JPS5847101B2 - ダイバシテイ受信装置 - Google Patents

ダイバシテイ受信装置

Info

Publication number
JPS5847101B2
JPS5847101B2 JP53004243A JP424378A JPS5847101B2 JP S5847101 B2 JPS5847101 B2 JP S5847101B2 JP 53004243 A JP53004243 A JP 53004243A JP 424378 A JP424378 A JP 424378A JP S5847101 B2 JPS5847101 B2 JP S5847101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gain
signal path
receiving device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53004243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498108A (en
Inventor
省三 小牧
英明 大森
徹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP53004243A priority Critical patent/JPS5847101B2/ja
Publication of JPS5498108A publication Critical patent/JPS5498108A/ja
Publication of JPS5847101B2 publication Critical patent/JPS5847101B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそれぞれ異なった直径を有する2つのアンテナ
によって受信された信号の位相を合わせて合成するいわ
ゆる位相合成ダイバシティ受信装置に関するものである
従来から無線回線のフェーディングによる回線品質の劣
化を防ぐために空間合成、周波数合成あるいは偏波合成
などを行なういわゆるダイバシテイ受信方式がある。
この場合に、例えば後で述べるセンシング法を用いて受
信波の位相差を検出し、その情報で一方(または両方)
の受信波の位相制御を行ない、2つの受信波を同相にな
るように合成している。
第1図は従来のセンシング法を用いるダイバシテイ受信
方式の−flJを示す図で、対象とする周波数はマイク
ロ波帯のものである。
ここで、1ず受信したマイクロ波を2つのアンテナA1
.A〆より集束し、信J41.W2とする。
これらのうち任意の一方(たとえば舅)を位相変調器P
Mに加えて後述する位相変調を行ない、その後高周波合
成器HYBに加える。
他方光は3600以上の位相を連続的に推移せしめうる
移相器EPS(以下無限移相器と呼ぶ)に通した後上述
の高周波合成器HYBに加えてWlと合成し、中継装置
などに設けた受信部RXで通常のように受信する。
ここで図中受信部RXのMIXは周波数変換器、O8C
は局部発振器、IF−AMPは中間周波増幅器、AGC
−AMPは自動利得制御信号用増幅器を示している。
前述の受信と同時に、制御回路C0NTから位相変調器
PMに任意の低周波信号(これをセンシング波という)
を発振する発振器5ENS−O8Cの出力を加え、Wl
を位相変調する。
このときW、とW2の間の位相差が約300以下であれ
ば変調波であるセンシング波fsはその位相差にほぼ比
例した振幅変化を受けた出力となって中間周波成分内に
存在する。
故にAGC−AMPの出力の一部を取り出せばセンシン
グ波成分子=lを取り出すことができる。
この信号を2fsを除去する帯域阻止フィルタBEFに
通した後同期検波器P−DETに加え5ENS−O8C
出力と同期検波し、低域済波器LPFに通し、直流化さ
れた位相差情報を取り出し積分器INTに通した後、そ
の出力信号で無限゛移相器EPSの位相を制御している
この制御は高周波合成器HYBに加えられる2信号間の
位相差がなくなる1で続き、位相差が無くなれば、AG
C−AMPから得られるセンシング信号は2fsとなり
、帯域阻止済波器BEFによって除去されるため、同期
検波器P−DETの出力が無くなり、位相制御は行なわ
れなくなりEPSは積分された位相にとどする。
このように受信波を低周波で浅く位相変調し、その低周
波に現われるAM成分から位相差情報を得る方法を、一
般に当分骨ではセンシング法と呼んでいる。
一方、空間ダイバシテイを用いる場合は、2面のアンテ
ナを設置する必要があり、設置場所等の問題から、それ
等の片側に小口径のアンテナ(このアンテナは大口径ア
ンテナに比べ利得が小さい。
)を用いており、この場合にも入力レベルの改善効果は
それ程減少しないことが知られている。
ここで、干渉雑音に関しては、通常は大口径アンテナの
干渉雑音が小口径アンテナの干渉雑音に比べ、アンテナ
利得の差だけ大きいと考えてよい。
このため、大小のアンテナを有する空間ダイバシテイ方
式に位相合成法を適用すれば、大口径アンテナの受信入
力レベルが小口径アンテナの受信入力レベルより減少し
た場合に、そのアンテナに受信された干渉が小口径アン
テナの干渉雑音レベルに比べ犬きくなり十分な改善効果
追得られない。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消するために
、異なった利得のアンテナを用いかつ位相合成法を使用
する空間ダイバシテイ方式に釦いて、利得の犬なるアン
テナを用いる第1の信号路によって受信された受信信号
