JPS5848058B2 - 可燃性ガス検知素子 - Google Patents

可燃性ガス検知素子

Info

Publication number
JPS5848058B2
JPS5848058B2 JP4798778A JP4798778A JPS5848058B2 JP S5848058 B2 JPS5848058 B2 JP S5848058B2 JP 4798778 A JP4798778 A JP 4798778A JP 4798778 A JP4798778 A JP 4798778A JP S5848058 B2 JPS5848058 B2 JP S5848058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gold
thorium
ions
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4798778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139795A (en
Inventor
政行 界
道雄 松岡
吉彦 中谷
誠一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4798778A priority Critical patent/JPS5848058B2/ja
Publication of JPS54139795A publication Critical patent/JPS54139795A/ja
Publication of JPS5848058B2 publication Critical patent/JPS5848058B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガンマ型酸化第二鉄を用いた可燃性ガス検知素
子、特に、ガス感応体の製造直後におげるエージング工
程を解消するとともに、長期にわたって優れた経時特性
を有する可燃性ガス検知素子に関するものである。
近年、ガス機器の普及に伴って、ガス漏れによる事故が
多発し、これらの事故を防ぐ方法が各種検討されている
従来から使用されているガス検知素子の代表的なものの
一つとして、n型の金属酸化物半導体を用いたものが知
られている。
しかし、これは単位ガス濃度変化に対する電気抵抗値の
変化率が小さく、検知濃度の定量性に欠けたり、あるい
は長期の課電寿命特性が十分でなかったりして、必ずし
も実用上十分満足できるものでない。
一方、最近酸化第二鉄のうち、スピネル型の結晶構造を
有するガンマ型酸化第二鉄(γ一Fe203 )が優れ
た感ガス特性を示すことが見出され、これを感応体とし
たガス検知素子の開発が進められている。
ところで、酸化第二鉄には種々の結晶構造のものがあり
、化学的にも物理的にもそれぞれまったく異なった性質
を有しており、結晶構造を指定しない限り、酸化第二鉄
の物性を論じることができない。
その中でも、もつともよく知られているものはコランダ
ム型の結晶構造のアルファ型酸化第二鉄(α一Fe2o
3)である。
そのほかに、本発明に用いられるγ−Fe203、さら
には製造法、結晶構造はあまり明らかでないが、ベータ
型酸化i=鉄(β一Fe203)、デルタ型酸化第二鉄
(δ一Fe203)などの存在が報告されている。
しかし、これら各種の結晶構造をもつ酸化第二鉄のうち
で、実用可能なガス感応特性を示すのはγ−Fe203
のみである。
このγ一Fe203を用いたガスセンサは素子の温度が
300〜400℃の範囲において可燃性ガスに接触する
ことにより電気抵抗の変化すなわちガス感応特性が顕著
でちり、感度(通常空気中での抵抗値Raと検知すべき
ガス濃度中での抵抗値R1との比で表わされる)および
検知すべき濃度範囲における、単位ガス濃度当たりの抵
抗値の変化率が大きいので、検知すべきガス濃度を定量
度よく抵抗値変化として検知できる優れた特徴を持って
いる。
しかし、ガス検知素子のように、素子そのものが外気に
直接暴露され、過酷な条件下で?用されるような、いわ
ゆる雰囲気センサは多かれ少なかれ、製造直後、エージ
ングという工程を経なげればならない。
これは、素子製造上、生産面から言ってもコスト面から
も、省略しなげればならない問題であった。
本発明は、ガス感応体としてγ一Fe203の焼結体に
金、トリウム、銅のうちの少なくとも一種類を0.1〜
5.0重量係分散含有させたものを用いることにより、
上記問題点を解決したものである,−Ifflにガスセ
ンサにおいてはできるだけ少ない電力で感応体を効率よ
く加熱する必要があるので感応体はおのずと小型なもの
になる。
セラツク半導体式の場合も同様である。
したがって、特性などを改善する目的で添加した種々の
添加物が感応体に均一に混合されていないと、素子間の
特性がばらついてしまう。
通常のセラツクスの製法では添加物粉体を主成分の原料
粉体と同時に湿式または乾式で混合するのが普通である
が、混合条件やそれぞれの粉体条件などによっては、必
ずしも完全に均一に混合されるとは限らない。
混合状態をより完全に近いものにする一つの方法として
添加物を液体状にして含浸させる方法がある。
普通のセラミックスでは、焼結体は高密度で気孔率も非
常に小さいので、焼結体の中に溶液を均一に含浸させる
ことはむずかしいが、本発明におけるガス感応体として
の焼結体の場合には気孔率が65φ以上ときわめて大き
