JPS5847121A - 燃料節約型内燃機関 - Google Patents

燃料節約型内燃機関

Info

Publication number
JPS5847121A
JPS5847121A JP14522681A JP14522681A JPS5847121A JP S5847121 A JPS5847121 A JP S5847121A JP 14522681 A JP14522681 A JP 14522681A JP 14522681 A JP14522681 A JP 14522681A JP S5847121 A JPS5847121 A JP S5847121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
cylinder
suction
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14522681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6014173B2 (ja
Inventor
Keishin Soma
敬信 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14522681A priority Critical patent/JPS6014173B2/ja
Publication of JPS5847121A publication Critical patent/JPS5847121A/ja
Publication of JPS6014173B2 publication Critical patent/JPS6014173B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/06Engines with prolonged expansion in compound cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料節約を目的とした内燃機関に関するもので
ある0 従来、内燃機関においてはピストンが上死点より下死点
まで下る間に混合ガスを吸い込み、次にピストンを下死
点より上死点まで上昇させながらシリンダー内の混合ガ
スを30 数K g/ cm (D圧力に圧縮しlc後
に点火爆発させ、その爆発力でもってクランク軸を回転
させ、仕事としての動力を取出しているものである。し
かし、内燃機関の熱効率に低く、資料によれば3−0チ
位であり、他は排気損失、冷却損失、機械損失として失
われているものである0 本発明は、上記諸点を勘案して内燃機関の圧縮工程に対
する膨張工程の比率を高め、熱交換工程を延長して排気
損失を減少させて熱効率を高め得る様になしたことを特
徴とするものである0収下、実施例図により本発明の構
成1r、説明する。
四組の第一、第二、第三、第四シリンダー1a。
lb、lc、ldを配置してクランクシャフト2にコン
ロッド3a、3b、3c、3dで連結したピスト74a
、4b、’40,4dを上下作動させて吸気多岐管5に
連通したシリンダーヘッドの吸気弁6 a’、  6 
b、  6c、  6 d並びに排気多岐管7に連通し
たシリンダーヘッドの排気gsa、gb。
8c、8di開閉して吸入、圧縮、膨張、排気の四工程
Klさしめる四シリンダー内燃機関において、吸入工程
より圧縮工程へ移行する時に一定角度工程に対応した時
間だけ開弁する吸気返還升9a、9b、9c、9dを各
シリンダーヘッドに設け、第一シリンダ−1aの吸気返
還弁9aと第三シリンダー内Cの吸気弁6cとを気管1
0aで、第ニジリンダ−1bの吸気返還弁9bと第一シ
リンダ−1aの吸気弁6aとを気管10.bで、第三シ
リンダー10の吸気返還弁9cと第四シリンダー内dの
吸気弁6dとを気管10cで、第四シリンダー1dの吸
気返還弁9dと第ニジリンダ−1bの吸気弁6bとを気
管10dでそれぞれ連通させた内燃機関11である。
つぎ(=、実施例図により本発明の作用効果を説明する
本発明になる内燃機関においては第4図の工程区画図に
示す様に吸入工程Aより圧縮工程Cに移行する時、混合
ガス返還工程Bを設けたもので、各シリンダー1a、l
b、lc、ldの各吸入工程で各ピストン4a、4b、
4c、4dが下死点まで下降して再び上昇を開始した時
点で各吸気返還弁9a、9b、9c、9dを開き、気管
10a。
10b、10c、10dを通じて吸入工程で開弁した直
後の各吸気弁へ一部混合ガスを返還供給し、その後吸気
返還弁を閉弁して圧縮工程c(=移行し、上死点で混合
ガスを点火爆発させて膨張工程りより排気工程Eへと移
行し、1サイクルを終了する。
従って、各シリンダーにおいては、圧縮工程の混合ガス
の容積より膨張工程の燃焼ガスの容積が増大し、圧縮工
程より膨張工程の時間を延長してシリンダー内で燃焼発
熱した熱エネルギーを利用し得る最底の排気温度、排気
圧になるまで仕事として利用し得るものである。第5図
は本発明の内燃機関の1個のシリンダーのインジケータ
線図であるが、イー口が吸入工程、ローハが混合ガス返
還工程、ハーニが圧縮工程、二で点火して圧力はホまで
上昇し、ホードが膨張工程、トーイが排気工程を示して
いる。従来のレシプロガソリン機関においては圧縮工程
と膨張工程とのガスの容積が同一であるため、巧容積の
混合ガスを圧縮して点火燃焼させた場合、ホーへまでが
膨張工程となってへの位置で排気弁が開くため熱エネル
ギーが外部へ排出されて排気損失となる。しかし、本発
明においては、への位置より更にトの位置まで膨張工程
を増大することによりヘートーロー〕・で示される斜線
部分の熱エネルギーを出力として有効利用し得るもので
あり、内燃機関における効率のアップ、燃料の節約を企
図し得る等、前記した様な顕著な諸効果を奏するもので
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る四シリンダー内燃機関
の気管と作動を示した正面図、第2図はその平面図、第
3図はピストンと6弁とを対応させた作動正面図、第4
図はlサイクルの工程区画図、第5図はインジケータ線
−である。 特許出願人 相馬敬信 第3図 第 5 凶 →V   ?  ぢ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸入、圧縮、膨張、排気の四工程を順次反復する内
    燃機関において、圧縮工程の初期にシリンダー内の混合
    ガスを一部他の吸入工程のシリンダーへ返還し得る様に
    なした吸気返還弁をシリンダーヘッドに設け、混合ガス
    の圧縮工程の容積より膨張工程の容積を増大させたこと
    を特徴として成る、燃料節約型内燃機関。
