JPH08152403A - 光学歪の測定方法および形状の測定方法 - Google Patents

光学歪の測定方法および形状の測定方法

Info

Publication number
JPH08152403A
JPH08152403A JP29340394A JP29340394A JPH08152403A JP H08152403 A JPH08152403 A JP H08152403A JP 29340394 A JP29340394 A JP 29340394A JP 29340394 A JP29340394 A JP 29340394A JP H08152403 A JPH08152403 A JP H08152403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
light source
measuring
distortion
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29340394A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kurumisawa
信 楜澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP29340394A priority Critical patent/JPH08152403A/ja
Publication of JPH08152403A publication Critical patent/JPH08152403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】短時間で広い範囲の光学歪を測定評価する。 【構成】コントラスト既知のパターンを持った散乱光源
1よりの光を、透光性被測定物2中を透過させ、あるい
は被測定物で反射させて受光装置3で受光し、その信号
より被測定物2の光学歪あるいは形状を測定、検査する
方法であって、光源1の1つのパターンに相当する検出
領域ごとのデータ群より評価指標を計算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学歪および形状の測
定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の板ガラス、曲面ガラス等の透明体
の内部の透視歪、あるいは反射歪や形状を測定、あるい
は検査をする場合、スクリーン上のチェッカー模様を用
いてこれを被測定物を介してカメラ等で観察し、歪によ
る焦点ズレによる各パターンの明暗のコントラストの変
化により評価する方法が提案されている(特願平5−1
87265)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かなりの数に
及ぶパターンの1つ1つを識別してコントラストを求め
ていく方法は、パターンの位置合わせあるいはパターン
の識別に要する負荷が大きく、例えばガラス全面の透視
歪の検査に用いるような場合は実用的でない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、光源よりの光を、透光
性被測定物中を透過させ、あるいは被測定物で反射させ
て受光装置で受光し、その信号より被測定物の光学歪あ
るいは形状を測定する方法であって、前記光源はコント
ラスト既知のパターンを持った散乱光源であり、この光
源の1つのパターンに相当する検出領域ごとのデータ群
より評価指標を計算することを特徴とする光学歪、ある
いは形状の測定方法を提供するものである。
【0005】
【作用】本発明の実施例においては、透光体の透視歪を
測定する際、図1のような構成で、検出光量の信号が光
源のパターンを解像できる限界に近い光学系を用い、光
源の1つのパターンに相当する検出領域ごとに光量の最
大値、最小値を求め、その最大値、最小値の差を最大値
と最小値の和で除算した値により歪の強さを評価してい
る。
【0006】また、本発明の別の実施例では、図2のよ
うな構成で反射歪あるいは表面形状を同様に評価してい
る。これにより厳密な位置合わせや条件設定をする必要
なしに、簡易的にパターンごとのコントラストに近い指
標での評価が可能となった。
【0007】また、焦点ズレによるコントラストの低下
以外でも、歪あるいは変形によりパターンが拡大されて
観測されるような場合は、検出されるパターンが検出領
域に比べ大きくなり、パターンの最大値、最小値が1つ
の検出領域に入らなくなり、この評価値は結果的に焦点
ズレが起こった場合と同様小さくなる。逆に歪あるいは
変形によるパターンが縮小されて観測されるような場合
は、パターンの解像限界を越えるため信号がぼやけコン
トラストが低下し、やはりこの評価値は小さくなる。こ
の評価方法により焦点ズレ、パターンの拡大、縮小のう
ちいずれか1つ以上を伴う歪あるいは変形を評価するこ
とが可能である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0009】図1は本発明の1つの実施例に係わる構成
の概略的斜視図であり、1はコントラスト既知のパター
ンを持った散乱光源で、例えばチェッカー模様のパター
ンを持つ面光源であり、3は被測定物2を通して面光源
1を観測するCCDカメラ等のカメラであり、4は得ら
れた信号を処理、演算する装置である。図2は本発明の
別の実施例に係わる構成の概略的斜視図であり、1はコ
ントラスト既知のパターンを持った散乱光源で例えばチ
ェッカー模様のパターンを持つ面光源であり、3は面光
源1の被測定物2による反射像を測定するCCDカメラ
等のカメラであり、4は得られた信号を処理、演算する
装置である。
【0010】図1あるいは図2により観測される像の説
明図を図3に示す。これを5あるいは6のような、光源
の1つのパターンに相当する大きさの検出領域ごとに分
ける。図4は図3における5あるいは6のような光源の
1つのパターンの拡大であり、8あるいは9はカメラの
1画素に相当する。チェッカー模様の1つの四角が3画
素×3画素程度、パターンが解像できる限界に近い光学
系を用いることが望ましい。本発明の1つの実施例とし
ては、この1つの検出領域内の輝度の最大値Imax、
最小値Iminを求め、以下の式の値Cにより光学歪あ
るいは形状の評価を行う。
【0011】
【数1】 C=(Imax−Imin)/(Imax+Imin)
【0012】透視歪、あるいは形状の不良により生じる
