JPS5848461Y2 - 耐摩耗性可撓継手管 - Google Patents

耐摩耗性可撓継手管

Info

Publication number
JPS5848461Y2
JPS5848461Y2 JP1978028379U JP2837978U JPS5848461Y2 JP S5848461 Y2 JPS5848461 Y2 JP S5848461Y2 JP 1978028379 U JP1978028379 U JP 1978028379U JP 2837978 U JP2837978 U JP 2837978U JP S5848461 Y2 JPS5848461 Y2 JP S5848461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible joint
joint tube
wear
resistant flexible
wear resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978028379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132824U (ja
Inventor
守 角野
浩一 辰巳
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP1978028379U priority Critical patent/JPS5848461Y2/ja
Priority to NL7900228A priority patent/NL7900228A/xx
Priority to IT7919207A priority patent/IT1110052B/it
Priority to GB7901355A priority patent/GB2017244B/en
Publication of JPS54132824U publication Critical patent/JPS54132824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848461Y2 publication Critical patent/JPS5848461Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は耐摩耗性可撓継手管に関し、とくに浚渫用排
砂管などの連結部に適合する可撓継手管の改良である。
河川、港湾又はダムなどの浚渫や埋立工事においては、
水面上に浮かべて土砂を搬送する排砂管が用いられ、そ
の連結部には、波浪などによるパイプラインの相対変位
を吸収するために、スIJ−ブジョイントホースとも呼
ばれる短管のホースすなわち可撓継手管が接続されるが
、輸送物によるホース内面の摩耗が激しく、長期間の使
用に耐えないものであった。
この考案は、こうした従来技術を是正したものである。
以下に図面に表わされた実施例をもとにこの考案を詳細
に説明する。
図面は、可撓継手管1の実施例につき部分を断面とした
側面を示し、図中2は補強層3を埋設した筒状、好まし
くは中膨らみ胴殻状のゴム体であって、耐摩耗性のすぐ
れた内面ゴム2aおよび耐候性に富む外皮ゴム2b間に
、繊維質とくに合成繊維からなる補強コードを上記補強
層3として埋設し、ここに4は補強層3の端部折り返し
域でこれをニップル5のまわりに締着する締付ワイヤー
でありこのニップル5はその外側端部に排砂管系などに
対する好ましくはフランジ状の接続部6をそれぞれそな
え、内端を筒状ゴム体2の内部で互いに間隔をおいて向
い合わせにした一対の薄肉管状をなす。
なお図示例のようにフランジ6にボルト孔をあけておき
排砂管系との間にボルトをもって固着連結する場合のほ
かフランジを設けずニップルの外端を直接、溶接などで
固着するような接続部としてもよい。
かような可撓継手管1は伸縮および曲げ変形の自由度が
大きいので排砂管系に便利に用いられるが、その曲げ変
形下に内部流通流体中に含有されて一緒に流動する研摩
性物質の粒、塊状物との衝突によって、薄肉管状のニッ
プル5の変形や損傷を生じることによる耐久性に従来の
問題が残されていたのに対しこの考案ではニップル5の
上記衝突を生ずべき内側端にのみクロム等を配合した鉄
合金よりなるを可とする高耐摩耗性金属などからなる強
化環7を溶着する。
なお、図中8はニップル5の外周で補強層3の抜は止め
を司るリブである。
以上に説明したこの考案の可撓継手管によれば、鋭利な
角をもつ砕石などを含む輸送物の導通に際して、とくに
可撓継手管1の曲げ変形下にあるときとくに衝突頻度が
高く、シかも使用状態の如例によってはゴム体2の大き
い変形のために急激な摩耗の進行するおそれがあるニッ
プルの内側端に、耐摩耗性金属などの強化環7を設けた
のでニップル5自体が比較的薄肉の管状をなすにも拘ら
ず損傷が少く、また従って内面ゴム2aに生じる過大な
歪を防ぐほか内面ゴム2aに生じる摩耗も著しく減少し
、さらに、ニップル5の内側端と内面ゴム2aとの接続
部におけるはく離などの事故を有利に防止し、この種可
撓継手管の耐久性を大いに増強することができる。
口径650mmサイズの全長はぼ500mにわたる排砂
管系統を、沖合の浚渫船から250mの間はフロータを
用いて水上敷設し、残りのうちほぼ150mは水深はぼ
10mに水底沈設し、この沈設配管の両端を、水上配管
および陸上吐出管にそれぞれ斜めにつないだ立下りおよ
び立上り各配管に対し都合4か所で、この考案による耐
摩耗性可撓継手管と、比較のために強化環をなそえない
点のほかは同一構成とした従来の可撓継手管(何れも口
径サイズ650mm、長さ950im)とをそれぞれ用
いて平均使用圧力6時/crAの下に岩石を約50φ含
むサンドストーンの水力搬送に供し、排砂量75000
