JPS5847202A - ハイトゲ−ジ - Google Patents
ハイトゲ−ジInfo
- Publication number
- JPS5847202A JPS5847202A JP14504781A JP14504781A JPS5847202A JP S5847202 A JPS5847202 A JP S5847202A JP 14504781 A JP14504781 A JP 14504781A JP 14504781 A JP14504781 A JP 14504781A JP S5847202 A JPS5847202 A JP S5847202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- handle
- base portion
- hide
- gripping member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25H—WORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
- B25H7/00—Marking-out or setting-out work
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、定盤などの上に設置して被測定物の高さを測
定したり、けがきをしたりするのに用いられるハイドゲ
ージに関する。
定したり、けがきをしたりするのに用いられるハイドゲ
ージに関する。
従来一般のハイドゲージにおいては、支柱に摺動可能に
設けられたスライダ全移動させるにあたυ、スライダを
直接把持して上下に移動させるか、おるいは、スライダ
に装着されたハンドル全回転させることによりこのハン
ドルに連結されたビニオンを支柱に設けられたラックに
沿って転動させて移動させるかしている。
設けられたスライダ全移動させるにあたυ、スライダを
直接把持して上下に移動させるか、おるいは、スライダ
に装着されたハンドル全回転させることによりこのハン
ドルに連結されたビニオンを支柱に設けられたラックに
沿って転動させて移動させるかしている。
しかし、前者にあっては、支柱に撓み力を与え、後者に
おいては振動を与えるため、高精度測定を行なうハイド
ゲージにとって寸法誤差等全発生させる原因となるとい
う欠点がある。また、後者においては、ハンドルの操作
力がビニオン及びラックに作用してこれらを摩耗させ、
これらのバックラッシュを増大させて測定精度やけかき
精度を低下させるという欠点もあり、さらに、スライダ
にハンドル及びピニオンなどのスライダ移動用部品が装
着されていることから、スライダの付法2重量の増大及
び内部機構の複雑化等を招くという問題があり、ひいて
はこの重量の増大による支柱の撓み等を防止するために
支柱を強固にしなければならず、ハイドゲージ全体の重
量全増大させ、使い勝手が悪く、かつ、製造コストヲ増
大させるという欠点もある。また、前者、後者共にスラ
イダの移動に伴ない操作個Mrが上下に移動するため、
大型のハイドゲージなどにあっては、測走姿勢を変更し
なければならず、この点からも使い勝手が悪いという不
都合がある。
おいては振動を与えるため、高精度測定を行なうハイド
ゲージにとって寸法誤差等全発生させる原因となるとい
う欠点がある。また、後者においては、ハンドルの操作
力がビニオン及びラックに作用してこれらを摩耗させ、
これらのバックラッシュを増大させて測定精度やけかき
精度を低下させるという欠点もあり、さらに、スライダ
にハンドル及びピニオンなどのスライダ移動用部品が装
着されていることから、スライダの付法2重量の増大及
び内部機構の複雑化等を招くという問題があり、ひいて
はこの重量の増大による支柱の撓み等を防止するために
支柱を強固にしなければならず、ハイドゲージ全体の重
量全増大させ、使い勝手が悪く、かつ、製造コストヲ増
大させるという欠点もある。また、前者、後者共にスラ
イダの移動に伴ない操作個Mrが上下に移動するため、
大型のハイドゲージなどにあっては、測走姿勢を変更し
なければならず、この点からも使い勝手が悪いという不
都合がある。
さらに、従来のハイドゲージにおいては、支柱が植設固
定されるベースは比較的小型に形成され、かつ、このベ
ースには特別な把持部分が設けられ−Cいないため、ハ
イドゲージを定盤上で平行移動させ、あるいは、ハイド
ゲージを別個な位置に移動するような場合、支柱に直接
あるいは間接的に手をかけて移動させねばならず、これ
が支柱の変形等を生じさせて測定精度上好ましくないと
いう欠点もある。
定されるベースは比較的小型に形成され、かつ、このベ
ースには特別な把持部分が設けられ−Cいないため、ハ
イドゲージを定盤上で平行移動させ、あるいは、ハイド
ゲージを別個な位置に移動するような場合、支柱に直接
あるいは間接的に手をかけて移動させねばならず、これ
が支柱の変形等を生じさせて測定精度上好ましくないと
いう欠点もある。
本発明の目的は、けがき作業や寸法の測定を高精度にか
つ能率よくすることができるノ・イトゲージを提供する
にある。
つ能率よくすることができるノ・イトゲージを提供する
にある。
本発明は、スライダの支柱に沿った移動を可能とする移
動機構の操作用のノ・ンドル會ベースに設けることによ
り、スライダの移動操作をベースにおける手元操作のみ
で可11ヒとし、前記目的全達成しようとするものであ
る。
動機構の操作用のノ・ンドル會ベースに設けることによ
り、スライダの移動操作をベースにおける手元操作のみ
で可11ヒとし、前記目的全達成しようとするものであ
る。
以下、本発明の一実施例2図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図の全体図において、定盤10上に設置
されたベース11の底面には、水子保持を可能とする精
密な仕上が施され、一方、ベース11の上面にはベース
11の長手方向、すなわち、図中左右方間に沿ってV字
形の溝11Aが形成されている(第2図参照)。この?
1111Aの2斜面に当接するように円筒形状の把持部
材12が配設され、この把持部材12とベース11とは
2本のねじ13により一体に結合され、これらのベース
11と把持部祠12とによりベース部14が構成されて
いる。
されたベース11の底面には、水子保持を可能とする精
密な仕上が施され、一方、ベース11の上面にはベース
11の長手方向、すなわち、図中左右方間に沿ってV字
形の溝11Aが形成されている(第2図参照)。この?
