JPS584686A - 多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法 - Google Patents
多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法Info
- Publication number
- JPS584686A JPS584686A JP10034681A JP10034681A JPS584686A JP S584686 A JPS584686 A JP S584686A JP 10034681 A JP10034681 A JP 10034681A JP 10034681 A JP10034681 A JP 10034681A JP S584686 A JPS584686 A JP S584686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cargo
- container
- cell
- containers
- hatch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B25/00—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
- B63B25/002—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for goods other than bulk goods
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Ship Loading And Unloading (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、雑貨船、木材輸送船、石度輸送船、穀物輸送
船等の多目的貨物船において、コンテナの安全、確実な
積み付け1、及びコンテナと他の一般貨物との混載を可
能とするコンテナ等の積み付は方法に関する。
船等の多目的貨物船において、コンテナの安全、確実な
積み付け1、及びコンテナと他の一般貨物との混載を可
能とするコンテナ等の積み付は方法に関する。
近年、大洋を運航する船舶、特に貨物船においては、積
み付ける貨物の種類、例えば原材料、二次製品、コンテ
ナ等に応じて最も適した鉛製のものが開発され、夫埼専
用船化される傾向が強くなってきた。また、この現象を
反映させて、世界の主要港においては夫々の貨物の積み
付け、積みおろしに適した専用埠頭が設けられるように
なってきた。
み付ける貨物の種類、例えば原材料、二次製品、コンテ
ナ等に応じて最も適した鉛製のものが開発され、夫埼専
用船化される傾向が強くなってきた。また、この現象を
反映させて、世界の主要港においては夫々の貨物の積み
付け、積みおろしに適した専用埠頭が設けられるように
なってきた。
しかし、原材料を輸出して、完成品を輸入するいわゆる
開発途上国に詔いては、一般的に港湾設備の開発が遅れ
ており、大型の貨物船の。入港、接岸が不可能な場合が
多々ある。
開発途上国に詔いては、一般的に港湾設備の開発が遅れ
ており、大型の貨物船の。入港、接岸が不可能な場合が
多々ある。
更に、これら開発途上国との間ξこおいて貨物の運搬を
行なう場合、例えばコンテナ専用船を使用すれば、開発
途上国に製品を輸送するに当たってコンテナを用いた能
率的な輸送を行なうことができるが、帰路にあたって鉄
鉱石、穀物等の原材料を輸送する場合、該原材料の積み
付け、積みおろしが極めて非能率的となり、全体として
貨物の輸送コストを上昇させる原因となっていた。
行なう場合、例えばコンテナ専用船を使用すれば、開発
途上国に製品を輸送するに当たってコンテナを用いた能
率的な輸送を行なうことができるが、帰路にあたって鉄
鉱石、穀物等の原材料を輸送する場合、該原材料の積み
付け、積みおろしが極めて非能率的となり、全体として
貨物の輸送コストを上昇させる原因となっていた。
本発明は、開発途上国間における貨物輸送、先進諸国間
における貨物輸送、開発途上国と先進国との間における
貨物輸送にあたって、輸送する貨物の種類、積み付は地
、荷揚地における港湾設備条件に応じて多目的貨物船の
船艙内を区画し、貨物を最適条件下において積み付は得
るようにすることにより、上記の欠点を解消したもので
あり、以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明
する。
における貨物輸送、開発途上国と先進国との間における
