌する。引続き、氷水中に攪拌
導入し、ジエチルエーテルで抽出し、炭酸水素ナトリウ
ム及び水で洗浄する。硫酸マグネシウム上での乾燥の後
K、真空中で濃縮する。得られた粗生成物をジクロルメ
タン−アセトンを用h、シリカゲルのクロマトグラフィ
にかける。17α−(3−ホルミルオキシゾロビル)−
17β−ヒドロキシ−蚤−アンPロステンー3−オン1
.1Fが得うレタ。((X)、;”=+68°(C=0
.5クロaytcルh中)。
lI21 17β−とドロキシ−17α−(3−ヒドロキシゾロビ
ル)−4−アンPロステンー3−オン202をピリジン
1〇−中に溶かし、無水)酸養−と共に室温で1時間攪
拌する。氷水中での沈殿の後に、得られた沈殿を濾過し
、水で洗浄し、ジクロルメタン中に入れる。溶液を硫酸
マグネシウム上で乾燥させ、真9中で濃縮する。
得られる粗生放物を、ジクロルメタン−アセトンを用い
るシリカゲルでのクロマトグラフィで精製スる。17α
−(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒトミキシ−
4−アンドロステン−3−1ン1.2 f カaラレf
c。(α)82 == 63°(C=0.5クロロホル
ム中)。
例22 17β−ヒトミキシ−17α−(3−ヒドロキシゾロビ
ル)−+−アンPロステンー3−オン2.Ofをピリジ
ン1〇−中に溶かし、無水!ロビオン酸4−と共に室温
で1時間攪拌する。
引続き水で稀釈し、ジエチルエーテルで抽出し、集めた
エーテル相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せかつ真空中で濃縮させる。得られた粗生成物をジクロ
ルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにかける。17β−ヒトミキシー17α−(3−
プロピオニルオキシゾロビル)−養−アンドロステン−
3−オン1.4tが得られた。〔α);’−+eo。
(C−0,5クロロホルム中)。
例23 17β−ヒyaキシ−17α−(3−ヒドロキシゾロビ
ル)−4−アンげロステン−3−オン2.Ofをビリシ
ソ1 Otd中に溶かし、無水酪酸牛−と共に室温で1
時間攪拌する。引続き、水で稀釈し1.ジエチルエーテ
ルで抽出し、集めたエーテル相を水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させる。得られた
粗生成物をジクロルメタン−アセトンを用いて、シリカ
ゲルでのクロマトグラフィにかける。17α−(3−ブ
チリルオキシゾロシル)−17β−ヒトaキシ−4−ア
ンドロステン−3−オン1.2F#得られた。(a )
、;” 2+57°(C−0,5クロロホルム中)。
1124 17β−ヒfa*シー17(X−(3−ヒドロキシゾロ
ビル)−4−アンPロステンー3−オン2.Ofをピリ
ジン10−中で無水ピノ々リン酸3−及びジメチルアミ
ノピリジン3oOqと共に室温で2時間攪拌する、引続
き水で稀釈し、ジエチルエーテルで抽出し、集めた有機
相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空
中で濃縮する。得られ九粗生放物をジクロルメタン−ア
セトンを用するシリカゲルでのクロマトグラフィにかけ
る。17β−とPクキシー1フα−(3−ピノマロイル
オキシプロピル)−4−アンPロステンー3−オン1,
3fが得うした。〔α:l:”=a+51’ (C−0
,5りo aホルム中)。
例25 A、  1’L/−ヒPry+シー17(X−(3−ヒ
ドロキシゾロビル)−4−アンドロステン−3−オン2
0fをメタノール400−及びジクロルメタン4o−中
に溶かし、0℃で2N苛性ソーダ4o−及び30%過酸
化水素50wtと共に18時間攪拌する。反応混合物を
氷水中に攪拌導入し、生じた沈殿な濾通し、水で洗浄し
、ジクロルメタン中に入れる。溶液を硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、真空中で濃縮する。得られる粗生成物を
ジクロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにかける。4β、5−ニーキシ−17β−
ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシゾロビル)−5
β−アンrロスタンー3−オン14.5Fが得られる1
、 B、4β、5−エポキシ−17β−とPクキシー1フα
−(3−ヒドロキシゾロビル)−5β−アンPロスタン
ー3−オン14.6 fから、IpH22に記載の条件
下で、養β、5−エイヤシー17β−ヒrロキシー17
α−(3−プロピオニルオキシゾロビル)−5β−アン
Pロスタンー3−オン15.6fが得られた。
C,アセトン175−中の4β、5−エポキシ−17β
−とPクキシー1フα−(3−プロピオニルオキシゾロ
ビル)−5β−アントロスタン−3−オン8.9Fの溶
液に濃塩酸8.9−を加え、室温で6.5時間攪拌する
。引続き、氷水中に注ぎ、生じる固体なS過し、水で洗
浄し、ジクロルメタン中に入れた。溶液を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。得られる粗生成
物をジクロルメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィKかける。養−クロル−17β−ヒrロキシー1
7α−(3−7’ロビオニルオキシゾロビル)−4−ア
ンPロステンー3−オン+、9tがaられ九。〔α〕シ
”−+72°(C−0,5クロロホルム中)。
例26 養β、5−エイキシー17β−ヒPロキシー17α−(
3−プロピオニルオキシゾロビル)−5β−アンげロス
タン−3−オンB、Ofを酢酸320−及び2倍稀釈し
た濃硫酸8−中で、70℃で2時間攪拌する、真空中で
、酢酸の大部分を溜去し、残分にジクロルメタンを加え
、稀苛性ンーダ及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥させ、真空中で摂縮させる。得られる粗生成物を、
ジクロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにかける。
冬、17β−ジヒドロキシ−17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロビル)−4−アンPロステンー3−オン5
.2fが得られた。〔α〕ら2=+21’(C−0,5
クロロポルム中)。
g@27 ん 17β−ヒPロキシー17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−4,6−アンrロスタジエン−3−オン9.
