JPS5846434A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5846434A
JPS5846434A JP56142343A JP14234381A JPS5846434A JP S5846434 A JPS5846434 A JP S5846434A JP 56142343 A JP56142343 A JP 56142343A JP 14234381 A JP14234381 A JP 14234381A JP S5846434 A JPS5846434 A JP S5846434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display information
code
display
character string
paragraph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56142343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571984B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56142343A priority Critical patent/JPS5846434A/ja
Priority to CA000408224A priority patent/CA1204215A/en
Priority to AU86608/82A priority patent/AU547181B2/en
Priority to GB08224513A priority patent/GB2106290B/en
Priority to DE3249674A priority patent/DE3249674C2/de
Priority to DE19823232248 priority patent/DE3232248A1/de
Publication of JPS5846434A publication Critical patent/JPS5846434A/ja
Priority to US06/641,352 priority patent/US4585360A/en
Publication of JPH0571984B2 publication Critical patent/JPH0571984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/123Storage facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置(−係り、さら(−くわしくは文字列
記憶装置を備えた電子機器用の表示装置に関するもので
ある。
例えば、文字列記憶装置を備えた電子式タイプライタが
広く採用されている。
この電子式タイプライタは機械式タイプライタのキーボ
ード及びプリンタ部に関する制御を電子化し、機械式タ
イプライタ(−おける種々の欠点を除去し、各種の機能
を備えたタイプライタを実現している。
このような電子式タイプライタに備えられた記憶装置C
−は磁気記録装置や半導体記録装置などがあるが、それ
ぞれ小型、高密度化あるいは高集積化が行われ、年々ビ
ット当たりの単価も低下し、現在では低価格で大容量の
記憶装置も実現している。このような記憶装置を使用し
て、文字列の為の記憶装置を備えた電子式タイプライタ
が各種提案されている。
これらの文字列の為の記憶装置を備えた電子式タイプラ
イタは文章あるいはよく使用する慣用句、単語、住所な
どを登録することができ、登録された文字列等を再度参
照して必要があれば訂正を加え、プリントアウトするこ
とを可能にしている。
このような文字列等を参照する場合(二は表示装置が利
用され、この表示装置は電子式タイプライタC二備えら
れている。
ところが、このような形式の電子式タイプライタの表示
装置はそのほとんどが20桁程度の表示しかできず、登
録された文字列の先頭から続くすべての文字列を見るこ
とはできず、従って登録された文章の各段落ごとに参照
したい場合、スペースキーあるいはカーソル移動キー等
を用いて表示部分を移動し、参照したい部分の前後ある
いは先頭等を20桁程度の表示装置に表示させていた。
このような方式を採用すると、操作者の目的とする段落
の前後にまで表示部分を移動させる必要があり、不用な
多くの時間を浪費する結果となる。
本発明は以上のような従来の欠点を除去する為になされ
たもので、記憶された文字列中の段落の先頭を極めて敏
速(二参照できるように構成した表示装置を提供するこ
とを目的としている。
本発明(二おいては上記の目的を達成する為に、指定さ
れた表示情報の近傍の文字列を表示することができるよ
う(二した構造を採用した。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の概略構成を示すもので、図C二字列記
憶装置1′からの情報を表示情報受取装置2(二転送し
ている。表示情報受取装置2には表示部(3) 置駆動回路3が接続されており、この駆動回路3(=よ
って表示装置4が駆動される。
表示情報転送装置1は転送要求信号線5がアクティブで
ある時、転送を必要とするのであればデータ線6を通し
て、七ットデータ信号線7を起動して、表示情報受取装
置2(二表示情報(例えばASCIIコード)を送出す
る。この時表示情報受取装置2は今受は取った表示情報
を内部処理する間、転送要求信号線5を非アクティブに
し、表示情報転送装置1c二対し表示情報の送出を禁止
し、内部処理を終了した段階で再び転送要求信号線5を
アクティブ(ユする。
すなわち表示情報転送装置1と表示情報受取装置2はい
わゆるハンドシェークされた状態C′−なっている。
また、表示情報受取装置2は一つの表示情報を受は取っ
た時、表示装置の桁数分(例えば2o桁分)の長さを持
つ内部レジスタ8(第2図参照)に表示情報を入力する
。従って常(=表示桁数と同数の表示情報を保持してい
る。
(4) ところで、内部レジスタ8内の表示情報は、表示装置各
