JPS5847096A - 被膜形成型高温用潤滑剤組成物 - Google Patents
被膜形成型高温用潤滑剤組成物Info
- Publication number
- JPS5847096A JPS5847096A JP14729681A JP14729681A JPS5847096A JP S5847096 A JPS5847096 A JP S5847096A JP 14729681 A JP14729681 A JP 14729681A JP 14729681 A JP14729681 A JP 14729681A JP S5847096 A JPS5847096 A JP S5847096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- dispersant
- graphite powder
- lubricant composition
- alkylene glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、鉄の圧延、鍛造あるいは引抜き、アルミニ
ウムや銅の押田し、タングステンやモ9プデンの引抜き
等、各種の金属や合金の熱間加工の際に使用される高温
用潤滑剤組成物4−関する。
ウムや銅の押田し、タングステンやモ9プデンの引抜き
等、各種の金属や合金の熱間加工の際に使用される高温
用潤滑剤組成物4−関する。
従来、この種の潤滑剤組成物としては、潤滑油、グリー
ス又はこれらに黒鉛粉末や二硫化タングステン等の同体
潤滑剤を混合したもの、あるいは、アルカッ金属硫酸塩
、ホウ酸塩、塩化カリウム、t)叩りムシツアセテート
、黒鉛粉末及び必要により添加される助剤とからなる微
粉末混合物を水性分散液としたもの等が知られている。
ス又はこれらに黒鉛粉末や二硫化タングステン等の同体
潤滑剤を混合したもの、あるいは、アルカッ金属硫酸塩
、ホウ酸塩、塩化カリウム、t)叩りムシツアセテート
、黒鉛粉末及び必要により添加される助剤とからなる微
粉末混合物を水性分散液としたもの等が知られている。
しかしながら、前者6二おいては、熱的ζ二不安定であ
って使用の際S二油の分解が起り、工具や加工物に悪影
畳を与えるほか、油や油の分解物が作業環境を著るしく
汚染するという問題があり、また、後者5二おいても%
%を二V−ムレス鋼管の製造等4=おいて満足し得る潤
滑性能を発揮するとは言えないものであった。
って使用の際S二油の分解が起り、工具や加工物に悪影
畳を与えるほか、油や油の分解物が作業環境を著るしく
汚染するという問題があり、また、後者5二おいても%
%を二V−ムレス鋼管の製造等4=おいて満足し得る潤
滑性能を発揮するとは言えないものであった。
本発明者等は、かかる観点(二鑑み、作業環境に対する
汚染がなく、しかも優れた潤滑性能を有する高温用潤滑
剤組成物の開発を目的として鋭意研究を重ねた結果、黒
鉛粉末と、アルキレン系グツコール又はボッグリコール
と、分散剤とを含有する系が金属表面に対する親和性に
優れ、かつ、摩擦係数の小さい被膜を形成し、高温時シ
ーおいて優れた潤滑性能を発揮することを見い出して本
発明を完成したものである。
汚染がなく、しかも優れた潤滑性能を有する高温用潤滑
剤組成物の開発を目的として鋭意研究を重ねた結果、黒
鉛粉末と、アルキレン系グツコール又はボッグリコール
と、分散剤とを含有する系が金属表面に対する親和性に
優れ、かつ、摩擦係数の小さい被膜を形成し、高温時シ
ーおいて優れた潤滑性能を発揮することを見い出して本
発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、黒鉛粉末SO〜94重量−と、ア
ルキレン系グリコール又はポリグリコールh−46重量
−と、分散剤a1〜10重量−とを含有する高温用潤滑
剤組成物を提供するものである。
ルキレン系グリコール又はポリグリコールh−46重量
−と、分散剤a1〜10重量−とを含有する高温用潤滑
剤組成物を提供するものである。
この発明1二おいて使用される黒鉛粉末は、それが天然
品であってもまた合成品であってもよい。
品であってもまた合成品であってもよい。
また、この黒鉛粉末の粒径については、通常、Wo。
μ以下の平均粒度と少くとも9s−の純度を有するもの
が使用され、このうち平均粒度α8〜sepのものが好
ましい。
が使用され、このうち平均粒度α8〜sepのものが好
ましい。
本’A9Ilでいうアルキレン系グリコール又はポリグ
リコールとしては、エチレングリコール、プロピレング
ツコール、トラメチレングリコール、α−プデレングリ
コール、−一プtレンゲリコール、テトラメデレングッ
コール、ペンタメゾレンゲリコール、ヘキチメデレング
リコール等のアルキレングツコール、及び、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等のアルキレ
ン系グリコールの重合体及び共重合体を挙げることがで
きる。これらは、単独で用いてもよく、また、二種以上
の組合せで用いてもよい。
リコールとしては、エチレングリコール、プロピレング
ツコール、トラメチレングリコール、α−プデレングリ
コール、−一プtレンゲリコール、テトラメデレングッ
