JPS5847815A - 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置 - Google Patents

海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置

Info

Publication number
JPS5847815A
JPS5847815A JP14500481A JP14500481A JPS5847815A JP S5847815 A JPS5847815 A JP S5847815A JP 14500481 A JP14500481 A JP 14500481A JP 14500481 A JP14500481 A JP 14500481A JP S5847815 A JPS5847815 A JP S5847815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
base
water
jack
vertical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14500481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253569B2 (ja
Inventor
Toshie Konno
紺野 勤衛
Yuichi Shirakawa
白川 勇一
Koichi Toda
戸田 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14500481A priority Critical patent/JPS5847815A/ja
Publication of JPS5847815A publication Critical patent/JPS5847815A/ja
Publication of JPH0253569B2 publication Critical patent/JPH0253569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、海洋構造物め建設方法および海洋構造物の
建設装置に関し、特に、上下方向(二延びた縦壁な有し
、縦壁の内側に中空部を構成してなるブロックに、縦壁
の外側方向に突出する横材を取付け、横材下面に、離脱
可能(−基台を取付け、基台に、ラムを下方に向けてジ
ヤツキを取付けて海洋構造物の建設装置を構成し、この
装置を、所定水域に移送して水底に向けて降下させ、ブ
ロックが所定高さ位置になったときに、ジヤツキにより
、ブロックの重量を水底(=支持し且つ姿勢を定めて、
ブロックの高さ位置と姿勢とを仮固定し、その後、ブロ
ックと水底との間に、岩石、土砂などの詰物を施してブ
ロックを本固定し、次いで、ジヤツキを取付けである基
台を横材から撤去することにより、水底が不整地であっ
ても、その整地を必要とすることなく、ブロックを所定
の高さ、位置、姿勢に設置して海洋構造物を建設する方
法である。
従来、上下方向に延びた縦壁の内側に中空部を形成した
、コンクリート等からなるブロックを、所定水域に運搬
して設置すること(二より、防波堤、人工島等を形成す
る海洋構造物の建設方法があったが、この従来例によれ
ば、ブ、ロックを直接水底に着床させるため、水底に凹
凸がある不整地の場合は、ブロックを所定の高さ、位置
、姿勢に安定した状態で着床できるように、予め水底を
整地しなければならない不具合があった。この整地は、
水底まで作業員を潜水させて行なうものであり、水中作
業という条件下のため整地に多大な時間を要し且つ危険
を伴なう欠点がある。
そこでこの発明は、かがる従来の欠点を除去するため(
−なされたものであり、この発明の目的は、ブロックの
設置のための、水底の整地を省略すること(二あり、ま
たこの発明の目的は、ブロックを所定の高さ、位置、姿
勢に正確(二固定すること(二あり、さらにこの発明の
目的は、ブロック設置のための機材を反復使用可能にす
ることにある。
すなわち、この出願は、上下方向に延びた縦壁1を有し
、縦壁1の内側に中空部2を形成してなるブロック3を
用い、このブロック3に、縦壁1の外側方向(二突出す
る横材4を取付け、横材4下面(−1離脱可能に基台5
を取付け、基台5に、ラム6を下方(二向けたジヤツキ
7を取付け、この状態で前記ブロック3を所定水域に移
送して水底8(二向けて降下させ、ブロック3が所定の
高さ位置になったときに、ジヤツキ7により、ブロック
3の重量を水底8(=支持し且つ姿勢を定めて、ブロッ
ク3の高さ位置と姿勢とを仮固定し、その後、ブロック
3と水底8との間に、岩石、土砂などの詰物9を施して
ブロック3を本固定し、次いで、ジヤツキ7を取付けで
ある基台5を横材4から撤去することを特徴とする海洋
構造物の建設方法を、特定発明にするとともに、上下方
向に延びた縦壁1を有し、縦壁1の内側(二中空部2を
形成してなるブロック3を用い、このブロック3(二、
縦壁1の外側方向に突出する横材4を取付け、横材4F
面(−1上面の少なくとも横材接触面5aの厚擦抵抗を
低下させた基台5を、離脱可能に取付け、基台5に、ラ
ム6を下方に向けたジヤツキ7を取付け、この状態で前
記ブロック6を所定水域に移送して水底8に向けて降下
させ、ブロック3が所定の高さ位置(二なったとき(二
