JPS5848323B2 - 木材の溝切り機 - Google Patents

木材の溝切り機

Info

Publication number
JPS5848323B2
JPS5848323B2 JP6305879A JP6305879A JPS5848323B2 JP S5848323 B2 JPS5848323 B2 JP S5848323B2 JP 6305879 A JP6305879 A JP 6305879A JP 6305879 A JP6305879 A JP 6305879A JP S5848323 B2 JPS5848323 B2 JP S5848323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
copying
rotating frame
groove
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6305879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154102A (en
Inventor
洋司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAGAWA KOKI KK
Original Assignee
MYAGAWA KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAGAWA KOKI KK filed Critical MYAGAWA KOKI KK
Priority to JP6305879A priority Critical patent/JPS5848323B2/ja
Publication of JPS55154102A publication Critical patent/JPS55154102A/ja
Publication of JPS5848323B2 publication Critical patent/JPS5848323B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば建築用又は建具用の木材同志の接合
構造部における溝や凹部を加工するための溝切り機に関
するものである。
一般に木材加工用ルータとも呼ばれる従来の溝切り機で
は、テーブル上に保持される木材の所璧面に対する溝加
工にあたり、第6図aのような各溝G, , G2や凹
部G3については、ビットを木材Wの長手力向やこれに
直交する方向へ単に移動させるだけで容易に加工し得る
しかし同図bのような長手力向に対して所要角度をもつ
斜状溝G4や各斜状溝を組合せた複雑形状の階段状溝G
,については、それに適合するビットの角度変更、送り
操作等が容易にかつ適確になし得ないために加工困難と
され、とかく斯る溝加工については、煩らしく作業能率
が悪かった。
本発明は、上記従来の問題を解消するためになされたも
ので、その目的は、単純形状の溝はもとより特に複雑な
斜状溝等を能率よく加工し得るようにした、取扱いの容
易な溝切り機を提供するものである。
以下本発明の−実施例を図面を参照して説明する。
本例では、大径、細径の2種のビットを備えて幅広と幅
狭さらには荒削りと仕上げ削りの夫々の溝加工に対する
使分けを可能とした溝切り機について例示する。
まず第1図〜第3図において、基台1上にテーブル2と
支柱7が設置されて機体が構成されている。
テーブル2では、木材Wのセットにあたり、内・外一対
をなす2組の定規兼中の固定盤3,3間に挿通してクラ
ンプ用の各シリンダー4のロツド5先端の可動盤6とそ
れに対向する外側の固定盤3とで緊締し得るようになっ
ている。
一方前記支柱7側では、ブラケット8に対して支軸10
で連結された旋回アーム9の先端に、可動コラム11が
支軸12で連結されており、このコラム11に対して昇
降用モータ(シリンダーでもよい。
)13の可動部材に連結された主軸アーム14が、アリ
溝構造を介して昇降動可能に装備されることにより 同
アーム14は支柱7側に対してリンク機構形式で各軸1
0.12を介して自由に旋回できる。
斯る主軸アーム14の自由端部に刃工具として大径、細
径のビット16.18をチャックを介して交換可能に取
着した第1、第2の主軸15,17が描該の昇降ホルダ
ー14Aに装備されている。
いずれの主軸15.17についても、主軸アーム14上
に支板19を介して設置されたモータ20に対して主プ
ーり21,ベルト23、各従プーり23そして中間プー
り24を介して同一方向へ回転し得るようになっており
、そして主軸15,17、ビット16.18は、主軸ア
ーム14の旋回軌跡上において互いに所定ピツチPで配
置されている。
なお主軸アーム14とともに各ビット16.18は、前
記昇降用モータ13により休止時にはテーブル2土方の
所定位置に待機される。
前述した主軸アーム14とともに各側の刃工具の変移を
操作する操作部側を説明する。
なお説明の便宜上「チェーン列」とは、各軸の鎖車間に
チェーンを掛装してなる伝達手段をいう。
前記基台1に設置された定盤25上に、回動盤26が支
軸27、ボール28を介して載置されそして制動用シリ
ンダー29により所要位置に静止保持される。
なおシリンダー29はペタル操作で作動されるものとし
、そのロンド先端には、回動盤26に対するブレーキシ
ュー30が取着されている。
上記回動盤26上に設置された方形なすを角度変更用の
旋回枠31には、方形ブロック状の移動子37を備えた
横長方形の可動枠33が装着されている。
可動枠33については、第2図、第4図、第5図のよう
に旋回枠31に立設された筐体32における第1のハン
ドルH1の回動操作に対し、チェーン列34を介して第
1ねじ軸35が回転されることに従かい両案内杆36.