1111Aの2斜面に当接するように円筒形状の把持部
材12が配設され、この把持部材12とベース11とは
2本のねじ13により一体に結合され、これらのベース
11と把持部祠12とによりベース部14が構成されて
いる。
前記円筒形状の把持部材12の中心軸部には、小径円形
の貫通孔15が形成されるとともに、この貫通孔15の
一端側に貫通孔15より大径円形の四部16が形成され
ている。この四部16内に体11の中心軸部には前記貫
通孔15と同径の貫通孔18が穿設され、この貫通孔1
8と前記貫通孔15と。は連続した1本の貫通孔となる
ようにされている。
の貫通孔15が形成されるとともに、この貫通孔15の
一端側に貫通孔15より大径円形の四部16が形成され
ている。この四部16内に体11の中心軸部には前記貫
通孔15と同径の貫通孔18が穿設され、この貫通孔1
8と前記貫通孔15と。は連続した1本の貫通孔となる
ようにされている。
前記貫通孔15.18には一本の長軸20が貫通17て
挿入され、この長袖20は把持部材、12にベアリング
19全介して回転自在に支持され、がっ、この長軸20
の把持部材12側の一端は把持部材12より突出されて
突出部20Aが形成されている。この突出部20Aには
後述する第1のプーリの回転操作用の操作ハンドル21
が取付けられ、また、長軸20の他端側には第1のプー
リ22が挿通されてキー(図示せず)などによp固定さ
れ、さらに長軸20の他端は第1のブー922から突出
されて突出部20Bが形成されている。この突出部20
Bは、短円柱状の第20回動体24の貫通孔25に挿通
されるとともに、これらの突出部20Bと回動体24と
はベアリング26で回転自在に連結されている。1 前記第1.第2の回動体17.25の外径は同一寸法に
形成されるとともに、この同一寸法の部分において、そ
れぞれ丸棒状の第1.第2の支柱27゜28が植設され
ている。これらの第1.第2の支柱27.28は、同一
長さに形成されるとともに、互いに平行状態を保つよう
にこれらの支柱27.28の先端部間は連結部材29に
より固定されている。
挿入され、この長袖20は把持部材、12にベアリング
19全介して回転自在に支持され、がっ、この長軸20
の把持部材12側の一端は把持部材12より突出されて
突出部20Aが形成されている。この突出部20Aには
後述する第1のプーリの回転操作用の操作ハンドル21
が取付けられ、また、長軸20の他端側には第1のプー
リ22が挿通されてキー(図示せず)などによp固定さ
れ、さらに長軸20の他端は第1のブー922から突出
されて突出部20Bが形成されている。この突出部20
Bは、短円柱状の第20回動体24の貫通孔25に挿通
されるとともに、これらの突出部20Bと回動体24と
はベアリング26で回転自在に連結されている。1 前記第1.第2の回動体17.25の外径は同一寸法に
形成されるとともに、この同一寸法の部分において、そ
れぞれ丸棒状の第1.第2の支柱27゜28が植設され
ている。これらの第1.第2の支柱27.28は、同一
長さに形成されるとともに、互いに平行状態を保つよう
にこれらの支柱27.28の先端部間は連結部材29に
より固定されている。
この連結部材29の中央部には、第1図中上下面に貫通
する貫通孔29Aが形成されるとともに、この貫通孔2
9A内において第2のプーリ30が軸31を介して回転
自在に支持されている。この際、この第2のプーリ30
と前記第1のプーリ22の回転中心軸は互いに平行とな
るように配設されている。
する貫通孔29Aが形成されるとともに、この貫通孔2
9A内において第2のプーリ30が軸31を介して回転
自在に支持されている。この際、この第2のプーリ30
と前記第1のプーリ22の回転中心軸は互いに平行とな
るように配設されている。
捷た、前記連結部材29の一側面には、比較的短寸の丸
棒状の支脚32が連結部材29および支柱27.28の
いずれにも垂直になるように突設されている1、この支
脚32の先端部は、後述するように支柱27.28が最
も倒された状態において定盤10に垂直に当接され、か
つ、この状態において支柱27.28が水平方向に保持
されるような寸法とされている(第2図稙線位置参照)
。
棒状の支脚32が連結部材29および支柱27.28の
いずれにも垂直になるように突設されている1、この支
脚32の先端部は、後述するように支柱27.28が最
も倒された状態において定盤10に垂直に当接され、か
つ、この状態において支柱27.28が水平方向に保持
されるような寸法とされている(第2図稙線位置参照)
。
前記支柱27.28には、スライダ33が支柱27゜2
8の長手方向に沿って摺動自在に支持されている。
8の長手方向に沿って摺動自在に支持されている。
このスライダ33の一側面には、スクライバ34が取付
具35を介して着脱可能に取付けられるとともに、スラ
イダ33の前面にはスライダ33の支柱27.28に沿
った移動変位量をアナログ及びデジタル表示する移動変
位量表示装置36が設けられている。この表示装ft3
6は通常構造のもので、例えば、支社2Tあるいは28
に設けられたラック(図示せず)に噛合されるピニオン
(図示せず)がスライダ33に内蔵され、このピニオン
の回転数が計数処理されて表示されるようガものであり
、かつ、この表示装置33は任意の位置でその表示を零
とするリセットが可能とされている。
具35を介して着脱可能に取付けられるとともに、スラ
イダ33の前面にはスライダ33の支柱27.28に沿
った移動変位量をアナログ及びデジタル表示する移動変
位量表示装置36が設けられている。この表示装ft3
6は通常構造のもので、例えば、支社2Tあるいは28
に設けられたラック(図示せず)に噛合されるピニオン
(図示せず)がスライダ33に内蔵され、このピニオン
の回転数が計数処理されて表示されるようガものであり
、かつ、この表示装置33は任意の位置でその表示を零
とするリセットが可能とされている。
また、前記スクライバ34は必要に応じてけがき針と交
換可能とされている。
換可能とされている。
前記スライダ33には、スライダ33を支柱27゜28
の任意の位置に固定することのできるスライダクランプ
37が設けられ、このクランプ37はスライダ33を貫
通したねじの先端が支柱27の周面に押圧当接されるこ
とにより固定できる構造とされている。
の任意の位置に固定することのできるスライダクランプ
37が設けられ、このクランプ37はスライダ33を貫
通したねじの先端が支柱27の周面に押圧当接されるこ
とにより固定できる構造とされている。
さらにスライダ33には、スライダ33の支柱27.2
8に沿った微量の送り移動調整を可能とする微量送り調
整装置38が設けられている。この微量送り調整装置3
8は、支柱27に摺動自在に設けられた略短円筒状の送
り筒39と、この送9筒39を支柱27の任意の位置に
固定する固定ねじ40と、前記送り筒39に一部が内装
されるとともに外部から回動角度を変更可能にされた偏
心カム41とを備え、この偏心カム41のカム面をスラ
イダ33に当接させた状態で固定ねじ40により送り筒
39を支柱27に固定し、ついで偏心カム41を所定量
回動することにより、スライダ33の必要とする微量送
り移動調整がなされるよう構成されている。
8に沿った微量の送り移動調整を可能とする微量送り調
整装置38が設けられている。この微量送り調整装置3
8は、支柱27に摺動自在に設けられた略短円筒状の送
り筒39と、この送9筒39を支柱27の任意の位置に
固定する固定ねじ40と、前記送り筒39に一部が内装
