JPS5847946A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS5847946A
JPS5847946A JP56146853A JP14685381A JPS5847946A JP S5847946 A JPS5847946 A JP S5847946A JP 56146853 A JP56146853 A JP 56146853A JP 14685381 A JP14685381 A JP 14685381A JP S5847946 A JPS5847946 A JP S5847946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pressure
reservoir
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56146853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153610B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Kuwazawa
桑沢 宏康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56146853A priority Critical patent/JPS5847946A/ja
Publication of JPS5847946A publication Critical patent/JPS5847946A/ja
Publication of JPS6153610B2 publication Critical patent/JPS6153610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、密閉型の貯湯槽をもつ貯湯式の給湯装置に
関するものである。
上記したこの種の給湯装置は、断熱密閉容器である貯湯
槽に燃焼装置及び熱交換器で得た湯を貯留し、必要に応
じ貯湯槽の出湯口から外部給湯回路に湯が取り出し得る
ようになっている。
貯湯槽への給水は通常、水道設備から行なわれるが、安
全性を保つために給水圧はo、a kti / crp
I程度に調整されている。水道の給水圧は通常、1.0
 kQ / am’ 〜3.OkQ/ am’  であ
るため、貯f4檜への給水は減圧手段を介して行なわれ
ているのである。また、貯湯槽には内圧の上昇による危
険を回避するために安全弁が設けられている。
従って、給湯装置としては減圧手段で減圧されたかなり
低い圧力の給湯しかできず、貯湯槽で貯えられる大量の
湯を十分な圧力をもって給湯し利用することができなか
った。
本発明は、貯湯槽の湯を、安全性を損うことなく十分な
圧力で給湯することができる、大量・高圧給湯を実現さ
せうる給湯装置を提供するものである。   ′ 次に本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
第1図に示す本発明の適用例としての給湯装置は、断I
P、密閉容器として構成された貯湯槽(1)1加熱部(
2) 、:からなる・貯湯槽(1)はそ0下部10形成
された給水口(3)が減圧弁(4)と流量スイッチ(5
)とを介して給水源である水道設備に接続され。
水道設備から給水を受けることができる1、減圧弁(4
)は水道設備のね水圧を減圧調整するもので、通常1.
0 kQ/ cnt 〜3.0 k’;/ / ctd
の一次圧を0.6 、Lcq/CF7/程度の二次圧に
降圧し、貯湯槽(1)へ送り込むもので、その流量−二
次圧に関する動作特性は第2図イ)に示すとおりである
うすなわら、減圧弁(4)は実際には例えば101/分
 の流μについて0.45 kQ/。d程度の二次圧し
か得られないものである。温情スイッチ(5)は減圧フ
e(4)の二次側に設けられ、貯/%111(1)への
飴水沫量な検知し、後述する加圧ポンプ(6)の運転を
制御する。
貯湯槽(1)と加熱部(2)とは循環−往きパイプ(7
)と循゛環庚りバイブ(8)とで連絡されている。循環
往きパイプ(7)と循環戻りバイブ(8)とは加熱部(
2)の構成部材である熱交換器(9)を通じて連絡し、
加熱部(2)の燃焼器01で発生する熱によって貯湯槽
(1)の水を循環させつつ昇温させることができる。
貯湯槽(1)には減圧ff(4)の二次圧が加わってい
るが、水の昇温とともに水の膨張による圧力り昇があり
、1.0kg/cvl  以上の圧力Ax加わる二とが
ある。従って、密閉容器である貯湯槽(1)には1.0
 k41/ am’以上の圧力が加わると開放する安全
弁0])が取り付けられ、貯湯槽(1)の圧力は常に安
全な1.0 klj/ an/以下に保たれている。貯
湯槽(1)の上部に形成された出湯口Q埠から貯湯槽(
1)の湯を取り出す場合、貯湯槽(1)の国王tこよっ
て出湯することになるが、先に述べたとおり貯湯槽(1
)の圧力は安全弁θηによって1.0 kq / cm
’以下におさえられているので、結局1.0 kQ /
 cm’以下の圧力によって出湯するのである。しかし
、この程度の圧力による給湯では、シャワー設備などに
十分に快適な勢いをもたらすことはできず、利用者にと
って不満であることが多い。そこで本例では、出湯口Q
ノに連絡する出湯管Qlに加圧ポンプ(6)を設け、出
湯管(至)に連絡する給湯管に対して高圧の湯を送り出
すことができるようにしであるのである。加圧ポンプ(
6)は、前述の減圧#(4)の動作特性の流量を越えな
い第2121(ロ)に示すような特性のもので、給湯装
置としての流量と圧力に関する出湯特性は、おおむね減
圧弁(4)と加圧ポンプ(6)の特性を相加したものと
なる(第2図e1#照)。すなわち、例えば101/分
の流量について、1.4 kQ/ ant程度の高い圧
力を加えつるのである。加圧ポンプ(6)の吐出側と吸
込側とは連絡管04F短絡され、連絡管04 E対して
は吸込側が負圧になると開成する常閉形の圧力開閉弁a