、ジヤツキ7により、ブロック6の重量を水底に支持し
且つ姿勢を定め、さら(二基台5上で横材4を滑らせて
ブロック3を所定位置に横移動させて、ブロック3の高
さ方向と横方向との位置および姿勢を仮固定し、その後
、ブロック6と水底8との間(=、岩石、土砂などの詰
物9を施してブロック6を本固定し、次いで、ジヤツキ
7を取付けである基台5を横材4から撤去することを特
徴とする海洋構造物の建設方法を、第1の併合発明とし
、また第2の併合発明として、上下方向(−延びた縦壁
1を有し、縦壁1の内側に中空部2を形成してなるブロ
ック6(二、縦壁1の外側方向に突出する横材4を取付
け、横材4ド而に、離脱可能(二基台5を取付け、基台
5に、ラム6を下方に向けてジヤツキ7を取付けたこと
を特徴とする海洋構造物の建設装置を提供する。   
′以下、この発明を図示する実施例にしたがって説明す
る。
図中3がコンクリート製のブロックであり、上下方向に
延びた縦壁1(=より構成し、内側(=、上下方向に解
放された中空部2を形成する。縦壁1内側は、縦壁1と
一体の仕切壁10によって仕切ってあって、中空部2を
多数形成している。縦壁1は、第2図(=示すよう)ニ
一部を平面弧状にしているが、これを直線状にして、ブ
ロック3を平面四辺形にしてもよい。ブロック3(=は
、縦壁1の外側方向(−突出する横材4を取付ける。こ
の実施例では、細長いコンクリート材を、ブロック6下
面に掛渡し、その両端をブロック6の相互(1反対側方
向に突出させる。横材4は、ブロック6と一体成形した
ものでもよく、また、別体(1成形した後ブロック6(
二固定したものでもよい。また、横材4は、ブロック3
の縦壁1の高さ方向中途部から水平方向に張出して構成
することもできる。
横材4下面には基台5を取付ける。基台5F而には、表
面をテフロン加工して摩擦抵抗を低ドさせた薄板11を
固定し、この薄板11の表面を横材4の下面に接して基
台5と横材4とをピン12゜16で止着する。かくして
、薄板11表面が基台5の横材接触面5aをなす。横材
接触面5aは、基台5(−直接設けてもよく、また、摩
擦抵抗を低下させる手段は、潤滑剤の塗着やローラの設
置のように他の手段を用いることもできる。垂直なピン
12も水平なピン13も着脱可能に係合してあり、垂直
なピン12の穴12&+’:、、水平なピン16の先部
が挿入されていて、これらのピン1213により、横材
4ζ二基台5を離脱可能(二取付ける。
かかるピン12.13+二代えて、横材4に対する基台
5の取付けをワイヤロープ等(二よりなすこともできる
基台5下面には、ジヤツキ7を取付ける。このジヤツキ
7は、液圧ジヤツキを用い、ラム6を子方(二向けてい
て、基台5の脚のように取付けである。基台54二対し
て3個のジヤツキ7が取付けであるが、ジヤツキ7の能
力によっては、1つの基台5に取付ける数は1個であっ
ても足りる。ジヤツキ7は、配管14により、ブロック
6の適所に設置されたコントローラ15)二連結してあ
って、各基台5の夫々のジヤツキ7をコントローラ15
C二より制御できるようにしである。図中16はウィン
チである。かくして、第1〜3図C二示すように、海洋
構造物の建設装置が構成される。
なお、この実施例のブロック3は、中空部2が上下方向
(=解放された形式について説明したが、縦壁1の上部
、中部、下部の少なくともいずれか(二仕切りが形成さ
れて、中空部2を少なくとも上下いずれかの方向(二遮
閉する形式のブロック、例えばケーソンのようなブロッ
クを用いることもできる。
而して、ジヤツキ7を取付けた基台5を、横材4に取付
けた状態で、ブロック6を所定水域まで搬送する。この
搬送手段は、クレーン船(二よりブロックろを吊った状
態で搬送する手段や、ブロック3に浮力を与えて曳航す
る手段(例えば、特開昭56−20235号)を用いる
。所定水域に至って、ブロック3を水底8に向けて下降
させる。
このとき、ジヤツキ7は、ラム6を自重で伸長させてお
き、しかも液圧は加えずに水底8に当って縮小可能にし
ておく。そして、ブロック3が所定の高さ、および姿勢
になる過程でジヤツキ7のラム6が水底8に接し、水底
8の凹凸(二対応して各ジヤツキ7のラム6の伸縮方向
位置が変化する。
すなわち、水底8の凹状部分ではジヤツキ7は伸長した
状態にあり、凸状部分ではジヤツキ7は縮小した状態(
=ある。そして、いずれのジヤツキ7もラム6が水底8
に接した状態になり、ブロック3が所定の高さおよび姿
勢になったとき(:、コントローラ15(二よりジヤツ
キ7をロックする(第5図)。これによって、ジヤツキ
7はラム6が固定されるから、ブロック3の姿勢、高さ
を変化させることなく支持する。また、このようなジヤ
ツキ7の操作(二代えて、各ジヤツキ7のラム6を夫々
伸縮調整しながら、ブロック3の高さ位置と姿勢とを制
御する方法でもよい。かくして、ジヤツキ7(二よりブ
ロック3重量を支持するため′、ブロック3を帛ってい
たクレーンまたは浮体等を取外す。
つぎに、ブロック3を水平方向に移動させて予め設置さ
れているブロック3(二接合すること等により最終位置
決めをする。この水平方向への移動は、ピン12.13
を抜去し、且つワイヤローブの先端を予め設置されてい
るブロック3または他の施設に係着し、このワイヤロー
ブをウィンチ16で巻取ることにより行なう(第4図)
。ウィンチ16によるワイヤローブの巻取りで、ブロッ