レベルが利得の小なるアンテナを用いる第2の信号通路
によって受信された受信信号レベルに基すいて予め定め
た規定値に比べて低くなったことが検知されたとき、第
1の信号通路の利得と前記第2の信号通路の利得の差を
減少させるように制御することにより、グイバシテイ効
果を増大するようにしたダイバシテイ受信装置を提供す
るものである。
以下図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例であって、1は大口径アンテナ
、2は小口径アンテナ、3,4は検波用ダイオード、5
は差動増幅器、6は識別回路、7は可変減衰器、8は無
限移相器、9は位相変調器、10は合成器、11は第1
図の受信部RXと同様の受信部、12は第1図の制御回
路C0NTと同様の制御回路、13は信号出力端子であ
り、8〜13は第1図の同一番号の回路にそれぞれ相当
している。
この実施例の動作は次の通りである。
すなわち、2つのアンテナ1卦よび2で受信したマイク
ロ波を集束し、それぞれを2分岐し、それらの一方をそ
れぞれ検波用ダイオード3釦よび4に加え、それぞれの
入力レベルに比例した直流信号を取り出す。
−!た、2分岐した残余の信号のうち大口径アンテナ側
すなわち利得の犬なるアンテナを用いる第1の信号通路
の信号は、可変減衰器7を介し無限移相器8に加え、小
口径アンテナ側のすなわち利得の小なるアンテナを用い
る第2の信号通路の信号は位相変調器9に加え、第1図
と同様な操作を行なわしめ、2つのアンテナ入力の位相
を合わせて合成器10により合成する。
検波ダイオード3釦よび4の出力信号は差動増幅器5に
加え、入力レベルの差信号を取り出し、識別回路6に加
える。
識別回路6は2つの入力信号間レベル差があらかじめ設
定された値以下になった場合に制御信号を発生し、可変
減衰器7vC加え、大口径アンテナ側信号のレベルを規
定値(例えばアンテナ利得差10db〜15db)だけ
減衰させる。
このような作用で、大口径アンテナ受信レベルが小口径
アンテナの受信レベルに比べて低くなるか予め定めた値
より低くなった場合、すなわち、第1の信号通路によっ
て受信された第1の受信信号レベルが第2の信号通路で
受信された第2の受信信号レベルに比べて低くなるか後
で示す予め定めた値より低くなったとき、可変減衰器7
により第1の信号通路の利得を所定値だけ低下させて大
口径アンテナ側干渉信号の影響を除去することが可能と
なる。
また、第2図に釦いては、大口径アンテナ側に可変減衰
器7を挿入しているが、この代りに小口径アンテナ側に
利得可変の増幅器を挿入し、大口径アンテナ側入力レベ
ルと小口径アンテナ側レベルとの差が規定値以下になっ
た場合に利得を増加させても等価な効果を得ることがで
きる。
一方、通常のアンテナに釦いては、先に述べたように大
口径アンテナの干渉雑音へか小口径アンテナの干渉雑音
%に比べ、大口径アンテナの利得へと小口径アンテナの
利得G8との差(GA−〇R)だけ大きいと考えられる
が、アンテナの特性によっては2つの干渉雑音の差が正
確に利得差の分だけ大きいとは限らない。
たとえば、大口径アンテナ側の干渉雑音レベルと小口径
アンテナ側の干渉雑音レベルとの差が大口径と小口径の
二つのアンテナが有する利得の差よりAdBだけ大きい
ような場合(A−人−NB−(GA−〇B)、(Aは正
オたは負)の場合)には高い利得を有するアンテナの受
信レベルが低い利得を有するアンテナの受信レベルより
も大きい場合でも利得を減少させる必要がある。
すなわち第1の信号通路によって受信された第1の受信
信号レベルが第2の信号通路で受信された第2の受信信
号レベルをAdB越える規定値に比べて低くなったとき
、上記のように第1の信号通路の利得を所定値だけ低下
させる制御を行なえば、干渉雑音抑圧の効果が得られる
以上の説明より明らかなように、前記の「第1の受信信
号レベルが予め定めた値より低くなった場合」の「予め
定めた値」とは、「第2の受信信号レベル十Aという値
」である。
第3図は本発明の他の実施例であって14は低周波発振
器、15,16は振幅変調器、17はセンシング信号周
波数のみを通過させる帯域フィルタ、24.25は低周
波増幅器、26.27は検波器であり、他は第2図の対
応する番号の各回路と同じである。
この実施例にかいて2つのアンテナで集束された信号は
それぞれ振幅変調器15.16に加えられ、14で発生
したセンシング信号とは異なった周波数f1を有する信
号で変調される。
変調器15.16の各出力信号はそれぞれ2分岐され、
その一方は第2図で示したものと同様に検波器3.4に
加え、発振器14と同一の周波数を有する信号成分を抽
出する。
この信号の振幅は、人力レベルに比例した成分となって
いる。
これ等の信号を増幅器24.25に加え、十分なレベル
にした後検波器26.27に加え、入力レベルに比例し
た直流成分を得策2図と同様な動作を行なわしめる。
さらに帯域フィルタ17はセンシング信号に漏洩する周
波数11の信号を除去するために挿入する。
このような動作を行なわせれば、入力レベルを交流成分
に変換でき、第2図に示した直流動作に比し、安定性が
向上する。
第4図は本発明の他の実施例であって18.19は帯域
フィルタ、20は低周波発振器、28は制御回路を示し
、他の部分は第3図のものど同等の回路である。
この実用例[1−いては、アンテナ1で集束した信号は
第3図と同様に11の周波数で振幅変調し、アンテナ2
で集束した信号は発振器20より得られるfΦよびfl
とは異なった周波数f2を有する信号で振幅変調する。
これ等の変調信号f1.f2ば、受信部11のAGC−
AMPから抽出され、帯域フィルタ18.19によって
分離される。
これ等の信号振幅は入力レベルに比例しているため、第
