JPS5847843A - 構造物の構築法 - Google Patents
構造物の構築法Info
- Publication number
- JPS5847843A JPS5847843A JP14562781A JP14562781A JPS5847843A JP S5847843 A JPS5847843 A JP S5847843A JP 14562781 A JP14562781 A JP 14562781A JP 14562781 A JP14562781 A JP 14562781A JP S5847843 A JPS5847843 A JP S5847843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- reinforcing bars
- concrete
- aggregate
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は穴あき鋼製の型枠及びこの型枠を使用して構造
体を構築する方″法に関するものである。
体を構築する方″法に関するものである。
従来より鉄筋コンクリートの構造、施工方法は、先ず主
筋、補助鉄筋によって鉄筋組を行ない、次に所定の鉄筋
かぶり厚を保って型枠を組立て、この型枠内にコンクリ
ートを打設し、コンクリートが十分に硬化した後型枠を
脱型し、コンクリート構造体の表面にモルタル塗りをす
るものであった。
筋、補助鉄筋によって鉄筋組を行ない、次に所定の鉄筋
かぶり厚を保って型枠を組立て、この型枠内にコンクリ
ートを打設し、コンクリートが十分に硬化した後型枠を
脱型し、コンクリート構造体の表面にモルタル塗りをす
るものであった。
しかしこの従来施工法は、鉄筋の小運搬1組立て。
型枠の組立て、型枠の解体、その他ケレン補修塗油、小
運搬などが必要で、施工が煩雑であるため多くの手間を
必要とし、さらに乾燥したコンクリート表面にモルタル
塗をするため乾燥時間が必要であるばかりでなく、モル
タルに後日クラックが入って浮き上シ、時には剥離する
などの欠点があった。
運搬などが必要で、施工が煩雑であるため多くの手間を
必要とし、さらに乾燥したコンクリート表面にモルタル
塗をするため乾燥時間が必要であるばかりでなく、モル
タルに後日クラックが入って浮き上シ、時には剥離する
などの欠点があった。
そこで本発明は予め型枠と鉄筋とを一体化することによ
って、前記した従来技術の欠点を除去することを目的と
するものである。
って、前記した従来技術の欠点を除去することを目的と
するものである。
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明す゛る
。
。
先ず本発明にかかる打込みgs製型枠Aの実施例につい
て第1〜3図を参照して説明すると、この型枠は、穴あ
き鋼板(メツシュ板)によって形成されたものであって
、せき板部1と鉄筋かぶり厚aを確保するための確保部
2とを具備するもので、この確保部の端部は型枠Aの骨
材3となっている。
て第1〜3図を参照して説明すると、この型枠は、穴あ
き鋼板(メツシュ板)によって形成されたものであって
、せき板部1と鉄筋かぶり厚aを確保するための確保部
2とを具備するもので、この確保部の端部は型枠Aの骨
材3となっている。
そして型枠Aには多数の穴4.・・・が穿設されており
、そのため主筋5とこの型枠の骨材3とを連結し、この
主筋を固定するには、この穴の一つを使用する。
、そのため主筋5とこの型枠の骨材3とを連結し、この
主筋を固定するには、この穴の一つを使用する。
骨材3と主筋5との連結は、穴4の使用には限定される
ものでなく、第4図示のように結束材6を使用して主筋
を固定してもよい。
ものでなく、第4図示のように結束材6を使用して主筋
を固定してもよい。
そこで次に前記した構成を有する型枠Aの各部位におけ
る使用方法を、第5図〜第8図に基づいて説明する。
る使用方法を、第5図〜第8図に基づいて説明する。
先ず第5図は壁体Wを施工する方法であって、表裏の打
込み鋼製型枠A、Aの骨材3の穴4に壁主筋5aを貫通
させてこの主筋を固定させる(第1図示の方法)。そし
て表裏の型枠A、A間に幅止め筋7を装架し、また型枠
の骨材3の鉄骨量が不足している場合には補強筋8aを
挿入設置する。
込み鋼製型枠A、Aの骨材3の穴4に壁主筋5aを貫通
させてこの主筋を固定させる(第1図示の方法)。そし
て表裏の型枠A、A間に幅止め筋7を装架し、また型枠
の骨材3の鉄骨量が不足している場合には補強筋8aを
挿入設置する。
そこで型枠A、A間にコンクリートを投設し1、このコ
ンクリートが十分柔かい状態の時に型枠の外側よシモル
タル9aを塗って、壁体Wを完成させる。
ンクリートが十分柔かい状態の時に型枠の外側よシモル
タル9aを塗って、壁体Wを完成させる。
穴あき鋼製型枠Aの骨材3には、第1図示の方法によっ
てその穴に床主筋5bを挿入し固定する。
てその穴に床主筋5bを挿入し固定する。
骨材3の鉄筋量が不足している時は補強筋8bを挿入す
る。なお10は上バ筋である。ところで型枠Aの上面に
、鉄筋5b、Jbの組立て作業が完了した後、コンクリ
ートを打設し、このコンクリートが柔かい時に型枠の下
面よりモルタル9bを施工する。このようにして床版F
を完成するのである。
る。なお10は上バ筋である。ところで型枠Aの上面に
、鉄筋5b、Jbの組立て作業が完了した後、コンクリ
ートを打設し、このコンクリートが柔かい時に型枠の下
面よりモルタル9bを施工する。このようにして床版F
を完成するのである。