84fがら、例22に記載の条件下に、17β−ヒPロ
キシー17α−C3−fロビオニルオΦシゾロビル)−
4,6−アンドロスタジエン−3−オンlo、2Fが得
られる。
B、 17β−ヒPロキシー17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロビル)−4,6−アンPロスタシエン−3
−オン2.52ヲベンゾール125d中に溶かし、ジク
ロルジシアンベンゾキノン25tと共に還流下に6時間
煮沸する。冷却後に生じる固体を濾去し、濾液をIN苛
性7−/及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム士で乾燥さ
せ、真空中で濃縮させる。得られた粗生成物を、ジクロ
ルメタン−アセトンを用いるシリカゲルのクロマトグラ
フィKかける。、17β−ヒPロキシー17α−(3−
ソロピオニルオキシプロピル)−1,,4゜6−アンド
ロスタ・ジエン−3−オン1.2F#得られた。〔α)
82−4g°((’==Q、5りoaホルム中)。
1128 A、 15β、16β−1’fレン−3β−(テトラヒ
ドロビラン−2−イルオキシ)−5−アンドロステン−
7−オン221を無水テトラヒPロアラン400−中に
溶がし、これに、水冷下に、カリウムメチレー)65f
を加える。この懸濁液に、攪拌下に無水テトラヒrロフ
ラン88d中のプロパルゼルアルコール44−の溶液を
滴加する。反応溶液を室温で4時間攪拌し、その蕾、氷
水5を中に攪拌導入し、酢酸で中和する。沈殿を濾過し
、機浄しかつ乾燥させる。得られた粗生成物を酢酸エチ
ルと共に擦する。融点196℃の17α−(3−ヒrロ
キシーl−ピロビニル)−15β、16β−メチレン−
3β−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5−
アン−ロステン−1フβ−オール239が得られた。
B、 メタノール1.3を中の17α−(3−ヒドロキ
シ−1−プロピニル)−15β、16β−メチレンニ3
β−(テトラヒrロビランー2−4ルオキシ)−5−ア
ンドロステン−17β−オー ル(D 溶液にラネーニ
ッケル3匙を加え、水素吸収が止むまで水素添加する。
その後、触媒を濾去し、溶液を真空で濃縮し、残分を酢
酸エチルから再結晶させる。融点160℃の17α−(
3−ヒドロキシプロピル)−15β、16β−メチレン
−3β−(テトラヒドロピランー2−イルオキシ)−5
−アン−ロステン−1フβ−オール14.1fが得られ
る。
C017α−(3−とPロキシプロピル)−15β、1
6β−メチレン−3β−(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)−5−アン−ロステン−1フβ−オール14
?がら、例22に記載の条件下に15β、16β−メチ
レンー17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)−
3β−(テトラヒPロピランー2−イルオキシ)−5−
アンPロステンー17β−オール13.2Fが得られる
D、 15β、16β−メチレン−17α−(3−プロ
ピオニルオキシプロビル)−3β−(テトラヒrロビラ
ンー2−イルオキシ)−5−“°Tアンロステンー17
β−オール13Fをメタノール390−及び水40−中
でピリジントシレート4ooWqと共に50℃で3時間
攪拌する。真空中で溶剤の半分を溜去し、残分な氷水中
で沈殿させろ。沈殿する生成物をジクロルメタン中に入
れ、溶液を炭酸水素ナトリウム及び水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。得られる
粗生成物を1.ジクロルメタンーアセトンを用いるシリ
カゲルでのクロマトグラフィにかける。
15β、16β−メチレン−17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロビル)−5−アンドロステン−3β、〕〕
7β−ジオール8.2が得られる。
K、  )ルオール300−中の15β、16β−メチ
レン−17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)−
5−アン10ステン−3β。
17β−ジオール7.52の溶液にシクロへキサノン1
5−を加え、加熱沸騰させる。約30−のドルオールを
溜去した後に、アルミニウムイソゾロビレ−)3Fを加
え、更に3時間ゆっくり蒸溜させる。酢酸エチルで稀釈
し、2N硫酸及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、真空中で濃縮させる。得られる粗生成物をヘキ
サン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフ
ィにかける。17β−とrロキシ−15β、16β−メ
チレン−17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)
−4−アンrロステンー3−オン5.12カqs ラレ
タ。〔α〕r−+41°(C=0.5りCI+:1ホル
ム中)。
例29 ん 例IA−E及び2 A −Bに記載の条件下に、1
7β−ヒPロキシー18−メチルー養−アンPロステン
−3−オン17.5 Fを17β−ヒPロキシー18−
メチル−17α−(3−プロピオニルオキシプロビル)
−4−アン−ロステン−3−オン4.2tに変シル。
B、 17β−ヒ10キシー18−メチル−17α−(
3−プロピオニルオキシプロビル)−4−7y )’ 
o スf y −3−ylr 74.Ot f t −
ブタノール200−中でクロラニル10Fと共に還流下
に3時間煮沸する。反応溶液を冷却し、濾過しかつに空
中で濃縮する。得られる残分をクロロホルム中に溶かし
、溶液を水、IN苛性ソーダ及び水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させる。
得られる粗生成物をヘキサン−アセトンを用いるシリカ
ゲルでのクロマトグラフィにかける。融一点169℃の
17β−ヒPロキシー18−メチル−17α−(3−プ
ロピオニルオキシプロビル’) −4、6−アンドロス
タジエン−3−オン2.31が得られた。
例30 ん 無水テトラヒPロフラン40−に、新しく切り取っ
たリチウム片1,5fを加え、アルノン気下に1−クロ
ル−4−(1−エトキシエトキシ)−ブタンlO−を加
え、室温で5分間攪拌し、次いで0℃まで冷却する。こ
れにテトラヒPロフラン5〇−中の3−メトキシ−3,
5−アンPロスタジエンー17−オン5fを加え、0℃
で養時間攪拌する。その後、消費されなかったり〜チウ
ムを傾斜除去し、飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぐ。
ジクロルメタンで抽出の後に、有機相を水で洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させる。得
られる粗生成物を、ジクロルメタン−アセトンを用いる
シリカゲルでのクロマトグラフィにかける。17β−ヒ
Pロキシ−17α−〔養−(1−エトキシエトキシ)−
ブチル)−4−アン−ロステン−3−オン1、42 t
が得られる。
B、 メタノール25d中の17β−ヒPロキシ−17
α−(4−41−エトキシエトキシ)−ブチル) −4
−’アンrロステンー3−オン1.4Fの溶液に水2.
