JPS5848815A - 指示計器検査装置 - Google Patents

指示計器検査装置

Info

Publication number
JPS5848815A
JPS5848815A JP14605481A JP14605481A JPS5848815A JP S5848815 A JPS5848815 A JP S5848815A JP 14605481 A JP14605481 A JP 14605481A JP 14605481 A JP14605481 A JP 14605481A JP S5848815 A JPS5848815 A JP S5848815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
signal
indicating instrument
panel surface
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14605481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316696B2 (ja
Inventor
Hirohisa Takusagawa
田草川 大久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14605481A priority Critical patent/JPS5848815A/ja
Publication of JPS5848815A publication Critical patent/JPS5848815A/ja
Publication of JPS6316696B2 publication Critical patent/JPS6316696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 指示計器の指針の振動幅が許容範囲内にあるか否かを自
動的に検査するための指示計器検査装置に関するもので
ある。
本出願人は、指示計器の指示機能を自動的に検査する装
置として、昭和Jーgー年特許願第弘/ 034L号に
おいて、指示計器の目盛板に対向してマスク手段を配置
し、このマスク手段に指針の指示公差に応じた幅だけ指
針より広幅の複数個の検査窓を形成し、この検査窓内で
指針が占めている面積を計測し5この面積の大小から指
針の指示位置が所定の公差内に収まっているか否か等全
検査する指示計器自動検査装置を提案した。この装置は
、指示計器の指針が入力に応じて正しい指示をするか否
か、すなわち指針の静的指示機能の良否を自動的に検査
することができるようにしたものであるが、これに加え
て、指示語器の検査にあたっては、この静的機能の検査
のほか、指針の動的機能、すなわち指針がある値を指示
しているときの指針の振動幅が許容範囲内に収まってい
るか否かという点についても検査なせねばならないこと
が多く、このような検査を自動的に行い得る検査装置が
更に要望されている。
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑みて、指示計器
の指針の動的機能、すなわち指針がある’nlinl水
金ているときの指針のlR781+幅が所定の許容範囲
に収まっているか否かを自動的に検査することができる
ようにした指示計器検査装置を提供することにk)る。
すなわち、本発明は、パネル面に沿って移動する指針か
ら前記パネル面上の指示飯全読み取り得るようにした指
示計器の目盛りに対応し、前記指針の幅より広幅の検出
窓を有するマスク手段と、前記検出窓を介して前記パネ
ル面および指針の表面を撮像する撮像装置と、該撮像装
置からの撮像出力に応じて前記指示計器の指針の振動の
最大幅を検出し、該最大振動幅と所定の許容振動幅とを
比較してθI紀指示KL器の指示機能の良否全判定する
判定装置−とを具備したことを特徴とするものである。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明指示計器検査装置の構成の一例を示(〜
、/は検査対象たる指示計器、2はストロボなどの照明
灯で、この照明灯λによって指示計器/のパネル面3を
瞬間的に照明する。グはマスク手段、jはこのマスク手
段tに形成した窓で、これら窓jをパネル面3の各目盛
りtに対応して配tL、指針7がそれぞjの目盛り6を
指示(−だとき、対応検出窓j全通して第1図示のよう
に指針7およびパネル面3の一部3aが見えるようにす
る。すなわち、指針7の回転軸rf:マスク手段μ」二
に投影したものを、l′a、同じくそれぞれの目盛り乙
の投影を68とすれば、それぞれの投影6aの位置より
投影faに少し近い位置にそれぞれの検出窓jを配置す
る。検出窓jの、指針7の延在方向の幅W、は任意で良
いが、検出窓!の、指針7の振動方向Vの幅W2は、指
針7の振動幅が許容範囲を越えている場合でもこれを十
分に検出し得るようにある程度の余裕、例えば指針7の
指示公差幅の余裕を持たせる。検出窓jの具体的形成方
法としては、マスク手段μを不透明な板材とし、これに
文字通り窓をあけるという方法のほか、マスク手段≠を
透明な板材とし、窓よの部分を残して黒色印刷klaす
というような方法も考えられる。また、本実施例では、
指示計器lの目盛り6が扇形に配置されているので5検
出窓jも扇形に配置されているが、検出gjの配置は、
例えば目盛りが直線状であれは検出窓jも直線状になる
というように、測定対象たる指示計器の目盛りの配置に
応じて変化させるべきものである。りは工業用テレビカ
メラなどの撮像装置であり、それぞれの検出窓jを介し
てパネル面3aと相開7の表面を撮像する。/θは判定
装置であり5撮像装酋デによって得た撮像信号VSに基
づいて指示計器lの指針7の最大振動幅を検出し、これ