されるとともに外部から回動角度を変更可能にされた偏
心カム41とを備え、この偏心カム41のカム面をスラ
イダ33に当接させた状態で固定ねじ40により送り筒
39を支柱27に固定し、ついで偏心カム41を所定量
回動することにより、スライダ33の必要とする微量送
り移動調整がなされるよう構成されている。
前記スライダ33の第1図中下面手前側には、撚り鋼線
などから々る可撓性伝動部材としてのロープ42の一端
が圧縮コイルばね43を介して固定され、このロープ4
2の他端側は、第1のプーリ22に約1回転生巻き付け
られてのち一ヒ方に延長され、さらに、スライダ33の
第2図中後面側に上下に貫通して設けられた小孔(図示
せず)を移動自在に挿通されたのち上方の第2のブー9
30に約半回転巻き掛けられて下方に延長され、スライ
ダ33の上面手前側に固定され、これによりロープ42
は無端状(ループ状)に形成されている。
などから々る可撓性伝動部材としてのロープ42の一端
が圧縮コイルばね43を介して固定され、このロープ4
2の他端側は、第1のプーリ22に約1回転生巻き付け
られてのち一ヒ方に延長され、さらに、スライダ33の
第2図中後面側に上下に貫通して設けられた小孔(図示
せず)を移動自在に挿通されたのち上方の第2のブー9
30に約半回転巻き掛けられて下方に延長され、スライ
ダ33の上面手前側に固定され、これによりロープ42
は無端状(ループ状)に形成されている。
つまり、無端状のロープ42の途中にスライダ33が固
定され、ロープ42の回行に伴ないスライダ33が移動
できるように構成され、このロープ420回行は、第1
のプーリ22を長袖20金介してハンドル21で回転さ
せることにより行なえるようになっている。ここにおい
て、第1.第2のプーリ22,30、長軸20、ハンド
ル21、可撓性伝動部材としてのロープ42及びばね4
3によりスライダ移動手段44が構成されている。また
、前記圧縮コイルばね43d比較的強力なばねとされ、
ロープ42の張力が十分強く、各プーリ22゜30、特
に1回転半巻き付けられている第1のプーリ22とロー
プ42とは強い摩擦力で係止され、スリップが生じ寿い
ようにされている。
定され、ロープ42の回行に伴ないスライダ33が移動
できるように構成され、このロープ420回行は、第1
のプーリ22を長袖20金介してハンドル21で回転さ
せることにより行なえるようになっている。ここにおい
て、第1.第2のプーリ22,30、長軸20、ハンド
ル21、可撓性伝動部材としてのロープ42及びばね4
3によりスライダ移動手段44が構成されている。また
、前記圧縮コイルばね43d比較的強力なばねとされ、
ロープ42の張力が十分強く、各プーリ22゜30、特
に1回転半巻き付けられている第1のプーリ22とロー
プ42とは強い摩擦力で係止され、スリップが生じ寿い
ようにされている。
前記第10回動体17の円柱状凸部17Aの外周には、
周方向全周にわたってV字形の小溝45が形成され、こ
の小溝45に対向した位置において把持部材12に雌ね
じ46が形成されるとともに、この雌ねじ46には先端
が尖鋭にされた締付ボルト47が螺合されている1、こ
の締付ボルト47の先端の尖鋭Sは前記小溝45に係合
圧接可能にされ、この圧接状態により第1の回動体17
を任意の角度で把持部材12に固定できるようにされて
いる。また、締付ボルト47が軽くゆるめられた状態に
おいては、締付ボルト47の先端部が小溝45内にある
ので、締付ボルト41は第1の回動体1Tの把持部材1
2に対する軸線方向の抜は止めとなる。さらに、締付ボ
ルト47の頭部には、締付ボルト47の操作を容易にす
るための把手48が着脱自在に設けられている。ここに
おいて、小溝45、雌ねじ46、締付ボルト47および
把手48により第1の傾斜角設定手段49が構成きれて
いる。
周方向全周にわたってV字形の小溝45が形成され、こ
の小溝45に対向した位置において把持部材12に雌ね
じ46が形成されるとともに、この雌ねじ46には先端
が尖鋭にされた締付ボルト47が螺合されている1、こ
の締付ボルト47の先端の尖鋭Sは前記小溝45に係合
圧接可能にされ、この圧接状態により第1の回動体17
を任意の角度で把持部材12に固定できるようにされて
いる。また、締付ボルト47が軽くゆるめられた状態に
おいては、締付ボルト47の先端部が小溝45内にある
ので、締付ボルト41は第1の回動体1Tの把持部材1
2に対する軸線方向の抜は止めとなる。さらに、締付ボ
ルト47の頭部には、締付ボルト47の操作を容易にす
るための把手48が着脱自在に設けられている。ここに
おいて、小溝45、雌ねじ46、締付ボルト47および
把手48により第1の傾斜角設定手段49が構成きれて
いる。
また、把持部材12の外周上の第10回動体17側の端
部には第1の回動体17の回動角度を示す目盛部50(
第6図参照)が設けられ、この目盛部50と第10回動
体17に設けられた指針51とにより、支柱27および
28の傾斜角度全表示する角度表示装置52が構成され
ている。
部には第1の回動体17の回動角度を示す目盛部50(
第6図参照)が設けられ、この目盛部50と第10回動
体17に設けられた指針51とにより、支柱27および
28の傾斜角度全表示する角度表示装置52が構成され
ている。
前記第1の回動体17の円柱状凸部17Aの外周面には
数個のテーパ状の固定穴53が第1の回動体17の中心
軸方向に向って穿設されるとともに、これら数個の測定
穴53の中心軸は相互に所定の角度をなすように形成さ
れている(第4図参照)。これら固定穴53には、把持
部材12に穿設された貫通孔54を介して貫挿された固
定ピン55のテーパ状先端部がすき間なく挿入されてい
る。この固定ピン55が各々の固定穴53に嵌入された
各々の状態において、第1の回動体17は把持部材12
に対して、すなわち、第1の回動体17に植設された第
1の支柱27が定盤10に対して所定の、例えば0度、
30[,45度、60度などのような常用される傾斜角
で固定されるよう構成されている(第4図参照)。また
、これらの固定穴53、貫通孔54及び固定ピン55に
より第2の傾斜角設定手段56が構成されている。
数個のテーパ状の固定穴53が第1の回動体17の中心
軸方向に向って穿設されるとともに、これら数個の測定
穴53の中心軸は相互に所定の角度をなすように形成さ
れている(第4図参照)。これら固定穴53には、把持
部材12に穿設された貫通孔54を介して貫挿された固
定ピン55のテーパ状先端部がすき間なく挿入されてい
る。この固定ピン55が各々の固定穴53に嵌入された
各々の状態において、第1の回動体17は把持部材12
に対して、すなわち、第1の回動体17に植設された第
1の支柱27が定盤10に対して所定の、例えば0度、
30[,45度、60度などのような常用される傾斜角
で固定されるよう構成されている(第4図参照)。また
、これらの固定穴53、貫通孔54及び固定ピン55に
より第2の傾斜角設定手段56が構成されている。
ここにおいて、前記スライダ移動手段44と、これらの
第1.第2の傾斜角設定手段49.56とはその操作時
に相互に干渉することのない構成とされている。すなわ
ち、スライダ移動手段44における第1のプーリ22は
、ばね43の作用により十分に強く張設されているロー
プ42と強い摩擦力により係止され、かつ、第1のプー
リ22は、長軸20f、介して摩擦抵抗のほとんど生じ
ないベアリング19によって軸支されているので、第1
あるいは第2の傾斜角設定手段49あるいは56により
、任意の角度あるいは予め設定された角度に支柱27.