36に沿って第4図中Y方向へ移動される。
斯る可動杆33に対して移動子37については、第2の
ハンドルH2の回動操作に対し、チェーン列38、中間
軸39、チェーン列40、歯車軸41そして傘歯車42
,43を介して第2ねじ軸44が回転されることに従か
い両案内枠45.45に沿って図中X方向に移動される
なお上記傘歯車42は、歯車軸41のスプライン軸部4
1aに移動可能に嵌挿されかつぱね等で傘歯車43と常
に適確に噛合し得るように附勢保持されている。
46は前記基台1に装着された目盛盤で、その各目盛に
対して筺体32の針47を合せることにより、前記回動
盤26とともに旋回枠31全体が旋回して所要の傾きに
整合される。
なお目盛は、第3図のように木材Wの長手力向と直交す
る線上JこO度位置を設定し、これを基準として両側に
45度附記してある。
前述の移動子37に対して前記可動コラム11下端に連
結された倣いアーム48が連繋されている。
このアーム48は、移動子37の動きを前記主軸アーム
14に伝えるもので、第1図、第2図のように主軸アー
ム14に対して下方の同一位置で平行状態に片持ち支持
されて同一平面移動できるようになっており、そしてそ
の自由端部下面のアリ溝49に装着された方形ブロック
状の切換案内子50を、移動子37の中心に軸受支持さ
れた位置決めピン51に連結している。
上記案内子50には第5図のように、倣いアーム48に
装着された切換用のシリンダー52のロツド53が連結
されている。
従一つでシリンダー52に対する流体の切換えにおいて
、ロツド53に対するシリンダー52の図中左右方向の
移動に伴ない、倣いアーム48が固定化状態の切換案内
子51に対して前記可動コラム11側の支軸12を支点
として距離S分を左右に切換え揺動される。
この距離Sと前記ビットピツチPとは同等に設定されて
おり、第5図中イ位置において前記第1の刃工具側が位
置決めピン51に対して同一縦中心線Zに整合されてい
るものとすると、口飲置では第2の刃工具がピン51と
切換え整合される。
従って前述のように構成された本例の溝切り機では、操
作部の各ハンドルH1, H2を単独に操作すれば、旋
回枠31における移動子37が、第1又は第2のねじ軸
35.44を利用してY又はX方向へ直線移動すること
に従って倣いアーム48とともに主軸アーム14が、支
軸10,12点を利用して倣い揺動されこれにより、位
置決めピン51に対して整合保持されたいずれかの刃工
具が、木材Wの幅方向、長手力向に沿って夫々直線移動
される。
そこで第1の刃工具による溝加工について例記する。
まず第6図aのような直線溝G, , G2では、当該
のけかき線Lに応じて針47を目盛盤48の0度位置に
合せ、そしてシリンダー29により回動盤26とともに
旋回枠31を第3図、第4図の各実線位置に固定化保持
したもので、第1又は第2のハンドルH, , H2を
準備操作して第1のビット16を木材に対する切削開始
位置、すなわちけがき線Lの所定位置に合せる。
なお、第1のピット16を選択時に当該のシリンダー(
図示しない)によって昇降ホルダー14Aをシリンダー
のストロークエンドまで丁降させる。
つまり第1のビット16を第2のビット18より抜き出
た状態、切削状備状態にする。
そして各モータ13,20の作動に従って主軸アーム1
4とともに下降される一方、回転されるビットを、木材
の所定深さまで穿孔切削した後、各ハンドルH1.H2
を単独操作することにより、移動子37の変移に従って
ビット16かけかき線に沿っていわゆる縦送り、横送り
で倣い移動され、木材の長手力向又はそれに直交する方
向へ幅広な直線溝が加工し得る。
一方第6図bのような斜状溝G4では、けがき線Lの傾
き角度に応じて針47を目盛盤46の所定目盛位置に合
せて旋回枠31全体を第3図、第4図の各想像線位置に
固定化保持したもとで、前述のように切削開始位置に合
せた第1ビット16を、第1又は第2のハンドルH1,
H2の操作による移動子37の変移に従がいけかき線
に沿って倣い移動させることにより、所定の傾きをもつ
幅広な斜状溝が加工し得る。
また斜状溝の一連加工として第6図bのような溝同志が
直角に連続する階段状溝G5では、例えば第1ハンドル
H1操作に基づく45度の斜状溝の加工後に、第2ハン
ドルH2を操作することにより、始めの斜状溝の終端部
に位置しているビット16が、90度変向した次のけか
き線Lに沿って倣い移動されて次の斜状溝が加工される
以降各々のハンドルH1, H2を所定量毎に交互に操
作することにより、ビット16が直角ジグザグ状に変向
移動されて階段状溝が加工される。
なお、斯る溝加工において、斜状溝同志を互いに鋭角又
は鈍角とする場合では、各斜状溝の加工終了毎に旋回枠
31全体を目盛に沿って所要の傾き状態に固定化保持し
て所定のハンドルを使用する、この操作の繰返しを以っ
てビット16の鋭角又は鈍角の一連ジグザグ移動に基づ
いて溝加工がなし得る。
さて本例装置において、前述の第1刃工具に代えて第2
刃工具を使用する場合には、第5図のシリンダー52の
作動により倣いアーム48を、切換案内子50を介して
移動子37の位置決めピン51に対する口位置に切換え
保持することにより、(図中想像線参照)同アーム48
に倣って主軸アーム14が距離S分だけ移動されて第2
刃工具が上記ピン51と同一線上に整合保持される。
なお、シリンダー52の作動と同時に第1刃工具と第2
刃工具が各々次のような作動をする。
