JPS5848351B2 - リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ - Google Patents

リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ

Info

Publication number
JPS5848351B2
JPS5848351B2 JP49118440A JP11844074A JPS5848351B2 JP S5848351 B2 JPS5848351 B2 JP S5848351B2 JP 49118440 A JP49118440 A JP 49118440A JP 11844074 A JP11844074 A JP 11844074A JP S5848351 B2 JPS5848351 B2 JP S5848351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
running
belt
endless belt
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49118440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5146210A (en
Inventor
励 久保
倭男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK
Original Assignee
HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK filed Critical HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK
Priority to JP49118440A priority Critical patent/JPS5848351B2/ja
Publication of JPS5146210A publication Critical patent/JPS5146210A/ja
Publication of JPS5848351B2 publication Critical patent/JPS5848351B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機において走行紙端を自動的に誘導す
る自動紙通し方法に関する。
輪転印刷機において、走行紙端を自動的に各部へ誘導す
ることは、作業能率の点において、更に作業の安全性の
点において、きわめ意義がある。
例えば、運転始動時または紙切れ時などには、走行紙の
紙端を輪転印刷機の給紙部から印刷部を経て、更にガイ
ドローラ群もしくはターンバ一部を経て折り部へ誘導さ
せなければならない。
ところで、従来の自動紙通し方法は、給紙部からクーン
バ一部へ、更にターンバ一部から折り部へ走行紙端を誘
導するものであり、走行紙の走行経路が同一の場合には
、この従来方法によっても十分に紙通しの自動化を図り
得る。
しかしながら、走行紙の走行経路は同一の輪転印刷機に
おいても常に同一であることはなく、また複数台の輪転
印刷機を直列若しく,は並列に連結して使用する場合も
あり、このような場合には従来方法をそのまま適用して
も自動化は図り得ない。
即ち、多数紙面の新聞を印刷するには、複数台の輪転印
刷機を同時作動するものであり、複数台の輪転印刷機で
印刷された走行紙を適宜な走行経路を経て1箇所に集め
た後重ね合わせて所定紙面を有する新聞が形成される。
また、多色刷りにおいては、その走行経路は単色刷り時
の走行紙経路と異なり、更には多色刷りでも片面多色刷
りと両面多色刷りとではその走行経路は異なる。
このように、1つの経路からこの経路とは異なった別個
の経路へ紙通しを行う際には、従来では人為的に行わざ
るを得なかった。
わずかに、ターンバ一部の手前で、走行紙を走向方向に
沿って2分し、2分された一方の走行紙をターンバ一部
に設けた誘導ベルトによって誘導し、2分された他方の
走行紙と重ねる方法が自動的に行われているにすぎない
しかしながら、この方法は走行紙の走行経路を実質的に
変えるものではなく、2分した走行紙を重ね合わせるた
めの便宜的な方向転換に他ならない。
本発明の目的は、前記事情に鑑み、走行紙の先端部側縁
を接着テープを介して第1の誘導ベルトに取り付けて、
走行紙を第Iの走行経路に沿って誘導しながら、走行紙
の先端部を所定個所へ案内し、この所定個所で走行紙の
先端部側縁を第1の誘導ベルトから取り外し、取り外し
た後、走行紙の先端部を第2の誘導ベルトに取り付け、
走行紙を第2の走行経路に沿って誘導する輪転印刷機に
おける自動紙通し方法を提供するにある。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は輪転印刷機の概略図であり、この輪転印刷機は
第1印刷機1、第2印刷機2及び第3印刷機3から戒る
3台連結タイプであり、第l印刷機1と第2印刷機2と
の間に多色印刷部4を備えている。
前記輪転印刷機の無端ベルト機構は、無端ベルトMを主
体として構成されており、各印刷機1〜3は給紙部5か
ら単色印刷部6を経て、ガイドローラもしくはターンバ
一部及びドラッグ冶一ラを通って折り部7へ至り更に給
紙部へ還るエンドレスに形或された1本の無端ベルトM
1,M2,M3を備えており、これらのベルトMは走行
紙の紙端を給紙部5から折り部7へ誘導し得る。
尚、本発明に使用する無端ベルトは単なる平ベルトで良
く、従来のような紙端係止用溝のあるベルトは必要ない
