JPS5846454Y2 - 液晶表示装置の電極構造 - Google Patents

液晶表示装置の電極構造

Info

Publication number
JPS5846454Y2
JPS5846454Y2 JP1977151132U JP15113277U JPS5846454Y2 JP S5846454 Y2 JPS5846454 Y2 JP S5846454Y2 JP 1977151132 U JP1977151132 U JP 1977151132U JP 15113277 U JP15113277 U JP 15113277U JP S5846454 Y2 JPS5846454 Y2 JP S5846454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
display device
electrodes
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977151132U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5476689U (ja
Inventor
敏明 高松
啓作 野々村
桂一郎 清水
富夫 和田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1977151132U priority Critical patent/JPS5846454Y2/ja
Priority to US05/955,333 priority patent/US4335937A/en
Priority to DE2848508A priority patent/DE2848508C2/de
Priority to GB7844136A priority patent/GB2008304B/en
Publication of JPS5476689U publication Critical patent/JPS5476689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846454Y2 publication Critical patent/JPS5846454Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマトリックス型電極構造を基本とする液晶表示
装置に係り、特に電極構造部の改良に関するものである
マトリックス型電極とは、互いに直交する帯状の電極を
複数配列し、電極が交差する領域部分を一絵素として直
交する一方の電極即ちX電極と他方の電極即ちY電極の
各電極に選択的に電圧を印加し文字、記号、数字、図形
成いは模様を表示するものである。
この表示装置の最大の欠点は表示を行いたいX電極とY
電極の交差点(選択点という)に電圧を印加する際に、
他の表示を希望しない点(非選択点)にもある程度の電
圧が印加されることである。
これが原因となってクロストーク(十字効果)現象が現
われる。
このクロストーク現象は液晶の電気光学効果、例えばツ
ィステッドネマチック型電界効果(TN−FEM)、動
的散乱効果(DSM)、電界誘起複屈折効果(TB)や
ゲストホスト効果(GH)等を利用して、XYマトリッ
クスアドレス駆動を行う際、電気的に双方向性を有し、
かつ明確なスレッショルド効果を有しない液晶の電気光
学効果のため非選択点も表示されてしまうという結果を
招くこととなり、希望する表示を得ることができなくな
ることを意味している。
この問題を解決する方法として、良く知られた電圧振幅
選択法が一般的に用いられる。
その例としてX電極に選択時にVo、非選択時にHVo
なる電、7を印加し、Y電極には選択時に0、非選択時
にHVoなる電圧を印加し、XY電極の選択点にはvo
1非選択点には百Voの電圧を平均的にクロストークさ
せるいわゆる1:3電圧法がある。
この場合に選択点と非選択点の実効値電圧の比は、 Vs(選択点の実効値電圧) f¥: Vu (非選択点の実効値電圧) N 1°−(1)
となる。
ここでNはいわゆるマルチプレックスの度数と呼ばれる
数字で、XYマトリックスの走査電極数に対応する。
上記(1)式より明らかなように、走査電極数Nが増加
するに従ってVs/Vuの値は減少する。
一般にVuは、液晶の電気光学効果のスレッショルド電
圧(vth)以下に設定し、Vsは逆にスレッショルド
電圧以上となる様に設定する。
液晶を使用した表示装置に於いて、良質な画像表示を実
行するためには、表示用電極の数を増加して画像の分解
能を上げる必要がある。
しかしながら電極数が増加すると、それに伴なって走査
ライン数も増加することとなり、電圧振幅選択法による
駆動方式を採用した場合、走査ライン数の増加は前述し
た如く印加電圧の実効値を減小させ、TN(ツィステッ
ドネマチック)−FEM(電界効果型)−LCD(液晶
表示装置)に対して視角の減少等の問題を招来する。
従って液晶表示装置に対しては走査ライン数を一定密度
以上増加させることは不可能である。
一方、分解能を上げ、しかも印加電圧の実効値を減小さ
せることなくマトリックス表示を実行する方式として電
極パターン、セル構造の両面から改善策が推し進められ
、第1図に示す如き二重電極構造、第2図に示す如き二
層セル構造、更にはこれら二重電極構造及び二層セル構
造を組み合わせた第3図Aに示す如き構造の液晶表示装
置が現在特許出願されている。
第1図に示す液晶表示装置の電極構造は単なる帯状電極
の組合せではなく、区画された複数の小面電極領域の1
辺を線状電極で連結した形状の電極としたもので、同一
面上に連結させた場合を示す。
即ち、A I 、 Au 、 CrHNj等よりなる線
状の連結導電部1と、In2O3,5n02等の透明導