コール、ペンタメゾレンゲリコール、ヘキチメデレング
リコール等のアルキレングツコール、及び、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等のアルキレ
ン系グリコールの重合体及び共重合体を挙げることがで
きる。これらは、単独で用いてもよく、また、二種以上
の組合せで用いてもよい。
さ6r−1本発明において使用される分散剤は、水に可
溶性であるかあるいは水6;懸濁する性質を持ち、増粘
効果と接着効果とを有して黒鉛粉末の沈降を防止する分
散作用を有するものであればよい。この分散剤の例とし
ては、カルボキシメチル竜ルロース、デンプン勢の天然
系粘着性分散剤、ポリ誉ツカライド等の多糖類、グアー
ガム等の粘着物、ポリビニルアルコール尋の合成粘着分
散剤、ボッオキシエチレンアルキルエーテル醇の界面活
性剤勢な挙げることができる。
溶性であるかあるいは水6;懸濁する性質を持ち、増粘
効果と接着効果とを有して黒鉛粉末の沈降を防止する分
散作用を有するものであればよい。この分散剤の例とし
ては、カルボキシメチル竜ルロース、デンプン勢の天然
系粘着性分散剤、ポリ誉ツカライド等の多糖類、グアー
ガム等の粘着物、ポリビニルアルコール尋の合成粘着分
散剤、ボッオキシエチレンアルキルエーテル醇の界面活
性剤勢な挙げることができる。
本発明の高温用潤滑剤組成物の配合割合は、通常、黒鉛
粉末が60〜94重量−、アルキレン系グリコール又は
ポリグツコールが6〜40重量−1分散剤がα1〜io
重量−である。しかしながら、アルキレン系グリコール
又はポリグリコールはそれ自体で分散機能を有するもの
があるため、好ましい配合割合はアルキレン系グリコー
ル又はポリグリコールの種類C;よって異なる。炭素数
1〜4のアルキレングリコールの場合は、黒鉛粉末70
〜90重量−、アルキレングリコ−410〜30重量−
1分散剤3〜10重量−が好ましい。炭素数5以上のア
ルキレングリコールの場合は、黒鉛粉末60〜・・重量
−、アルキレングリコール10〜30重量−1分散剤3
〜10重量−が好ましい。また、ボラグツコールの場合
は、黒鉛粉末50〜90重量−、ポリグリコール10〜
30重量嘔、分散剤1〜8重量−が好ましい。
粉末が60〜94重量−、アルキレン系グリコール又は
ポリグツコールが6〜40重量−1分散剤がα1〜io
重量−である。しかしながら、アルキレン系グリコール
又はポリグリコールはそれ自体で分散機能を有するもの
があるため、好ましい配合割合はアルキレン系グリコー
ル又はポリグリコールの種類C;よって異なる。炭素数
1〜4のアルキレングリコールの場合は、黒鉛粉末70
〜90重量−、アルキレングリコ−410〜30重量−
1分散剤3〜10重量−が好ましい。炭素数5以上のア
ルキレングリコールの場合は、黒鉛粉末60〜・・重量
−、アルキレングリコール10〜30重量−1分散剤3
〜10重量−が好ましい。また、ボラグツコールの場合
は、黒鉛粉末50〜90重量−、ポリグリコール10〜
30重量嘔、分散剤1〜8重量−が好ましい。
本発明の高温用潤滑剤組成物は、水中C=分散させて潤
滑剤水分散液として使用するものであり、この時の固形
分濃度は通常S〜35重量−1好ましくは1G −80
重量−の範囲内に調製する。どの固形分濃度は、薄すぎ
ると乾燥時間が長くなったり形成される被膜の膜厚が薄
くなって良好な潤滑性能を得ることができず、また、濃
すぎると塗布し区:<くなる。
滑剤水分散液として使用するものであり、この時の固形
分濃度は通常S〜35重量−1好ましくは1G −80
重量−の範囲内に調製する。どの固形分濃度は、薄すぎ
ると乾燥時間が長くなったり形成される被膜の膜厚が薄
くなって良好な潤滑性能を得ることができず、また、濃
すぎると塗布し区:<くなる。
このようC二して調製された潤滑剤水分散液の使用方法
は、この潤滑剤水分散液を熱間加工すべき金属の表面や
、マンドレル、ダイス、ロール等の工具の表面(:通常
の手段で塗布し、これを乾燥させてこれら金属や工具の
表面に被膜を形成した後熱間加工を行う。
は、この潤滑剤水分散液を熱間加工すべき金属の表面や
、マンドレル、ダイス、ロール等の工具の表面(:通常
の手段で塗布し、これを乾燥させてこれら金属や工具の
表面に被膜を形成した後熱間加工を行う。
なお、本発明の高温用潤滑剤組成物(:おいて、その組
成物中C二予め、あるいは、潤滑剤水分散液を調製する
際に、従来公知の第三成分、例えば被膜安定剤、さび止
め剤、酸化防止剤、乳化剤、極圧剤、腐蝕防止剤等を添
加し、これら添加剤によってそれぞれの特徴を付与する
こともできる。
成物中C二予め、あるいは、潤滑剤水分散液を調製する
際に、従来公知の第三成分、例えば被膜安定剤、さび止
め剤、酸化防止剤、乳化剤、極圧剤、腐蝕防止剤等を添
加し、これら添加剤によってそれぞれの特徴を付与する
こともできる。
本発明(二よれば、アルキレン系グツコール又はポリグ
ツ、コールが有する水酸基6二より金属表面に対する親
和性が向上し、これによって金属表面に優れた被膜が形
成されて優れた潤滑性能を発揮するものと思われる。
ツ、コールが有する水酸基6二より金属表面に対する親
和性が向上し、これによって金属表面に優れた被膜が形
成されて優れた潤滑性能を発揮するものと思われる。