前記無端ベルト機構は更に、多色印刷部4内に位置し、
第1印刷機1または第2印刷機2の走行紙を誘導する多
色用無端ベルI−4Mと、この多色用ベルl−4Mで誘
導されて多色刷りした後の走行紙を第2印刷機2のベル
トM2へ受渡しする補助無端ベルト8Mと、ドラッグロ
ーラ通過後の2分された走行紙の一方を誘導する無端ベ
ルトとを含んで構或されている。
このような無端ベルト機構においては、単色刷りの場合
は各印刷機の無端ベルトM1 ,M2,M3のみの誘導
ですむが、多色印刷をする場合は、単色印刷部6で印刷
した走行紙を前記無端ベルトMから切離して多色用無端
ベルト4Mへ紙端を受渡ししなければならない。
また、多色刷り後の紙端を前記ベルト4Mから切離して
再びベルトMへ、または補助ベルl−8Mを介してベル
l−Mへ受渡しする必要がある。
更に、複数の印刷機ブロックを作動する場合は他ブロッ
クの印刷機から第1印刷機1または第3印刷機3等へ無
端ベルl−M4またはM5を介して紙を走行させること
があり、その時も走行紙の紙通しをしなければならない
記号Pはこの紙端の受渡し地点を指しており、この各地
点Pには受渡しに必要な自動紙通し装置9が設けられて
おり、総ての自動紙通し装置9は自動制御装置からの指
令で作動ずるように構或されており、走行紙の走行経路
の組合せを種々変更すべく当該箇所の装置9が適時作動
される。
即ち、自動紙通し装置9は走行紙端とベルトとを連結す
る接着テープを切断するための接着テープ切断機構10
と紙端と連結すべきベルトとに接着テープ16を貼付け
るテープ貼付け機構60と、紙通じすべき紙端を1本の
ベルトから切離した後に他の連結すべきベルトまで送る
送り機構30とから構或されている。
各地点での受渡しは、地点P1,P2では印刷機1,2
のベルトMl,M2からベルト4Mへ、地点P3ではベ
ルl−4Mから第1印刷機1のベルトMlへ、地点P4
ではベル!−4Mから補助無端ベルト8Mへ、地点P5
では前記ベルl−8Mから第2印刷機2のベルI−M2
へまた地点P6 , P7ではベルトM4またはM5か
らベルトM1またはM3へ夫々紙端を受渡しする。
前記各地点に設けられている自動紙通し装置9の3つの
機構の配置はほぼ同一であるので、地点P1を例にとっ
て第1印刷機1のベルl−M1から多色印刷部4のベル
l−4Mへの受渡しを説明する。
第2図乃至第4図において、ペーパローラ11・・・に
は、それぞれ走行紙の通常の走行経路にある走行紙12
の左端よりも外側で無端ベルトM1用プーリ13・・・
の内側に、第2図に示すように溝14を全周に亘って設
けてあり、この溝内に突入した状態でカツタ15を配置
して、接着テープ切断機構10が構成されている。
このカツタ15は鋸歯状に形成してあり、これによって
ベルl−Mlと紙端12aの側縁とを連結している接着
テープ16をたたき切るように作用する。
すなわち、軸19に装着されたプーIJ 1 7は第2
図に示すように、カツタ15を装着しており、このカツ
タ15はプーり17と押えブーり18との間に介在され
る。
前記軸19はアーム20に回転自在に支持されており、
このアーム20はエアーシリンダ等(図示せず)を介し
て揺動自在に軸21に装着されている。
前記エアーシリンダを作動してアーム20を揺動させる
と前記押えプーリ18はペーパローラ11と接触転動し
、その結果カツク15が回転する。
両プーりとペーパローラ11とによって紙端部を押圧し
、カツク15によって接着テープを切断する。
ペーパローラ11のカツタ15に対応する位置に設けた
溝14内にカツタ15の先端が突入するように構或され
ている。
カツタ15は長孔によってその位置調節自在に装着され
る。
前記エアーシリンダは、ベルトM1によって走行紙12
の先側部12aが誘導されてきた時適当な検知機構によ
ってこれを検知し、その検知信号を自動制御装置に入力
して、この自動制御装置により送り機構30とともに作
動する。
送り機構30は無端ベルト部31と揺動押圧部32とか
らなる。
無端ベルト部31は、走行紙の走行レベルとほぼ同一の
高さに無端ベルト33を有している。
この無端ベルト33はその一端部がガイド板34を介し
てフレーム35に固定され、その他端部はシリンダ機構
36に支持されたもので、ガイド板に固定されたプーり
37及びシリンダ機構に固定されたプーり38により掛
張され、駆動される。
その駆動速度は走行紙の走行速度と同一である。
無端ベルト33の一端に取付けたシリンダ機構36はこ
の無端ベルトを上下するシリンダ39を備え、このシリ
ンダ39により無端ベルト33の一端を揺動し、紙端を
確実に他の無端ベルトへ送る。
ガイド板34の中央部にはベルト用の補強板41を備え
、揺動押圧部32の押圧力をこれによって受ける。
揺動押圧部32は、押圧板44を有し、この抑圧板44
は揺動シリンダ45によって揺動し、作動状態において
は、前記無端ベルト33及びガイド板34とこの押圧板
44との間に走行紙を挾み、無端ベルトにより走行紙を
搬送する。
この揺動シリンダ45が作動して押圧板44を上へ移動
させると同時に前記シリンダ39が作動して、無端ベル
ト33の一端を下方に引下げる。
すなわち、この作動状態においては無端ベルトの一端は
33aのように下方に傾斜することとなる。
押圧板44の下側には平行リンク46 .47が取付け
られており、一方のリンク47を固定した軸48をアー
ム49により回動する。
揺動シリンダ45は輪転機のフレームに適宜固定される
50は多色印刷部4の無端ベルト機構であり、無端ベル
l−4Mは1駆動軸51に設けられたプーリ52に掛け
られており、53は前記駆動軸51の駆動装置である。
貼付け機構60は第4図乃至第7図に示すように、無端
