JPS584651A - ワイパ−ブレ−ドと横コネクタ−の組立体 - Google Patents

ワイパ−ブレ−ドと横コネクタ−の組立体

Info

Publication number
JPS584651A
JPS584651A JP57097499A JP9749982A JPS584651A JP S584651 A JPS584651 A JP S584651A JP 57097499 A JP57097499 A JP 57097499A JP 9749982 A JP9749982 A JP 9749982A JP S584651 A JPS584651 A JP S584651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
assembly according
bridge
pin
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57097499A
Other languages
English (en)
Inventor
ジゼツペ・エイ・マイオツコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Champion Spark Plug Italiana SpA
Original Assignee
Champion Spark Plug Italiana SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Champion Spark Plug Italiana SpA filed Critical Champion Spark Plug Italiana SpA
Publication of JPS584651A publication Critical patent/JPS584651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4067Connections between blades and arms for arms provided with a side pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4006Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4006Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end
    • B60S1/4009Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the hook-shaped end
    • B60S1/4016Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the hook-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the hook-shaped end of the arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、実質的にU字型の横断面を有するワイノ臂−
プレードプリーツノと、そこへワイノ譬−アームを取付
けるためのコネクタに関する。このようなワイノ臂−ブ
レードブリッジとコネクタは1例えば、自動車において
用いられる。
上述の型のブリッジ及び/又はコネクタは、先行技術に
おいて非常に広く知られており、それ故それらを詳細に
説明することは必要でない。例見ば、西ドイツ特許第2
.≠OI!L、 004を号及び西ドイツ特許出m第2
.ざ/乙、206号を挙げることができる。これらは共
に1本発明のように、ワイ・クーブレードに関して横に
ワイ・譬−アームを取付ff!ように設計され九コネク
タを示している。
ドイツ特許第2.≠O≠、00弘号は、ブリッジの側壁
の7つに設けられ九円形開口部の中へ挿入される横ピI
ット″:ビンを含むコネクタを開示している。前記ピゲ
ットピンは、ブリッジの他方の側壁へしつかり固定され
た中心リベットによりブリッジ内に維持されている。前
記ドイツ特許に開示され九コネクタの主な欠点は、ブリ
ッジをワイ・f−アームから取外せないことである、 ドイツ特許出願*2.I/l、、206号は、ブリ・ノ
ジの側壁の1つに設けられた円形開口部の中へ挿入され
る横ピダットピンを含むコネクタを開示している311
IlI記ドイツ特許出願に開示された実施態様の7つに
よれば、ビIットピ/は、ブリッジの他方のlll1l
内に設けられ走間口部を通過する中心スクリムにより、
プリツノ内に維持されている。
このコネクタの主な欠点は、複雑であること及びそのた
めに製造コストが高いことである3実際、スクリュが別
に作られ、ビ♂ットピンの内側にねじ切りが行なわれ1
次に檀々の部品を組立てなければならないっ λつのドイツ特許に開示されたブリッジ/コネクタ組立
体の欠点は、U字型ブリッジのλつの側壁の各々が、λ
つの対向する延長部を備えた円形開口部を含み、コネク
タが、U字型ブリッジの前記円形開口部の前記延長部に