く、したがって含浸された液体は開気孔を通って一様に
焼結体中に分散する。
本発明はこのような金属イオンの溶液含浸法を用いてA
u ,Th y Cu をガンマ型酸化第二鉄のガス
感応体に均一に分散させることにより、製造直後から安
定した経時特性を維持し、かつエーシング玉程の不要な
素子の提供を可能としたものである。
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例 1 平均粒径0.2μmの四三酸化鉄(Fe304)粉末を
直方体形状に、白金−イリジウム合金腺の電極と同時に
加圧或形し、真空中において、温度700℃で焼結した
この焼結体に金イオン溶液( HAuCl4・4H20
0.2 1 ?をH2010rI1lに溶解したもの
)を4μt(焼結体に対して金0.4重量%)含浸させ
た後、400℃の温度で1時間熱処理しF e 3 0
4をγ一Fe203に酸化しガス感応体を得た。
比較用として金イオン溶液を含浸させていない素子を同
じ条件で得た。
素子の動作温度は感応体の回りを螺施状に取巻くヒータ
部に電流を通じ、その電流値を調節して制御した。
空気中における抵抗直(Ra)については、乾燥した空
気が乱流を生じない程度にゆっくり攪拌されている容積
5(lの測定容器中で測定し、ガス中の抵抗値(Rf)
については、この容器の中に純度99係以上のイソブタ
ンガスを体積係にして1 0 ppm,4JX7)割合
で流入し、その濃度が0.05係および0.5%に達し
たときにそれぞれ測定した。
測定するガス濃度を0. 0 5 %および0. 5
%としたのは、イソブタンガスの爆発下限界(LEL)
約2係の、数10分の1から数分の1の範囲の濃度を検
知するのが、可燃性ガス検知素子として実用上必要だか
らである。
上述のようにして得られた製造直後の素子のヒータに通
電して素子温度を350℃に保持した後、ガス感応特性
を測定した。
次に、この素子のヒータに通電して素子温度を350℃
に保持し、20時間放置後先述と同じ方法でガス感応特
性を測定した。
さらに、200時間と2000時間放置後測定した。
比較用の素子も同時に同測定条件で行なった。
これらの結果をまとめて第1表に示した。
また、素子を350℃で放置したときの、RaとRp(
0.5)すなわち濃度0.5係のときのRPの推移を従
来品も加えて第1図に示した。
第2図には含浸する金イオン量を種々変えて作った素子
を350℃で200時間放置したときのRf(0.5)
変化率(イソプタンガス濃度0.5ダにおける抵抗値R
?(0.5)の初期値に対する変化率)を示した。
第1表および第1図からわかるように、金イオンを含浸
した素子は、従来の素子と比較して製造直後から長期間
にわたってそのガス感応特性が安定しており、エージン
グ工程をまったく必要としない。
また第2図より、金イオン含浸量は重量百分率wt%に
して0.1〜5.0係まで安定したガス感応特性を有し
ており、これを除く範囲では効果が認められない。
すなわち0.1重量係未満では金が焼結体全体に分散さ
れないためであり、5.0重量係を超えると金が酸化鉄
粒子の表面を覆うため素子の抵抗が非常に低下してしま
い、さらには、ガスに感応する部分が減少するため、ガ
ス特性が不安定になり、ガス検知素子として実用上適さ
ないためである。
実施例 2 平均粒径0.2μmの四三酸化鉄Fe30,粉末を直方
体状に、白金−イリジウム合金線の電極と同時に加圧或
形し、真空中において、温度7 0 0 ’Cで焼結し
た。
この焼結体を400℃の温度で1時間熱処理してγ−F
’e2 03に酸化したものに、トリウム溶液(Th
(NO3), . 4 H20 0.2 4 yをH2
010rIllに溶解したもの)を4ttt(r−F
e 2 03焼結体に対してトリウム0.4重量多)含
浸させた後、400℃の温度で1時間熱処理してガス感
応体を得た。
ガス感応特性の測定は実施例1と同じ方法で行なった。
この結果をまとめて第2表に示した。
また、第2図には含浸するトリウムイオン量を種々変え
て作製した素子を、350℃で200時間放置したとき
Ry(0.5)変化率を示した。
第2表の実験結果から、酸化後のγ−Fe2o3にトリ
ウムイオンを含浸した素子も、実施例1の金イオンを焼
結体に含浸した素子と同じように、ガス感応特性が安定
しており、エージング工程を必要としないことがわかる
また、第2図より、トリウムイオン含浸量は重量百分率
(wt%)にして0.1〜5.0まで安定したガス感応
特性を有しており、これを除く範囲では顕著な効果が認
められない。
この理由は実施例1で述べた通りである。実施例1にお
いては、Fe304 に金イオンを含有せしめ、然る後
に酸化してγ一F’e2 o3の感応体としたが、実施
例2においては予めFe304を酸化してγ一Fe2
03にしたものに含有させている。
結果を見れば明らかなように、いずれの場合においても
添加結果が顕著であることがわかる。
次に、添加物を組み合わせて用いた場合の−fllとし
て、( Au +Th )の添加効果について以下に述
べる。
実施例 3 含浸する金属イオンを金とトリウム共存の状態にして、
実施例1と同じ方法で素子を作製し,ガス感応特性を測
定した。
共存金属イオン溶液の組成はHAuC14− 4H20
0. 1 1 S’とTh(NO3’). .4H20
0.12fをH20 10−に溶解したものを用い、4
μt(焼結体に対して、金およびトリウムソレぞho.