28を傾斜する際、第1のプーリ22は回動体17,2
4とともに同じ角rtだけ回動され、それ故、ロープ4
2に対して第1のプーリ22は何ら回動音生じないので
、スライダ33は支柱27゜28に対して移動すること
はなく、従って、第1゜第2の傾斜角設定手段49.5
6の操作によりスライダ移動手段44は何ら干渉される
ことはない。
第1.第2の傾斜角設定手段49.56とはその操作時
に相互に干渉することのない構成とされている。すなわ
ち、スライダ移動手段44における第1のプーリ22は
、ばね43の作用により十分に強く張設されているロー
プ42と強い摩擦力により係止され、かつ、第1のプー
リ22は、長軸20f、介して摩擦抵抗のほとんど生じ
ないベアリング19によって軸支されているので、第1
あるいは第2の傾斜角設定手段49あるいは56により
、任意の角度あるいは予め設定された角度に支柱27.
28を傾斜する際、第1のプーリ22は回動体17,2
4とともに同じ角rtだけ回動され、それ故、ロープ4
2に対して第1のプーリ22は何ら回動音生じないので
、スライダ33は支柱27゜28に対して移動すること
はなく、従って、第1゜第2の傾斜角設定手段49.5
6の操作によりスライダ移動手段44は何ら干渉される
ことはない。
一方、スライダ移動手段44の操作によって第1゜第2
の傾斜角設定手段49.56が干渉されないことは、第
1の回動体11が把持部材12に固定されることにより
明白なことである。
の傾斜角設定手段49.56が干渉されないことは、第
1の回動体11が把持部材12に固定されることにより
明白なことである。
次に本実施例の作用につき説明する。
垂直基線に沿った方向の高さの測定および水平基線に沿
った方向のけかき作業は従来のハイドゲージと同様の方
法で行うこととなるが、垂直基線に対して、あるいは水
平基線に対して所定の傾斜角度ヲ肩する方向に沿って測
定する場合は次のようにすることとなる。
った方向のけかき作業は従来のハイドゲージと同様の方
法で行うこととなるが、垂直基線に対して、あるいは水
平基線に対して所定の傾斜角度ヲ肩する方向に沿って測
定する場合は次のようにすることとなる。
支柱27.28が垂直基線に沿った方向に当設されてい
る状態から、第2の傾斜角設定手段56の固定ビン55
全外した後、第1の傾斜角設定手段49の把手48f:
操作して締伺ボルト47を少し緩めると、第1の回動体
1Tはベース部14に対して回動自在となる。この際、
締付ボルト47の先端部を小溝45内に残すことにより
、第1の回動体17の軸方向の抜は止めとして作用する
ので、締付ボルト47を緩め過ぎないようにする。また
、第2の回動体24は長軸20に対し常時回動自在であ
るから、支柱27.28等は前述の操作によりフリー状
態となる。この状態で、支柱27.21直接支持して角
度表示装置t52’に利用しながら支柱27.28v所
望の傾斜角に傾斜させ、ついで締付ボルト47を締付け
れば、第1の回動体17がペース部14に固定され、支
柱27.28が所定の傾斜角で固定される。この傾斜角
設定に際して、前述したように、スライダ移動手段44
と傾斜角設定手段49.56とは相互干渉することがな
いがら、スライダ33の支柱27.28に対する移動は
ない。
る状態から、第2の傾斜角設定手段56の固定ビン55
全外した後、第1の傾斜角設定手段49の把手48f:
操作して締伺ボルト47を少し緩めると、第1の回動体
1Tはベース部14に対して回動自在となる。この際、
締付ボルト47の先端部を小溝45内に残すことにより
、第1の回動体17の軸方向の抜は止めとして作用する
ので、締付ボルト47を緩め過ぎないようにする。また
、第2の回動体24は長軸20に対し常時回動自在であ
るから、支柱27.28等は前述の操作によりフリー状
態となる。この状態で、支柱27.21直接支持して角
度表示装置t52’に利用しながら支柱27.28v所
望の傾斜角に傾斜させ、ついで締付ボルト47を締付け
れば、第1の回動体17がペース部14に固定され、支
柱27.28が所定の傾斜角で固定される。この傾斜角
設定に際して、前述したように、スライダ移動手段44
と傾斜角設定手段49.56とは相互干渉することがな
いがら、スライダ33の支柱27.28に対する移動は
ない。
次に、ベース部14の把持部材12を把持して定盤10
上全すべらせ、加工物の測定面にスクライバ34を当接
させ、操作ハンドル21を操作して長軸20、第1のプ
ーリ22及びロープ42全介してスライダ33を支柱2
7.28に沿って移動させれば、このスライダ33の移
動変位量が移動変位量表示装置36により表示されるた
め、所定の傾斜角の方向における測定面の寸法測定が行
なえる。
上全すべらせ、加工物の測定面にスクライバ34を当接
させ、操作ハンドル21を操作して長軸20、第1のプ
ーリ22及びロープ42全介してスライダ33を支柱2
7.28に沿って移動させれば、このスライダ33の移
動変位量が移動変位量表示装置36により表示されるた
め、所定の傾斜角の方向における測定面の寸法測定が行
なえる。
また、締付ボルト47を緩めた状態で、第2の傾斜角設
定手段56の固定ビン55を用い、第1の回動体17に
設定された複数の固定穴53のうち適宜な固定穴53に
固定ビン55を挿入することより、第1の回動体17は
ベースm14に所定角度でワンタッチで固定され、これ
によっても支柱27.28の傾斜角度が設定でき、この
状態で前述と同様にして傾斜方向の測定が行なわれる。
定手段56の固定ビン55を用い、第1の回動体17に
設定された複数の固定穴53のうち適宜な固定穴53に
固定ビン55を挿入することより、第1の回動体17は
ベースm14に所定角度でワンタッチで固定され、これ
によっても支柱27.28の傾斜角度が設定でき、この
状態で前述と同様にして傾斜方向の測定が行なわれる。
また、水平基線に沿った方向の寸法測定を行う場合は、
従来のハイドゲージを用いる場合と同様に、定盤10上
をベース部14ごと摺動させてもよいし、また定盤10
上のベース部14の位置は動かさずに、支柱27.28
を支脚32が定盤1゜に当接する位置まで倒伏させ、こ
の状態において、支柱27.28に沿ってスライダ33
を動がしてもよい。
従来のハイドゲージを用いる場合と同様に、定盤10上
をベース部14ごと摺動させてもよいし、また定盤10
上のベース部14の位置は動かさずに、支柱27.28
を支脚32が定盤1゜に当接する位置まで倒伏させ、こ
の状態において、支柱27.28に沿ってスライダ33
を動がしてもよい。
なお、本実施例を用いてけがき作業をする場合は、スク