5−及び蓚酸400qを加え、室温で3時間攪拌し、真
空中で濃縮させる。残分をジクロルメタン中に入れ、溶
液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空
中で濃縮させる。17β−ヒrロキシー17α−(4−
ヒドロキシブチル)−4−アンPロステンー3−オン9
8011Fが得られる。
C0例22に記載の条件下で、17β−ヒドロキシ−1
7α−(4−ヒドロキシブチル)−4−アンPロステン
ー3−オン94C)vから、17β−ヒPロキシー17
α−(4−プロピオニルオキシブチル)−4−アントロ
スタン−3−、t y75011F2¥得うtLり。(
α)、7−+49°(C−Q、5クロロホルム中)。
例31 17β−ヒPロキシー17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−1α−メチル−5α−アントロスタン−3−オン
700vをピリ、ジン2.8−及び無水酢酸0.7−中
、室温で16時間放置する。例10gK記載と同様に後
処理し、かつクロマトグラフィにかける。粗生成物をジ
イソゾロビルエーテルから再結晶させる。収量は、融点
64℃の17α−(3−アセトキシプロピル)−17β
−ヒrロキシー1α−メチルー5α−アンrロスタン−
3−オン510”fが得られた。
例32 ん 無水テトラヒrロフラン3o−中の3.3−ニチレ
ンジオキシー1α−メチル−5α−アンPロスタンー1
7−オンの溶液を氷浴中、アルザンノンにカリウムメチ
レー)9.ofを加える。引続き、無水テトラヒドロフ
ラン9−中に溶かしたブチン−1−オール4.5 mg
ヲ滴加し、室温で2.5時間攪拌する。反応混合物をジ
クロルメタンで稀釈し、溶液を稀硫酸及び水で洗浄し、
乾燥させかつ蒸発濃縮させる。残分なシリカゲルのクロ
マトグラフィにかける。油状物として3,3−エチレン
ジオキシ−17α−(4−ヒPロキシー1−ブチニル>
−1α−メチル−6α−アンPロステンー17β−オー
ル5.1fが得られる。
B、 3.3−エチレン、クオキシ−17α−(4−ヒ
Pロキシー1−ブチニル)−1α−メチル−5α−アン
Pロスタンー17β−オール640119をピリジン2
.71Rtと無水ゾロピオン酸0.64 mgとの混合
物中で、室温で17時間放置する。例Logに記載と同
様に後処理する。シリカゲルでのクロマトグラフィの後
K。
油状物としての3.3−エチレンジオキシ−1α−メチ
ル−17α−(4−プロピオニルオキシ−1−ブチニル
)−5α−アンrロスタンー17β−オール540wi
が得られた。
C,3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−17α
−(4−プロピオニルオキシ−1−フチニル)−5α−
アンドロスタy−17β−オール53C)1をメタノー
ル5.3−中、8憾硫−と共に室温で45分間攪拌する
。例10Dの記載と同様に後処理する。残分なシリカゲ
ルのクロマトグラフィにかける。融点120.5℃の1
7β−ヒPロキシー1α−メチル−17α−(4−プロ
ピオニルオキシ−1−ブチニル)−5α−アンrロスタ
ンー3−オン420■が得られる。
D、17β−ヒドロキシ−lα−メチル−17α−(4
−、’ロピオニルオキシー1−ブーニル)−アントロス
タン−3−オン400svK、P112AK記載の条件
下に、2当量の水素が吸収されるまで水素添加する。粗
生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィにかける。油
状物としての17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17
α−(4−プロピオニルオキシブチル)−5α−アント
ロスタン−3−オン265岬が得られた。
例33 人 3.3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロ
キシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−アントロ
スタン−17β−オールaooqに、リンドラ−触媒2
40qを含有するドルオール24−及びテトラヒドロフ
ラン16d中で、例11Aの記載と同様に水素添加する
。、13,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒP
ロキシー1−デテニル)−1α−メチル−5α−アン−
ロスタン−1フβ−オール80oWI9が得られ友。
B、3.3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒPロ
キシー1−プ?ニル)−1α−メチル−5α−アンPロ
スタンー17β−オールaooqo溶液に、81G硫酸
0.8−を加え、室温で2時間攪拌する。反応混合物を
例10Dの記載と同様に後処理し、残分をシリカゲルの
クロマトグラフィKかける。17β−ヒPロキシー17
α−(4−ヒPロキシー1−フテニル)−1α−メチル
−5α−アンPロスタンー3−オン450qが得られる
C017β−ヒP口ヤシー17α−(4−ヒドロキシ−
1−デテール)−1α−メチル−5α−アンPロスタン
ー3−オン440IllFをピリジン1.6−中に溶か
し、溶液に無水プロピオン#0.4511Itを加え、
室温で6時間放置する。引続き、例1ogの記載と同様
に昔処理する、残分として、融点94−℃の17β−ヒ
ドロキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオニル
オキシ−1−ブテニル)−5α−アントロスタン−3−
オン520+vが得られた。
例34 ん 3.3−  エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
Pロキシーl−デチニル)−1α−メチル−6α−アン
Pロス、タン−17β−オール1.2tに、ラネーニッ
ケル触媒ltを有する2−プロ/9ノール25−とテト
ラヒドロフラン20d中でfll12*の記載と同様に
水素添加する。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィKかけると、3.3−エチレンジオキシ−17α−(
4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アント
ロスタン−17β−オール710vが得られる。
B、3.3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロ
キシブチル)−1α−メチル−5α−アンPロスタンー
17β−オール700町をメタノール7−中で8憾硫酸
0.7−と共に室温で1.5時間放置する。例10Dの
記載と同様に後処理する。・クイソゾロビルエーテルか
ら再結晶させると、融点129.5℃の17β−ヒPロ
キシー17α−(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチ
ル−5α−アンPロスタンー3−オン390qが得られ
る。
C017β−ヒ10キシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−5α−アンPロスタンー3−オン350qを例
3に記載の条件下で、油状の17α−(4−ブチリルオ
キシブチル)−17β−ヒPロキシー1α−メチルー5
α−7ンPロスタン−3−オン284岬Klじる。
例35 ん 無水テトラヒPロフラン3o−中の3.3−エチレ
ンジオキシ−1α−メチル−5α−アンPロスタンー1
7−オン3.Ofの溶液に、氷浴中、アルザンノンにカ
リウムメチレート9、Ofを加える。引続き、無水テト
ラヒPロフラン9−中に溶かした牛−ペンチン−1−オ
ール4.5−を滴加する。反応混合物を室温で番時間攪
拌し、引続き、例32Aの記載と同様に後処理する。残
分なシリカゲルのクロマトグラフィにかける。3.3−
エチレンジオキシ−17α−(5−ヒPロギシー1−ペ
ンチニル)−1α−メチル−5α−アン−ロスタン−1
フβ−オール2.4tが得うレル。
B、3.3−エチレン、ジオキシ−17α−(5−ヒP
ロキシー1−ペン舛ル)−1α−メチル−5α−アン−
ロスタン−1フβ−オール2゜3fをメタノール24d
とテ゛トラヒPロフラン24−との混合物中で炭酸カル
シウム上の10憾ノぐラジウム24011Pと共に例1
2Aの記載と同様に水素添加する。粗生成物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィにかける。収量=3.3−エチレ
ンジオキシ−17α−(5−ヒドロキシブチル)−1α
−メチル−5α−アンドロスクン−17β−オール2.