電材料又はAI、Au、Cr、Ni等の反射導電材料を
電極材料として正方形電極2が整列され、正方形電極2
の一辺が連結導電部1に接触している。
この正方形電極2はY方向電極Y1とYlとに交互に接
触しながら配置されている。
そして、電極Y1とYlとで第1のY方向電極Y1が形
成されている。
以下同様にしてY方向電極が構成される。
一方、X方向電極3は一点鎖線で示すようにIn2O3
,5n02よりなり、従来と同じ帯状電極で構成されて
いる。
第2図に示すセル構造は1デイジツトを形成する行電極
を一つの群として前方側液晶セル又は後方側液晶セルに
設け、この電極群を前方側液晶セルと後方側液晶セルに
交互に配置して、1デイジツト内では表示ドツトが重な
り合って見にくくなるという現象を防止した二層セル構
造であり、前面ガラス4と中央ガラス5とで前方側液晶
セル6を構成し、前面ガラス4の内面に列電極7a 、
7b 。
・・・が設けられている。
中央ガラス5の表側には行電極8a 、 ab 、・・
・が設けられているが、■ディジットが5×7マトリツ
クス表示される場合は、7行分の行電極8a〜8gを一
群として、この一群が中央ガラス50表側に設けられる
次に中央ガラス5と後面ガラス9とで後方側液晶セル1
0を構成し、中央ガラス5の裏側に列電極11a。
1 l b 、−−・が設けられ、この列電極11a、
llb。
・・・は前記列電極7a 、 7b 、・・・と重なる
ように配置されている。
後面ガラス9には行電極12h。121、・・・が設け
られているが、1デイジツトの行数分、例えば7行12
h〜12nを一群としてこの一群が後面ガラス9に設け
られる。
更に、1デイジツトの行数分を一群として行電極が前方
側液晶セル6と後方側液晶セル10に交互に設けられて
いる。
第3図Aに示す液晶表示装置の構造は第1図、第2図に
示す構造を組み合わせたものであり、一層目セル13で
絵素側電極y、 、 Y2.・・・Y6と帯状電極X1
r X3 s X5 + X7とで表示を行ない、二
層目セル14で絵素側電極Y1.Y2.・・・Y6 と
帯状電極X2 + X4 、 X6 、Xs とで表
示を行なう。
第3図Bは絵素電極の基本的パターンを示す要部拡大図
である。
第3図Bより明らかな如く絵素電極は絵素となる小面領
域以外の部分が非常に細い電極幅で形成されているので
、In2O3、SnO2等の透明電極材料を使用すると
抵抗値が非常に高くなる。
その結果絵素電極に希望する電圧が充分に印加されない
という事態を招くこととなる。
本考案は上記現状に鑑み、絵素電極の抵抗値を下げるた
めに表示に支障をきたさない範囲で電極幅を拡張した新
規有用な液晶表示装置の電極構造を提供することを目的
とする。
以下、本考案を実施例に従って、図面を参照しながら詳
細に説明する。
第4図Aは本考案の1実施例である液晶表示装置の電極
構造を示す構成図である。
また第4図Bは第4図Aに示す絵素電極の要部拡大図で
ある。
絵素電極15は連結導電部16、絵素となる小面領域か
ら成る正方形電極17及び拡張電極18より構成され、
正方形電極17はその一辺が第1図同様連結導電部16
と接触している。
拡張電極18は連結導電部16及び正方形電極17の一
辺で構成される直角三角形状の領域から成り、実質的に
連結導電部16の電極幅が拡大された効果を有する。
正方形電極17は第1図同様左右の連結導電部16に交
互に接触しながら順次配置されて卦り、これに従って拡
張電極18も左右の連結導電部16に交互に接触しなが
ら配列される。
また拡張電極18は絵素領域以外の部分に配列されてい
るので表示品位を阻害することはない。
表示方式は第3図A同様一層目セル19で絵素側電極Y
1 + Y 2・・・+Y6と帯状電極X 1 +
X 3 + X 5 +X7との表示を行ない、二層目
セル20で絵素側電極Y1.Y2.・・・tY6 と
帯状電極X2 + X4 X6 tX8との表示を行な
う。
帯状電極XI + X2 +・・・。X8の構成は第1
図、第3図Aと同様であり、また電極間には当然に液晶
が介在している。
第5図Aは本考案の他の実施例である液晶表示装置の電
極構造を示す構成図である。
第5図Bは第5図Aに示す絵素電極の要部拡大図である
本実施例は拡張電極の形状を直方形状に成形し、絵素領
域以外で連結導電部の電極幅拡張効果を達成したもので
ある。
上記実施例は絵素領域以外の電極部分の面積を拡張した
構造について説明したが、これ以外に絵素電極に沿って
金属電極をはわせる構造とすることによっても本考案の
目的を達成することができる。
また帯状電極は交互に一層目、二層目に配置したが、複
数の帯状電極を適宜群分割して多層構造とすることも可
能である。
以上詳説した如く、本考案によれば絵素電極の電極幅が
拡張され、電極の抵抗値は大幅に低下する。
従って希望する電圧値を確実に電極に印加することがで
きる。
尚、本考案を二層構造セルに適用した場合、一枚のホト
マスクが一層目セルと二層目セルの絵素電極へ共通に使
用できるという利点がある。
二重電極構造という性質上、絵素電極設置側では部分的
に非常に細かいパターンを形成することになり、従って
大型液晶表示用のホトマスクは非常に高価なものとなる
本考案によれば一層目、二層目とも絵素電極は同一のパ
ターンとなるが、使用するガウスサイズが一層目、二層
目でわずかに異なるため、それに合ったガウス位置合わ
せのマークをホトマスク上に付けておけば一枚のホトマ
スクを共通に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示装置の二重電極構造を示す構成図であ
る。 第2図は液晶表示装置の二層セル構造を示す構成図であ
る。 第3図Aは第1図及び第2図の構造を粗み合わせた構造