ベルト33と無端ベルl−4Mとの下方に位置しており
、無端ベルト33がシリンダ39の作動によって下方へ
傾斜したとき、この無端ベルト33と台61との間に走
行紙端部を挾持し、この紙端部側縁に新しい装着テープ
16を貼付ける。
尚、貼付けた状態は第2図と同じである。
台61と同一の平面上で、シリンダ63によって開閉す
るようにした台62がフレーム64の上側に装着されて
おり、フレーム64には揺動フレーム65が軸66の回
わりをシリンダ67により揺動自在に取付けられている
揺動フレーム65の上端部には歯車68とプーリ69が
回転自在に装置してあり、シリンダ67が作動して第5
図の想像線の位置へ歯車68を揺動させると、この歯車
68が、前記無端ベルト33用のプーり38を装着した
軸71に取付けてある歯車70とかみ合う。
歯車70と歯車68とがかみ合うと、この歯車68に対
して固定的に取付けたプーり69が回転し、この回転は
ベルト73を介してプーり72に伝えられる。
更に、その回転は歯車74から歯車75へ至り、テープ
を貼付けてある台紙83を巻取るローラ76を回転する
一方のサイドフレーム77はヒンジにより開閉自在とな
っており、接着テープ16を装填する。
接着テープ16は第2図に示すように、ベルトMへの接
着部16aと、走行紙12への接着部16bを備えてお
り、一面のみに接着剤を塗布してある。
この接着面は常時は台紙83に付着しており、この台紙
83をはがすとそのまま台紙と接触していた面が接着面
となる。
送り機構30によって送られた走行紙の紙端が適宜な位
置へくると検知器(図示せず)が働き、シリンダ6Tが
作動する。
このときには既に下方へ移動されていた歯車70と歯車
68とがかみ合い、プーり69及び72が回転し、歯車
74及び75を介してローラ76が回転され、台紙83
を巻取る。
これにつれて、接着テープ16はガイド84によりガイ
ドされ、台62と台61との間に設けられている間隙8
5から上方へ突出し、ベルト4Mと走行紙12とに接着
し、この状態でベルト4Mは走行紙12を誘導できるよ
うになる。
シリンダ68は適宜タイマなどによってその作動を解放
し、テープの送りは停IEされる。
同、自動紙通し装置9はベルトM1 .4Mをオーバー
ラップさせて、テープ切断機構10と貼付け機構60と
を適宜配置することによって、送り機構30を省略する
ことができ、また先に接着されている接着テープとは別
の位置に新接着テープを貼付け、その後に先の接着テー
プを切断するということも可能である。
次に本発明方法による紙通しの手順を説明する。
運転始動時または走行紙の紙切れ時、巻紙の紙端側縁を
ななめに切り接着テープ16でその紙端と無端ベルI−
Mとを人為的に接着連結する。
単色印刷の場合は、このまま輪転印刷機を作動させて、
走行紙の紙端をベルl−Mで折り部7まで誘導する。
多色印刷または他ブロックの印刷機からの走行紙を折り
部7へ送る場合は、夫々走行経路となる地点の紙通し装
置9を作動するようにセットしておく。
印刷機を作動して運転が開始されると、走行紙は無端ベ
ルトで誘導され、走行紙の紙端が切替地点に達すると、
検知機構が作動して自動紙通し装置9の3つの機構10
,30.60を紙通し状態にセットされる。
まず、接着テープ16を介して所定のベルトによって誘
導されてくる紙端12はペーパーローラ11とプーり1
7及び押えプーリ18との間に挾持されながら、接着テ
ープ16がカツタ15によって切断され、前記ベルトと
紙端12との連結が解除される。
その後紙端は送り機構30によって誘導されながら連結
すべきベルトの上方まで送られ、貼付け機構60により
再び接着テープが走行紙の紙端側縁とベルト上に、貼付
けされる。
この新しい接着テープは前記紙端の切断された残りのテ
ープの上からまたはその付近に一端が貼付され、他端が
目的のベルトに接着連結する。
以下、上記と同様に他のベルトへ切替えられて折り部7
まで走行紙を紙通しする。
本発明によれば、走行紙の先端部側縁を接着テープを介
して第1の誘導ベルトに取り付けて誘導し、所定個所で
走行紙の先端部側縁を第1の誘導ベルトから取り外して
第2の誘導ベルトに取り付けるようにしているので、第
1の誘導ベルトから第2の誘導ベルトへの走行紙の誘導
が確実かつ容易であり、輪転印刷機における総ての紙通
し自動化が可能となり、安全性の向上、労力削減及び印
刷準備時間短縮等あらゆる面において効果のあるもので
ある。
特に、誘導ベルトへの走行紙の取り付けは、接着テープ
を利用して行っているため、取り付けおよび取り外しが
容易で自動化しやすい上、従来のようにベルトに形成さ
れたスリットに走行紙先端部を挿込んで取り付けること
によって発生していたような走行紙先端部が折れ曲がっ
て損傷することがないため、次の誘導ベルトへの取り付
けが正確かつ簡単に行うことができる。
更に、従来のような紙端係止用溝を形或した無端ベルト
を使用する必要がなく、またこれに共なって紙端を係止
するという作業を省略することができ、走行紙の紙切れ
時においては紙端が輪転印刷機内のいかなる所に位置し
ていても、ただちに誘導することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は輪転
印刷機の各部の配置を示すとともに無端ベルトの配置の
一例を示した概略図、第2図は接着テープの接着状態及
び切断機構を示す説明図、第3図は本発明方法を実施す
る自動紙通し装置の要部を示す側面図、第4図は第3図
の平面図、第5図は第4図の■矢視図、第6図は第4図
の■矢視図、第7図は第5図の側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行紙の先端部側縁を接着テープを介して第1の誘