が許容範囲内に収まっているか否かを判断する。
指針7の振動幅の検出はそれぞれの検出窓jに対応して
設定した検出位置指示ネ//に従って行う。
この検出位置指示線//は、検出位置あるいは走査方向
によって指針7の振動幅が見掛は上異なってくる場合に
必要となる。その理由は、第1図に示したような形式の
指示計器l、すなわち指針7が軸gを中心にして回動す
る形式の指示計器では、回転角度で見るときは、例えは
±1度というように一定の振動であっても、実際の振動
幅で見ると(j) きは、指針7の軸とに近い位置で見た振動幅と指針7の
先端に近い位置で見た振動幅との間に当然差異が生じ、
また、軸とからの距離が一定の位置で指Φ17の振動幅
を検出したとしても、走査線(検出位置指示線//)が
指針7を直角に横切る場合(第1図における中央の窓j
の場合)と、走査線が指針7を斜めに横切る場合(第1
図における左または右の窓jの場合〕とでは、実際の振
動幅が同じでも見掛は上は差異が出てくるからである。
検出位置指示線//の設定は、例えばそれぞれの検出窓
jを走査する所定本数の走査線のうち特定番目の走査m
+抜き出すという形で行うことができる。第2図の中央
に位置する検出窓jについて、検出位置指示線//ヲ図
に示すように設足し、これに沿ってマスク手段μ、パネ
ル面3aおよび指針7を走査した場合の撮像信号v8の
例を第3図に示す。各撮像信号vsl〜vSnは、検出
位置指示線//上を左から右へ一定の時間間隔でn回繰
返し走査することによって得た1回目、2回目、3回目
、・・・・・・ n回目のそれぞれの撮像信号である。
それぞ(6) わの撮像信号VS1〜vSnにおいて、信号の左端から
瞬時t1までの間は第1図検出位置指示線//上の点P
1より左側のマスク手段グの表面が走査され信号レベル
が低(なっている期間、瞬時tlからtlまでの間は、
第2図検出位置指示線//上の点P1から点P2まで、
すなわち検出窓jを通して明るいパネル面3aが走査さ
れ信号レベルが高くなっている期間、tlからt3まで
の間は同様に点P2から点P3まで、すなわちパネル面
3aに比べて暗い指針70表面が走査され信号レベルが
低くt、cる期間、t3からt4までの期間は同様に点
P3から点P4まで、すなわち検出窓j全通して明るい
パネル面3aが走査され信号レベルが高くなっている期
間、t4かも以後の部分は、同様に第1図検出位置指示
線//上の点P4より右側のマスク手段lの表面が走査
され信号レベルが低くなっている期間である。なお、こ
の実施例ではマスク手段グの表面および指針70表面を
暗色、パネル面3aを明色どし、かつ明色の部分で信号
が高レベルになるようにしたので第3図に示すような信
号波形が得られたが、明暗のコントラスITr逆転させ
、あるいは信号レベルを反転させることによって、信号
波形を反転させてもよいこと勿論である。
検出窓jに対する相開7の相対的位置は、各撮像信号の
瞬時1.からtlまたはt3までの期間によって5ある
いはtlまたはL3からt4までの期間によって知るこ
とができる。指針7が振動している場合、走査を繰返す
たびこれらの期間が変化する。従って、所定の周期で検
出位置指示線//上を所定時間隔にわたって繰返し走査
し、その時間隔において、上述した期間のいずれかにつ
いての最大値と最小値とを検出してその差をとることに
よって、指針7の振動の振幅を知ることができる。
利足装置/θは、例えば瞬時t]からt3までの期間T
+ −Tn kバロメータとし、第μ図に示すようなブ
ロック構成で以って指針7の振幅の検出とその良否の判
定を行うように構成できる。第≠図において、〃はクロ
ックパルスカウンタ、nおよび刀はディジタル比較器、
2yおよびbはランチ回路、ムは減算器、Iは比較器で
ある。クロックパルスカランタガは各撮像信号VSI−
V8n (1) /回目の立ち上がり点tlでクロック
パルスCPの計数を開始し、λ回目の立ち上がり点t3
で計数を終了する。
そして、その間に計数したクロックパルスCPの計数出
力信号DSを比較器〃の負側端子(−)、比較器刀の正
側端子(+)、ラッチ回路2グのデータ入力端子DI’
およびラッテ回路λjのデータ入力端子DTにそれぞれ
供給する。ディジタル比較器nの出力をラッチ回路2り
のストローブ信号入力端子STに、また、ディジタル比
較器nの出力をラッチ回路Bのストローブ信号入力端子
STにそわそれ供給する。ラッチ回路2IIの出力を減
算器力に供給すると共に比較器nの正側端子(+)に帰
還する。ランチ回路Δの出力を減算器ぶに供給すると共
に比較器nの負側端午(=)に帰還する。減算@2乙の
出力および許容振@を表わす基準信号L8を比較器17
に供給する。指針7の振幅を検出するにあたっては、最
初にランチ回路λグの内容を最大値に5また、ラッチ回
路Δの内容全零にしてお(。
そして、検出位置指示線//上を走査することによ(り
) つて得た1つ目の撮像信号vs、’1クロックパルスカ
ウンタHに供給する。クロックパルスカウンタ〃は撮像
信号vS1のtlからt3までの期間に入来するクロッ
クパルスCPヲ計数する。そして、撮像信号vSlの期
間Ir1に対応したディジタル信号DS+にディジタル
比較器〃および刀、ラッチ回路2りおよび刀に供給する
。ディジタル比較器〃の正側端子(+)にはラッチ回路
2グから最大値を示すディジタル信号が帰還されており
、撮像信号VS厘の期間Tlに相当するディジタル信号
DS、はこの最大値より小さいからディジタル比較器〃
からストローブ信号SSがラッテ回路2グに供給され、
そのときのディジタル信号DSlがラッチ回路21に保
持される。また、ディジタル比較器nの負側端子(−)
にはラッチ回路Bから零を示すディジタル信号が帰還さ
れており、撮像信号VSlの時間T1を表わすディジタ
ル信号DS、はこの値(零)より大きいから、ディジタ