第7図は梁Bの施工法である。型枠Aの骨材3と梁主筋
5cとは、第4図に示す方法によって結束材を使用して
連結し、との主筋を固定する。また骨材3の鉄筋量が不
足の場合には強補筋としてスターラップ筋8cを主筋5
cに巻回させる。なお出隅部には山型に加工した穴あき
鋼製型枠11を当てる。このようにして型枠A、11の
取付け、鉄筋組立てが完了したところで、コンクリート
を投設し、このコンクリートが柔かい時に型枠の外側よ
りモルタル9c塗りを施工し、梁Bの施工を完了する。
5cとは、第4図に示す方法によって結束材を使用して
連結し、との主筋を固定する。また骨材3の鉄筋量が不
足の場合には強補筋としてスターラップ筋8cを主筋5
cに巻回させる。なお出隅部には山型に加工した穴あき
鋼製型枠11を当てる。このようにして型枠A、11の
取付け、鉄筋組立てが完了したところで、コンクリート
を投設し、このコンクリートが柔かい時に型枠の外側よ
りモルタル9c塗りを施工し、梁Bの施工を完了する。
と柱主筋5Dとは結束材によって連結し、この主筋を固
定する。骨材3の鉄筋量が不足の場合にはフープ筋8D
を挿入する。また出隅部には山型に加工した穴あき鋼製
型枠12.・・・を当てる。このようにして型枠A、1
1の取付け、鉄筋組立てか完了したところで、コンクリ
ートを投設し、このコンクリートが柔かい時に型枠Aの
外11411よりモルタル9D塗シをして、柱Pの施工
を完了する。
定する。骨材3の鉄筋量が不足の場合にはフープ筋8D
を挿入する。また出隅部には山型に加工した穴あき鋼製
型枠12.・・・を当てる。このようにして型枠A、1
1の取付け、鉄筋組立てか完了したところで、コンクリ
ートを投設し、このコンクリートが柔かい時に型枠Aの
外11411よりモルタル9D塗シをして、柱Pの施工
を完了する。
以上の通り本発明によれば、先組した型枠、鉄筋を組立
てた後、コンクリートを打設して絖いてモルタルの施工
を行うことにより、大幅に手間が減じ、施工期間が短縮
でき、穴あき打込み鋼製型枠を用いて柔かいコンクリー
トにモルタルを塗るので、この型枠による乾燥収縮分散
効果とモルタルのクラック、浮き、剥離などの防止に著
しい効果を発揮する。
てた後、コンクリートを打設して絖いてモルタルの施工
を行うことにより、大幅に手間が減じ、施工期間が短縮
でき、穴あき打込み鋼製型枠を用いて柔かいコンクリー
トにモルタルを塗るので、この型枠による乾燥収縮分散
効果とモルタルのクラック、浮き、剥離などの防止に著
しい効果を発揮する。
第1〜3図は本発明にかかる型枠の実施例を示すもので
、第1図は断面図、第2図は第1図1−1融断面図、第
3図は第2図1−1線断面図、第4図は型枠について他
の実施例を示す断面図、第5図は本発明にかかる型体を
使用して壁体を施工する方法を示す斜面図、第6図は同
じ施工法を示の斜面図、第8図も施工法を示す柱の斜面
図である。 A・・・穴あき打込み鋼製型枠、1・・・せき板部、2
・・・鉄筋かぶシ厚確保部、3・・・骨材、4・・・穴
、5・・・主筋、5a・・・壁主筋、5b・・・床主筋
、5c・・・梁主筋、5d・・・柱主筋、7・・・巾止
め筋、8a、8b・・・補強筋、8c・・・スターラッ
プ筋、8d・・・フープ筋、9 a 、 9 b 、
9 c 、 9 d −モルタル。 以 上 特許出願人 清水建設株式会社 第1r!IJ 第2図 」■
、第1図は断面図、第2図は第1図1−1融断面図、第
3図は第2図1−1線断面図、第4図は型枠について他
の実施例を示す断面図、第5図は本発明にかかる型体を
使用して壁体を施工する方法を示す斜面図、第6図は同
じ施工法を示の斜面図、第8図も施工法を示す柱の斜面
図である。 A・・・穴あき打込み鋼製型枠、1・・・せき板部、2
・・・鉄筋かぶシ厚確保部、3・・・骨材、4・・・穴
、5・・・主筋、5a・・・壁主筋、5b・・・床主筋
、5c・・・梁主筋、5d・・・柱主筋、7・・・巾止
め筋、8a、8b・・・補強筋、8c・・・スターラッ
プ筋、8d・・・フープ筋、9 a 、 9 b 、
9 c 、 9 d −モルタル。 以 上 特許出願人 清水建設株式会社 第1r!IJ 第2図 」■
Claims (3)
- (1) 穴あき鋼板によって、せき板部と鉄筋かぶシ
厚確保部及び骨材とを形成したことを特徴とする打込み
鋼製型枠。 - (2) 特許請求の範囲第1項に記載する打込み銅製
型枠を使用するもので、この型枠の鉄筋かぶり厚確保部
の骨材と主筋とを連結することによってとの主筋を固定
し、この型枠および鉄筋を組立てた後コンクリートを打
設し、このコンクリートが柔かい状態の時に上記型枠の
外側よりモルタル施工をすることを特徴とする打込み鋼
製型枠の使用法。 - (3)特許請求の範囲第2項において、穴あき打込み鋼
製型枠の骨材の鉄筋量が不足した場合には補強筋を挿入
して鉄筋を組立てることを特徴とする打込み鋼製型枠の
使用法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14562781A JPS5847843A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 構造物の構築法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14562781A JPS5847843A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 構造物の構築法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847843A true JPS5847843A (ja) | 1983-03-19 |