以下、実施例に基づいて本発明の内容をより具体的に説
明する。
明する。
〔実施例1ないし3〕
&に示す割合で配合した潤滑剤組成物を表6二示す固形
分濃度で水ζ二分散させて潤滑剤水分散液をw4製し、
との潤滑剤水分散液を鉄板上C;塗布し、60℃10分
間乾燥させて膜厚40pの試験片を得た。
分濃度で水ζ二分散させて潤滑剤水分散液をw4製し、
との潤滑剤水分散液を鉄板上C;塗布し、60℃10分
間乾燥させて膜厚40pの試験片を得た。
この試験片1二ついて、往復動摩擦試験機を用い、荀重
5Sqr(接触球3/4)、摺動速[L2m/+aim
の条件下に600℃及びsoo’ct:おける摩擦係数
を求めた。結果は表6=示す通りであり、いずれの場合
も摩擦係数が着るしく小さく、優れた潤滑性能を発揮す
ることが判明した。
5Sqr(接触球3/4)、摺動速[L2m/+aim
の条件下に600℃及びsoo’ct:おける摩擦係数
を求めた。結果は表6=示す通りであり、いずれの場合
も摩擦係数が着るしく小さく、優れた潤滑性能を発揮す
ることが判明した。
特許出願人 新日本製鉄化学工業株式会社同 新日
本製鐵株式貴社 代理人 弁理士 成瀬勝夫:、7;、ダ゛・ニロト−′
小、゛
本製鐵株式貴社 代理人 弁理士 成瀬勝夫:、7;、ダ゛・ニロト−′
小、゛
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (リ 黒鉛粉末50−94重量嘔と、アルキレン系グリ
コール又はポリグリコ−A5〜40重量−と、分散剤(
Ll〜101i量−とを含有することを特徴とする高温
用潤滑剤組成物。 (2) 黒鉛粉末To −90重量−と、炭素数2〜
4のアルキレングリコール6〜20重置チと、分散剤1
〜10重量−とを含有する特許請求の範囲第1項記載の
高温用潤滑剤組成物。 0) 黒fI1111末−O〜90重量−と、炭素数6
以上の1ルキレングリコ一ル10〜sO重量蚤と、分散
剤i〜1・重量−とを含有するIFi詐請求の範囲第1
項記載の高温用潤滑剤組成物。 (4) 黒鉛粉末sO〜90重量−と、ポリエチレン
グツコールl・〜SO重量−と、分散剤1〜8重量−と
を含有する特許請求の範囲第1項記載の高温用潤滑剤組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14729681A JPS5847096A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 被膜形成型高温用潤滑剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14729681A JPS5847096A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 被膜形成型高温用潤滑剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847096A true JPS5847096A (ja) | 1983-03-18 |
JPS6234358B2 JPS6234358B2 (ja) | 1987-07-27 |
Family
ID=15426994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14729681A Granted JPS5847096A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 被膜形成型高温用潤滑剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847096A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60141796A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高温用潤滑剤組成物 |
JPS6155197A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 潤滑剤 |
JPS61195196A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高温用潤滑剤組成物 |
WO2005052101A1 (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Kyodo Yushi Co., Ltd. | 水系塑性加工用潤滑剤 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005056740A1 (ja) | 2003-12-10 | 2005-06-23 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 熱間塑性加工用潤滑剤組成物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51147448A (en) * | 1975-06-12 | 1976-12-17 | Nippon Kokuen Kogyo Kk | Method and device for lubricating roll in rolling mill |