ル比較器nからラッチ回路Bに対してもストローブ信号
SSが供給され、ラッチ回路汀はそのときのディジタル
信号DS1i保「 7n ) 持する。所定の走査時間経過後、再び検出位置指示+v
II//−fz走介し、これによって得たλつ目の撮像
信号vs21クロンクパルスカクンタ2/に供給する。
クロックパルスカウンタ21は撮像信号vSlのときと
同様に撮像信号VS2の期間T2を計測し、これに相当
するディジタル信号DS2を発生する。ディジタル信号
DS2はディジタル比較器〃およびnに供給される。し
かしながら、ディジタル比較器〃の正側端子(+)に帰
還されている先のディジタル信号DSlは、このとき供
給された撮像信号vS2の時間T2に相当するディジタ
ル信号DS2より小さい。従って、このディジタル比較
器nはストローブ信号SSヲ発生せず、ラッチ回路2グ
にはディジタル信号DSlがそのまま保持される。一方
、ディジタル比較器Bの正側端子(+)に供給されたデ
ィジタル信号DS2は、そのときその負側端子(−)に
帰還されているディジタル信号DS、より大きい。従っ
て、ディジタル比較g7i23からランチ回路Δにスト
ローブ信号SSが供給され、そのとぎのディジタル信号
DS2がラッテ回路」に保持される。また、同様に3回
目の走査によって得た撮像信号VSaがクロックパルス
カウンタガニ加えられたときは、期間T3がT1より短
いため、T3に相当するディジタル信号DS3がラッチ
回路2!に保持される。以下同様にして、n回目の走査
によって得た撮像信号VSnがクロックパルスカウンタ
Hに加えられたとき、期間Tnに相当するディジタル信
号Dnがラッチ回路2yに保持されているそれまでの最
小のディジタル信号DSxよりさらに小さければ、この
ディジタル信号Denが新たな最小値としてこのラッチ
回路2yに保持され、反対に・このディジタル信号DS
nがラッテ回路Bに保持されているそれまでの最大のデ
ィジタル信号DS、z+より大きければ、そのディジタ
ル信号DSnが新たな最大値としてこのラッチ回路」に
保持される。
このようにして、所定の1数nだけ検出位置指示線//
上を走査すると、各撮像信号VB、〜VBnのTI −
’Inに相当するディジタル信号DS+ −Denのう
ち、最小のディジタル信号D8/がラッテ回路2グに、
また、最大のディジタル信号DSmがラッチ回路りに保
持される。そこで、減算器2乙にこれらランチ回路λグ
および汀に保持されている最小値DSjと最大値Dam
 f供給し、この減n D 2AによってD81とDa
mとの差、すなわち指針7の振動幅WS全算出する。そ
して、ディジタル比較器刀にこの振動幅WS全供給し、
ここでこの振動幅wsと振動幅のまf容値LSとを比較
して、振動幅WSが許容値内であればディジタル比較器
刀から合格信号を、また、振動幅WSが許容値LS i
超えていれば不合格信号を出力する。なお、ディジタル
比較器刀の代わりに減算回路を用いて、この減算回路が
ら許容値L8と振゛動幅WSとの差ケ表わす信号を出力
するようにしても良い。
以上説明したように、本発明指示計器検査装置では、検
査対象たる指示計器のパネル面前方に所定の検査窓を形
成したマスク手段を配置し、撮像装置により検出窓を通
して見えるパネル面および指針の表面を走査し、この走
査によって得た撮像信号全利足装置に供給して指針の振
動幅を検出し、この振動幅が所定の許容範囲内に収まっ
ているか(/3) 否か全自動的に判定するように構成したので、従来の人
手に頼っていた検査に比べ、はるかに速(、かつ正確に
指示iil器の指針の振動幅の検査ケ行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明指示計器検査装置の構成の一例を示す斜
視図、第2図はそのマスク手段および指示計器パネル面
を示す部分拡大正面図、第3図は撮像装置から得られる
各撮像信号會示す信号波形図、第1図は判定装置の構成
の一例を示すブロック図である。 /・・・指示計器、     コ・・・照明灯、3・・
・パネル面、    3a・・・検出愈j全通して見え
るパネル面、    ≠・・・マスク手段、j・・・検
出惣、      6・・・目盛り、4m・・・マスク
手段≠に投影された目盛り6.7・・・指針、    
   r・・・回転軸、ra・・・マスク手段≠に投影
された回転軸r。 り・・・撮像装置、     /θ・・・判定装置、/
/・・・検出位置指示線、   21・・・クロックパ
ルスカウンタ、(lり) 2j、 27・・・ディジタル比較器、2!、B・・・
ラッテ回路、   ス・・・減算器、l・・・比較器、 VS・・・撮像信号、     DS・・・ディジタル
信号、SS・・・ストローブ信号、 WS・・・振動幅′f:表わす信号、 LS・・・許容値を表わす信号。 特許出願人  富士電機製造株式会社 (/j) 89−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パネル面に沿って移動する指針から前記パネル面上の指
    示量を読み取り得るようにした指示計器の目盛りに対応
    し、前記指針の幅より広幅の検出窓を有するマスク手段
    と、前記検出窓を介して前記パネル面および指針の表面
    を撮像する撮像装置と、該撮像装置からの撮像出力に応
    じて前記指示計器の指針の振動の最大幅全検出し、該最
    大振動幅と所定の許容振動幅とを比較して前記指示計器
    の指示機能の良否を判定する判定装置と全具備したこと
    を特徴とする指示計器検査装置。