反射歪があれば、その歪のレンズ的な作用により、被測
定物の透視歪が含まれている部分は焦点ずれあるいは像
の乱れを起こした状態となる。その歪部分を透過、ある
いは反射した部分に相当するパターンはコントラストが
低下し、図3の7のような黒白のはっきりしない状態と
なる。このような焦点ずれ、像の乱れを起こすような歪
は、パターンのコントラストの低下によりCが小さくな
る。
【0013】また、光学歪によっては焦点ずれはほとん
ど観測されず、像の拡大あるいは縮小が観測される場合
がある。図5は、通常の歪がない場合の信号例の模式図
である。10は検出されるパターンを、11が対応する
画素を、12が検出される信号を示している。1組の白
黒のパターンは検出領域の単位である6画素幅の範囲内
に入り、各パターンに対応するCの値は一様となる。
【0014】図6は同様の図で、パターンの一部に拡大
が生じた場合である。拡大した部分のパターンは検出領
域の単位である6画素幅に入りきらなくなる。これはパ
ターンの最大値と最小値が同一の検出領域ではなくなる
ということであり、Cの値は最大値、最小値が1つの領
域に入っている場合に比べ小さくなる。歪によるパター
ンの拡大がある場合はCが小さくなる。
【0015】図7は逆にパターンの縮小がある場合で、
解像限界に近い光学系を用いているため、パターンが縮
小されると解像しきれなくなりコントラストが低下し、
Cの値は小さくなる。つまりこの実施例により、焦点ず
れや像の乱れ、パターンの拡大、縮小が生じるような光
学歪を評価することが可能である。また、本実施例につ
いてはディジタルの信号処理を前提とした説明をした
が、アナログ信号処理系において同様の原理で本発明を
実現することももちろん可能である。
【0016】図8は、図1の構成で得られた信号例の1
断面である。パターンの白黒に相当する細かい振動とと
もに、カメラとパターンの調整ずれによる信号のくびれ
等も含んだものとなっている。
【0017】図9は実施例に示した計算を施し、同一の
断面について縦軸をCとして示したものである。このよ
うに全体の値はほぼ一定で、歪のある部分のC値のみ低
下するということが実証された。今回の実施例では、全
体を細かい検査領域に分けてそれぞれの領域での計算を
行ったが、アプリケーションによっては、この計算を行
う検査領域を2次元の画像処理フィルターのように1画
素、あるいは数画素ずつずらして計算していくことも可
能である。
【0018】
【発明の効果】本発明の実施により、短時間で簡易に人
間の感性に近い指標を用いて定量的に光学歪の測定、評
価、検出が可能となり、大量の評価、工程内における検
査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例に係わる透視歪測定装置
の構成の概略的斜視図である。
【図2】本発明の別の実施例に係わる反射歪、形状測定
装置の構成の概略的斜視図である。
【図3】光源のチェッカー模様のパターンの検出画像と
検出領域の関係の説明図である。
【図4】光源のチェッカー模様のパターンと検出する画
素の関係を示す説明図である。
【図5】通常部分の検出画像、画素、検出信号を示す模
式図である。
【図6】パターンが拡大された部分の検出画像、画素、
検出信号を示す模式図である。
【図7】パターンが縮小された部分の検出画像、画素、
検出信号を示す模式図である。
【図8】透視歪測定装置により得られたそのままの信号
の例のグラフである。
【図9】透視歪測定装置により得られたそのままの信号
より、本発明の1つの実施例に係わる計算を施した結果
のグラフである。
【符号の説明】
1:コントラスト既知のパターンを持った散乱光源 2:被測定物 3:カメラ 4:信号を処理する演算処理装置 5,6:1つの検出領域 7:歪の焦点ずれによりコントラストの低下しているパ
ターン 8,9:1つの画素 10:通常の場合の検出画像例 11:画素の間隔 12:通常の場合の信号例 13:パターンが拡大している場合の検出画像例 14:画素の間隔 15:パターンが拡大している場合の信号例 16:パターンが縮小している場合の検出画像例 17:画素の間隔 18:パターンが縮小している場合の信号例

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源よりの光を、透光性被測定物中を透過
    させて受光装置で受光し、その信号より被測定物の光学
    歪を測定する方法であって、前記光源はコントラスト既
    知のパターンを持った散乱光源であり、この光源の1つ
    のパターンに相当する検出領域ごとのデータ群より評価
    指標を計算することを特徴とする光学歪の測定方法。
  2. 【請求項2】前記データ群よりの評価指標計算方法とし
    て、1つのパターンに相当する検出領域内の光量の最大
    値、最小値を計算に用いることを特徴とする請求項1に
    記載の光学歪の測定方法。
  3. 【請求項3】前期データ群よりの評価指標として、1つ
    のパターンに相当する検出領域内の光量の最大値、最小
    値の差を最大値と最小値の和で除算した値を用いること
    を特徴とする請求項1に記載の光学歪の測定方法。
  4. 【請求項4】検出光量の信号が、光源のパターンを解像
    できる限界に近い光学系を用いることを特徴とする請求
    項1に記載の光学歪の測定方法。
  5. 【請求項5】光源よりの光を、被測定物で反射させて受
    光装置で受光し、その信号より被測定物の形状を測定す
    る方法であって、前記光源はコントラスト既知のパター
    ンを持った散乱光源であり、この光源の1つのパターン
    に相当する検出領域ごとのデータ群より評価指標を計算
    することを特徴とする形状の測定方法。
  6. 【請求項6】前記データ群よりの評価指標計算方法とし
    て、1つのパターンに相当する検出領域内の光量の最大
    値、最小値を計算に用いることを特徴とする請求項5に
    記載の形状の測定方法。
  7. 【請求項7】前期データ群よりの評価指標として、1つ
    のパターンに相当する検出領域内の光量の最大値、最小
    値の差を最大値と最小値の和で除算した値を用いること
    を特徴とする請求項5に記載の形状の測定方法。
  8. 【請求項8】検出光量の信号が、光源のパターンを解像
    できる限界に近い光学系を用いることを特徴とする請求
    項5に記載の形状の測定方法。