貨物輸送にあたって、輸送する貨物の種類、積み付は地
、荷揚地における港湾設備条件に応じて多目的貨物船の
船艙内を区画し、貨物を最適条件下において積み付は得
るようにすることにより、上記の欠点を解消したもので
あり、以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明
する。
第1vAは、本発明方法を実施した多目的貨物船の中央
縦断正面図、第2図は同要部\拡大図、第3図は第1図
の門−■断面図、第4図は第8図の要部拡大図、第5図
は平面図である。多目的貨物船の船幅とはy等しい幅に
形成し、且つ上部に1枚のハツチのみを設けた船艙(1
)の、左右の船舵内壁面+21 (21に夫々前後方同
番このびるレール架台+3) +31を互に所定距離4
間させて上下4段に設け、更にレール架台+31 +3
1・・・上に設けた案内レーA/+41 +41・・・
間に船艙(1)よりや−短寸の支持板f51 (51・
・・を水平に、且つ前後方向の摺動を可能に横架し、該
支持板f51 +51・・・に、コンテナの幅と等しい
間隔(8フイ一ト間隔)でセルガイドf61 +61・
・・を取付金具a81as・・・にて一体的に固着して
いる。
縦断正面図、第2図は同要部\拡大図、第3図は第1図
の門−■断面図、第4図は第8図の要部拡大図、第5図
は平面図である。多目的貨物船の船幅とはy等しい幅に
形成し、且つ上部に1枚のハツチのみを設けた船艙(1
)の、左右の船舵内壁面+21 (21に夫々前後方同
番このびるレール架台+3) +31を互に所定距離4
間させて上下4段に設け、更にレール架台+31 +3
1・・・上に設けた案内レーA/+41 +41・・・
間に船艙(1)よりや−短寸の支持板f51 (51・
・・を水平に、且つ前後方向の摺動を可能に横架し、該
支持板f51 +51・・・に、コンテナの幅と等しい
間隔(8フイ一ト間隔)でセルガイドf61 +61・
・・を取付金具a81as・・・にて一体的に固着して
いる。
該セルガイドは上、下2本が連続して単−状に構成され
、上位のセルガイド+61 (61・・・は、最上位の
案内レール+41 +41間に横架された支持板(5)
及び上から2番目の案、内レール+41 +41間番こ
横架された支持板(5)に、その上端部及び下端部を固
着されており、残余の下位セルガイド(61(61・・
・は、最下位の案内レ−v +41 (41間に横架さ
れた支持板(5)及び下から2番目の案内レール+41
+41間に横架された支持板(5)に、その上端部及
び下端部を固着されている。
、上位のセルガイド+61 (61・・・は、最上位の
案内レール+41 +41間に横架された支持板(5)
及び上から2番目の案、内レール+41 +41間番こ
横架された支持板(5)に、その上端部及び下端部を固
着されており、残余の下位セルガイド(61(61・・
・は、最下位の案内レ−v +41 (41間に横架さ
れた支持板(5)及び下から2番目の案内レール+41
+41間に横架された支持板(5)に、その上端部及
び下端部を固着されている。
レール架台(3)、案内レーA/+41及び支持板(5
)の関係は次のとおりである。
)の関係は次のとおりである。
レール架台(3)は、長尺のアングル部材(7)を、上
面がはy水平となるよう船艙内側壁の所定高さ位置に固
着するとともに、該アングル部材(7)の下面に所定間
隔毎薯こ補強部材+81181・・・を設けている。
面がはy水平となるよう船艙内側壁の所定高さ位置に固
着するとともに、該アングル部材(7)の下面に所定間
隔毎薯こ補強部材+81181・・・を設けている。
そして、該レール架台(3)の上面所定位置に、レール
架台(3)と同方向に伸びる案内レーtv (41を固
着立設するとともに、該案内レール(4)を挾んで、図
示しない原動機にて往復走行駆動される無端チェーン(
9)を載支している。
架台(3)と同方向に伸びる案内レーtv (41を固
着立設するとともに、該案内レール(4)を挾んで、図
示しない原動機にて往復走行駆動される無端チェーン(
9)を載支している。
また、前記支持板(5)の端部に突設した軸α〔に、外
周面に前記案内レーw (4)と係合する環状溝Ql)
を刻設した案内輪03を回転可能に設けるとともに、前
記軸(11と近接させて前記無端チェーン(9)と係合
する係合爪(2)を係脱可能に突設している。
周面に前記案内レーw (4)と係合する環状溝Ql)
を刻設した案内輪03を回転可能に設けるとともに、前
記軸(11と近接させて前記無端チェーン(9)と係合
する係合爪(2)を係脱可能に突設している。
”尚、α4は無端チェーン(9)の脱落を防止する部材