対応するλつの対向するトラ=を備え九内筒形ピーット
ピンを包含してなる1本発明によるプリツノコネクタ組
立体において除去される。
コネクタをブリッジ上に取付けるために、ビがットピン
のλつのストツノ譬が、ブリッジの側壁の1つに設けら
れた開口部のλつの延長部の前に配置されるっコネクタ
のeゲットビンti1次に、:Iネクタのλつの開口部
の中へ押し込むことかで龜る。コネクタが、いまそのビ
〆ットピyの軸線の周りに約りO度回転されて、その作
動位11.にもってくるとき、コネクタは、もはやブリ
ッジから離脱することができない。その理由は、ピ?ッ
トビンの2つのストン、4が、この位置において、コネ
クタに最も近いブリッジの側壁の内側表面に当接してい
るためである。
本発明によるブリッジ/コネクタ組立体の他の特徴は、
添付図面と組合わせて以下の説明1に読むとき、より良
く理解されるであろう。
第1図と第7図は、実質的にU字型の横断面(第7図)
t−有するワイ/#−ブレードブリッジ1を示す。ブリ
ッジ1は1.2つのm!l!4とウエブ6を包含するっ
ブリッジ1の2つの611814(F)各々は。
円形開口部8を備えている、円f¥31!pI口部Bは
、−直線上にあり、各開口部は、2つの対向する延長部
9を有する。
第2図〜第z図は、本発明によるコネクタ2の與旙am
を実例によって示す。コネクタ2は、不可欠的に2つの
部分を包含する。即ち、ワイ・ダーアームをコネクタ上
に維持するのに役立つ第1部分と、コネクタ2をプリツ
ノ1へ象付けるのに役立つJllE、2部分と、を包含
する。
現在の場合即ち本発明について、コネクタ2の前記λつ
の部分のうち最も重要な部分は、コネクタ2をブリッジ
1へ取付けるのに役立つ部分である。この部分Fi、λ
つの対向するストン・イ22をfaLftピzットビン
を包含する。ビMットビン21の11径な、プリッゾ1
0円形開口部8の直径より僅かに小さく、2つのスト7
・422の[[径は、プリ2210円形開口部8の一つ
の延長部の直径より僅かに小さい。従って、ピ〆ットビ
7211d。
前記円形の整列した開口部虐の中へ挿入すること本発明
によるコネクタのg、2部分、即ちワイ・譬−アームを
コネクタ上に維持するのに役立つ部分は、事実、al々
の型のフック端アーム又は真直端アーム又は他の型のア
ームに適合しうるように。
多くの異なる輪郭をもっことができる。
実際、前記異なる型のアームのために設計された公知の
コネクタの大部分け、本発明のピダットピン21と組合
わせて使用するために容易に適合させることができる。
8.2図〜第を図に示すコネクタ2は、フック端アーム
特に第1/図に示すようなフック端I−ム3のために設
計されたコネクタである。ピIットピン21の他に、コ
ネクタ2は、λつの側11を両端に*jl−た円筒体1
1を包含し、一方は外側の側壁16,1・7であり、他
方は内側の側雫13゜17である。前記側壁の後方部分
17は、補強横片18により一緒に連結され、補強横片
18は。
同時に、アーム3(第1/図)のフックのλつの真直部
分を案内するのに役立つ。それらの内側表面において、
コネクタ2の前記@壁の2つの前方部分13,16の各
々は、コネクタ2の円筒体11上にアーム3を維持する
ためのストツ/量12を包含する(第−図及びWX/λ
図)。
上述のコネクタ2にアーム3を取付ける方法は。
先行技術において知られているが、然しながら。
先行技術においてはコネクタの側壁の2つの前方部分が
可撓性を有するのに対し1本発明によるコネクタ2にお
いてはブリッジIK最も近い内911@壁の前方部分1
6のみが可撓性を有する(第7図)。
という相違がある、 コネクタ2の他方の即ち外側の@壁の前号部分13は、
剛性を有するのみでなく、リブ14によりI!に補強さ
れている。前記剛性と前記補強とが必要な理由は、それ
自体公知の揺動をしていると・き、アーふ3が、コネク
タ2の前記外側の**の前号部分1;3に相当に大きい
力を及ぼす丸めである。
lIy図〜1II72図は、コネクタ2tプリツゾ1へ
取付ける方法、アー□ム3をコネクタ2へ蝦付ける方法
、及びアーム3t−その作動位置にもたらす一方法を示
す。
コネクタ2t−プリツ・ゾ1へ取付ける九のに、先ず最
初に、λつのストッパ22がブリッジl(菖9図と嬉l
/図)の側壁4の一方の開口部8の対応するλつの延長
部9の前に在る様な位置に、コネクタ2が置かれる。コ
ネクタ2のピIノドピン21t′i、次に第2図の矢印
^で示すように、ブリッジ1の前記開口部8の中へ挿入
される。一度ピゲットビy21が前記開口部8の中へ完
全に挿入されると、コネクタは、ビIットビン21の軸
線の周りに約70度回転されるっこの瞬間に、コネクタ
2#′iその作動位置(第g図、第70図、及び@/、
2図)にあり、ピゲットピン21のストン・臂22は、
ブリッジ1の@壁lの一方の内側表面に当接し、従って
ビゴットピン2】がブリッジ10円形開口s8から離脱
するのを防止する。
ワイ・母−アーム3をコネクタ2に取付けるために、前
記コネクタは、tず第77図に示す位置にもたらされ、
次にアーム3が、矢印B、C,Dで示すようにコネクタ
2に取付けられる。コネクタ2のこの位置は、コネクタ
2のλつの側壁の前方11分16.13のストツノ母1