すなわち第1刃工具は、当該のシリンダー(図示しない
)のストロークエンドの第1ビット16が下降状態つま
り切削準備状態から、シリンダーの作動が切り換えられ
て、第1のビット16が上昇し、引込み状態つまり待機
状態となる。
又、第2刃工具は第1刃工具の逆の作動をし、第2のビ
ット18が当該のシリンダー(図示しない)の切り換え
作動により、上昇状態つまり待機状態から、下降状態(
切削準備状態)となる。
このもとで各々のハンドルH1, H2を操作すること
により、第2ビット18を以って第6図a,bのような
各溝を幅狭に加工し得る。
前述した溝加工にあたり、2種のビットは、材質、切削
等の条件に応じて使分ければよい。
例えば硬質木材に対する幅広でかつ深い溝加工では、第
2ビツ1・18による一次(予備)切削後に第1ビット
16による本切削を行ってもよい。
また第1ビットト16により加工された溝や凹部の、特
に隅部のr−ル部分に対する修正的な仕上げ削りにあた
っては、第2ビット18を前述のように切換え保持した
もとで、第6図Cのように両ビットの半径差( (1)
1−D2)/2二R〕分を所定側のハンドル操作により
けがき線Lに沿って修正してビツド18外周と溝G5の
側縁とを合せる。
このもとでハンドルH1又はH2を操作してビット18
を倣い移動させることにより、溝G5の隅部gが、ビツ
ドの半径〔D2/2〕分に基づく小さなアール状に修正
して事実上角形隅部に仕上げ削りをなし得る。
なお図示本例装置において、主軸アーム14に対する昇
降手段には、例えばハンドルやラック・ピニオン等を用
いた手動式としてもよくその形式は適宜選定すればよい
ビットは3本としてもよく、これに合せて移動子37の
ピン51に対する倣いアーム48を3位置に切換え整合
できるようにすればよい。
斯る手段にはシリンダー52に代えて手動ハンドルを用
いてもよい。
旋回枠31に対する制動手段には、例えば孔や溝に対す
るボール等を有する足踏みペダル式としてもよい。
このように本発明の溝切り機では、木材に対する所要の
角度位置に固定化保持し得る旋回枠に装備された移動子
と、主軸アームに対して同一の平面移動し得る倣いアー
ムとの、連繋点に対し、主軸アームに装備された刃工具
を同一中心線上に整合保持していることにより、移動子
の平面上において交差する2方向への移動条件に適合し
て倣いアームとともに主軸アームが倣い移動し、これに
伴ない刃工具を、木材に対する所要角度方向へ自由にか
つ円滑に移動させ得るので、長手力向、直交方向への直
線溝や凹部、またとかく加工の煩らしいとされていた斜
状溝や階段状溝についても、種々の溝に適合する角度、
方向への前記移動子の動きを以って刃工具を例えば縦送
りや横送り、斜状送り等の倣い移動させることにより、
何なく容易にかつ手早く加工し得る。
特に上述した直線溝と斜状溝との加工に際しての切換え
についても、前記旋回枠を単に所要の角度位置に固定化
保持するだけであるから、未熟練者と言えども安全にか
つ簡単に操作し得、斯る作業が能率よく行ない得る。
また今一つの本発明の溝切り機では、前述した特定発明
の溝切り機と対比して、主軸アームにおける刃工具を所
定ピッチで少なくとも2種配備し、そして前記移動子と
前記倣いアームとの連繋点を切換え手段により移動可能
とし、この連繋点を前記少なくとも2種類の刃工具の中
心線上に整合保持するように交互に切換制御せしめるこ
とにより、単なる連繋点の切換え操作だけで各々の刃工
具が使分けし得、幅広と幅狭さらには荒削りと仕上げ削
りとを含めて種々の溝加工が簡単かつ容易になし得、機
自体の汎用性を高め得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における溝切り機を示す一部破
断した正面図、第2図は同じく側面図、第3図は平面図
、第4図は操作部を示す平面図、第5図は第4図中IV
−IV線に基づく断面図、第6図a,b,cは種々の溝
の加工例を示す説明図である。 1・・・・・・基台、7・・・・・・支柱、9・・・・
・・旋回アーム、14・・・・・・主軸アーム、16・
・・・・・ビット、18・・・・・・ビット、26・・
・・・・回動盤、31・・・・・・旋回枠、37・・・
・・・移動子、48・・・・・・倣いアーム、51・・
・・・・位置決めピン、H1・・・・・・ハンドル、H
2・・・・・・ハンドル、W・・・・・・木材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加工材を固止するクランプ機構と、基台の支柱に
    設けられた旋回アームと、該旋回アームに旋回及び昇降
    動可能に連結されかつ回転昇降式の刃工具を備えた主軸
    アームと、前記旋回アームに前記主軸アームと同一軸心
    でかつ該主軸アームと同様な平面移動をなすように取付
    けられた倣いアームと、前記クランプ機構を上部に備え
    かつ基台に平面上において旋回可能に設置された旋回枠
    と、該旋回枠に装備され平面上において交差する2方向
    へ移動可能な移動子とを備え、この移動子と前記倣いア
    ームとを連繋するとともに該連繋点と前記刃工具とを同
    一中心線上に整合保持せしめてなるを特徴とする木材の
    溝切り機。 2 被加工材を固止するクランプ機構と、基台の支柱に
    設けられた旋回アームと、該旋回アームに旋回及び昇降
    動可能に連結されかつ回転昇降式の刃工具を所定ピッチ