0が組込まれている。従って、何らかの原因で減圧弁(
4)の−次側の圧力が1.0 kg / t:nf以下
に下って、減圧弁(4)の流量が加圧ポンプ(6)のそ
れより減少しても、加圧ポンプ(6)の吸込側が負圧と
なることがなく、給水源である水道設備への悪影響は回
避される。なお、加圧ポンプ(6)の作動は、先に述べ
た流量スイッチ(5)の給水側の流量検知に基づく閉成
動によって行なわれるもので、給湯栓(図示しない)の
開閉操作に呼応することになるのである。
以上、実施例による説明からも明らかなよう(こ本発明
(ま、密閉構造の貯A橿をこおける給水イ目1に設けた
給水源からの圧力を降圧調整する減圧弁の動作特性の流
量を越えない加圧ポンプを貯湯槽の出湯側tこ設け、加
圧ポンプの吸込側と吐出側とを吸込側の負圧で開成する
開閉弁を備えた連絡路で短絡させた貯湯式の給湯装置で
あるから、貯湯槽に対して加わる圧力を高くすることな
く、貯湯槽の湯を貯湯槽の負圧化を防止しながら高い圧
力で供給することができ、量及び圧力において満足でき
る給湯を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用例としての給湯装置を示す系統図
、第2図は減圧弁及び加圧ポンプの特性と、給湯装置の
出湯特性とを示す説明図である。なお、図中同一符号は
同−又は相当部分を示す。 (1)・・貯湯槽     (2)・・廟熱部(3)・
・給水口     (4)・・減圧弁(5)・・流量ス
イッチ  (6)・・加圧ポンプ(9)・・熱交換器 
   Ql)・・安全弁Q2・・出湯口     Q4
・・連絡管(10・・圧力開閉11′− 代理人 侍 野  (A 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給水源に給水可能に接続された密閉構造の貯湯槽をもつ
    給湯装置であって、その貯湯槽における給水側には給水
    源からの圧力を降圧調整する減圧弁を設け、出湯側には
    、前記減圧弁の動作特性の流量を越えない加圧ポンプを
    設け、この加用ポンプの吐出側と吸込側とを吸込側が負
    圧になると流路を開(開閉弁を具備した連絡路で短絡し
    てなる構成の給湯装置。
JP56146853A 1981-09-17 1981-09-17 給湯装置 Granted JPS5847946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146853A JPS5847946A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146853A JPS5847946A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847946A true JPS5847946A (ja) 1983-03-19
JPS6153610B2 JPS6153610B2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=15417023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146853A Granted JPS5847946A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224240U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477837U (ja) * 1971-02-18 1972-09-28
JPS5579745U (ja) * 1978-11-27 1980-06-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477837U (ja) * 1971-02-18 1972-09-28
JPS5579745U (ja) * 1978-11-27 1980-06-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224240U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153610B2 (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847946A (ja) 給湯装置
JPH02213601A (ja) 真空蒸気発生装置
JPS60248946A (ja) 給湯用ヒ−トポンプ装置
JPS61138051A (ja) 給湯機付ふろ釜の制御方法
JPS62200100A (ja) Lng船用ベ−パライザ−におけるガス抜き装置
JP2005241167A (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JPS60150404A (ja) 駆動媒体の循環装置
JPS5847947A (ja) 給湯装置
JPS6112521Y2 (ja)
JP2709531B2 (ja) スチ―ムトラップ装置
JPS62141460A (ja) 給湯装置
JPH0223929Y2 (ja)
JP2650477B2 (ja) 脱気器給水配管のウオータハンマ防止方法及びその配管設備
JPS6231809Y2 (ja)
JP2022068972A (ja) 貯湯給湯システム
JPH08338607A (ja) 給水ポンプのキャビテーション防止装置
JPH0587325A (ja) 煤吹装置の蒸気圧力制御方法
JPS6311545Y2 (ja)
JPH0134052Y2 (ja)
JP3171701B2 (ja) 炭酸給湯装置
JPH01189403A (ja) 脱気器水位制御システム
JPS60114647A (ja) ヒ−トポンプ装置の凍結防止装置
JPH0456220B2 (ja)
JPS58165582A (ja) 低温セカンダリ−ポンプの冷却保持装置
JPS62276362A (ja) 風呂装置