JPS5848736Y2 - 照明器具の壁面取付機構 - Google Patents

照明器具の壁面取付機構

Info

Publication number
JPS5848736Y2
JPS5848736Y2 JP1980013198U JP1319880U JPS5848736Y2 JP S5848736 Y2 JPS5848736 Y2 JP S5848736Y2 JP 1980013198 U JP1980013198 U JP 1980013198U JP 1319880 U JP1319880 U JP 1319880U JP S5848736 Y2 JPS5848736 Y2 JP S5848736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
cover member
protrusion
wall
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980013198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114005U (ja
Inventor
安弘 藤本
Original Assignee
日本ユニバ−サル電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユニバ−サル電機株式会社 filed Critical 日本ユニバ−サル電機株式会社
Priority to JP1980013198U priority Critical patent/JPS5848736Y2/ja
Publication of JPS56114005U publication Critical patent/JPS56114005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848736Y2 publication Critical patent/JPS5848736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、照明器具を天井壁面に直接的に取付けるた
めの取付機構の改良に関するものである。
周知のように、室内等における照明器具の取付方法とし
ては、クサリ等を用いる吊下げ方式、および天井壁面に
埋込んで取付ける方式が知られている。
この考案は、上記方式のうち、照明器具を直接的に天井
壁面に取付ける方式における新規な取付機構を提供する
ものである。
従来、この方式における照明器具の取付機構は、(1)
照明器具本体をネジ部材によって直接天井壁面に取付け
るか、(2)照明器具本体と、本体側アタッチメント部
材間をネジ部材によって連結する方法が採られている。
これら従来の方法によれば、連結部の主要構成部材とし
てネジ体が用いられていることから、外部にネジ頭が露
出し、装飾的に不満であり、がつ作業性が悪いという問
題を有していた。
この考案は、上述する従来にみられる問題点を可及的に
解消する意味において威されたものであり、具体的には
、あらかじめ壁面に取付けである電気接続用引掛シーリ
ングに対して、前記引掛シーリングの電気接触子に対応
するプラグ素子を備えた照明器具を電気的に接続し、か
つ当該照明器具を壁面に対して固定する照明器具取付機
構において、前記引掛シーリングに取付けられ、外周壁
面に外方向に向けて突出する少なくとも一対の突起およ
び該突起に対して所定の角度間隔をもって配した板ばね
状振止片を備えたスタット部材と、前記スタット部材の
突起の通過を許容する切欠部分、前記突起を支持するフ
ランジ部分および前記振止片と圧接触する壁部分とを備
えた直接的に照明器具を支持するスタットカバ一部材と
から戊っている。
以下、この考案にかかる照明器具の壁面取付機構につい
て、図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明
する。
壁面取付用引掛シーリング1は、あらかじめ天井壁面W
に施工処理される。
周知のように、この引掛シーリング1は、屋内配線と接
続する一対の電気接触子開口2,2を備えていて、照明
器具側りのプラグ素子3とを電気的に接続する接続器具
である。
前記引掛シーリング1に対して、適宜な取付手段を介し
てスタット部材4が取付けられる。
前記スタット部材4は、周囲に環状フランジ5を備え、
該フランジ5に同心円的で、かつ同一方向に向けた中心
四部6を備えている。
前記中心凹部6は、前記引掛シーリング1を包囲し、そ
の頂壁7に前記引掛シーリング1の差込口2,2に対応
する開口8を備えている。
前記スタット部材4は、前記引掛シーリング1に前記凹
部を係合させて、たとえばネジ9等によって取付ける。
また別の例によれば、前記引掛シーリング1の外周に外
方向に向けて突起10を設け、これに対し、前記凹部6
の起立周壁6aにカギ型切欠11を設け、挿入、回動に
よって前記引掛シーリングに対してスタット部材を取付
けるようにしたものであってもよい。
前記スタット部材4は、その周囲環状フランジ5の外方
に向けて少なくとも一対の突起12.12を備えている
前記突起12は、互いに対角線上に位置し、その線上に
おいて可動的に構成される。