JPS54105650A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Pipe expanding lubricant |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP14729681A patent/JPS5847096A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51147448A (en) * | 1975-06-12 | 1976-12-17 | Nippon Kokuen Kogyo Kk | Method and device for lubricating roll in rolling mill |
JPS54105650A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Pipe expanding lubricant |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60141796A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高温用潤滑剤組成物 |
JPS6155197A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 潤滑剤 |
JPS61195196A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 高温用潤滑剤組成物 |
JPH04519B2 (ja) * | 1985-02-25 | 1992-01-07 | Shinnitsutetsu Kagaku Kk | |
WO2005052101A1 (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Kyodo Yushi Co., Ltd. | 水系塑性加工用潤滑剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6234358B2 (ja) | 1987-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU632305A3 (ru) | Концентрат смазки дл гор чей обработки металлов | |
JP3453178B2 (ja) | 固体潤滑剤組成物 | |
US5437802A (en) | Lubricating composition for hot-rolling steel | |
US3931020A (en) | Smokeless forging lubricant | |
JPS61291687A (ja) | アルミニウム冷間鍛造用潤滑剤 | |
JPS5847096A (ja) | 被膜形成型高温用潤滑剤組成物 | |
CN107011977B (zh) | 一种切削液及其制备方法 | |
JPH07107157B2 (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPH03131690A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
US5346634A (en) | Lubricant composition for hot plastic working | |
JPS6234359B2 (ja) | ||
JPS61195197A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPS61195196A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
CN105969479B (zh) | 一种润滑油用高耐磨抗氧化石墨材料的制备方法 | |
JPS5911399A (ja) | 被膜形成型潤滑剤組成物 | |
JPH0251592A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPH0692594B2 (ja) | 塑性加工用潤滑油剤 | |
JPS5849799A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPS5847097A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPH02206693A (ja) | 熱間加工用潤滑剤 | |
JPS6234357B2 (ja) | ||
JPH0873883A (ja) | アルミニウム材温間加工用潤滑材 | |
JPS62190294A (ja) | 自動車用ピニオン | |
WO1989012669A1 (en) | Lubricant composition for hot-rolling of steel | |
JPH02298592A (ja) | アルミニウム材の温間成形加工用潤滑剤 |