ライバ34の代りにけがき針を取っけ、この状態でスラ
イダ33を移動させることにょシ、従来と同様に行うこ
とができる。また、加工物のけかき面に円弧をけがく場
合は、支柱27.28土の所定の位置にスライダ33會
スライダクランプ37で固定した状態において、けがき
針をけがき面に当接させたまま、支柱27.28の傾斜
角度を変えればよい。さらに、前述したけかき作業およ
び加工物の測定作業において、スライダ33の支柱27
.28に沿った微量送りを必要とする場合は微量送シ調
整装置38を使用する。すなわち、送9筒39を固定ね
じ40で支柱27に固定したのち偏心カム41を回転さ
せることにより行なう。
ライバ34の代りにけがき針を取っけ、この状態でスラ
イダ33を移動させることにょシ、従来と同様に行うこ
とができる。また、加工物のけかき面に円弧をけがく場
合は、支柱27.28土の所定の位置にスライダ33會
スライダクランプ37で固定した状態において、けがき
針をけがき面に当接させたまま、支柱27.28の傾斜
角度を変えればよい。さらに、前述したけかき作業およ
び加工物の測定作業において、スライダ33の支柱27
.28に沿った微量送りを必要とする場合は微量送シ調
整装置38を使用する。すなわち、送9筒39を固定ね
じ40で支柱27に固定したのち偏心カム41を回転さ
せることにより行なう。
このようにして測定等の作業が終了し、本実施例のハイ
ドゲージ會収納するときは、支柱27゜28等の精度上
影響を生ずる部分に手を触れることなく、把持部材12
を把持して運搬し、収納する。
ドゲージ會収納するときは、支柱27゜28等の精度上
影響を生ずる部分に手を触れることなく、把持部材12
を把持して運搬し、収納する。
このような本実施例によれば、次のような効果がある。
スライダ33の移動用の操作ハンドル21がベース部1
4の把持部材12に取付けられたので、従来のようにス
ライダに直接移動用のハンドルが取付けられたものと比
較してスライダ33の重量が軽くなり、これに応じて支
柱27.28等の軽量化が可能となって全体としての重
心が低くなるので、作業性のよいハイドゲージとするこ
とができる。また、ハンドル21の操作時にスライダ3
3の振動がなくなるのでスライダ33内部のラック等の
摩耗や破損が防止され、けがき作業や寸法の測定におけ
る精度低下を防止することができる。
4の把持部材12に取付けられたので、従来のようにス
ライダに直接移動用のハンドルが取付けられたものと比
較してスライダ33の重量が軽くなり、これに応じて支
柱27.28等の軽量化が可能となって全体としての重
心が低くなるので、作業性のよいハイドゲージとするこ
とができる。また、ハンドル21の操作時にスライダ3
3の振動がなくなるのでスライダ33内部のラック等の
摩耗や破損が防止され、けがき作業や寸法の測定におけ
る精度低下を防止することができる。
さらに、ハンドル21を回転させる際、支柱27゜28
に力が直接作用しないため支柱27.28に変形を生じ
ることがなく、この点からも、測定精度等の低下を有効
に防止できる。また、支柱27゜28′Jk:大きく傾
斜させての測定作業などにおいては、ハイドゲージの安
定性低下は避けられないが、このような状態でもハンド
ル21の回転時に支柱27.28に直接力を作用させる
ことなく作業が可能となるから、ベース部14を誤って
動かしてしまうことがなく、かつ、ハンドルがスライダ
に固定された従来の場合における傾斜時のハンドル操作
の困難性を解消できるから、支柱傾斜機能をよシ有効な
ものとすることができる。
に力が直接作用しないため支柱27.28に変形を生じ
ることがなく、この点からも、測定精度等の低下を有効
に防止できる。また、支柱27゜28′Jk:大きく傾
斜させての測定作業などにおいては、ハイドゲージの安
定性低下は避けられないが、このような状態でもハンド
ル21の回転時に支柱27.28に直接力を作用させる
ことなく作業が可能となるから、ベース部14を誤って
動かしてしまうことがなく、かつ、ハンドルがスライダ
に固定された従来の場合における傾斜時のハンドル操作
の困難性を解消できるから、支柱傾斜機能をよシ有効な
ものとすることができる。
また、把持部材12は円筒(円柱)状とされているから
、入手が容易な丸棒から簡易に製作でき、かつ、把持す
る際に手になじみ易く、把持を容易にできる。また、こ
のことがら、このハイドゲージを定盤10上で滑らせる
時の操作性を向上することができ、加えてこの時、支柱
27.28に手を触れたシすることなく定盤10上を滑
らせることができるので、支柱27.28に変形゛金主
じさせることがなく、寸法測定等における精度低下を防
止することができる。さらに、このハイドゲージの運搬
においては、把持部材12のみを把持して運搬すればよ
いので、従来のように支柱等金持って運搬したために生
ずる支柱の取付精度の低下゛を防止することができる。
、入手が容易な丸棒から簡易に製作でき、かつ、把持す
る際に手になじみ易く、把持を容易にできる。また、こ
のことがら、このハイドゲージを定盤10上で滑らせる
時の操作性を向上することができ、加えてこの時、支柱
27.28に手を触れたシすることなく定盤10上を滑
らせることができるので、支柱27.28に変形゛金主
じさせることがなく、寸法測定等における精度低下を防
止することができる。さらに、このハイドゲージの運搬
においては、把持部材12のみを把持して運搬すればよ
いので、従来のように支柱等金持って運搬したために生
ずる支柱の取付精度の低下゛を防止することができる。
捷だ、把持部材12に直接ハンドル21が取付けられて
いるため、把持部材12を把持してのベース11の水平
移動操作とハンドル21の操作との手の位置の切換が短
時間にでき、つまり全ての作業が手元の1個所でできる
から、作業能率を向上させることができ、かつ、作業姿
勢を変更する必要がなく、作業を容易にできる。
いるため、把持部材12を把持してのベース11の水平
移動操作とハンドル21の操作との手の位置の切換が短
時間にでき、つまり全ての作業が手元の1個所でできる
から、作業能率を向上させることができ、かつ、作業姿
勢を変更する必要がなく、作業を容易にできる。
さらに、把持部材12と第1のプーリ22と第1、第2
の回動体17,24とは軸線を同一にして直列に配設さ
れているので、操作ハンドル210回転力を第1のプー
リ22に伝達する手段は長軸20といういたって簡便な
ものとすることができる。また、把持部材12と各回動
体17,24との外径寸法が同一とされているので、こ
のハイドゲージのベース部14における外観が簡潔なも
のとなり、すぐれた形状とすることができる。