すなわち、前記突起12は、頭体部14および脚部15
を備えた突起子13と、前記突起子13の脚部15を受
け、前記スタット部材に固定配置された軸受台16と、
前記軸受台16の壁面17と前記突起子13の頭体下面
18間に拡張方向に付勢張装したスプリング19とによ
って構成される。
前記突起子13は、前記スタットの外周壁面5より突出
した位置と、外力で受けた場合に前記スプリング力に抗
して前記スタットの外周壁5の壁面下に埋没する位置と
の間において可動である。
さらに、前記スタット部材には、前記環状フランジ5と
凹部周壁6aによって形成される環状溝部分20に、少
なくとも一対の板ばね状振止片21が設けである。
図に示す実施例において、前記振止片21は、前記突起
12.12に対してそれぞれ90°の角度間隔位置に対
向して一対設けである。
前記振止片21は、概してU字状の板ばね素子でなり、
その一端22が前記スタット部材4に固着されていて、
他端23が遊端として構成される。
一方、スタットカバ一部材24は、概して円筒体状形を
なし、当該円筒体の一方の端側25は、照明器具りを直
接取付ける取付部を構成する。
前記円筒体の他方の端26は、放射外方向に向けて当該
円筒体よりも大径部27をなしていて、その頂端部にお
いて内方に向いたフランジ28を備えている。
前記スタットカバ一部材のフランジ28によって形成さ
れる内縁開口29は、前記スタット部材の外周囲環状フ
ランジ5が挿通するに適した径に処理されている。
前記スタットカバ一部材のフランジ28には、前記スタ
ット部材に設けた突起12の通過を許容する切欠部30
が設けである。
前記スタットカバ一部材24と前記スタット部材4は、
スタットカバ一部材24のフランジ部28とスタット部
材4の突起12との係合によって連結される。
すなわち、前記スタット部材4の突起12に、前記スタ
ットカバ一部材24のフランジ部28を当接させて、下
方から挿圧することにより、前記フランジ部28によっ
て前記突起12を内方向に押し込ませ(フランジ部28
が突起12の頭体曲面14 aに沿って前進するため)
、通過後、バネ19の作用で前記突起12を再び突出さ
せて当該突起12によってフランジ部28を介して前記
スタットカバ一部材24を保持連結する。
連結後、前記スタット部材4に対して前記スタットカバ
一部材側を回動しても、前記スタットカバ一部材側の切
欠部30がスタット部材4の突起12の位置に達しない
ようにストッパ31及び32が設けである。
前記ストッパ31は、固定式ストッパで、前記スタット
部材あるいはスタットカバ一部材のいずれに設けたもの
であってもよい。
また、前記ストッパ32は、外部から取り外し操作が可
能なように前記スタットカバ一部材24に取付けられて
いる。
前記スタット部材4からスタットカバ一部材24を取り
外す場合には、前記ストッパ32を取り外し、前記スタ
ットカバ一部材24を回動して、前記スタットカバ一部
材24のフランジに設けた切欠部30を前記スタット部
材4の突起12位置に整合させることによって行なわれ
る。
一方、前記スタット部材に対してスタットカバ一部材を
挿着するに際して、前記スタットカバ一部材24の段差
壁32の内壁に圧接触するように設計される。
さらに、好ましい実施例によれば、前記スタットカバ一
部材には、前記スタット部材に対して前記スタットカバ
一部材を連結する際、仮掛けの目的において少なくとも
一対のクサリ部材33が設けである。
前記クサリ部材33の一端は、前記スタット部材4の内
壁掛部34に着脱自在に取付けられている。
前記クサリ部材33の他端は、前記スタットカバ一部材
を介して照明器具りをスタット部材に連結する際、スタ
ット部材側に設けたクサリ掛部35に引掛けられるよう
になっている。
以上の構成になるこの考案の照明器具用壁面取付機構に
よれば、図面の使用実施例に示すように、外部に取付用
のネジ部材を露出させることなく照明器具を天井壁面に
取付けることができ、その点においてスタットカバ一部
材を適宜テ゛ザイン設計可能となし、装飾的にきわめて
有利な取付機構として提供される。
また、従来の取付機構に比べて、ネジ締付作業を要しな
い点、およびクサリ部材を介して一時的に仮吊下げがで
きる点等において、作業性の高い装置であるといえる。
さらに、この考案のものによれば、照明器具の取付後に
おいても、前記スタットカバ一部材側(照明器具が取付
けられている部材側)をスタフI・部材(壁面に固定さ
れている部材側)に対して、ストッパで制限されている
範囲内(たとえば120°)で回動が可能であって部屋
に対して方向性のある照明器具の取付けに際してきわめ
て有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案にかかる照明器具の壁面取付機構の具
体的な実施例を示すものであり、第1図は、壁面取付状
態を示す概略的側断面図、第2図は、第1図におけるI
I −II線断面図である。 1・・・・・・電気接続用引掛シーリング、3・・・・
・・照明器具側プラグ素子、4・・・・・・スタット部
材、12・・・・・・突起、13・・・・・・突起子、
19・・・・・・スプリング、21・・・・・・板ばね
状振止片、24・・・・・・スタフI・カバ一部材、3
0・・・・・・切欠部、33・・・・・・クサリ部材、