2の上をアーム3t−通す九めに必要である。実際、コ
ネクタ2のこの位置においては、前記前方部分16.1
3は、ブリッジ1の儒I14の下縁7を越えて下方に突
出し。
可撓性部分16は、第り図の参照数字16.16mで示
すよう(アームを通させる九めに側方へ弾力的(動くこ
とができる。然しながら、最初にコネクタ2をアーム3
tC取付け1次にブリッジをコネクタ/ブー五組立体へ
取付けることも可能である(第り図)。
コネクタ/ブー五組立体をその作動位置にもってくるた
めに、アーム3従ってコネクタ2は、第1/図の位置か
ら第7.2図の位置へ回転される。
この瞬間に、アーム3は、点線のアームと矢印Eで示す
□よ、5に、ブjJ ノジIK関して僅かに回転するこ
とができる。
新しいブリッジ/コネクタ組立体が、このようにして開
示された。然しなから、既に上述した以外の若干の変形
が可能であることに留意されるぺきである。もしもコネ
クタが、最も一般的に遍蟲なプラスチック材料から作ら
れるならば、然しながあブリッジは、鋼又はプラスチッ
クの何れからも作りうろことは全く明白であるっブリッ
ジがプラスチックから作られるとき、ブリッジの側壁の
厚さは、必然的により大きくなり、それ故コネクタのピ
ーットビン21のストン/422は、ピIットピン21
の中心の方へ変位されなければならな膓 他方において、コネクタの全体的強度は、鋼のピン又は
スクリユを中空(19)の円筒体11と大させることが
できる。
特許請求の範囲に定義された本発明の範囲から離れるこ
となく、他の修正及び/又はfI!を作り得ることは明
白である。
【図面の簡単な説明】
II/図は1本発明によるワイノ4−ブレードブリッジ
の中央部分の側面図である。 第一図は1本発111によるコネクタの上面図である。 #13図は、第2図の1−111に沿う断面図であるユ gμmは、コネクタの側面図であるQ 第1図は、第3図のv−■線に沿う断面図である。 纂4図は、第2図の■−■纏に沿う断面図である。 第7図は、第1図の■−■線に沿う断面図である。 第1図は、第2図のコネクタが第1図のブリッジに取付
けられている。第7図に類似の断面図である。 鎮り図は、縞75Aのブリッジに等しい第7図のブリッ
ジの断面図と、纂≠図のIX −IX線に沿う第2図の
コネクタの断面図を示し、フック端型のワイノぐ−アー
ムかコネクタに装着されている、第1θ図は、mt図に
等しい断面図で、フックmaiのワイ/#−アームがコ
ネクタに装着されている。 第11図は、第6図に類似の断面図で、コネクタに装着
される途中のフ′ツク端盟のワイ、4−アームを示す。 #1!/λ図は、第1/図に類似の断面図で1作動位置
にあるブリッジ/コネクタ組立体を示す。 1・・・・・ワイノ譬−ブレードブリッジ、υ字型プリ
ツノ。 2・・・・・コネクタ、3・・・・−ワイノ中−アーム
。 4・・・・・ブリッジlの側壁。 8・・・・・中心開口部、 9・・・・・対向する延長部・ 21・・・・・円筒形ピIットピ/、 22・・・・・対向するストン/f。 16.17・・・・・コネクタ2の側壁5711・・・
・・円筒体。 18パ・・・・補強案内横片。 13・・・・・前方部分。 12・・・・・円筒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、 実質的KU字装の横断面をもクワイ・譬−ブレー
    ドブリッジlとこれにワイ・譬−アーム3t−取付ける
    ためのコネクタ2との組立体において。 U字薯プリツゾ1のλつの側壁4の各が、2つの対向す
    る延長部9tP備えた円形開口部8を有し、コネクタ2
    が、U字型ブリッジ1の前記円形開口部8の前記嬌長部
    9に対応するλつの対向するストンzz 22 k備え
    た円筒形ビIットビ/21を包含すること、を特徴とす
    るワイ・々−ブレードプリツゾとコネクタとの組立体。 ユ コネクタが、*外し可能な方法2又は取外し不可能
    な方法でワイ・l−ア・−ムヘ固定されるか。 又はコネクタが、ワイ・I−アームの一体的−s分であ
    ること、1*黴とする特許請求の範囲第1項に記載の組
    立体。 ま 前記ピIットピン21のストツノf22とコネクタ
    2の側11116 17の1つとの間の距離が。 ブリッジlの側壁4の厚さに実質的に等しいこと、を特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組立体。 弘 ワイ・臂−アーム3がフック端型である1組立体に
    おいて、コネクタ2μ、補強案内横片18により一緒に
    連結された横側壁16.17:13.171両端に備え
    た円筒体11t−包含すること、を特徴とする特許請求
    の範囲第3項に記載の組立体。 左 前記ピIットピン21が、前記円筒体11と一直線
    にあり、コネクタ2の横111116 、17の一方か
    ら突出していること、ヲ特徴とする特許請求の範囲第μ
    項に記載の組立体。 6、 前記ピがットビン21の前記ストン/422に最
    も近い、コネクタ2の横側−の前方部分16が、可撓性
    を有すること、を特徴とする特許請求の範囲第j項に記
