JPS584667B2 - 自転車用外装変速装置 - Google Patents

自転車用外装変速装置

Info

Publication number
JPS584667B2
JPS584667B2 JP5646179A JP5646179A JPS584667B2 JP S584667 B2 JPS584667 B2 JP S584667B2 JP 5646179 A JP5646179 A JP 5646179A JP 5646179 A JP5646179 A JP 5646179A JP S584667 B2 JPS584667 B2 JP S584667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
chain
sprocket
frame
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5646179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148677A (en
Inventor
小栄国敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP5646179A priority Critical patent/JPS584667B2/ja
Publication of JPS55148677A publication Critical patent/JPS55148677A/ja
Publication of JPS584667B2 publication Critical patent/JPS584667B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自転車の後車軸に数枚のスプロケットホイル
を設け、駆動用チェンを選択的に掛け換えるようにした
外装変速装置に関するものであるこの種の変速装置では
、変速を確実に行なわせるために、チェンの案内輪は各
スプロケット歯先との間隔を常に近接した距離に保つこ
とが要求される。
従来の外装変速装置では、平行移動する部材に設けられ
た軸を中心に回動する単一の掛換枠を持っており、チェ
ン掛け換え時のチェンの案内を目的とする案内輪と、チ
エンの張力を保たせることを目的とする緊張輪とがとの
掛換枠に一定の軸間距離をおいて保持されている。
このような構造は、単一の掛換枠の回動によってチェン
の余剰長さ吸収とチェンの案内を同時に行なわせようと
するものである。
しかし最近、後車軸多段スプロケットホイルに大径と小
径の差の大きい組合せのものを使用すると共に、前クラ
ンクギヤを多段のスプロケットホイルとしたものを使用
することが多くなっている。
このような場合、スプロケットホイルの径の差によるチ
ェンの余剰分が大幅に長くなる。
特に、前クランクギヤの掛け換えを行なった場合、ギヤ
の大径と小径の差によるチェン余剰長さは相当大きいも
のであり、従来の掛換枠では、後多段スプロケットホイ
ルの掛け換えは行なわない場合でも、チェンの余剰分を
吸収するために掛換枠が大きく回動する。
そのために案内輪はその目的と反して必要以上の動きを
強要される結果、案内輪とスプロケットホイル歯先との
間に適正な間隔を保ちつづけることができなくなる。
本発明は、上述の変速装置の欠点を除去するためになさ
れたもので、後多段スプロケットホイルのどの段にチェ
ンがかゝつている場合でもスプロケットの歯先と案内輪
との間隔を常に近接したほぼ一定の距離に保つようにす
ると共に、掛換枠に作用するばね力をほゞ均一にかつ有
効に作用するようにしてチェン張力を均一にすることに
よりチェンの掛け換え変速をより確実にすることを目的
とするものである。
以下図面について本発明の一実施例を説明する3図中1
は自転車の後車軸、2は後車軸1に嵌装した変速用多段
スプロケット、2a〜2cはその各スプロケットホイル
、3はチェン、4はチェン3の案内輪、5は緊張輪、6
は自転車フレームに固定した取付金具 7は取付金具6
に接続した腕金具、8はこの腕金具7に蓮結した横移動
機構である平行リンク、9は平行リンク8の遊端部に連
結した腕金具である。
本発明においては、自転車の後車軸1の軸方向に移動す
る変速切換機構の遊端部の腕金具9に軸10を後車軸1
と平行に突設し、案内輪4を軸11により回転自在に枢
支する掛換枠12の基部を前記軸10により回動自在に
枢支すると共に緊張輪5を軸13により回転自在に枢支
する掛換枠14の基部を前記軸11により回動自在に枢
支し、前記軸10に嵌装したコイルばね15の一方の端
部15aを掛換枠12に係止すると共に他方の延長部1
5bの先端部15cを丸型フック状に形成し、この先端
部15cとピン16を介して連結したリンク17の他端
をピン18を介して掛換枠14に連結して、これらの掛
換枠12、掛換枠14、リンク17およびコイルばね1
5の延長部15bの4つの部材により4節近似平行リン
ク機構を構成すると共に、コイルばね15により矢印A
の方向に付勢する。
また掛換枠14の掛換枠12とのすり合わせ部分に、ス
トッパーピン19.20を突設して前記の4節近似平行
リンクの変位を適当な範囲内に制限する。
また掛換枠12にはストッパーピン21を突設し、腕金
具9の内壁との係合によって、掛換枠12の必要とされ
る回動角以上の動きを制限する。
以下上述のように構成した本発明装置の作用を説明する
この装置はストッパーピン19が掛換枠12に当たる第
1図の状態と、ストッパーピン20が掛換枠12に当た
る第2図の実線図の状態の2つの安定位置をもっている
つぎに実際にチェン3を掛け渡して変速操作を行なった
場合の作動を説明する。
第1図においてチェン3は後多段スプロケット2の最小
径スプロケット2aと、前クランクギヤ(図示せず)の
小径スプロケットに掛けられている。
ここで、前クランクギヤを小径スプロケットから大径ス
プロケットに掛け換えた場合、掛換枠は第1図の形を保
ったまま、第2図の鎖線図のように回動しようとするが
、チェン3には張力がかかつているため、より安定な形
をとろうとして第2図の鎖線図のようにはならずに、第
2図の実線図のように変位する。
このため案内輪5はスプロケット2aの歯先と近接した
間隔を保つ。
また逆に前クランクギヤを大径スプロケットから小径ス
プロケットに掛け換えた場合は、掛換粋は最初第2図の
実線図の形を保ったまま矢印Aの方向へ回動しようとす
るが、掛換枠12のストッパーピン21が腕金具9の内
壁に当たるために、第1図のように変位する。
つぎに第3図に示すように、チェン3が後多段スプロケ
ット2の最犬径スプロケット2cと、前クランクギヤの
小径スプロケットに掛けられた状態から、前クランクギ
ヤャを小径スプロケットから大径スプロケットに掛け換
えた場合、掛換枠は第3図の形を保ったまま矢印Bの方
向に回動しようとするが、掛換枠12のストッパーピン
21が腕金具9の内壁に当たるために第4図に示すよう
に変位する。
5 また逆に、前クランクギヤを大径スプロケットから
小径スプロケットに掛け換えた場合、掛換枠は第4図の
形を保ったまま、矢印Aの方向に回動しようとするが、
案内輪4がスプロケットホイル2cに当たるので、掛換
枠は第3図のように変位する。
そして案内輪4はスプロケットホイル2cの歯先と近接
した間隔を保持する。
前クランクギャを変速切り換えしないで、後多段スプロ