である。
である。
更に、前記案内レー/I/i41の上面には20フイー
ト毎、85フイート毎及び40フイ一ト毎番こ凹段部O
5(L9−・・を形成しており、また船艙内側壁のうち
該各日段部αωと正対する位置に突出体αeを設け、該
突出体αeと案内輪α2とり間に楔形の木製ウェッジa
ηを圧入させることにより、支持板(5)の船幅方向へ
の移動を阻止するようにしている。
ト毎、85フイート毎及び40フイ一ト毎番こ凹段部O
5(L9−・・を形成しており、また船艙内側壁のうち
該各日段部αωと正対する位置に突出体αeを設け、該
突出体αeと案内輪α2とり間に楔形の木製ウェッジa
ηを圧入させることにより、支持板(5)の船幅方向へ
の移動を阻止するようにしている。
また、支持板(5)とセルガイド+61 +61・・・
との関係は次のとおりである。(第1,2.5図参照)
所定断面形状(例えば断面1字形)の支持板(5)の上
下面所定位置に、該支持板(5)と離間した両隅角部に
直角に設けた切欠部(IIを有する取付金具OIαト・
・を溶接等により強固に連結するとともに、前記各取付
金具0秒の切欠部αBIGこ、横断面がアングル状を呈
するセルガイド+61 +61を溶接等により強固に連
結し、更に前記取付金具α印の中央部所定位置にボルト
等挿通用の孔(図示せず)を穿設している・ ゛そして、同高位置にお心)て互に向かい合う支持板(
5) (51の所定位置に設けた、互に正対する取付金
具a8α印間番こ板材−を横架する、とともに、ボルト
(2)(社)にて取り外し可能番ご固着し、更に隣り合
う板材翰翰間に所定幅の板材」)・・を横架している。
との関係は次のとおりである。(第1,2.5図参照)
所定断面形状(例えば断面1字形)の支持板(5)の上
下面所定位置に、該支持板(5)と離間した両隅角部に
直角に設けた切欠部(IIを有する取付金具OIαト・
・を溶接等により強固に連結するとともに、前記各取付
金具0秒の切欠部αBIGこ、横断面がアングル状を呈
するセルガイド+61 +61を溶接等により強固に連
結し、更に前記取付金具α印の中央部所定位置にボルト
等挿通用の孔(図示せず)を穿設している・ ゛そして、同高位置にお心)て互に向かい合う支持板(
5) (51の所定位置に設けた、互に正対する取付金
具a8α印間番こ板材−を横架する、とともに、ボルト
(2)(社)にて取り外し可能番ご固着し、更に隣り合
う板材翰翰間に所定幅の板材」)・・を横架している。
以上の構成になる多目的貨物船の船離内に、コンテナ等
の貨物を積み付ける場合の作用は次のとおりである。
の貨物を積み付ける場合の作用は次のとおりである。
20フイートのコンテナ(C,)を船離(1)内に積み
付ける場合には、支持板(5)に設けた係合爪a3を、
無端チェーン(9)と係合させた後、図示しない原動機
を作動させれば良い。そして支持板(5)の案内輪α2
が所望位置即ち2oフイート毎の凹段部αωに嵌入した
ところで係合爪(13を無端チェーン(9)がら離脱さ
せる。
付ける場合には、支持板(5)に設けた係合爪a3を、
無端チェーン(9)と係合させた後、図示しない原動機
を作動させれば良い。そして支持板(5)の案内輪α2
が所望位置即ち2oフイート毎の凹段部αωに嵌入した
ところで係合爪(13を無端チェーン(9)がら離脱さ
せる。
以下、上記動作を反復して、支持板+51 (51・・
・の案内輪0a02・・・を20フイート毎に形成され
た四段部(151(Is・・・に嵌入し、位置決めする
ことができる。
・の案内輪0a02・・・を20フイート毎に形成され
た四段部(151(Is・・・に嵌入し、位置決めする
ことができる。
即ち、以上の動作を行なって、上位のセルガイド(61
+61・・・と下位のセルガイドf61 +61・・・
とを−直線上に位置させ、以て上位及び下位のセルガイ
ドf6) (61・・・にて形成されるセル内に20フ
イートのコンテナ(C1)を多数積み付は保持さ、せる
ことができる。
+61・・・と下位のセルガイドf61 +61・・・
とを−直線上に位置させ、以て上位及び下位のセルガイ
ドf6) (61・・・にて形成されるセル内に20フ
イートのコンテナ(C1)を多数積み付は保持さ、せる
ことができる。
35フイート(Csm)、407 イ= ) (7)
’:17 ?す(C4,)を船離(1)内に積み付は保
持する場合には、支持板f51 (5+・・・の案内輪
ag aa・・・を夫々85フイート毎、40フィート
毎−こ形成された凹段部a5Jaω・・・に嵌入、位置
決めするのみで良(、他の動作は前記と同様である。