3図と同様にしてレベル差に比例した直流成分を抽出す
ることができる。
このレベル差信号を制御回路28に加え、可変減衰器制
御信号を抽出する。
制御回路28は、第5図のように動作し入力信号電圧V
inK対し、あらかじめ定められた電圧V1で可変減衰
器制御信号VoutをONにし、アンテナ1側の信号レ
ベルを減少させる。
このとき同時にVinは減衰した量に相当した電圧だけ
減少し■3となる。
VoutがOF”Fat:なるのは、■3より少し高い
あらかじめ定めた電圧■2とし、減衰器のON、OFF
が連続して発生する・・ンチフグ現象を除去し、第3図
と等価な動作を行なわせることができる。
この回路は第3図に比べ増幅器を用いずに制御が可能と
なるという特長を有する。
渣た第6図は本発明の他の実施例であり、29は加算回
路、30.31は利得可変の増幅器で、e yf yl
sjsg *に*tは第4図のそれと同じ符号の端子
に接続し、第4図の7.15.16を除去して使用する
増幅器30.31は共にbまたはgに印加される電圧に
よって利得が変化するもので、第4図の振幅変調ならび
に減衰器の作用を利得を有する増幅器を用いて構成して
いる。
このため、構成が簡単であり、かつ損失が増加しないと
いう利点を有する。
第7図は第6図の増幅器30,31の一例であり、32
にはマイクロ波FET、33はマイクロ波デュアルグー
)FET、34は電源電圧端子を示し、図のm、n 、
O端子は、第6図のi、j、hfたはk −Z s g
に接続して使用する。
この回路でばmVc印加された入力信号はFET32で
増幅され、その出力信号をFET33の第1ゲートに印
加して増幅し、出力端子nに取り出す。
この際、端子0に加えた電正により第2ゲートの電圧が
変化し、この結果増幅器の利得を変化させることが可能
であり、第6図の実施例で必要な特性を得ることができ
る。
以上説明したように、本発明によれば大口径アンテナの
受信レベルが小口径アンテナ受信レベルより低下した場
合、大口径側に減衰を与えれば、干渉雑音を低減でき、
しかも十分な入力レベルの改善効果を得ることが可能と
なる。
オた、本発明の実施例に示したごとき回路を用いれば可
変減衰器の切替を安定かつ簡易にできるという利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイバシテイ受信装置を示すブロック図
、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図
1よび第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図、
第5図は第4図の実施例に用いる制御回路の動作を示す
特性図、第6図は本発明の他の実施例を示すブロック図
、第7図は第6図の実施例に用いる増幅器の一例を示す
回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 利得の異なる2つのアンテナによって受信された2
    つの受信信号の位相を合わせて合成するダイハシティ受
    信系vc釦いて、前記2つのアンテナのうち利得の犬な
    るアンテナを用いる第1の信号通路によって受信された
    第1の受信信号レベルが、利得の小なるアンテナを用い
    る第2の信号通路によって受信された第2の受信信号レ
    ベル、又は、前記2つのアンテナのうち利得の犬なるア
    ンテナのアンテナ利得釦よび干渉雑音レベルをそれぞれ
    GA、NAとし、利得の小なるアンテナのアンテナ利得
    卦よび干渉雑音レベルをそれぞれGB、NBとし、入−
    NB−(GA−GB)−Aで与えられる値Aだげ前記第
    2の受信信号1ノベルより大きい値のいずれか一方を規
    定値とし、該規定値に比べで低くなったことを検知する
    検知手段と、該検知手段の出力により前記第1の信号通
    路の利得と前記第2の信号通路の利得との差を減少させ
    るように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする
    ダイバシテイ受信装置。 2 前記の制御は、前記第1の信号通路に減衰を与える
    ことによって行なわれるように構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のグイバシテイ受信装置
    。 3 前記の制御は、前記第2の信号通路に利得を与える
    ことによって行なわれるように構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のグイバシテイ受信装置
    。 4 前記の制御は、可変利得増幅器によって利得又は減
    衰を与えることにより行なわれるように構成されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項のいずれ
    かに記載のグイバシティ受信装置。 5 前記の検知が、前記第1の信号通路の信号と前記第
    2の信号通路の信号とに振幅変調を加えた後検波して前
    記第1の信号通路の信号と前記第2の信号通路の信号の
    電力差に比例する信号を検出することによって行なわれ
    るように構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれかに記載のダイバシティ受信装
    置。 6 前記の比例する信号が前記第1の信号通路の信号に
    振幅変調を加えた出力と前記第2の信号通路の信号に振