2重量係)含浸した。
この結果をまとめて第3表に示しt0また、第2図には
含没する金、トリウム共存イオン量を種々変えて作製し
た素子を350℃で200時間放置したときのRy (
0.5)変化率を示した。
第3表の実験結果から、金、トリウム共存イオンを含浸
した素子も作製直後からガス感応特性が安定しており、
エージング工程を必要としないことがわかる。
また、第第2図より、金、トリウム含浸量は重量百分率
(wt%)にしてそれぞれ0,05〜2.5%(合計0
.1〜5.0%)まで安定したガス感応特性を有してお
りそれ以外の範囲では顕著な効果が認められない。
ここでは金イオンとトリウムイオンを1:1の割合で調
整した溶液を含浸したが、別にこの配合でなくてはなら
ないというわけではなく、合計で0.1〜5,0重量俤
含浸すれば全て同様の効果が得られるものである。
以上述べたように、金イオンあるいはトリウムイオンを
0.1〜5.0重量ダおよび金とトリウム共存イオンを
合計で0.1〜5.0重量饅を四三酸化鉄焼結体かそれ
を酸化したγ−Fe2o3に含浸して得られたガス検知
素子は、素子作製直後から長期にわたって安定したガス
感応特性を有するものである。
本発明による素子において、含浸量を0.1〜5.0重
量多としたのは、それが0.1重量係未満では含浸効果
が見られず、また、5.0重量饅を超えると、金および
トリウムがγ−Fe2 o3粒子の表面を覆うため素子
の抵抗が非常に低下してしまい、さらにはガスに感応す
る部分が減少するため、ガス感応特性が不安定になり、
ガス検知素子として実用に供し得ないものになるためで
ある。
また、実施例においては、出発原料を四三酸化鉄(Fe
304)としたものについて記載したが、最終的な素子
の状態でγ一Fe2 03 となるものであればよく
原材料を特に限定するものではない。
次に、銅を含有させた場合の添加効果について以下に実
施例を用いて説明する。
実施例 4 平均粒径0.2μmの四三酸化鉄■e 3 04)粉末
を直方体形状に、白金一イリジウム合金線の電極と同時
に加圧或型し、真空中において温度700℃で暁結した
この焼結体べ銅イオン溶液( C u ( NO3 )
2 3H20 ? 0.3 8 1をH2010rr
llに溶解したもの)を4μt(焼結体に対して銅0.
4重量饅)含浸させた後、400℃の温度で1時間熱処
理し、F’e,0, をγ一Fe203 に酸化し
ガス感応体を得た。
この感応体を実施例1で述べた方法と同じ方法でガス感
応特性を調べた。
その結果を第4表と第3図に示す。第4表は、素子温度
を350℃に保持した状態で、20時間後、200時間
後、2000時間後に測定した時のRa,R@およびR
r変化率を示したものである。
また、第3図は含有させる銅イオン量を種々変えて作っ
た素子を350℃で200時間放置した時のRy(0.