’:17 ?す(C4,)を船離(1)内に積み付は保
持する場合には、支持板f51 (5+・・・の案内輪
ag aa・・・を夫々85フイート毎、40フィート
毎−こ形成された凹段部a5Jaω・・・に嵌入、位置
決めするのみで良(、他の動作は前記と同様である。
40フイートのコンテナ< C4e )と20フイート
のコンテナ(C,、)とを船離(1)内に積み付は保持
する場合には、下位の2本の支持板+51 +51・・
・の案内輪aa aa・・・を40フーイート毎に形成
された凹段部051 (151・・・に嵌入、位置決め
し、上位の2本の支持板f51 (51・・・の案内輪
Q2+ 03・・・を20フイート毎に形成された凹段
部09a9・・・に嵌入、位置決めすれば良く、下位の
セルガイド+61 f6)・・・により40フイートの
コンテナ(C,Jを積み付は保持するとともに、上位の
セルガイド+61 +61・・・により20フイートの
コンテナ(C,)を積み付は保持することができる。
のコンテナ(C,、)とを船離(1)内に積み付は保持
する場合には、下位の2本の支持板+51 +51・・
・の案内輪aa aa・・・を40フーイート毎に形成
された凹段部051 (151・・・に嵌入、位置決め
し、上位の2本の支持板f51 (51・・・の案内輪
Q2+ 03・・・を20フイート毎に形成された凹段
部09a9・・・に嵌入、位置決めすれば良く、下位の
セルガイド+61 f6)・・・により40フイートの
コンテナ(C,Jを積み付は保持するとともに、上位の
セルガイド+61 +61・・・により20フイートの
コンテナ(C,)を積み付は保持することができる。
40フイートのコンテナ(Csm)と85フイートのコ
ンテナ(Csz )、を混載する場合、或は85フイ一
ト輪 のコンテナ(う)と20フイートのコンテナ(c、)を
混載する場合には、夫々、上位のセルガイドf61 +
61・・・と下位のセルガイド(61f6)・・・とを
、各コンテナの長さに合わせて位置決めすれば良い。
ンテナ(Csz )、を混載する場合、或は85フイ一
ト輪 のコンテナ(う)と20フイートのコンテナ(c、)を
混載する場合には、夫々、上位のセルガイドf61 +
61・・・と下位のセルガイド(61f6)・・・とを
、各コンテナの長さに合わせて位置決めすれば良い。
そして、以上の何れの場合においても、上位のセルガイ
ド(61+61・・−により積み付は保持されるコンテ
ナのうち最下位に位置するコンテナは、下位のセルガイ
ド(61+61・・・により積み付は保持されるコンテ
ナの”うち最上位に位置するコンテナの上面に直接載支
されるのである。
ド(61+61・・−により積み付は保持されるコンテ
ナのうち最下位に位置するコンテナは、下位のセルガイ
ド(61+61・・・により積み付は保持されるコンテ
ナの”うち最上位に位置するコンテナの上面に直接載支
されるのである。
第6図は、コンテナと乗用車と、オートバイ等梱包貨物
とを混載した状態を示しており、先づ支持板+51 +
51・−・を前記と同様にして位置決めし、船離(1)
内の左半部においてコンテナをセルガイド+61 (6
1・・・にて形成されるセル内に積み付けし、船舵fi
l内の右半部において、下位のセルガイド(61(61
・・・にて包囲されるデツキ上の空間に乗用車(A)
(A)・・・を積み付けするとともに、最下位の支持板
(51(5)・・・に設けた取付金具Oat aa+・
・・間に板材翰(イ)・・・をポル) 211 (21
+・・・にて固着、横架した後、該板材(イ)■・・・
間に所定幅の板材■器・・・を互に当接させて支承させ
、該板材(支)器・・・にて形成される床部にも乗用車
(A) (A)・・・を積みつける。
とを混載した状態を示しており、先づ支持板+51 +
51・−・を前記と同様にして位置決めし、船離(1)
内の左半部においてコンテナをセルガイド+61 (6
1・・・にて形成されるセル内に積み付けし、船舵fi
l内の右半部において、下位のセルガイド(61(61
・・・にて包囲されるデツキ上の空間に乗用車(A)
(A)・・・を積み付けするとともに、最下位の支持板
(51(5)・・・に設けた取付金具Oat aa+・
・・間に板材翰(イ)・・・をポル) 211 (21
+・・・にて固着、横架した後、該板材(イ)■・・・
間に所定幅の板材■器・・・を互に当接させて支承させ
、該板材(支)器・・・にて形成される床部にも乗用車
(A) (A)・・・を積みつける。
そして、下から2番目、311目及び最上位の支持板f
51 +51・・・に設けた取付金具000樟・・・間
に板材(イ)■・・・をポル)(211C211・・・