の回動体17,24とは軸線を同一にして直列に配設さ
れているので、操作ハンドル210回転力を第1のプー
リ22に伝達する手段は長軸20といういたって簡便な
ものとすることができる。また、把持部材12と各回動
体17,24との外径寸法が同一とされているので、こ
のハイドゲージのベース部14における外観が簡潔なも
のとなり、すぐれた形状とすることができる。
さらに、第1のプーリ22はロープ42を1回転以上巻
き付けられているため、第1のプーリ22とロープ42
とのすべりが防止され、ハンドル21の回転操作を確実
にスライダ33に伝えることができる。また、ロープ4
2は引張ばね43により常時緊張するよう付勢されてい
るので、長期間の使用等のためロープ42に伸びが生じ
ても、引張ばね43により伸びが吸収され、ロープ42
の緊張状態を有効に保持でき、この点からもハンドル2
10回転繰作を確実にスライダ33に伝えることができ
る。さらに、第1のプーリ22はベース部14及び第2
の回動体24にベアリング19゜26を介して回転自在
に支持されているから、支柱27.28の傾斜動作とス
ライダ33の移動動作とが相互に干渉することがなく、
非常に使い勝手がよい。また、スライダ移動手段44が
ロープ42を含む構造とされているから、支柱27.2
8に移動手段用ラックを設ける必要がなくなり、支柱2
7゜28ひいては全体の重量全軽減できる。
き付けられているため、第1のプーリ22とロープ42
とのすべりが防止され、ハンドル21の回転操作を確実
にスライダ33に伝えることができる。また、ロープ4
2は引張ばね43により常時緊張するよう付勢されてい
るので、長期間の使用等のためロープ42に伸びが生じ
ても、引張ばね43により伸びが吸収され、ロープ42
の緊張状態を有効に保持でき、この点からもハンドル2
10回転繰作を確実にスライダ33に伝えることができ
る。さらに、第1のプーリ22はベース部14及び第2
の回動体24にベアリング19゜26を介して回転自在
に支持されているから、支柱27.28の傾斜動作とス
ライダ33の移動動作とが相互に干渉することがなく、
非常に使い勝手がよい。また、スライダ移動手段44が
ロープ42を含む構造とされているから、支柱27.2
8に移動手段用ラックを設ける必要がなくなり、支柱2
7゜28ひいては全体の重量全軽減できる。
さらに、支脚32が設けられているため、水平方向の測
定やけかき作業が極めて安定した状態でなされるという
効果がある。
定やけかき作業が極めて安定した状態でなされるという
効果がある。
筐だ、スライダ33全支持する支柱27.28は、2本
の円柱体により構成されているため、支柱27゜28は
いかなる傾斜状態にあっても剛性が一定となり、正確な
けがき作業や測定が行なわれるという効果がある。
の円柱体により構成されているため、支柱27゜28は
いかなる傾斜状態にあっても剛性が一定となり、正確な
けがき作業や測定が行なわれるという効果がある。
また、固定ピン55’に固定穴53に挿入することによ
り、角度表示装置52を観るまでもなく容易かつ正確に
支柱27.28Th定盤10に対して所定の傾斜角にワ
ンタッチで設定することができる。
り、角度表示装置52を観るまでもなく容易かつ正確に
支柱27.28Th定盤10に対して所定の傾斜角にワ
ンタッチで設定することができる。
なお、前記実施例においては、支柱27.28は2本の
円柱体より構成されているものとしたが、支柱は1本で
も、あるいは5本以上でもよく、形状も円柱状に限らず
角柱体や平板体でもよい。
円柱体より構成されているものとしたが、支柱は1本で
も、あるいは5本以上でもよく、形状も円柱状に限らず
角柱体や平板体でもよい。
また、連結部材29の支脚32は片側にのみ突設された
が、両側に支脚を突設してもよく、このようにすれば、
ベース部14の両側における水平方向のけかき作業等が
可能となる。この際、移動変位量表示装置36をスライ
ダ330前後両面に設けるとより有効である。さらに、
微量送り調整装置38は偏心カム41を用いた構成に限
らず、従来一般のハイドゲージに用いられている送り箱
、送りねじ、送りナツトおよび固定ねじて構成してもよ
い。
が、両側に支脚を突設してもよく、このようにすれば、
ベース部14の両側における水平方向のけかき作業等が
可能となる。この際、移動変位量表示装置36をスライ
ダ330前後両面に設けるとより有効である。さらに、
微量送り調整装置38は偏心カム41を用いた構成に限
らず、従来一般のハイドゲージに用いられている送り箱
、送りねじ、送りナツトおよび固定ねじて構成してもよ
い。
また、ロープ42を常時緊張状態に保つための引張ばね
43はスライダ33の外部に設けられたが、第6図に示
されるような内蔵型に構成としても同様な効果が得られ
る。すなわち、スライダ33のケース上面には小孔61
が穿設され、この小孔61に挿通されたロープ42の一
端は小ねじからなる係止部材62に固定され、この係止
部材62は第1の受板63に螺入されてナツト64で固
定され、さらに前記第1の受板63とスライダケースの
内面に当接された第2の受板65との間には圧縮ばね6
6が介装され、この圧縮ばね66によりロープ42が常
時引張られるように付勢される構成でもよい。
43はスライダ33の外部に設けられたが、第6図に示
されるような内蔵型に構成としても同様な効果が得られ
る。すなわち、スライダ33のケース上面には小孔61
が穿設され、この小孔61に挿通されたロープ42の一
端は小ねじからなる係止部材62に固定され、この係止
部材62は第1の受板63に螺入されてナツト64で固
定され、さらに前記第1の受板63とスライダケースの
内面に当接された第2の受板65との間には圧縮ばね6
6が介装され、この圧縮ばね66によりロープ42が常
時引張られるように付勢される構成でもよい。
さらに、回動体17.24の外径よりわずかに大きい円
柱状の内周面が形成された凹陥部を有する受座を回動体
17,24の外周面と摺動可能なようにベース11上に
設けてもよく、このようにすれば、支柱27.28等の
重量を受座で受けることとなるので、支柱27.28の
ベース11に対する精度を長期間有効に保つことができ
る。
柱状の内周面が形成された凹陥部を有する受座を回動体
17,24の外周面と摺動可能なようにベース11上に
設けてもよく、このようにすれば、支柱27.28等の
重量を受座で受けることとなるので、支柱27.28の
ベース11に対する精度を長期間有効に保つことができ
る。
また、操作ハンドル21は長袖20の一端すなわち第1
図中右端に取付けられたが、他端すなわち第1図中左端