JP14605481A 1981-09-18 1981-09-18 指示計器検査装置 Granted JPS5848815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14605481A JPS5848815A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 指示計器検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14605481A JPS5848815A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 指示計器検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848815A true JPS5848815A (ja) 1983-03-22
JPS6316696B2 JPS6316696B2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=15399042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14605481A Granted JPS5848815A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 指示計器検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224331A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Denso Corp 漏光検査装置
JP2019091301A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 長野計器株式会社 読取表示システム、読取表示方法及び読取値測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394959A (en) * 1977-01-28 1978-08-19 Osaka Gas Co Ltd Maximum value measuring apparatus
JPS55134313A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Fuji Electric Co Ltd Automatic inspection device for indicator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394959A (en) * 1977-01-28 1978-08-19 Osaka Gas Co Ltd Maximum value measuring apparatus
JPS55134313A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Fuji Electric Co Ltd Automatic inspection device for indicator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224331A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Denso Corp 漏光検査装置
JP2019091301A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 長野計器株式会社 読取表示システム、読取表示方法及び読取値測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316696B2 (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989082A (en) Image processing system for comparing a test article with a master article to determine that an object is correctly located on the test article
KR880002242A (ko) 패턴 결함 검출방법및 장치
KR920012905A (ko) 투명물체의 결함검사 방법 및 그 장치
US5555315A (en) Pinhole inspection device and method
JPH0682388A (ja) 走行中のストリップの欠陥の検出装置
JPS5848815A (ja) 指示計器検査装置
KR960011413A (ko) 표시화소의 광량측정방법 및 표시화면의 검사방법 및 검사장치
JPS58190707A (ja) 表面検査方法
JPH0222424B2 (ja)
GB2317447A (en) PCB inspection system
JP2621690B2 (ja) 印刷欠陥検査装置
JPH08152403A (ja) 光学歪の測定方法および形状の測定方法
JPS62150107A (ja) 測定装置
JPH02146571A (ja) 光学像のモジュレーション測定装置
JPH04236500A (ja) 有極性電子部品の実装極性方向検査装置
JPH0416342B2 (ja)
JPS6036120B2 (ja) チツプ状部品位置ずれ検査装置
JP2723021B2 (ja) イメージセンサ検査装置
JPS6313453Y2 (ja)
JPH02258345A (ja) 印刷物脱色検査装置
SU1019378A1 (ru) Логический пробник
JPH01250810A (ja) 表面の凹凸検査装置
JP2510480B2 (ja) 画像の欠陥判定装置
KR820002118B1 (ko) 물체 외형의 사정 및 점검방법
JPS61164106A (ja) 表示不良の自動識別方法