JP29340394A 1994-11-28 1994-11-28 光学歪の測定方法および形状の測定方法 Pending JPH08152403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29340394A JPH08152403A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光学歪の測定方法および形状の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29340394A JPH08152403A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光学歪の測定方法および形状の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152403A true JPH08152403A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17794322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29340394A Pending JPH08152403A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光学歪の測定方法および形状の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018922A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toshiba Eng Co Ltd 厚み欠陥検査装置及びその検査方法
JP2002148195A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 表面検査装置及び表面検査方法
KR100426864B1 (ko) * 1999-12-13 2004-04-13 주식회사 포스코 자동보정기능을 갖는 피사체의 측정장치 및 그 측정방법
JP2012215486A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Arc Harima Kk 表面性状測定装置および表面性状総合評価方法
JP2013508714A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 サン−ゴバン グラス フランス グレージングユニットの品質を分析する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018922A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toshiba Eng Co Ltd 厚み欠陥検査装置及びその検査方法
KR100426864B1 (ko) * 1999-12-13 2004-04-13 주식회사 포스코 자동보정기능을 갖는 피사체의 측정장치 및 그 측정방법
JP2002148195A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 表面検査装置及び表面検査方法
JP4633245B2 (ja) * 2000-11-06 2011-02-16 住友化学株式会社 表面検査装置及び表面検査方法
JP2013508714A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 サン−ゴバン グラス フランス グレージングユニットの品質を分析する方法
JP2012215486A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Arc Harima Kk 表面性状測定装置および表面性状総合評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016099A (en) Process for determining the optical quality of flat glass or flat glass products
JP2795595B2 (ja) 透明板状体の欠点検出方法
US6011620A (en) Method and apparatus for the automatic inspection of optically transmissive planar objects
US4147052A (en) Hardness tester
JPH08220021A (ja) 透明板状体の欠点検出方法
JP4177556B2 (ja) 板ガラス及び他の透光性材料の光学的品質を測定し、欠陥を検出するための方法並びに装置
JP4158227B2 (ja) 微小凹凸の検査方法および検査装置
US5555315A (en) Pinhole inspection device and method
KR20050110005A (ko) 마이크로-검사 입력을 이용한 매크로 결함 검출 방법 및시스템
JPS61256237A (ja) 周期性パタ−ンの欠陥検査方法
JPH08247954A (ja) 光学歪の測定方法
JPH08152403A (ja) 光学歪の測定方法および形状の測定方法
JP2002116015A (ja) 欠陥検出装置及び方法
JPH01313745A (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JPH0720059A (ja) 透視歪の測定方法および装置
JP2792517B2 (ja) 試料の検査方法
JP2001124538A (ja) 物体表面の欠陥検査方法および欠陥検査装置
JPH08178855A (ja) 透光性物体あるいは鏡面性物体の検査方法
JPH109836A (ja) 物体の表面性状、ガラスの表面の粗度およびガラス成形型の評価方法
JPH0629705B2 (ja) 板状体の歪検査方法
JP3390931B2 (ja) 着色パターンの欠陥検査方法
JPH10115514A (ja) 表面平滑性の検査方法及びその装置
JPH07306152A (ja) 光学的歪検査装置
JP2683248B2 (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JP2638121B2 (ja) 表面欠陥検査装置