    導ベルトに取り付けて、走行紙を第1の走行経路に沿っ
    て誘導しながら、走行紙の先端部を所定個所へ案内し、 この所定個所で走行紙の先端部側縁を第1の誘導ベルト
    から取り外し、 取り外した後、走行紙の先端部を第2の誘導ベルトに取
    り付け、走行紙を第2の走行経路に沿って誘導すること
    を特徴とする輪転印刷機における自動紙通し方法。
JP49118440A 1974-10-14 1974-10-14 リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ Expired JPS5848351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49118440A JPS5848351B2 (ja) 1974-10-14 1974-10-14 リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49118440A JPS5848351B2 (ja) 1974-10-14 1974-10-14 リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5146210A JPS5146210A (en) 1976-04-20
JPS5848351B2 true JPS5848351B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=14736679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49118440A Expired JPS5848351B2 (ja) 1974-10-14 1974-10-14 リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848351B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318443Y2 (ja) * 1985-02-09 1988-05-24
JPH0230034Y2 (ja) * 1983-08-30 1990-08-13

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073028A (ja) * 1973-11-02 1975-06-17
DE4409693C1 (de) * 1994-03-22 1995-09-21 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Einziehen von Bedruckstoffbahnen über Wendestangen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230034Y2 (ja) * 1983-08-30 1990-08-13
JPS6318443Y2 (ja) * 1985-02-09 1988-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5146210A (en) 1976-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597820A (en) Method of and device for preparing paper rolls for rotary presses and the like
US5123316A (en) Method and apparatus for the reduction of paper waste
JPS6353094B2 (ja)
JPH0739646Y2 (ja) ターンバー部の自動紙通し装置
JPS58224933A (ja) 刷り紙の給紙−貯留装置
CN212639377U (zh) 一种带负压输送装置的模切机
JPS6343291B2 (ja)
JPS5848351B2 (ja) リンテンインサツキ ニオケル ジドウカミトオシホウホウ
US4009841A (en) Manual flying paster
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
EP0924151A2 (en) Paper web folding and cutting apparatus
JP4332880B2 (ja) 印刷紙貼り合わせ装置
JP3155773B2 (ja) ラミネート枚葉紙の断裁装置
EP0664225A1 (en) Method and apparatus for forming pads
US4491309A (en) Conveyor for directing ribbons away from a printing press operating at walk speed
CN220864990U (zh) 具有卷筒纸裁切机输纸功能的单张自动模切烫印机
US4308798A (en) Newsprint press orientation device
JP2590389B2 (ja) 走行紙の補強方法及びその装置
CN219652372U (zh) 一种口罩鼻贴上料机构
JP3589319B2 (ja) 紙通し装置
JPH04115967A (ja) 印字装置
JP2823868B2 (ja) 刷本抜き取り装置
JPH0725379B2 (ja) 貼着装置
JPH028135A (ja) 新聞輪転機の保護紙自動剥離装置
JP3522849B2 (ja) 連続用紙の切断装置