ク3は、横材4とともに基台5の横材接触面5&上を滑
って移動する。横材4・の移動距離は、ブロック3が降
下時に予め定められた位置に降下されているため、あま
り大きくはならない。また、予め設置されているブロッ
ク6に隣接して精度よくブロック3の降下をなし得た場
合や、予め設置されているブロック6が存在せず、最初
に設置されるブロック3である場合にはJこの水平方向
の移動を要しないこともある。このようにして、ブロッ
ク6の高さ方向の位置と水平方向の位装置と姿勢とが決
定される。これがブロック3の仮固定である。
次(:、ブロック3の中空部2内(−詰物9を投入して
、ブロック3と水底8との間(二岩石、土砂などの詰物
9を施し、この詰物9によりブロック6を水底84ニ一
定する。詰物9を、ブロック6と水底8との間に施した
後に、中空部2に継続して同様の詰物を投入して中詰め
をする。また、中空部2が上下に解放されていない、ケ
ーソンのようなブロック(=あっては、詰物9はブロッ
クの外側から施す。図示実施例においても、中空部2内
(二投入してブロック3と水底8との間(二詰物9を施
す方法と併行して、ブロック3の外側からこれを施して
もよい。この詰物9(二よりブロック3を水底に支持し
て固定する。しかる後、ジヤツキ7のラム6を縮めて、
ジヤツキ7を取付けた状態の基台5を横材4から取外す
。横材4と基台5とを係合するピン12.13はすで(
二抜去されているから、基台5を容易に撤去することが
できる。基台5の撤去によりブロック3の設置は終了す
る(第6図)。
このよう(二、適宜数のブロック3を順次設置すること
により、所定の長さまたは広がりをもつ海洋構造物が建
設され、防波堤9人工島等の所期の目的に利用される。
以上の説明のように、この発明によれば、ジヤツキを取
付けた基台により、横材を介してブロックを支持し、こ
のとき、水底の凹凸に応じてジヤツキの長さを調節して
、水底の凹凸変化をジヤツキにより吸収するから、水底
が不整地であっても、そのままブロックを所定の高さ位
置、姿勢に設置することができる。このため、水底を予
め整地する目的で作業員を長時間潜水させる必要はなく
なったから、作業の円滑化と安全性の向上をはかること
ができる。また、この発明(二よれば、ジヤツキおよび
これが取付けられた基台を、ブロックの設置後に撤去す
るため、これらの反復使用が可能となって工費の節減を
はかることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、海洋構造物の建設装置の一実施例を示す正面
図、第2図は、同平面図、第3図は、第1図の要部拡大
図、第4図は、海洋構造物の建設方法を示す正面図、第
5図は、第4図の要部拡大図、第6図は、海洋構造物の
建設終了の状態を示す正面図である。 図中1は縦壁、2は中空部、6はブロック、4は横材、
5は基台、5&は横材接触面、6はラム、7はジヤツキ
、8は水底、9は詰物を示す。 特許出願人 大成建設株式会社 代理人 弁理士  森     哲  也弁理士  内
  藤  嘉  昭 弁理士  清  水     IF

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下方向に延びた縦壁を有し、縦壁の内側に中空
    部を形成してなるブロックを用い、このブロックに、縦
    壁の外側方向(=突出子る横材を取付け、横材下面に、
    離脱可能C二基台を取付け、基台(二、ラムを下方(二
    向けたジヤツキを取付け、この状態で前記ブロックを所
    定水域(二移送して水底に向けて降下させ、ブロックが
    所定の高さ位置(′″−なった・とき(=、ジヤツキに
    より、ブロックの重量を水底に支持し且つ姿勢を定めて
    、ブロックの高さ位置と姿勢とを仮固定し、その後、ブ
    ロックと水底との間i二、岩石、土砂などの詰物を施し
    てブロックを本固定し、次いで、ジヤツキを取付けであ
    る基台を横材から撤去することを特徴とする海洋構造物
    の建設方法。
  2. (2)ブロックの中空部は、上下方向に開放されていて
    、詰物の施行は、中空部を介してなす特許請求の範囲第
    1項記載の海洋構造物の建設方法。
  3. (3)上下方向に延びた縦壁な有し、縦壁の内側に中空
    部を形成してなるブロックを用い、このブロックに、縦
    壁の外側方向(二突出する横材を取付け、横材下面に、
    上面の少なくとも横材接触面の摩擦抵抗を低下させた基
    台を、離脱可能に取付け、基台(=、ラムを下方に向け
    たジヤツキを取付け、この状態で前記ブロックを所定水
    域に移送して水底に向けて降下させ、ブロックが所定の
    高さ位置になったときに、ジヤツキにより、ブロックの
    重量を水底に支持し且つ姿勢を定め、さら(二基台上で
    横材を滑らせてブロックを所定位置(=横移動させて、
    ブロックの高さ方向と横方向との位置および姿勢を仮固
    定し、その後、ブロックと水底との間(:、岩石、土砂
    などの詰物を施してブロックを本固定し、次いで、ジヤ
    ツキを取付けである基台を横材から撤去することを特徴
    とする海洋構造物の建設方法。
  4. (4)上下方向)二延びた縦壁を有し、縦壁の内側に中
    空部を形成してなるブロックに、縦壁の外側方向に突出