側に取付けてもよく、がっ、ハンドル21を着脱自在な
ものとし、前記長軸20の両端部に取付i]能としても
よく、壕だ、長軸20の途中に1対のかさ歯車を介する
などにより把持部材12の上面または他の周面などに操
作ハンドル21を設けてもよい。また、ハンドル21會
長軸20の左端に取付ける場合であって支柱全1本にす
る場合は、この支柱を第1の回動体17に固定し、第2
の回動体24はベース11に固定すれば長軸20をいわ
ゆる両持ち状態で安定支持できる。
図中右端に取付けられたが、他端すなわち第1図中左端
側に取付けてもよく、がっ、ハンドル21を着脱自在な
ものとし、前記長軸20の両端部に取付i]能としても
よく、壕だ、長軸20の途中に1対のかさ歯車を介する
などにより把持部材12の上面または他の周面などに操
作ハンドル21を設けてもよい。また、ハンドル21會
長軸20の左端に取付ける場合であって支柱全1本にす
る場合は、この支柱を第1の回動体17に固定し、第2
の回動体24はベース11に固定すれば長軸20をいわ
ゆる両持ち状態で安定支持できる。
さらに、ベース部14を構成するベース11と把持部材
14とは鋳物々どにより一体に形成してもよく、このよ
うにすれば、部品点数を低減できる。
14とは鋳物々どにより一体に形成してもよく、このよ
うにすれば、部品点数を低減できる。
また、移動変位量表示装置36は、デジタル表示及びア
ナログ表示の両方を必ずしも設ける必要はなく、また、
表示の駆動方式及び表示方式は電気的、磁気的、光学的
を問わない。
ナログ表示の両方を必ずしも設ける必要はなく、また、
表示の駆動方式及び表示方式は電気的、磁気的、光学的
を問わない。
さらに、第1.第2の傾斜角設定手段49.56も必ず
しも両方設けなくともよく、必要に応じて一方だけでも
よい。また、その構造も前記構造に限らず、他の構造例
えばコレットチャック式、あるいはウオームを用いたも
のなどでもよい。また、可撓性伝達部材としてのロープ
42は伸びが少ない撚り鋼線が好ましいがこれに限らず
他の素材でもよい。
しも両方設けなくともよく、必要に応じて一方だけでも
よい。また、その構造も前記構造に限らず、他の構造例
えばコレットチャック式、あるいはウオームを用いたも
のなどでもよい。また、可撓性伝達部材としてのロープ
42は伸びが少ない撚り鋼線が好ましいがこれに限らず
他の素材でもよい。
上述のような本発明によれば、スライダの移動を手元で
行なえ、かつ、ハイドゲージ移動時に支柱等を把持しな
くてすむノ・イトゲージを提供できるという効果がある
。
行なえ、かつ、ハイドゲージ移動時に支柱等を把持しな
くてすむノ・イトゲージを提供できるという効果がある
。
第1図は本発明に係るノ・イトゲージの一実施例の全体
構成を示す要部全断面された正面図、第2図は第1図の
左側面図、第6図及び第4図はそれぞれ第1図のIII
−III線及びIV−IV線に沿う矢視断面図、第5
図は第1図の■−■線に沿う部分における本発明の他の
実施例を示す矢祝拡太断面図である。 11・・・ベース、12・・・把持部材、14・・ベー
ス部、17・・・第1の回動体、21・・・操作ノ・ン
ドル、22・・・第1のプーリ、24・・・第2の回動
体、27・・・第1の支柱、28・・・第2の支柱、2
9°°゛連結部材、30・・・第2のプーリ、33・・
・スライダ、34・・・スクライバ、36・・・移動変
位量表示装置、42・・・ロープ、43・・・圧縮コイ
ルばね、44・・・スライダ移動手段、45・・・小溝
、47・・・締付ねじ、49・・・第1の傾斜角設定手
段、53・・・固定穴、55・・・固定ピン、56・・
・第2の傾斜角設定手段。 代理人 弁理士 本 下 實 三
構成を示す要部全断面された正面図、第2図は第1図の
左側面図、第6図及び第4図はそれぞれ第1図のIII
−III線及びIV−IV線に沿う矢視断面図、第5
図は第1図の■−■線に沿う部分における本発明の他の
実施例を示す矢祝拡太断面図である。 11・・・ベース、12・・・把持部材、14・・ベー
ス部、17・・・第1の回動体、21・・・操作ノ・ン
ドル、22・・・第1のプーリ、24・・・第2の回動
体、27・・・第1の支柱、28・・・第2の支柱、2
9°°゛連結部材、30・・・第2のプーリ、33・・
・スライダ、34・・・スクライバ、36・・・移動変
位量表示装置、42・・・ロープ、43・・・圧縮コイ
ルばね、44・・・スライダ移動手段、45・・・小溝
、47・・・締付ねじ、49・・・第1の傾斜角設定手
段、53・・・固定穴、55・・・固定ピン、56・・
・第2の傾斜角設定手段。 代理人 弁理士 本 下 實 三
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)移動時に把持すべき把手部材全形成されたベース
部と、このベース部に立設された支柱と、この支柱に摺
動自在に支持されたスライダと、スライダの支柱に沿っ
た移動変位量を表示する移動変位量表示装置と、前記ス
ライダを支柱に沿って移動させるスライダ移動手段とを
有し、このスライダ移動手段の操作用の操作ハンドルが
ベースに設けられたことを特徴とするハイドゲージ。 (2) 特許請求の範囲第1項において、前記把持部
材は円柱状に形成されたこと全特徴とするノ・イトゲー
ジ。 (8)特許請求の範囲第1項または第2項において、前
記支柱は2本の円柱で構成されたことを特徴とするハイ
ドゲージ。 (4)特許請求の範囲第1項々いし第6項のいずれかに
おいて、前記操作ハンドルは前記把持部材に設けられた
ことを特徴とするハイドゲージ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14504781A JPS5847202A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | ハイトゲ−ジ |
GB08222269A GB2110371B (en) | 1981-08-10 | 1982-08-02 | Height gauge |
US06/405,005 US4498241A (en) | 1981-08-10 | 1982-08-04 | Height gauge |
DE19823229664 DE3229664A1 (de) | 1981-08-10 | 1982-08-09 | Hoehenanreisslehre |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14504781A JPS5847202A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | ハイトゲ−ジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847202A true JPS5847202A (ja) | 1983-03-18 |