にて固着横架した後、該板材翰(社)・・・間1こ所定
幅の板材を互に当接させ、或は互に離間させて支承させ
、該板材■■・・伺こて形成される各床部に梱包貨物(
Pl (Pl・・・を積み付ける。
51 +51・・・に設けた取付金具000樟・・・間
に板材(イ)■・・・をポル)(211C211・・・
にて固着横架した後、該板材翰(社)・・・間1こ所定
幅の板材を互に当接させ、或は互に離間させて支承させ
、該板材■■・・伺こて形成される各床部に梱包貨物(
Pl (Pl・・・を積み付ける。
第7図は、プラント品と、鋼材製品と、乗用車又は梱包
貨物若しくはパレット貨物を混載した状態を示しており
、先づ船離(1)内の左半部におけるデツキ上にプラン
ト品(pp) を積み付けするとともに右半部薔こお
けるデツキ上に鋼材製品(sBs+・・・を積み付けし
、その後、最上位の支持板(51(51・・・及び上か
ら2番目の支持板f51 +51・・・を前記と同様に
して位置決めする。
貨物若しくはパレット貨物を混載した状態を示しており
、先づ船離(1)内の左半部におけるデツキ上にプラン
ト品(pp) を積み付けするとともに右半部薔こお
けるデツキ上に鋼材製品(sBs+・・・を積み付けし
、その後、最上位の支持板(51(51・・・及び上か
ら2番目の支持板f51 +51・・・を前記と同様に
して位置決めする。
そして、最上位及び上から2番目の支持板+51 +5
1・・・に設けた取付金具α8)QID・・・間に板材
■翰・・・をポル)(211(211・・・にて横架、
固着した後、該板材[株]■−・間に所定幅の板材器器
・・・を互に当接させ、或は互に離間させて支承させ、
該板材■@・・・にて形成される各床部番こ乗用車(A
) (Al・・・又は梱包貨物若しくはバレフト貨物(
Pl (Pl・・・を積み付ける。
1・・・に設けた取付金具α8)QID・・・間に板材
■翰・・・をポル)(211(211・・・にて横架、
固着した後、該板材[株]■−・間に所定幅の板材器器
・・・を互に当接させ、或は互に離間させて支承させ、
該板材■@・・・にて形成される各床部番こ乗用車(A
) (Al・・・又は梱包貨物若しくはバレフト貨物(
Pl (Pl・・・を積み付ける。
第8図は、多目的貨物船の中央部に隔壁(SW)を設け
て、左の船離(IL)と右の船離(1m)とに区画し、
各船離(LL) (1ρの上部に夫々1枚のへツチを設
けた状態を示し、この場合には、各船艙毎に前記と同様
にレール架台+31 +3+・・・、案内レールf41
+41・・・、支持板(51(5)・・・及びセルガ
イドf61 +61・・・を設ければよい。
て、左の船離(IL)と右の船離(1m)とに区画し、
各船離(LL) (1ρの上部に夫々1枚のへツチを設
けた状態を示し、この場合には、各船艙毎に前記と同様
にレール架台+31 +3+・・・、案内レールf41
+41・・・、支持板(51(5)・・・及びセルガ
イドf61 +61・・・を設ければよい。
従って、各船艙毎に、コンテナ((3、乗用車(A)
。
。
梱包貨物若しぐはパレット貨物(P)、鋼材製品(51
又はプラント品(pp)等を混載することができる。
又はプラント品(pp)等を混載することができる。
第9図は、第8図番ζ示す多目的貨物船の各船離(IL
) (1m)内lこ取り外し可能な中間甲板(MD)
(MD)を設けた実施例を示し、この場合には、中間甲
板(MD)6ごて区画された上部船艙、下部船艙毎に、
前記と同様にレール架台+31 +31、案内レールf
41 +41、支持板(51(51・・・及びセルガイ
ド+61 +61・・・を設ければ良い。
) (1m)内lこ取り外し可能な中間甲板(MD)
(MD)を設けた実施例を示し、この場合には、中間甲
板(MD)6ごて区画された上部船艙、下部船艙毎に、
前記と同様にレール架台+31 +31、案内レールf
41 +41、支持板(51(51・・・及びセルガイ
ド+61 +61・・・を設ければ良い。
従って各船離内の上部船艙、下部船艙毎にコンテナ(Q
、乗用車(8、梱包貨物若しくはパレット貨物(h等を
混載することができる。
、乗用車(8、梱包貨物若しくはパレット貨物(h等を
混載することができる。
以上のように本発明は、多目的貨物船の船離を上手部と
下半部とで互に独立さ寸て所望寸法の空間薯こ区画する
ことにより、積み付ける貨物に最適の空間を得ることが
でき、更には全ての区画部材を船′艙内の前後部に移動
させることにより鉄鉱石、石次、穀物等の原材料のばら
積みを可能とすることができ、船離内の空間を最も有効
に活用し得るという特有の効果を奏する。
下半部とで互に独立さ寸て所望寸法の空間薯こ区画する