    する横材を取付け、横材下面(=、離脱可能に基台を取
    付け、基台に、ラムを下方に向けてジヤツキを取付けた
    ことを特徴とする海洋構造物の建設装置。
JP14500481A 1981-09-14 1981-09-14 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置 Granted JPS5847815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500481A JPS5847815A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500481A JPS5847815A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847815A true JPS5847815A (ja) 1983-03-19
JPH0253569B2 JPH0253569B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=15375220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14500481A Granted JPS5847815A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847815A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109254U (ja) * 1991-03-08 1992-09-22 エヌオーケー株式会社 組立シール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253569B2 (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161376A (en) Offshore fixed platform and method of erecting the same
US4648751A (en) Method and apparatus for erecting offshore platforms
JPS5862220A (ja) 海洋壁及びその設立方法
US4266887A (en) Self-elevating fixed platform
US2598088A (en) Offshore platform structure and method of erecting same
US2658353A (en) Apparatus and method for the placement of caissons
EP0245407B1 (en) Casing for constructing a rigid structure upon the bottom of a body of water as well as a method of constructing a rigid structure upon the bottom of a body of water
JPS5847815A (ja) 海洋構造物の建設方法および海洋構造物の建設装置
US4923335A (en) Process and device for the production of a marine engineering structure, such as a pier, jetty and the like
EP0025618B1 (en) Method for increasing the stability of an artificial island by means of pre-loading
JPS6047410B2 (ja) 着地昇降式海上作業台の試験方法
CA1182653A (en) Underwater structure and method for its construction
EP0053861B1 (en) Artificial island
US2591225A (en) Offshore platform
JPH06146250A (ja) 浅海用ボーリング櫓の設置方法及びその櫓装置
JPH1046597A (ja) 鋼殻ケーソンの施工方法
JP3268199B2 (ja) 浮函体進水設備
US3378304A (en) Spread-footed three-dimensional headframe and method of erecting same
JP2021161856A (ja) スライド装置及びスライド式支柱
US3608320A (en) Method and apparatus for constructing a concrete wall structure in open water
SU896182A1 (ru) Установка дл погружени строительных элементов
JPH0469253B2 (ja)
JPS59210121A (ja) 深層地盤改良装置及び工法
JPS6033933B2 (ja) 海低基礎地均し装置の水平芯出し方法
JPH0649846A (ja) 水中捨石投入装置