    載の組立体。 7 コネクタ2の他方の横側壁の前方部分13が。 剛性を有すること、を特徴とする特許請求の範11第6
    項に記載の組立体、 L コネクタ2の前方部分13.16の内側表面が、コ
    ネクタ20円筒体ll上にワイ・臂−アーム3を維持す
    る九めのストン・帯12を備えていること、t−特徴と
    する特許請求の範囲第7項に記載の組立体。 父 コネクタ2が、一体片からなるfラスチック部品で
    あること、t−特徴とする4Iff悄求の範囲jlI1
    1項〜第ど項の何れか一項に記載の組立体。 10、円筒体11とコネクタ2のピIットピン21とが
    中空状であり、鋼のビン又はスクリュがその中へ挿入さ
    れること、を特徴とする特許請求の範i!!lI7項に
    記載の組立体。
JP57097499A 1981-06-09 1982-06-07 ワイパ−ブレ−ドと横コネクタ−の組立体 Pending JPS584651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67789/81A IT1144605B (it) 1981-06-09 1981-06-09 Dispositivo d attacco per tergicristalli
IT67789A/81 1981-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584651A true JPS584651A (ja) 1983-01-11

Family

ID=11305302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097499A Pending JPS584651A (ja) 1981-06-09 1982-06-07 ワイパ−ブレ−ドと横コネクタ−の組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4446589A (ja)
JP (1) JPS584651A (ja)
BE (1) BE893435A (ja)
CA (1) CA1185409A (ja)
DE (1) DE3221649A1 (ja)
FR (1) FR2507137A1 (ja)
GB (1) GB2102672A (ja)
IT (1) IT1144605B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584036A1 (fr) * 1985-07-01 1987-01-02 Journee Paul Sa Balai d'essuie-glace a accrochage lateral pour vehicule automobile
DE3625063A1 (de) * 1986-07-24 1988-02-04 Swf Auto Electric Gmbh Wischblatt, insbesondere zur reinigung von scheiben an kraftfahrzeugen
JPS63215451A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Nippon Waipabureede Kk ワイパブレ−ド
US4970751A (en) * 1989-04-17 1990-11-20 Tridon Limited Adaptor for windshield wiper pin
US4980944A (en) * 1989-07-13 1991-01-01 Pylon Manufacturing Corporation Universal wiper blade pin connector
GB2240917B (en) * 1990-02-14 1993-07-28 China Wiper Special Rubber Co A wiper blade holder
FR2705300B1 (fr) * 1993-05-17 1995-07-07 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuie-glace comportant une attache de liaison et attache de liaison pour un tel dispositif.
FR2705936B1 (fr) * 1993-06-04 1995-08-04 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuie-glace comportant une articulation entre une manivelle et une bielle.
FR2712545B1 (fr) * 1993-11-19 1995-12-15 Journee Paul Sa Dispositif d'essuie-glace, notamment de véhicule automobile, comportant des moyens perfectionnés d'articulation de ses composants.