桁に対応する情報と、桁に対応する一つの表示情報との
間4二同期関係が保たれ、駆動回路3を介して表示装置
4上に表示される。
表示情報の転送の主導権は表示情報転送装置1側C二あ
り、表示情報受取装置2は単(二情報を受は取るだけで
ある為、従来の表示情報転送装置のよう(二単1−文字
列の為の記憶装置中の文字情報を順次送出する装置(二
表示情報受取装置を接続したのでは、前述したようC二
敏速響二各段落の先頭を参照することはできない。
そこで本発明においては転送要求割り込み線9を設け、
例えば表示情報転送装置1内の内部レジスタ8(−表示
情報が保持されている時文字列中の段落の先頭から参照
する為の特定キーを押下することC−より、転送要求割
り込み線はアクティブ(二なり、表示情報転送装置1は
文字列の為の記憶装置中、すでじ転送を終えている文字
情報(;続く直後の文字情報を1表示情報として表示情
報受取装置2に送出する。そして、その直後C−転送要
求割り込み線9は非アクティブ響−なる。転送要求割り
込み線9の制御は表示情報受取装置2内の内部レジスタ
8の最深のレジスタC二特定コードが入力されるまで続
く。
特定コードは段落を区別する為C二股けたコードであり
、本実施例にあってはASCIIコードのCR(OD 
) u1!xを用いている。すなわち文字列を登録する
際は右マージンの近傍の左マージン側でスペースキーが
押下されると、自動復帰改行するモードであるがこの時
段落を意識し、復帰改行キー(CR主キーを押下しない
限り、記憶装置中文字列≦二CRコードが記憶されるこ
とはない。この結果段落の先頭を捜すのはCRコードを
捜せば良いということC二なる。
第2図は転送要求割り込み線9の制御回路を示すもので
、図中、第1図と同一部分C二は同一符号が付されてお
り、図示の制御回路は表示情報受取装置の入力段に相当
する。
内部レジスタ8はファーストイン、ファーストアウト型
の8ビツトのシフトレジスフとして構成されている。第
2図中符号10で示すものはオアケート、符号11.1
2で示すものはインバータ、13で示すものはフリップ
フロップで、符号14で示すものは排他的論理和回路を
示す。また符号15はキースイッチを示し、符号16は
例えばDIP  スイッチで構成されたリードオンリメ
モリからなるスイッチである。符号Cはコンデンサ、R
,、R2は抵抗を示す。内部レジスタ8は表示器各桁の
表示情報を表示タイミング回路8′(二対して送出して
いる。
次に以上のように構成された本実施例の動作を第3図と
ともC−説明する。
今、操作者が文字列の段落の先頭を参照する為に特定の
キー15を押下すると、フリップフロップ13(=トリ
ガーが与えられ、その出力から論理「1」が送出され、
フリップフロップ13の出力は転送要求割り込み線9に
接続されている為、この転送要求割り込み線9はアクテ
ィブになる。
この結果、表示情報転送装置から文字列記憶装置1′か
らの表示情報が送り出されると、内部レジ(7) スタ8の各レジスタの内容は最深に向かつてシフトされ
る。この時内部レジスタ8の最深部分がCRコードでな
い時、転送要求割り込み線9はアクティブのままである
為、表示情報転送装置1から続いて新たな表示情報が送
出される。このようなサイクルが内部レジスタ8の最深
レジスタにCRコードが到達するまで繰り返される。
最深レジスタがCRコードである時、オア回路10、イ
ンバータ11、コンデンサC1抵抗R2で構成される回
路は動作し、論理「0」のパルスが発生しフリップフロ
ップ13をリセットし、転送要求割り込み線9を非アク
ティブとする。この時内部レジスタ8の各レジスタは新
たな段落の先頭の表示情報を保持することになり、この
結果表示装置4(′−文字列の段落の先頭以下が表示さ
れる。
なお以上の実施例(−おいては、スイッチで構成された
リードオンリメモリC二CRコードをセットし、CRコ
ード以下を敏速(二診照できるよう(−構成したが、 
 CRコード以外の印字制御コード、例えばタブ、バー
チカルタブ、フオームフィード等(8) をセットシても、セットされたコード以下を敏速C二参
照することができる。
また、本発明を拡大適用し、文字コード以外の制御コー
ド(例えばASCIIコード(00) uBx〜以τ (] F ) IIRX )を参照することもできる。
以上の説明から明らかなように、本発明C二よれば、操
作者が特定のキーを押下した場合C二、目的の段落を参
照することができるようC二構成されている為、登録さ
れた文字列の参照操作が極めて容易となると言う優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は概略
構成図、第2図は制御回路のブロック図、第3図は制御
波形を示す線図である。 1・・・表示情報転送装置 2・・・表示情報受取装置
4・・・表示装置     5・・・転送要求信号線6
・・・データ信号線    7・・・セットデータ信号
線訃・・内部レジスタ    9・・・転送要求割り込
み線13・・・フリップフロップ 15・・・キー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字列を記憶し、記憶した文字列を表示する為の記憶装
    置を備えた電子機器用の表示装置において、指定された
    表示情報の近傍の文字列を表示できるよう(二構成した
    ことを特徴とする表示装置。
JP56142343A 1981-09-01 1981-09-11 表示装置 Granted JPS5846434A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142343A JPS5846434A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 表示装置
CA000408224A CA1204215A (en) 1981-09-01 1982-07-28 Electronic equipment having a character sequence memory and a character display