ことにより、積み付ける貨物に最適の空間を得ることが
でき、更には全ての区画部材を船′艙内の前後部に移動
させることにより鉄鉱石、石次、穀物等の原材料のばら
積みを可能とすることができ、船離内の空間を最も有効
に活用し得るという特有の効果を奏する。
図面は本発明の実施例を示し、
第1図は、本発明方法を実施した多目的貨物船の中央縦
断正面図、 第2図は、同要部拡大図、 第8図は、第1図の11断面図、 第4図は、第8図の要部拡大図、 第5図は、平面図、 第6図は、コンテナと乗用車と梱包貨物とを混載した状
態を示す図、 第7図は、プラント製品と鋼材製品と、乗用車と梱包貨
物を混載した状態を示す図、 第8図及び第9図は、他の実施例を示す中央縦断正面図
。 l・・・船離 2・・・船艙内側壁4・・・
案内レーfi−15・・・支持板6・・・セルガイド
9・・・無端チェーン12・・・案内輪
18・・・係合爪15・・・凹段部 18・・・
取付金具20.22・・・板材 ^・・・乗用車
C・・・コンテナ P・・・梱包貨物pp・・・
プラント品 S・・・鋼材製品出願人 古 川
重 信 第3図 第4図
断正面図、 第2図は、同要部拡大図、 第8図は、第1図の11断面図、 第4図は、第8図の要部拡大図、 第5図は、平面図、 第6図は、コンテナと乗用車と梱包貨物とを混載した状
態を示す図、 第7図は、プラント製品と鋼材製品と、乗用車と梱包貨
物を混載した状態を示す図、 第8図及び第9図は、他の実施例を示す中央縦断正面図
。 l・・・船離 2・・・船艙内側壁4・・・
案内レーfi−15・・・支持板6・・・セルガイド
9・・・無端チェーン12・・・案内輪
18・・・係合爪15・・・凹段部 18・・・
取付金具20.22・・・板材 ^・・・乗用車
C・・・コンテナ P・・・梱包貨物pp・・・
プラント品 S・・・鋼材製品出願人 古 川
重 信 第3図 第4図
Claims (1)
- L 1つ口船艙又は2つ口船艙を有する多目的貨物船に
おいて、各船艙内に、船幅方向にコンテナの幅と等しい
間隔で取付金具により一体的に連結した上位及び下位の
複数本のセルガイドを、上下互に独立に船首又は船尾方
向にスライドさせて移動、位置決めし、各セルガイドに
て形成されるセル内にコンテナを不動状に積重させて積
み付け、乗用車、梱包貨物等を積み付ける場合には前記
セルガイドの取付金具間に板材を架設してセル内を上下
に区画し、プラント品を積み付ける場合番こは下位のセ
ルガイドを全て船首方向又は船尾方向にスライドさせて
船艙下部を大区画の室に形成し、原材料をばら積みする
場合には全てのセルガイドを船首方向又は船尾方向にス
ライドさせて一体的に設けることにより隔壁を形成し得
るようにしたことを特徴とする多目的貨物船におけるコ
ンテナ等積み付は方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10034681A JPS584686A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10034681A JPS584686A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS584686A true JPS584686A (ja) | 1983-01-11 |
Family
ID=14271546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10034681A Pending JPS584686A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584686A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS608225A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-17 | Kowa Co | 腸管吸収医薬組成物 |
US5338143A (en) * | 1991-07-22 | 1994-08-16 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Car storage apparatus for car carrier |
JP2006188084A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Ihi Marine United Inc | コンテナ船のセルガイド及びコンテナ保持装置 |