を示す構成図である。 第3図Bは第3図Aに示す絵素電極の要部拡大図である
。 第4図Aは本考案の1実施例である液晶表示装置の電極
構造を示す構成図である。 第4図Bは第4図Aに示す絵素電極の要部拡大図である
。 第5図Aは本考案の他の実施例である液晶表示装置の電
極構造を示す構成図である。 第5図Bは第5図Aに示す絵素電極の要部拡大図である
。 15・・・・・・絵素電極、16・・・・・・連結導電
部、17・・・・・・正方形電極、18・・・・・・拡
張電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数に積層された液晶セルの各々に交互に平行配列され
    た帯状の第1の電極群と各液晶セルで該第1の電極群と
    略々直交する方向に平行配列された第2の電極群とより
    構成されるマトリックス電極構造を有する液晶表示装置
    に於いて、前記第2の電極群は、前記第1の電極群の各
    電極1本に対して交差する領域に配置される複数の矩形
    状絵素電極と該絵素電極を交差する領域毎に順次1個ず
    つ連結する前記絵素電極と同数の連結導電線とより成る
    多重電極の表示絵素を構成して成り、該表示絵素外では
    前記連結導電線の電極幅を拡張する拡張電極部が前記絵
    素電極の延展領域として形成されていることを特徴とす
    る液晶表示装置の電極構造。
JP1977151132U 1977-11-10 1977-11-10 液晶表示装置の電極構造 Expired JPS5846454Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151132U JPS5846454Y2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 液晶表示装置の電極構造
US05/955,333 US4335937A (en) 1977-11-10 1978-10-27 Electrode assembly of a liquid crystal display
DE2848508A DE2848508C2 (de) 1977-11-10 1978-11-08 Flüssigkristall-Anzeigetafel
GB7844136A GB2008304B (en) 1977-11-10 1978-11-10 Electrode assembly of a liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151132U JPS5846454Y2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 液晶表示装置の電極構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5476689U JPS5476689U (ja) 1979-05-31
JPS5846454Y2 true JPS5846454Y2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=15512059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977151132U Expired JPS5846454Y2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 液晶表示装置の電極構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4335937A (ja)
JP (1) JPS5846454Y2 (ja)
DE (1) DE2848508C2 (ja)
GB (1) GB2008304B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000206A1 (en) * 1980-06-27 1982-01-21 Shanks I Dual trace electro-optic display
US4481511A (en) * 1981-01-07 1984-11-06 Hitachi, Ltd. Matrix display device
CH646565GA3 (ja) * 1981-02-09 1984-12-14
JPS57161882A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Hitachi Ltd Display body panel
JPS57181580A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Sharp Kk Matrix type liquid crystal display unit
EP0100112A1 (de) * 1982-07-13 1984-02-08 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Flüssigkristallanzeige
JPS59123875A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS62119521A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Canon Inc 光学変調装置
ES2033674T3 (es) * 1985-11-26 1993-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Aparato de modulacion optica para un tablero senalizador.