    幅変調を加えた出力とから検出されるように構成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載のグイバ
    シテイ受信装置。 7 前記第1の信号通路の信号と前記第2の信号通路の
    信号とに対し相異なる周波数の2つの低周波信号を用い
    てそれぞれ前記の振幅変調を与え、前記ダイバシテイ受
    信系に含捷れる自動利得制御回路からの出力に含捷れる
    前記2つの低周波信号成分から前記の比例する信号を検
    知するように構成されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載のダイバシテイ受信装置。
JP53004243A 1978-01-20 1978-01-20 ダイバシテイ受信装置 Expired JPS5847101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53004243A JPS5847101B2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイバシテイ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53004243A JPS5847101B2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイバシテイ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498108A JPS5498108A (en) 1979-08-02
JPS5847101B2 true JPS5847101B2 (ja) 1983-10-20

Family

ID=11579097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53004243A Expired JPS5847101B2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイバシテイ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847101B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921141A (ja) * 1982-07-26 1984-02-03 Toshiba Corp 妨害波除去受信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5498108A (en) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317217A (en) Tag generator for a same-frequency repeater
US6081156A (en) Method and apparatus for amplifying feedforward linear power using pilot tone hopping
US11177988B2 (en) Receiver circuits with blocker attenuating mixer
KR100552251B1 (ko) 전기 회로들에 의해 생성된 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 스위프 파일럿 기술
US4354276A (en) Equalizing signal combiner
KR100719779B1 (ko) 전기 회로들에 의해 발생되는 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 양측파대 파일럿 기술
JP3177388B2 (ja) 無線フロントエンド装置
WO1994024779A1 (en) Method and apparatus for receiving monitoring signal
KR100642531B1 (ko) 전기 회로들에 의해 생성된 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 주파수 홉 파일럿 기술
JPS5847101B2 (ja) ダイバシテイ受信装置
EP0600641B1 (en) Adaptive canceler for contiguous band filtering
US7796952B1 (en) Transceiver system including dual low-noise amplifiers
US3461388A (en) Phase locked loop receiver
JPH05102739A (ja) 電力増幅器
KR20110051863A (ko) Rf 신호처리 회로
JPS61171239A (ja) 合成ダイバ−シチ受信装置
JPH0337771B2 (ja)
RU1841372C (ru) Приемное устройство станции помех
JPH0359617B2 (ja)
JPH05235790A (ja) フィードフォワード増幅器
KR101033052B1 (ko) 전력제어 집중소자형 6 단자 위상상관기를 갖는 직접변환 수신전처리 장치 및 그의 방법
JPS6125308A (ja) マイクロ波帯自動利得制御方式
JPS6382031A (ja) マルチパス妨害検出回路
KR20010028127A (ko) 피드포워드 방식의 선형 전력 증폭기의 디시 오프셋 제거장치
JPS6326571B2 (ja)