m8に達したとき、従来のものは筒状ゴム体の内面ゴム
か補強層の広域にわたる露出を生じる局部損傷を生じた
のに対しこの考案によるものは内面ゴムはもちろん継手
管内面のどこにも損傷を生じなかった。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の可撓継手管を示す部分断面図である。 2・・・・・・ゴム体、5・・・・・・ニップル、7・
・・・・・強化環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に接続部をもつ一対の比較的薄肉管状のニップルの
    他端を互いに間隔をおいて向い合わせにして両ニップル
    を、それらの間にわたり補強層を埋設した筒状ゴム体と
    ともに合体した可撓継手管であって、各ニップルの互い
    に向いあう端面に、筒状ゴム体の内周に沿う配置で高耐
    摩性材料の強化環を設けて成る耐摩耗性可撓継手管。
JP1978028379U 1978-03-08 1978-03-08 耐摩耗性可撓継手管 Expired JPS5848461Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978028379U JPS5848461Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 耐摩耗性可撓継手管
NL7900228A NL7900228A (nl) 1978-03-08 1979-01-11 Flexibele verbindingspijp.
IT7919207A IT1110052B (it) 1978-03-08 1979-01-11 Giunto flessibile
GB7901355A GB2017244B (en) 1978-03-08 1979-01-15 Flexible pipe joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978028379U JPS5848461Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 耐摩耗性可撓継手管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132824U JPS54132824U (ja) 1979-09-14
JPS5848461Y2 true JPS5848461Y2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=28874245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978028379U Expired JPS5848461Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 耐摩耗性可撓継手管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848461Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248120A (en) * 1975-10-10 1977-04-16 Lord Corp Pipe joint arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248120A (en) * 1975-10-10 1977-04-16 Lord Corp Pipe joint arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132824U (ja) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107420640A (zh) 顶管施工用端部保护装置及顶管施工用钢管间连接装置
WO2017020606A1 (zh) 一种铠装排泥管的设计方法及其排泥管
JPS5848461Y2 (ja) 耐摩耗性可撓継手管
US4220180A (en) Flexible pipe joint
CN210637591U (zh) 一种钢质非开挖顶管
JPS5926838B2 (ja) 可撓性管継手
CN212203439U (zh) 漂浮式内置铠甲橡胶管
US3814468A (en) Flexible pipe connector
SU751925A1 (ru) Плавающий трубопровод
JP3713777B2 (ja) 埋設管布設方法
CN217502939U (zh) 一种工程现场易于连接的预制管道
CN212691181U (zh) 一种带有保护套的钢管
CN214789504U (zh) 一种高寿命耐磨陶瓷管道
JPH06100062B2 (ja) 推進工法および推進工法用継手
JPH0338316Y2 (ja)
CN216520037U (zh) 一种具有钢波纹管涵体的纵向管涵
CN219102390U (zh) 一种具有防护结构的高强度波纹管
CN219221591U (zh) 一种快速接头
KR820002344Y1 (ko) 가요성 계수관
EP0647740B1 (en) Method and apparatus for making a lined trench in the soil; as well as a lined trench
SU840251A1 (ru) Трубопровод дл транспортировани ипОдАчи гРуНТА зЕМСНАР дОМ
JPH0247356Y2 (ja)
JP4467763B2 (ja) シールド工法用可撓セグメント
JPS5911260Y2 (ja) 可撓性ゴム管
JPH038866Y2 (ja)