US4824218A (en) * 1986-04-09 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation apparatus using ferroelectric liquid crystal and low-resistance portions of column electrodes
FR2602362B1 (fr) * 1986-08-01 1988-10-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage matriciel comprenant deux paquets d'electrodes lignes et deux electrodes colonnes par element image et son procede de commande
US4859036A (en) * 1987-05-15 1989-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Device plate having conductive films selected to prevent pin-holes
DE3806843A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Bosch Gmbh Robert Opto-elektronische anzeige-matrix und verwendung dieser matrix
DE69031450T2 (de) * 1989-07-05 1998-03-19 Sharp Kk Anzeigetafel mit aktiver Matrix
US5212574A (en) * 1989-07-05 1993-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix board having double-layer scan lines and capacity lines with discontinuous lower scan lines and lower capacity lines
US5689321A (en) * 1995-04-13 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
GB2309572A (en) * 1996-01-26 1997-07-30 Sharp Kk Spatial light modulator display
US6023315A (en) * 1995-07-04 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
GB9513658D0 (en) * 1995-07-05 1995-09-06 Philips Electronics Uk Ltd Autostereoscopic display apparatus
US6075582A (en) * 1999-04-22 2000-06-13 Chisso Corporation LCD with zig-zag electrodes on both substrates
TW588182B (en) * 2002-06-07 2004-05-21 Hannstar Display Corp Pixel electrode for a liquid crystal display with a high aperture ratio

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104042A (ja) * 1974-01-18 1975-08-16
JPS52115198A (en) * 1976-03-24 1977-09-27 Hitachi Ltd Liquid crystal matrix panel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH532811A (fr) * 1970-05-11 1972-08-31 Manuf Des Montres Rolex S A Bi Pièce d'horlogerie comprenant un dispositif d'affichage avec au moins une cellule à cristal liquide
US3936816A (en) * 1972-11-02 1976-02-03 Dai Nippon Toryo Kabushiki Kaisha Flat display system
US4036550A (en) * 1973-08-16 1977-07-19 Intel Corporation Liquid crystal display
JPS5512230Y2 (ja) * 1975-04-05 1980-03-17
DE2620530C2 (de) * 1975-05-12 1982-05-13 Hitachi, Ltd., Tokyo Flüssigkristall-Matrixanzeige
JPS5310297A (en) * 1976-07-16 1978-01-30 Sharp Corp Electrochromic display device
US4231640A (en) * 1977-07-07 1980-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix type liquid crystal display panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104042A (ja) * 1974-01-18 1975-08-16
JPS52115198A (en) * 1976-03-24 1977-09-27 Hitachi Ltd Liquid crystal matrix panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5476689U (ja) 1979-05-31
DE2848508C2 (de) 1982-11-25
GB2008304B (en) 1982-03-03
US4335937A (en) 1982-06-22
DE2848508A1 (de) 1979-05-17
GB2008304A (en) 1979-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846454Y2 (ja) 液晶表示装置の電極構造
KR200162435Y1 (ko) 슈퍼트위스트네마틱 액정 디스플레이
US4373784A (en) Electrode structure on a matrix type liquid crystal panel
JP4460849B2 (ja) 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板
US6876355B1 (en) Touch screen structure to prevent image distortion
CN100373241C (zh) Ips液晶显示设备
JPH08179341A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
CN208156379U (zh) 一种像素结构及阵列基板
US6798484B2 (en) Two-domain in-plane switching mode LCD
CN107577374A (zh) 一种手写板及其控制方法
JP2673739B2 (ja) 液晶素子
EP0823067B1 (en) Electro-optic displays
JPS58122588A (ja) 表示装置
JPH0268520A (ja) 表示装置
JP3363731B2 (ja) 階調表示可能な表示装置
JPS59103B2 (ja) マトリツクス型液晶表示装置
JP2000028993A (ja) 液晶表示装置
JPH0822033A (ja) 液晶表示装置
JP3665773B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6159517B2 (ja)
JPH0469621A (ja) 液晶表示装置
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JP2976346B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11194323A (ja) 液晶表示素子およびその駆動方法
KR100325843B1 (ko) 전계의존효과가감소된단순행렬형액정표시소자