AU86608/82A AU547181B2 (en) 1981-09-01 1982-07-30 Electronic typewriter with memory
GB08224513A GB2106290B (en) 1981-09-01 1982-08-26 Electronic equipment with character memory
DE3249674A DE3249674C2 (ja) 1981-09-01 1982-08-30
DE19823232248 DE3232248A1 (de) 1981-09-01 1982-08-30 Elektronisches geraet mit einrichtungen zum speichern von zeichenfolgen und zur zeichenwiedergabe
US06/641,352 US4585360A (en) 1981-09-01 1984-08-15 Electronic equipment having a character sequence memory and a character display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142343A JPS5846434A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846434A true JPS5846434A (ja) 1983-03-17
JPH0571984B2 JPH0571984B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=15313148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142343A Granted JPS5846434A (ja) 1981-09-01 1981-09-11 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846434A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147772A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence
JPS5667476A (en) * 1979-11-06 1981-06-06 Toshiba Corp Data search system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147772A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence
JPS5667476A (en) * 1979-11-06 1981-06-06 Toshiba Corp Data search system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571984B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3416442A (en) Selective hammer actuating means in chain printers
US4031518A (en) Data capture terminal
US4359286A (en) Character set expansion
EP0009536B1 (en) Data entry apparatus with dual-mode tabbing function selectable from keyboard
US3998310A (en) Apparatus for recording data in arabic script
US3909626A (en) Control of AxB matrix thermal printhead
US3860793A (en) Apparatus for reproducing programmed selections of data recorded in coded form on magnetic cards
US4056821A (en) Textual processing system utilizing display aided associative searching feature
US3958224A (en) System for unattended printing
US3824551A (en) Releasable buffer memory for data processor
US3923137A (en) Information recording apparatus
JPS5846434A (ja) 表示装置
US3755784A (en) System for revision line retrieval
US3512138A (en) Computer system with printer position recognition and control
JPS5844582A (ja) 表示装置
GB2106290A (en) Electronic equipment with character memory
US3349695A (en) Universal character set addressing in high speed printers
EP0031446B1 (en) Multi-character display controller for text recorder
JPS5844531A (ja) 表示装置
US4955734A (en) Information processing apparatus
JPS5983187A (ja) 漢字学習機
JPS6025273B2 (ja) 印刷装置の印字方法
JPS609705Y2 (ja) プリンタ−のデ−タ印字装置
JP2702296B2 (ja) 連続番号発行プリンタ装置
JPS60253568A (ja) 電子タイプライタ