2 f。
C6ピリジン6.6w1を及び無水ゾロピオン酸2.2
d中の3,3−エチレンジオキシ−17α−(5−ヒP
ロキシベンチル)−1α−メチル−5α−アンrロスタ
ンー17β−オール2.22の溶液を室温で16時間放
置し、例1oEの記載と同様に後処理すると、3.3−
エチレンジオキシ−1α−メチル−17α−(5−プロ
ピオニルオキシ−ペンチル)−5α−アンPロスタンー
17β−オール2.7fが得られる。
D、 メタノール27−中の3.3−エチレンジオキシ
−1α−メチル−17α−(5−プロピオニルオキシ−
被ンチル)−5α−アントロスタン−17β−オール2
.72の溶液に8畳硫酸2.7−を加え、室温で1時間
放置する。
反応混合物を例1oDの記載と同様に後処理し、残分な
シリカゲルのクロマトグラフィKかける。収量富油状物
としての17β−ヒPロキシー1α−メチル−17α−
(5−ゾロピオニルオキシペンチル)−5α−アンPロ
:xllン−3−#7590W。
例36 A、4.5−エポキシ−17β−ヒPロキシー17α−
(3−ヒドロキシプロピル)−アンドロス“タン−3−
オン7.5Fから、N21に記載の条件下で、17α−
(3−アセトキシゾロピル)−4,5−エポキシ−17
β−ヒPロキシー了ンPロスタンー3−オン7.2fが
得られる。
B、 17α−(3−アセトキシゾロピル)−冬。
6−エボキシー17β−ヒ10キシアンーロスタンー3
−オン6.8fから、例26に記載の条件下に、17α
−(3−アセトキシプロピル)−4,17−ジヒPロキ
シー養−アンIF aステン−3−オン5.6tが得ら
れた。
例37 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−4,6−アンPロスタジエン−3−オン3.2.
4 tから、例23に記載の条件下で、17α−(3−
ブチリルオキシゾロビル)−17β−ヒドロキシ−4,
6−アンPロスタジエン−3−オy3.36fが得られ
た。UV : t 、4゜−9600(メタノール中)
例38 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−1−メ+ルー5α−アンrロスチー1−二ンー3
−オン240fをfl12BK記載の条件下K17β−
ヒドロキシ−1−7’?ルー17α−(プロピオニルオ
キシ)−5α−47ンーrロスチー1−エン−3−オン
に変eる。
収量:油状物として1.21t。
例39 A、テトラヒPロフラン140−中の3.3−エチレン
ジオキシ−1α−メチル−5−アンrロxfy−17−
#714.OfO溶液に、水冷下にカリウムメチレー)
42Fを加エル。
引続き、テトラヒF& e+フラン605g中KIIか
した5−ブチン−1−オール21−を30分かかつて滴
加し、その後、反応混合物を室温で4時間攪拌する。ジ
クロルメタンで稀釈し、0.4Nil酸及び水で洗浄し
、乾燥させ、かつ真空中で濃縮させる。残分をシリカゲ
ルでのクロマトグラフィにかける。3.3−エチレンジ
オキシ−17α−(4−ヒPロキシー1−−fチニル)
−1α−メチル−5−7ンドロステンー17β−オール
14.26Fが得られる。試料をヘキサン−酢酸から再
結晶させると、163℃で融解する。
B、3.3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒPロ
キシーl−ブチニル)−1α−メチル−5−アンPロス
テンー17β−オール179fKノ臂ラジウム−炭酸カ
ルシウム触媒(10m)840vを有するテトラヒPロ
フランQOd及び2−プロノ9ノール145−中で、2
機量の水素が吸収されるまで水素添加する。その後触媒
を濾去し、真空中で蒸発乾個させる。
残分をシリカゲルのクロマトグラフィにかける。粘稠性
油状物としての3,3−エチレンジオキシ−17α−(
4−ヒPロキシブチル)−1α−メチル−5−アンPロ
ステンー17β−オール17.4Fが得られた。
C,3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロ
キシブチル)−1α−IPk−5−アンPロステンー1
7β−オール17.4Fを9o係酢酸250−中でaO
Cに2時間加熱する。溶液を真空中で蒸発乾個し、残分
なシリカゲルのクロマトグラフィにかける。収量:融点
202℃(ジクロルメタン−ジイソプロピルエーテルカ
ラ)の17β−ヒPロキシー17α−(4−ヒドロキシ
ブチル)−1α−メチル−4−アンrロステンー3−オ
ン7.78?。
D、17β−ヒドロキシ−17α−(4−とドロキシブ
チル)−1α−メチル−養−アンPロステンー3−オン
2.Ofを例21の条件下にアシル化する。粗生成物を
ヘキサン−酢酸エステルを用いるシリカゲルでのクロマ
トグラフィにかける。無学形17α−(4−ア七トキシ
プチル)−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−4−ア
ンPロステンー3−オン1.70fが得られた。〔α)
? −+ 67°(C=Q、5;)o。
ホルム中)。TJV: g24、=14100(メタノ
ール中)。
PI4゜ 例2に記載の条件下に17β−ヒPロキシー17α−(
4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4−アンrロ
ヌテンー3−オン1. Ofから17β−とrロキシー
1α−メチル−17α−(4−プロピオニルオキシブチ
ル)−4−アンPロステンー3−オン997qが得られ
た。
〔α〕rロ+65′(C−0,5クロロホルム中)。
tJv: g24□=14600 (メタノール中)。
例41 例3に記載の条件下に、17β−ヒPロキシー17α−
(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4−アンド
ロ漬テンー3−オン2.Ofカラ、17α−(4−ブチ
リルオキシブチル)−17β−ヒ10キシー1α−メチ
ルー4−アンPロステン−3−オン1. Q Ot カ
得うレタ。
〔α〕シ2= + 52’ (C= 0.5クロロホル
ム中)。
第1頁の続き 0発 明 者 ルドルフ・ヴイーヒエルトドイツ連邦共
和国ベルリン39ペ ッッオヴアー・シュトラーセ8 アー 0発 明 者 マンフレート・アルプリングドイツ連邦
共和国ランゲンゼル ボルト・イム・エルレンビュー ゲル81 0発 明 者 アンネローゼ・シュロイゼナードイツ連
邦共和国ベルリン38イ ルゼンシュタインヴエーク1べ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式■: OH 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし4 R。 はメチル基又祉エチル基を表わし、h社水素原子又は炭
    素原子数1〜8のアルキル基を表わし、−x−は、基:
     −(CHt )n−、−CH−CH(CHt)m−又
    は−〇−=C−(CH童)m−を表わし、nは2〜6の
    数であplmはl−会の数であシ、  −A−B−は基
    : −CH,−OH雪−、−CH−CH−、−Cα−c
    H−。 を表わし、−U−V、、は基: −cH,−ca、 。 −CH−C,、、−C(OH)−C,、又は−C(1−
    C,を12ワし、−w−y−は基: −CHl −、C
    H、、、。 ;   I CH鵞−s −CHg−C(CHl )1−又は −C
    H,−CH−を表わす〕のアントロスタン誘導体(但し
    17α−(3−アセトキシ−プロぜル)−17β−ヒド
    ロキシ一番、6−アンドロスタジエン−3−オン)を除
    く)11 2一般式!&: H 〔式中−は単結合又は二重結合を表わし、馬は水素原子
    又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表わし、qは3又
    は養の数1あり−は水素原子又はメチル基を表わす〕の
    アントロスタン誘導体である。特許請求の範囲第1項記
    載の化合物・ 3、17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒ
    ドロキシ−1α−メチル−養−アンドロステンー3−オ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(3
    −プロピオニルオキシプロビル)−4御アンドロステン
    ー3−オンである。41許請求の範囲第1項記載の化合
    物・ 8、17α−(3−ブチリルオキシゾロビル)−17β
    −ヒドロキシ−1α−メチル一番−アンドロステン−3
    −オンである。特許請求の範囲館1項記載の化合物。 6、17α−(3−アセトキシゾロビル)−17β−ヒ
    ドロキシ−5α−アンドpスタンー〇−オンtある。特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、17β−ヒドロキシ−17α−(3−グロピオ′ニ
    ルオキシプロピル)−5α−アントロスタン−3−オン
    である。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 a  17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17
    β−ヒドロキシ−6α−アントロスタン−3−オン!あ
    る。特許請求の範囲s1項記載の化合物・ 9、17α−(3−ブチリルオキシ−1−プロ2ニル)
    −17β−ヒドロキシ−5α−アントロスタン−3−オ
    ン1ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10.17α−(3−ブチリルオキシ−1−プロペニル
    )−17β−ヒドロキシ−δα−アントロスタン、−3
    −オン1ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物・ 11.17α−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニ
    ルオキシ−1−プロピニル)−5α−アントロスタン−
    3−オン1ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12.17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−1−
    /?シル−α−アンドロステー1−エン−3−オン″1
    %ある5%許請求の範囲第1項記載の化合物。 13.17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(
    3−プローオニルオキシ−1−ゾロビニル)−5α−ア
    ントロスタン−8−オンfある。特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 14.17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(
    3−プロぜオニルオキシプロピル)−5α−アントロス
    タン−3−オンである。特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 15.17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(
    3−プロぜオニルオキシ−1−プロペニル)−5α−ア
    ンPロスタンー3−オンである。191許請求の範囲第
    1項記載の化金物。 16.17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17
    β−ヒドロキシ−1α−メチル−δα−アン)1gスタ
    ン−3−オンfある。特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 17.14α−(3−ヘキサノイルオキシプロピル)−
    17β−ヒドロキシ−1α・−メチル−6α−アントロ
    スタン−3−オン”l’lル、%許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 1& 17β−ヒドロキシ−1゛α−メチル−17α−
    (2−プロぜオニルオキシエチル)−5α−アンfaス
    タンー3−オンである。特許請求の範囲第1項記載の化
    金物・ 19.17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(
    4−プロピオニルオキシブチル)−6α−アントロスタ
    ン−3−オン!ある。特許請求の範囲第1項記載の化合
    物・ 2α 1.7/−ヒドロキシ−1α、16α、16/−
    )リメテル−17α−(3−プローオニルオキシブ0ぜ
    ル)−5α−アントロスタン−8−オンfある。特許請
    求の範囲第111[記載の化金物・ 2L 17β−ヒドロキシ−1α、2α−メチレンー1
    7α−(3−プロピオニルオキシプロぜル)−5α−ア
    ントロスタン−3−オン1ある。41許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 222−クロル−17β−ヒドロキシ−17α−(3−
    ブローオニルオキシゾロビル)−5α−アンドロステ−
    1−工ン−5−オンである。lll1許請求の範囲第1
    項記載の化金物。 23.17α−(3−ホルミルオキシゾロ2ル)−17
    !−ヒドロキシ−4−アンドロステン−3−オ/−r!
    ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物・ 24.17α−(3−アセトキシプ0ぜル)−17β−
    とドロdP¥一番−アンドロステ−3−オン1ある。4
    1許請求の範囲111項記載の化合物・ 25.17β−ヒrt*a?シー17α−(3−faピ
    オニルオキシプロピル)−4−アンドロステンー3−オ
    ylあ本 *許請求O@囲第1項記載の化合物慟 26.17α−(3−プチリルオキシゾpぜル)−17
    β−ヒドロキシ−養−アンドロステン−3−オン″ts
    ある。411許晴求の範囲第1項記載の化合物。 4、17β−ヒドロキシ−17α−(3−トリメチルア
    セトキシゾロビル)−4−アンドロステンー3−オンで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 2a 4−クロル−1フβ−ヒドロ中シー17a−(3
    −/クシオニルオキシゾロ2ル)−4−アyF’ロステ
    ンー3−オン!ある。特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 2G、4.17β−リヒPロキシー17α−(3−プp
    ピオニルオキシプロ♂ル)−養−アンドロステ/−3−
    オン!ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3α 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ゾロぜオエ
    ルオキシゾ0♂ル)−4,6−アンド費スタジエンー3
    −オン−で、ある、*許S求の範囲第1項記載の化合物
    。 3L17β−ヒドロヤシ−17α−(3−ゾロピオニル
    オキシプロビル)−1,4,6−アンドロスタトリエン
    −3−オン1ある。*許請求の範囲第1項記載O化合物
    ・ 3Zl’rβ−ヒトaヤシ−15β、16β−メチレン
    −17α−(3−ゾロピオニルオキシプロビル)−4−
    アンドロステン−3−オンフある。!許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 33.17フーヒドロキシー18−メチル−17α−(
    3−ゾロピオニルオキシプロビル)−4−アンドロステ
    ンー3−オン′?ある。*許請求の範S第1項記載の化
    合物。 34.17β−ヒドロキシ−18−メチル−17α−(
    3−プロぜオキルオキシプcIぜル)−養、6−アンド
    賞スタジエンー5−オン′eある。特許請求の範囲第1
    項記載の化合物・35.17β−ヒドロキシ−17α−
    (4−プロピオニルオキシブチル)一番−アンドロステ
    ン−3−オン″e1′#)る、特許請求の範囲第1項記
    載の化合物・ 36.17α−(3−アセトキシプロぜル)−17β−
    ヒドロキク−1α−メチル−5α−アントロスタン−3
    −オン!ある1%許請求の範囲第1項記載の化合物。 37.17β−ヒドロキシ−17α−(4−プロピオニ
    ルオキシ−1−ブチエル)−1′a−メチル−5α−ア
    ントロスタン−3−オンである。4@許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 3a17β−ヒドロキシ−17α−(4−プロピオニル
    オキシ−1−fテニル)−1α−メチル−5α−アンF
    ’l Dスタン−3−オyv6る。特許請求の範囲第1
    項記載の化合物・39.17α−(4−ブチリルオキシ
    ブチル)−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−δα−
    アントロスタンー3−オン1ある。特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 40.17β−ヒドロキシ−17α−(5−プローオニ
    ルオキシペンチル)−1α−メチル−δα−アントロス
    タンー3−オンである。41許請求の範囲第1項記載の
    化金物− 4L 17β−(3−アセトキシプロぜル)一番。 17β−ジヒドロキシ−4−アンドロステ/−3−オン
    1ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4217α−<3−fデyルオキシゾロビル)−17β
    −ヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オン
    1ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物・ 43.17フーヒドロキシー1−メチル−17α−(f
    ロビオニルオキシ)−5α−アンドロステ−1−工ン−
    3−オンである。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 44.17α−(4−アセトキシブチル)−17β−ヒ
    ドロキシ1α−メチル−養−アンドロステン−3−オン
    1ある。特許請求の範囲第1項記載の化合物。 +5.17./−ヒト胃キシー1α−メチル−17α−
    C+−fsビオニルオ中レジブチル−4御アンドロステ
    ンー3−オy′r@ある。s許m求の範囲第1項記載の
    化合物。 46.17α−(4−fチリルオキジプチル)−−17
    β−ヒドロキシ−1α−メチル−養−アンドロステン−
    3−オンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 47、一般式■: OH 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし% R1はメチ
    ル基又はエチル基を表わし、馬は水素原子又は炭素原子
    数1〜8のアルキル基を表わし、−x−は、基ニー(c
    Hl)n−1−cH口cH(CH,)m−又は−cmc
    −(cHn)m−を表わし。 nは2〜609M@ J) 、 ynは1〜4の数であ
    り、−A−B−は基a −CHH−CHH−、−CH”
    ”基ニーCH?−CHぐ、−CH=Cぐ、  −C(Q
    )り−C’又は−Cα−Cぐを表わし、 −w−y−は
    基: −CH。 わす〕のアントロスタン誘導体(但し17α−(,3−
    アセト呼ジープロピル)−147−ヒドロキシ一番、6
    −アンドロスタジエン−3−オン)t−除く)1種又は
    2tを含有する゛ ことを特徴とする。皮脂抑制剤。 a OH 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、R。 はメチル基又はエチル基を表わし、R#  は水素原子
    又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表わし、−X−は
    、基: −(cHりn −、−cat=CH’(CHI
    )m−又は −c=c−(aH,)m−を聚わし。 nは2〜6の数7あシ1mは1〜4の数であり一−A−
    B−は基ニーCH,−C馬−1−CH= CI(−1/ −CH鵞−CH−CH−C’  −C(OH) =C’
    、、  又は\ 1         \ 1 −Cα−c、を表わし、−w−y−は基: −CHI−
    CHI−、−CHv−C(CHs)を−又祉導体(但し
    17α−(3−アセトキシ−プロピル)−17β−ヒド
    ロキシニ養、6−アンドロスタジエン−3−オン)を除
    く)を製造するため。 〔式中:、R,、X、−A−B−及び −〇−V’\ 及び −W−Y−は前記のものを表わす〕のアントロス
    タン−誘導体を一般式■: R,C0OH則) 〔式中烏は前記のものを表わす〕の蒙又はその反応性誘
    導体でエステル化することを轡黴とする。アントロスタ
    ン−誘導体の製法。 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、R3はメチル
    基又社エチル基を表わし、R1は水素原子又は炭素原子
    数1〜8のアルキル基を表わし、−X−は、基: −(
    CHI)n −、−CH−CH(CHt)m−又は −
    CEC−(CHl ) m−を表わし。 nは2〜6の数1あり1mはlS−養の数〒あり、 −
    A−B−は基ニーCH,−CH,−1−CH=CI(−
    。 −CHl−CH−CH−C<、 −C(OH)=C’ 
     又は/ \ 1                      
       \−Cα=c、  を表わし、  −W−Y−は
    基: −C)I。 −CHl−1−CH17,C(CHm)t−又は導体(
    但し17α−(3−アセ、トキシープロ2ル)−17β
    −ヒドロキシ−4,6−アンドロスタジエン−3−オン
    )を除く)を製造するために。 一般式■: OH 〔式中=、R1、R,、X、 −A−B−及びw−y−
    は前記のものを表わし、R,は炭素原子数2〜6の直鎖
    又は分枝鎖のアヶキレン基を表わす〕のアントロスタン
    −誘導体から水素添加分解によりケタール基を離脱させ
    ることt4I像とする。アントロスタン−誘導体の製法
    。 50、一般式I: 0)!  − 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、R2はメチル
    基又はエチル基を表わし、Rsは水素原子又は炭素原子
    数1〜8のアルキル基を表わし、−X−は、基ニー(C
    HI)n−又は −C’H=CH(、CH,)m−を表
    わし、nは2〜6の数1あり1mは1−4の数フあり、
    −A−B−は基:、、CH,、 −cH−ca、−を表わし、−U−Vぐ は基ニーcH
    ,−品ぐ゛、−CHキCく、−C(OH)=C,、δは