JPS6119777B2 JPS6119777B2 (ja) | 1986-05-19 |
Family
ID=15389377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14562781A Granted JPS5847843A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 構造物の構築法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847843A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106921U (ja) * | 1983-01-06 | 1984-07-18 | 小林 晃 | コンクリ−ト型枠 |
JPH055343A (ja) * | 1991-05-22 | 1993-01-14 | Yoshiro Watanabe | 斜めメツシユ筋 |
JPH11210136A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Oyo Kikaku:Kk | 筒状打ち込み型枠 |
JP2017223055A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | トーヨーカネツ株式会社 | 型枠・鉄筋一体構造体及び鉄筋コンクリート並びに型枠・鉄筋一体施工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61232630A (ja) * | 1985-04-08 | 1986-10-16 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | 電子部品の検査装置 |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP14562781A patent/JPS5847843A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106921U (ja) * | 1983-01-06 | 1984-07-18 | 小林 晃 | コンクリ−ト型枠 |
JPH055343A (ja) * | 1991-05-22 | 1993-01-14 | Yoshiro Watanabe | 斜めメツシユ筋 |
JPH11210136A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Oyo Kikaku:Kk | 筒状打ち込み型枠 |
JP2017223055A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | トーヨーカネツ株式会社 | 型枠・鉄筋一体構造体及び鉄筋コンクリート並びに型枠・鉄筋一体施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6119777B2 (ja) | 1986-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5526629A (en) | Composite building panel | |
JPS5847843A (ja) | 構造物の構築法 | |
DE29916463U1 (de) | Zweischalige Fertigteile zur Erstellung von Decken | |
JPS58176320A (ja) | 法枠構造物の施工法 | |
JPS5847850A (ja) | 打込み型枠及びその使用法 | |
JPS59177445A (ja) | 半pcスラブ工法及びそれに使用する半pc板 | |
JPS63176506A (ja) | 鋼とコンクリ−トからなる合成床版橋の施工方法 | |
JPH11181782A (ja) | のり枠施工方法と型枠 | |
JPS598846A (ja) | バルコニ−の施工法 | |
JPS62189239A (ja) | 床スラブ施工方法 | |
JPS58138864A (ja) | 小梁の補強工法 | |
JPS5856261Y2 (ja) | トラス鉄筋を用いたコンクリ−ト板 | |
JPH0243122Y2 (ja) | ||
JPH0333348A (ja) | 建物躯体構築柱部材及びその製造方法 | |
JPH0220267Y2 (ja) | ||
JPH047237Y2 (ja) | ||
JPH0437114Y2 (ja) | ||
JP2666692B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造り梁の鉛直打継ぎ面処理工法 | |
JPS60215953A (ja) | プレストレスプレキヤスト板 | |
JPS63142136A (ja) | 逆梁の施工方法 | |
JPS6351217B2 (ja) | ||
JPS59199946A (ja) | スラブの施工方法 | |
DE4315254A1 (de) | Verfahren zum Herstellen eines Deckenelements | |
JPS62148766A (ja) | コンクリ−ト構造物の構築方法 | |
JPH0738326U (ja) | プレキャストコンクリート板 |