US5618124A (en) * 1996-05-07 1997-04-08 Chen; Liang-Yuan Universal wiper arm connector
GB2324463B (en) * 1997-04-24 2000-10-04 Trico Products Corp Improvements relating to wiper blade arm connectors
DE10108200A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung insbesondere für Scheiben von Kraftfahrzeugen
DE10259480A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
EP1519862B1 (de) * 2002-06-28 2007-02-21 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
DE10251520A1 (de) * 2002-11-04 2004-05-13 Valeo Wischersysteme Gmbh Adapter für ein Wischblatt
DE10259476A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Verbindungsanordnung einer Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen
DE10259477B4 (de) * 2002-12-19 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Verhinderungsanordnung einer Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen
DE10259481A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Verbindungsanordnung einer Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen
DE102004017722A1 (de) * 2004-04-10 2005-10-27 Robert Bosch Gmbh Adapter zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts mit einem Wischarm
FR2869280B1 (fr) * 2004-04-26 2008-02-15 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur de mecanisme d'essuie-glace pour le montage lateral de l'extremite d'un bras sur un balai d'essuyage
FR3056513B1 (fr) * 2016-09-29 2018-09-07 Valeo Systemes D'essuyage Dispositif de connexion entre un balai d'essuyage et une partie terminale d'un bras d'entrainement
FR3114064B1 (fr) * 2020-09-17 2022-12-16 Valeo Systemes Dessuyage Adaptateur pour systeme d’essuyage d’un vehicule automobile

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US402132A (en) * 1889-04-30 Albert g
US3576044A (en) * 1968-02-05 1971-04-27 Sev Marchal Means for attaching the arm of a windshield wiper to the blade support thereof
FR2324489A1 (fr) * 1975-09-16 1977-04-15 Journee Paul Sa Dispositif de fixation d'un balai d'essuie-glace sur un bras
US4132490A (en) * 1975-06-07 1979-01-02 Paul Journee, S.A. Device for securing a wiper blade to an arm
DE2629546A1 (de) * 1976-07-01 1978-01-05 Rau Swf Autozubehoer Wischarm oder wischblatt
DE2652334A1 (de) * 1976-11-17 1978-05-18 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen
US4118825A (en) * 1977-03-28 1978-10-10 Monroe Auto Equipment Company Connector assembly for windshield wipers
DE2816206A1 (de) * 1978-04-14 1979-10-25 Rau Swf Autozubehoer Wischblatt oder wischarm, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE2817224A1 (de) * 1978-04-20 1979-10-31 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen
GB2035065A (en) * 1978-10-26 1980-06-18 Spafax Holdings Ltd Clip for connecting wiper blade harness to wiper arm
US4244077A (en) * 1979-05-17 1981-01-13 The Anderson Company Of Indiana Connection for windshield wiper
US4361353A (en) * 1980-08-26 1982-11-30 Sub-Surface Tools, Inc. Method and apparatus for retrieving wear bushings of various diameters

Also Published As

Publication number Publication date
US4446589A (en) 1984-05-08
CA1185409A (en) 1985-04-16
IT1144605B (it) 1986-10-29
BE893435A (fr) 1982-12-07
GB2102672A (en) 1983-02-09
IT8167789A0 (it) 1981-06-09
FR2507137A1 (fr) 1982-12-10
DE3221649A1 (de) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584651A (ja) ワイパ−ブレ−ドと横コネクタ−の組立体
US2310751A (en) Windshield wiper
US5606766A (en) Joint bushing device for a windshield wiper frame
EP1816041B1 (en) Wiper blade
US20060037167A1 (en) Arrangement introduced in wiper blade
CA1327107C (en) Pivot joint
JP2007519567A (ja) ワイパブレードの枢着構造部にアームを連結するためのコネクタ
KR950002507B1 (ko) 와이퍼블레이드의 피봇죠인트
JPS62288709A (ja) 旋回継手
US4556300A (en) Pad assembly for eyeglass frames
JPH0650325A (ja) ピボット継手
US4553283A (en) Windshield wiper adapter
JPS63284055A (ja) 旋回継手
US2953401A (en) Ball-joint suspension means for steerable wheels
US2838782A (en) Windshield wiper arm
US5560072A (en) Screen wiping apparatus having a coupling piece
US3911523A (en) Universal refill
KR960005915B1 (ko) 와이퍼블레이드의 피봇죠인트
US4205905A (en) Holder for nosepads on metal spectacles
US6560814B2 (en) Windshield wiper arm with pivot limiting means
US3877106A (en) Windshield wiper blade assembly and wiper blade construction
US2214519A (en) Mop head
CN209296969U (zh) 导光组件及充电宝
US3131412A (en) Windshield wiper arm
DE202014102928U1 (de) Anschlussteil für Scheibenwischer