W・・・・・・天井壁面、L・・・・・・照明具本体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)あらかじめ壁面Wに取付けである電気接続用引掛
    シーリング1に対して、前記引掛シーリング1の電気接
    触子に対応するプラグ素子3を備えた照明器具りを壁面
    Wに対して固定する照明器具取付機構において、 前記引掛シーリング1に取付けられ、突出方向に付勢張
    装されたスプリング部材19によて外周壁面5に関して
    出没自在に形成された少なくとも一対の突起12、およ
    び該突起12に対して所定の角度間隔をもって配設した
    板ばね状振止片21とを備えたスタット部材4と、 前記スタット部材4の突起12の通過を許容する切欠部
    分30、前記突起12を支持するフランジ部分28、お
    よび前記振止片21と圧接触する壁部分32とを備えた
    直接に照明器具を支持するスタットカバ一部材24とか
    ら成ることを特徴とする照明器具の壁面取付機構。
  2. (2)前記スタット部材4と前記スタットカバ一部材2
    4との対向面にそれぞれクサリ掛部34,35を設け、
    前記スタット部材4とスタットカバ一部材24とをクサ
    リ33によって仮相可能になしたことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項に記載の照明器具の壁面
    取付機構。
JP1980013198U 1980-02-04 1980-02-04 照明器具の壁面取付機構 Expired JPS5848736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980013198U JPS5848736Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 照明器具の壁面取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980013198U JPS5848736Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 照明器具の壁面取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114005U JPS56114005U (ja) 1981-09-02
JPS5848736Y2 true JPS5848736Y2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=29609739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980013198U Expired JPS5848736Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 照明器具の壁面取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848736Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113763U (ja) * 1974-02-27 1975-09-17
JPS5533545Y2 (ja) * 1978-02-27 1980-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114005U (ja) 1981-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725302A (en) Pot light mounting clip
US4313154A (en) Lighting fixture with uniform mounting frame for new installations
WO2008109679A1 (en) Ceiling locating device
JPS61500244A (ja) シヤンデリア
JPS5848736Y2 (ja) 照明器具の壁面取付機構
US4096554A (en) Rotational collar alignment device
JPS6320016Y2 (ja)
JPH1040729A (ja) 照明器具
JPS6322578Y2 (ja)
JPS5911370Y2 (ja) 照明器具の取付装置
JPH0338891Y2 (ja)
JPH0320968Y2 (ja)
JPS6220095Y2 (ja)
JP3008676U (ja) 照明器具用吊下げボックス
JPS5832171Y2 (ja) 照明器具
JPS633106Y2 (ja)
JPH0243284B2 (ja)
JP3123739B2 (ja) 照明器具の吊下げ装置
JPS594492Y2 (ja) 天井埋込型照明器具の取付装置
JPH0438412Y2 (ja)
JPH0115045Y2 (ja)
JPH026569Y2 (ja)
JPS5847615Y2 (ja) 回転式照明器具の固定装置
JPH0544966Y2 (ja)
JPS645295Y2 (ja)