Family
ID=15376151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14504781A Pending JPS5847202A (ja) | 1981-08-10 | 1981-09-14 | ハイトゲ−ジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847202A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4924598A (en) * | 1987-06-11 | 1990-05-15 | Mauser-Werke Oberndorf Gmbh | Height measuring instrument |
US5012592A (en) * | 1989-02-23 | 1991-05-07 | Greenslade Joe E | Fastener dimension measuring machine |
US5117561A (en) * | 1989-02-23 | 1992-06-02 | Greenslade Joe E | Rotatable gauging plate for a fastener dimension measuring machine |
CN105841577A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-08-10 | 河南省水利勘测设计研究有限公司 | 精确量测预应力渡槽环向或竖向预应力筋回缩量的方法 |
CN107388919A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-11-24 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种新型小总成检具 |
-
1981
- 1981-09-14 JP JP14504781A patent/JPS5847202A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4924598A (en) * | 1987-06-11 | 1990-05-15 | Mauser-Werke Oberndorf Gmbh | Height measuring instrument |
US5012592A (en) * | 1989-02-23 | 1991-05-07 | Greenslade Joe E | Fastener dimension measuring machine |
US5117561A (en) * | 1989-02-23 | 1992-06-02 | Greenslade Joe E | Rotatable gauging plate for a fastener dimension measuring machine |
CN105841577A (zh) * | 2016-03-23 | 2016-08-10 | 河南省水利勘测设计研究有限公司 | 精确量测预应力渡槽环向或竖向预应力筋回缩量的方法 |
CN105841577B (zh) * | 2016-03-23 | 2018-08-21 | 河南省水利勘测设计研究有限公司 | 精确量测预应力渡槽环向或竖向预应力筋回缩量的方法 |
CN107388919A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-11-24 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种新型小总成检具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69207983T2 (de) | Kalibrier- und Messgerät | |
US4498241A (en) | Height gauge | |
CN207180544U (zh) | 三销轴叉测量球道至端面及中心孔高度量具 | |
JPS5847202A (ja) | ハイトゲ−ジ | |
US2926426A (en) | Caliper gauges, height gauges and like instruments for measuring distances on work pieces | |
JP4122095B2 (ja) | 重量つり合いのためのエネルギー蓄積部を有するスタンド | |
JPS5847201A (ja) | ハイトゲ−ジ | |
DE102010037352B4 (de) | Haltevorrichtung für ein Werkstück | |
CN208042964U (zh) | 一种圆钢直线度检验台 | |
US2911178A (en) | Micro-swing holder for dial indicator | |
US2500558A (en) | Taper measuring device | |
CN211262068U (zh) | 一种孔腔直径测量装置 | |
CN211373453U (zh) | 一种孔径测量装置 | |
US4279684A (en) | System for applying and wrapping line guides to a fishing rod blank | |
JPS5890109A (ja) | 多次元測定機の組立方法 | |
CN205448866U (zh) | 一种带支架的外径千分尺 | |
CN221802681U (zh) | 一种测绘角度尺 | |
JPS5890101A (ja) | 三次元測定機 | |
US1217487A (en) | Holder for sine-bars and similar implements. | |
CN217179487U (zh) | 专用深度测量仪 | |
JPH0240488Y2 (ja) | ||
CN114877787B (zh) | 减速机零部件的孔径测量仪 | |
CN217178084U (zh) | 一种cpⅲ轨道控制网的测量设备 | |
JPS5937402A (ja) | 多次元測定機 | |
CN219013799U (zh) | 一种桥梁设计用勘测装置 |