    −Cα−C,1表わし、 −w−y−は基: −CHf
    −CI(!−。 わす〕のアントロスタン誘導体(但し17α−(3−ア
    セトキシ−プロピル’)−17β−ヒドロキシ−4,6
    −アンドロスタジエン−3−オン)管除く)を製造する
    ため。 一般式■: OH 〔式中R,,R,、−A−B−、−W−Y−及び=は前
    記のものを表わし、Rsは水素原子又はメチル基を表わ
    す〕のアントロスタン−誘導体に水素添加して飽和1α
    、2α−メチレンステロイドを製造することを特徴とす
    る。アントロスタン−誘導体の製法。 51、一般式■: 0甘 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、R3はメチル
    基又はエチル基を表わし、Rtは水素原子又は炭素原子
    数1〜8のアルキル基を表わし、−x−は、基: −(
    CHt)n−、−CH=CH(CHI)m−又は −C
    WC−(CH,)m−を表わし。 nは2〜6の数であり1mは1〜4の数1あり、−A−
    B−は基: −cH,−cH,−、−cH,cH−。 、、OH,、 :゛1 −C,H−CH,−を表わし、−U −V、、  は基
    :、、CHI、。 t!!わす〕のアンドロスタy誘導体(但し17α−(
    3−アセトキシ−プロピル)−17β7ヒドロキシー4
    .6−アンドロスタジエン−3−オン)を除く)を製造
    するため。 一般式■: OH 〔式中R,,R1,X、−A−B−及び−W−Y−は前
    記のものを表わす〕のアンroスタンー誘導体の3−ヒ
    ドロキシ基を、場合により5゜6−二重結合の同時異性
    化のもと1.累積された二重結合を有する■式のアント
    ロスタン−誘導体を排除する1度に酸化することを特徴
    とする。アントロスタン−誘導体の製法。 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、RIはメチル
    基又はエチル基を表゛わし、Rtは水素原子又は5炭素
    原子数1〜8のアルキル基を表わし、−X−は、基: 
    −(CHI)n−、−CH−CH((1?Fl*)11
    − 又は −cmc−(cH,+m−を表わし。 nは2〜6の数であシ、mは1〜4の数″1%あシ、−
    A−B−は基ニーCH,−CH,−1−CI(口CH−
    。 二C(OH)=”C,、又は −Cα−c、、  を表
    わし、−W−Y−は基: −C馬−CH!−、−C’H
    鵞−C(OH八−タン誘導体(但し17α−(3−アセ
    トキシーゾロビル)−17β−ヒドロ争シー養、67ン
    ドロスタジエンー3−オン)を除く)管製造するためも 一般式■: OH 〔式中−A−B +、 −w−y +、 R,、p、及
    びXは前記のものを表わす〕のアントロスタン−誘導体
    を、鉱酸と反応させること1kqIl像とする。 アントロスタン−誘導体の製法。 53゜ OH 〔式中=は単結合又は二重結合を表わし、RIはメチル
    基又燻エテル基を嵌わし、R1は水素原子又は炭素原子
    数1〜8のアルキル基を表わし、−X−は、基: −(
    CHy)n−、−CH−CH(CHy )m−’又は 
    −CjC−(C,H,)m−を表わし。 nは2〜6の数であシ1mはl−4の数であり、 −A
    −B−は基、: −CH,−CH,−、−CH=C’l
    (−。 −C’H,−CH,、−CH=C,、、−C(OH)−
    C,、又は−Cα=c、、  t−表し、但し1.2−
    位及び/又は6,7位は二重結合〒あシ、 −w−y−
    は基: −CH,−CH,−、−C)l、ThC(CH
    ,)、−又は、、CH,、。 −cH−1:′a−を表わす〕のアントロスタン°銹導
    体(但し17α−(3−アセトキシ−プロピル)、−1
    7β−ヒドロキシ−養、6−アントロスタジエ/−3−
    オン)を除く)を製造する九め。 〔式中式、烏、x及び−W−Y−は前記のものを表わす
    〕のアントロスタン−誘導体を脱水素すること’to特
    徴とする、アントロスタン−誘導体の製法。
JP57129742A 1981-07-29 1982-07-27 新規アンドロスタン誘導体 Granted JPS5849400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3130644.6 1981-07-29
DE19813130644 DE3130644A1 (de) 1981-07-29 1981-07-29 Neue androstan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische praeparate, die diese verbindungen enthalten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849400A true JPS5849400A (ja) 1983-03-23
JPH033678B2 JPH033678B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=6138450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129742A Granted JPS5849400A (ja) 1981-07-29 1982-07-27 新規アンドロスタン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US4457925A (ja)
EP (1) EP0071153B1 (ja)
JP (1) JPS5849400A (ja)
AT (1) ATE22086T1 (ja)
AU (1) AU558412B2 (ja)
CA (1) CA1210754A (ja)
DE (2) DE3130644A1 (ja)
DK (1) DK164325B (ja)
ES (1) ES514492A0 (ja)
FI (1) FI78110C (ja)
GB (1) GB2104899B (ja)
GR (1) GR76872B (ja)
IE (1) IE53711B1 (ja)
IL (1) IL66311A (ja)
NO (1) NO159661C (ja)
PT (1) PT75334B (ja)
ZA (1) ZA825480B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286185A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Yoshizo Koishi 刻印装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331824A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Verfahren zur herstellung von 17(alpha)-acyloxy-6-chlor-1(alpha),2(alpha)-methylen-3,20-dionen
DE3347126A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-11 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen 11ss-aryl-estradiene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4720489A (en) * 1984-10-15 1988-01-19 Douglas Shander Hair growth modification with ornithine decarboxylase inhibitors
DE3824247A1 (de) * 1988-07-13 1990-01-18 Schering Ag Neue androstan-derivate
GB9021546D0 (en) * 1990-10-04 1990-11-21 Beecham Group Plc Novel composition
DE4102244A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Schering Ag 14,16ss-ethano-15ss, 16(pfeil hoch)1(pfeil hoch)-cyclo-14ss-estra-1,3,5(10)-triene
US5411991A (en) * 1992-12-22 1995-05-02 Shander; Douglas Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
US6743419B1 (en) 1992-12-22 2004-06-01 The Gillette Company Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
EP1615944A4 (en) * 2003-04-01 2010-08-11 Harbor Biosciences Inc ANTI-ORANGE PROBLEMS WITH MARGINAL AGONIST EFFECT AND METHOD OF USE
US8084446B2 (en) * 2005-04-26 2011-12-27 Eric Marchewitz Use of DHEA derivatives for enhancing physical performance