ケット2のみの掛け換え変速を行なう場合は、それぞれ
、前クランクギヤの小径スプロケットにチェン3がかゝ
っている場合、掛換枠の形はほゞ第1図および第3図の
状態を保持し、大径スプロケットにチェン3がか5って
いる場合、掛換枠の形はほゞ第2図および第4図の実線
図の形を保持したまま、掛け換え変速するようになって
いる。
このように、本発明装置の掛換枠は、2つの違った形態
をとり得るために、チェン3の余剰長さが大きい場合で
も、常に案内輪4と後多段スプロケットホイル2a,2
b,2cの各歯先との間隔を近接した一定範囲内におさ
めることができる。
このために本発明によれば掛け換え変速がより確実なも
のになる。
また従来のこの種装置においては、コイルばね15の遊
端部を直接掛換枠14に係合していたため、掛換枠の変
位に伴ってばね15の係合端と掛換枠14とが摺動して
摩擦抵抗を生ずる上に、ばね15の作用点が変位するた
め回動力にむらが生ずるため、チェン3の張力を常に均
一にできないという欠点があった。
これに対して本発明装置では、コイルばね15の延長部
15bと、リンク17と、掛換枠14および12との4
部材によって4節近似平行リンク機構を構成したから、
ばねの作用端が部材と摺動して摩擦抵抗を生じない上に
、ばねの掛換枠に対する作用点は不変であるため、本発
明によれば常にほゞ均一したチェン張力を与えることが
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の立面図、第2図〜第4図はその作
用説明図である。 1・・・自転車の後車軸、2・・・変速用多段スプロケ
ット、3・・・チェン、4・・・案内輪、5・・・緊張
輪、6・・・取付金具、7・・・腕金具、8・・・平行
リンク、9・・・腕金具、10.11・・・軸、12・
・・掛換枠、13・・・軸、14・・・掛換枠、15・
・・コイルばね、15a・・・一方の端部、15b・・
・他方の延長部、15c・・・その先端部、16・・・
ピン、17・・・リンク、18・・・ピン、19,20
,21・・・ストッパーピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自転車の後車軸1の軸方向に移動する変速切換機構
    の遊端部の腕金具9に軸10を突設し、案内輪4を軸1
    1により枢支した掛換枠12の基部を前記軸10に枢支
    すると共に、緊張輪5を軸13により枢支した掛換枠1
    4の基部を前記軸11に枢支し、前記軸10に嵌装した
    コイルばね15の一方の端部15aを係止すると共に他
    方の延長部15bの先端部15cとピン16を介して連
    結したリンク17の他端をピン18を介して前記掛換枠
    14に連結して4節近似平行リンク機構を形成し、一定
    の範囲内でこの近似平行リンク機構が変位できるように
    した自転車用外装変速装置。
JP5646179A 1979-05-09 1979-05-09 自転車用外装変速装置 Expired JPS584667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646179A JPS584667B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自転車用外装変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646179A JPS584667B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自転車用外装変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148677A JPS55148677A (en) 1980-11-19
JPS584667B2 true JPS584667B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=13027730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5646179A Expired JPS584667B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自転車用外装変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584667B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251191U (ja) * 1988-10-04 1990-04-10
US7871346B2 (en) 2008-03-31 2011-01-18 Shimano, Inc. Bicycle derailleur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148677A (en) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241617A (en) Derailleur for a bicycle
US4226132A (en) Rear derailleur for a bicycle
CN106741556B (zh) 一种具有附加旋转阻力功能的后拨链器及阻力施加方法
JPS6359917B2 (ja)
US2108941A (en) Change speed gear mechanism for cycles and the like
JPH07149279A (ja) 自転車用ディレーラ
JP2004148982A (ja) 自転車用リアディレーラ
JPH05270474A (ja) 自転車用リヤディレーラ
JPS61157486A (ja) 自転車用デイレ−ラ−
JPS5923671Y2 (ja) 自転車用デイレ−ラ−
US4135727A (en) Mounting of the transmission chain of bicycles
JPS584667B2 (ja) 自転車用外装変速装置
US3394604A (en) Speed change gear mechanism for bicycle
JPS584665B2 (ja) 自転車用外装変速装置
JPS6299291A (ja) 自転車用リヤデイレ−ラ−
JPH02169383A (ja) 自転車用リヤディレーラー
JP2596766B2 (ja) 自転車用リヤディレーラー
JPH0310143Y2 (ja)
GB509793A (en) Improvements in shifting mechanism of variable speed chain gear for cycles and the like
GB1570520A (en) Cycles provided with multi-speed chain and sprocket transmissions
JPS6019033Y2 (ja) フロントデイレ−ラ−
JPS607277Y2 (ja) 自転車用フロントデイレ−ラ−
US4712438A (en) Variable speed control
JPS6241159B2 (ja)
US706549A (en) Coaster-brake.