    で少なくとも2種類備えた主軸アームと、前記旋回アー
    ムに前記主軸アームと同−軸心でかつ該主軸アームと同
    様な平面移動をなすように取付けられた倣いアームと、
    前記クランプ機構を上部に備えかつ前記基台に平面上に
    おいて旋回可能に設置された旋回枠と、該旋回枠に平面
    上において交差する2方向へ移動可能に装備されるとと
    もに前記倣いアームと連繋された移動子と、該移動子と
    前記倣いアームとの連繋点を切換え移動する切換手段と
    を備え、この連繋点を前記少なくとも2種類の刃工具の
    中心線上に整合保持するように交互に切換制御せしめて
    なるを特徴とする木材の溝切り機。
JP6305879A 1979-05-21 1979-05-21 木材の溝切り機 Expired JPS5848323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305879A JPS5848323B2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 木材の溝切り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305879A JPS5848323B2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 木材の溝切り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154102A JPS55154102A (en) 1980-12-01
JPS5848323B2 true JPS5848323B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=13218352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6305879A Expired JPS5848323B2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 木材の溝切り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215911A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Dantani Plywood Co Ltd 化粧板の溝加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154102A (en) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3133488C3 (de) Programmgesteuerte Werkzeugschleifmaschine
US3361033A (en) Rotating and swiveling clamping table for machine tools
DE3590093C2 (de) Bearbeitungsmaschine zum Fräsen, Drehen und/oder Bohren
US4638550A (en) Horizontal drilling and milling machine
PT1520659E (pt) Máquina de polir placas de pedra ou de mármore, compreendendo um gabarito
JPH0639859Y2 (ja) ホブ盤のホブ交換装置
JPS5848323B2 (ja) 木材の溝切り機
JPH03149146A (ja) 自動彫刻盤
US3712752A (en) Machine tools
US3069936A (en) Machine tool
US3116652A (en) Machine tool for machining holes
JPS609602A (ja) 複合加工用アタツチメント
US3340772A (en) Tracer-controlled machine tool with plurality of tracers
JP2607415B2 (ja) ドリル刃先研削機
CN220533915U (zh) 一种卧式镗床磨削辅具
CN213560158U (zh) 一种机械铣床的工作台
JPH07266310A (ja) 木造建築材のほぞ加工装置
DE620432C (de) Werkzeugmaschine, insbesondere Schleif- oder Fraesmaschine, zur Herstellung von Nachbildungen
CN215747747U (zh) 一种大型万能切削机床的数控回转机构
CN114260756A (zh) 分度头
KR20040093298A (ko) 연삭기
JPS63406Y2 (ja)
JPS604661Y2 (ja) 工作物取付装置
US3192832A (en) Tracer milling machine
EP0757934B1 (en) Machine-tool for performing machining operations on workpieces of undefined length such as sections and the like