US20130123523A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Klaus Nickisch Methods for the preparation of etonogestrel and desogestrel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2644427A1 (de) * 1976-09-30 1978-04-06 Schering Ag 17 beta-hydroxy-17 alpha-(3-acyloxypropyl)-4.6-androstadien-3-one und deren salze
DE2722706A1 (de) * 1977-05-16 1978-12-07 Schering Ag 15.16-methylen-androsta-4.15-dien- 3-one und verfahren zu ihrer herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR7871M (ja) * 1968-11-13 1970-04-27
IE44711B1 (en) * 1976-03-05 1982-03-10 Schering Ag 17 -hydroxypropyl-4-3-keto-steroids and esters thereof, and process for their manufacture
ES469510A1 (es) * 1977-05-16 1978-12-01 Schering Ag Procedimiento para la preparacion de 17beta hidroxi-4-an- drosten-3-onas.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2644427A1 (de) * 1976-09-30 1978-04-06 Schering Ag 17 beta-hydroxy-17 alpha-(3-acyloxypropyl)-4.6-androstadien-3-one und deren salze
DE2722706A1 (de) * 1977-05-16 1978-12-07 Schering Ag 15.16-methylen-androsta-4.15-dien- 3-one und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286185A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Yoshizo Koishi 刻印装置
JPH0333117B2 (ja) * 1985-06-13 1991-05-15 Yoshizo Koishi

Also Published As

Publication number Publication date
GB2104899A (en) 1983-03-16
FI78110B (fi) 1989-02-28
PT75334A (de) 1982-08-01
IE821824L (en) 1983-01-29
DK327082A (da) 1983-01-30
ATE22086T1 (de) 1986-09-15
AU558412B2 (en) 1987-01-29
NO822596L (no) 1983-01-31
JPH033678B2 (ja) 1991-01-21
ES8305003A1 (es) 1983-04-16
FI822658A0 (fi) 1982-07-29
FI78110C (fi) 1989-06-12
ES514492A0 (es) 1983-04-16
EP0071153A1 (de) 1983-02-09
DK164325B (da) 1992-06-09
PT75334B (de) 1984-07-31
DE3273186D1 (en) 1986-10-16
ZA825480B (en) 1983-11-30
IL66311A0 (en) 1982-11-30
US4587235A (en) 1986-05-06
NO159661C (no) 1989-01-25
IE53711B1 (en) 1989-01-18
IL66311A (en) 1986-03-31
DE3130644A1 (de) 1983-02-17
US4457925A (en) 1984-07-03
EP0071153B1 (de) 1986-09-10
FI822658L (fi) 1983-01-30
GB2104899B (en) 1985-01-30
CA1210754A (en) 1986-09-02
GR76872B (ja) 1984-09-04
AU8643982A (en) 1984-10-18
NO159661B (no) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2135314A (en) 10-Alkynyl steroids
EP1831239B1 (en) A process for the preparation of 17-hydroxy-6 beta, 7 beta, 15 beta, 16 beta -bismethylene-17 alpha-pregn-4-ene-3-one-21-carboxylic acid lambda-lactone and key-intermediates for this process
JPS5849400A (ja) 新規アンドロスタン誘導体
CA1260459A (fr) Procede de preparation de nouveaux steroides substitues en position 10 par un radical comportant une double ou une triple liaison
JP3037427B2 (ja) カルシトリオールならびにその誘導体を製造するための原料化合物、これらの原料化合物の製造方法ならびにこの方法のための中間体
US3299108A (en) 17alpha-alkynyl/alkenyl-13beta-alkyl-11-alkylgona-1, 3, 5 (10)-triene-3, 17beta-diols, ethers and esters thereof and intermediates thereto
Schwarz et al. Synthesis of 13-ethyl-11-methylene-18, 19-dinor-17α-pregn-4-en-20-yn-17-ol (desogestrel) and its main metabolite 3-oxo desogestrel
Nakane et al. Stereoselectivity in the electrophilic addition reactions of stigmast-22 (23)-ene derivatives
Hirschmann et al. A SYNTHESIS OF 16α-HYDROXY-20-KETOSTEROIDS AND THEIR CORRELATION WITH OTHER RING D SUBSTITUTED STEROIDS. THE CONFIGURATION OF THE SAPOGENIN SIDE CHAIN1, 2
US3705182A (en) 16beta-difluoromethyl and 16-difluoromethylene steroids and processes for their preparation
US3839420A (en) 16,17-seco-delta4 and delta5(10)steroids
US5158981A (en) Antiandrogenic compounds and methods
Williams et al. Chemistry of 3α-hydroxy-Δ5-androstene-17-one
US3819686A (en) 16,17-seco-delta 4,9(10) and-delta 4,9(10),11 steroids
Ghosh et al. Pentacyclic steroids. 5. Total synthesis of 4, 6. beta.-ethano-3-methoxy-8. alpha.-estra-1, 3, 5 (10)-trien-17. beta.-ol and 4, 6. alpha.-ethano-3-methoxyestra-1, 3, 5 (10), 8, 14-pentaen-17-one
US3728364A (en) Preparation of 17alpha-propadienyl steroids
US3823184A (en) 16,17-seco-delta 4,6 steroids
US3998813A (en) Process for the preparation of 11β-hydroxy-18-alkyl-estrane compounds
Nagarajan The synthesis and reactions of 12-methylsteroids.
US3159620A (en) Process for the preparation of 17 alpha-ethynyl-19-norandrostene compounds
JP2714392B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
US3969412A (en) 16,17-Seco-delta 4,9(10) and -delta 4,9(10),11 steroids
US3325535A (en) C-norsteroids
US3833644A (en) B,d-seco-delta4 and delta5(10)-steroidal compounds
IL22401A (en) Process for the manufacture of 9alpha,10alpha-and 9beta,10alpha-steroids