JP14522681A 1981-09-14 1981-09-14 燃料節約型内燃機関 Expired JPS6014173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14522681A JPS6014173B2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 燃料節約型内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14522681A JPS6014173B2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 燃料節約型内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847121A true JPS5847121A (ja) 1983-03-18
JPS6014173B2 JPS6014173B2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=15380254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14522681A Expired JPS6014173B2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 燃料節約型内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014173B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122314A (ja) * 1982-01-13 1983-07-21 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
US4829958A (en) * 1985-12-30 1989-05-16 Institut Francais Du Petrole Device and method for introducing pressurized gas into a combustion chamber of a reciprocating internal combustion engine
US4862841A (en) * 1988-08-24 1989-09-05 Stevenson John C Internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312862Y2 (ja) * 1984-12-07 1991-03-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122314A (ja) * 1982-01-13 1983-07-21 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0424533B2 (ja) * 1982-01-13 1992-04-27 Mazda Motor
US4829958A (en) * 1985-12-30 1989-05-16 Institut Francais Du Petrole Device and method for introducing pressurized gas into a combustion chamber of a reciprocating internal combustion engine
US4862841A (en) * 1988-08-24 1989-09-05 Stevenson John C Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6014173B2 (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917054A (en) Six-stroke internal combustion engine
US3880126A (en) Split cylinder engine and method of operation
US6918358B2 (en) Eight-stroke internal combustion engine utilizing a slave cylinder
US3805752A (en) Quenched combustion separated charge internal combustion engine
EP1214506A1 (en) Internal combustion engine with regenerator and hot air ignition
US20020078907A1 (en) Adiabatic internal combustion engine with regenerator and hot air ignition
JP2002276377A (ja) 2サイクル内燃エンジン
US7004115B2 (en) Internal combustion engine with regenerator, hot air ignition, and supercharger-based engine control
US4586465A (en) Internal combustion engine
US4599863A (en) Compound internal combustion and external combustion engine
US2249997A (en) Internal combustion method
JPS5847121A (ja) 燃料節約型内燃機関
US4783963A (en) Internal combustion steam engine
US4526139A (en) Internal combustion engine
US20090235881A1 (en) Six-cycle internal combustion engine
JPH0216324A (ja) 2サイクルエンジン
JPS59113239A (ja) 二段膨張式内燃機関
JPH0338410Y2 (ja)
EP1528234B1 (en) Eight-stroke internal combustion engine utilizing a slave cylinder
CN220890327U (zh) 一种二冲程一缸两活塞发动机
Deshwal et al. Optimizing internal combustion engine with the help of variable valve timing mechanism
JP2002021568A (ja) 内燃機関
CN2528940Y (zh) 内燃机
CN2499587Y (zh) 一种高效能内燃机
CN2479227Y (zh) 改进的内燃机