US20230322335A1 (en) * | 2019-09-27 | 2023-10-12 | Lotus Technology Pte. Ltd | Mixed cargoes barge or carrier |
-
1981
- 1981-06-26 JP JP10034681A patent/JPS584686A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS608225A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-17 | Kowa Co | 腸管吸収医薬組成物 |
US5338143A (en) * | 1991-07-22 | 1994-08-16 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Car storage apparatus for car carrier |
JP2006188084A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Ihi Marine United Inc | コンテナ船のセルガイド及びコンテナ保持装置 |
US20230322335A1 (en) * | 2019-09-27 | 2023-10-12 | Lotus Technology Pte. Ltd | Mixed cargoes barge or carrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4043285A (en) | Container ship | |
KR100603227B1 (ko) | 저장 및 회수 시스템을 포함하는 선박 | |
PL173018B1 (pl) | Statek towarowy do transportu, zwłaszcza pojazdów kołowych i towarów | |
KR100664915B1 (ko) | 화물선 | |
US3646609A (en) | Container for handling freight | |
US4046092A (en) | Ship's hull | |
US2853968A (en) | Apparatus for shipping freight | |
US6893205B2 (en) | Vehicle transportation module | |
US4008675A (en) | Ship of the type facilitating vehicle transport | |
JPS584686A (ja) | 多目的貨物船におけるコンテナ等積み付け方法 | |
US3768686A (en) | Container for elongated articles | |
KR102530022B1 (ko) | 컨테이너 적재 보조장치, 이를 구비한 컨테이너 운반선 및 컨테이너 하역방법 | |
US3408972A (en) | Container ship with main cargo above main deck | |
US3889619A (en) | Barge construction | |
KR101301957B1 (ko) | 컨테이너 선에 의해 운송되는 승용차의 상하역 설비 및 그 방법 | |
US2985131A (en) | Container ship | |
US3919959A (en) | Barge with releasable supports | |
US3836026A (en) | Method of transporting ship cargo | |
US2699746A (en) | Cargo ship hold construction | |
KR102530035B1 (ko) | 컨테이너 적재 보조장치, 이를 구비한 컨테이너 운반선 및 컨테이너 하역방법 | |
JPS59318Y2 (ja) | 貨物船 | |
US2895444A (en) | Method of arranging ship's holds or the like, and holds thus arranged | |
KR200395958Y1 (ko) | 화물 운반선의 분리 격벽 구조 | |
TW202340040A (zh) | 貨櫃堆疊協助裝置、具有貨櫃堆疊協助裝置的貨櫃載具及裝載/卸載貨櫃的方法 | |
JPS5938188A (ja) | 船舶 |