5)の変化率を示したものである。
第4表および第3図から明らかなように、金あるいはト
リウムを含有せしめた場合と同様に製造直後から長期間
にわたってガス感応特性が安定していることがわかる。
また、銅イオンと他のイオンとを組み合わせて添加した
場合について以下の実施例でその効果を説明する。
実施例 5 まず、実施例4と同様の方法で、いくつかのFe304
の焼結体を作製し九次に、実施例1、実施例2、および
実施例4で用いた金イオン溶液,トリウム溶液、銅イオ
ン溶液を(a)・・・金と銅、(b)・・・トリウムと
銅、(c)・・・金、トリウムおよび銅の3種類の組合
せ(a)−Au : Cu −1:1 : i、(b
)−Th :Cu =1 : 1,(c)”・Au
:Th : Cu =1 : 1 :1)で各金属イオ
ンを含有せしめ、以後実施例1と同じ方法で感応体を作
製し、ガス感応特性を測定した。
第4図にRr(0.5)の変化率の添加量依存性を示す
o. i〜5.0重量%( wt % )の添加量範囲
でRp(0.5)の変化率が非常に小さいことがわかる
このように、金、トリウムおよび銅を組み合わせて用い
ても、単独で用いた場合と同様の効果が得られることが
わかる。
以上の説明から明らかなように、本発明の可燃性ガス検
知素子は、製造直後から長期間にわたりてそのガス感応
特性が安定している。
このため、エージング工程を省略することができ、素子
製造上、生産面あるいはコスト面において優たれ素子で
ある。
なお、特性をさらに向上させるため、あるいは目的に応
じて、より適した特性を得るために他の金属イオンを含
浸させることも勿論可能である。
さらに、上記各実施例では検知対象ガスをイソブタンガ
スに限って説明したが、エタンやプロパン、水素などの
一般の可燃性ガスに対しても本発明の効果は有効である
ことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる可燃性検知素子の一実施例と従
来品を350℃で放置したときの、空気中での抵抗値R
aと、イソブタンガス濃度0.5係の空気中での抵抗値
RP(o.5)の推移を示す図、第2図は金イオン、ト
リウムイオンおよび金、トリウム共存イオンの含浸量を
変えた素子を350℃で200時間放置したときのRP
(o.s)の変化率を示す図、第3図は金イオンを、第
4図は金イオンと銅イオン、トリウムイオンと銅イオン
、および金イオンとトリウムイオンと銅イオンをそれぞ
れ共存させた場合の添加量依存性を、RiO.5)の変
化量(素子を350℃で200時間放置)で示した図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガス感応体として、ガンマ型酸化第二鉄の焼結体に
    金、トリウムおよび銅のうちの少なくとも一種類を0.
    1〜5.0重量多分散含有させてなるものを用い、可燃
    性ガスの接触による前記ガス感応体の電気抵抗の変化を
    利用して可燃性ガスを検知することを特徴とする可燃性
    ガス検知素子。
JP4798778A 1978-04-21 1978-04-21 可燃性ガス検知素子 Expired JPS5848058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798778A JPS5848058B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可燃性ガス検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798778A JPS5848058B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可燃性ガス検知素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139795A JPS54139795A (en) 1979-10-30
JPS5848058B2 true JPS5848058B2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=12790658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4798778A Expired JPS5848058B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可燃性ガス検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848058B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0095313B1 (en) * 1982-05-17 1989-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combustible gas-detecting element and its production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54139795A (en) 1979-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nowick The “grain-boundary effect” in doped ceria solid electrolytes
Haneda et al. Magnetite to maghemite transformation in ultrafine particles
Coles et al. Selectivity studies on tin oxide-based semiconductor gas sensors
US4045178A (en) Reducing gas sensor
JPS5853862B2 (ja) 可燃性ガス検知素子
JPS6054259B2 (ja) 感湿セラミツク
EP0806657A2 (en) Tin oxide gas sensors
Nagai et al. Effect of TiO2 on the sintering and the electrical conductivity of Cr2O3
JPS6038350B2 (ja) 酸素センサ−用固体電解質体
Blumenthal et al. Thermodynamic study of nonstoichiometric niobium pentoxide
US4001757A (en) Method for detecting a reducing material in a gas phase
JPS5848058B2 (ja) 可燃性ガス検知素子
JPH10500487A (ja) アルカリ土類がドープされたランタンフェライトからなる酸素センサ
US2694050A (en) Thermally sensitive resistor
JPS5848854B2 (ja) ガスセンサ材料
JPS5853741B2 (ja) カネンセイガスケンチソシ
US3116262A (en) Ceramic composition
JPS6052755A (ja) ガス検知素子の製法
JP4649588B2 (ja) ビスマス・テルビウム・タングステン酸化物固溶体からなる電気伝導材料及びその製造方法
JPS604849A (ja) 窒素酸化物検出素子
JPH06283310A (ja) 温度センサ
JPS5853738B2 (ja) カネンセイガスケンチソシ
JPS5853739B2 (ja) カネンセイガスケンチソシ
Pfaff Effect of powder preparation and sintering on the electrical properties of tin dioxide-based ceramic gas sensors
US4602955A (en) Composite material that can be used to make oxygen sensors